検索結果

仕事における人間関係

全1091件中201~220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 育ちの悪い男が良い男に近づくにはどうすればいい?

    私は26の男ですが、育ちが悪いと思っています。 小学生の頃は中学受験勉強を押し付けられ、それ以外の教育はおかまい無しという感じでした。 塾に高い学費は払ってくれましたが、その他生活面での教育がひどかったのです。 朝はお菓子のみ与えられる、歯磨きを親が用意する、時間割は親が揃える、着ていく服を親が選ぶ。靴ひもは親が結ぶ。 塾の成績が悪かったり勉強ができないと殴られる。 本当にこんな感じでした。 中学の頃は、流石に時間割は自分で揃えましたが、私服は親が選んでいました。 友人と公演でサッカーをしていると、19時に親が迎えに来て叱られました。 勉強が分からないと、親に夜寝ているときに闇討ちを受けました。 高校の頃は、相変わらず服は親が選んでいました。 大学受験で受ける学校と学部は親が選びました、自分で決めると反対されました。 願書の取り寄せと記入は親が行いました。 浪人時代の頃も親が服を買ってきました。 大学入学後は自由度がかなり上がり、この頃からようやく自分で服を買うようになり、またバイトを通じて世間の人と関わるようにもなりました。 かなり変わり者扱いはされましたが、バイト内での地位も納得いくまで上がり、良かったです。 ただ、就活は私立の最高学府の大学に見合った結果を出せず、親からは「あんたを野放しにしたのは失敗だった。あんたは私が10年かけて築いたものを台無しにしてくれた。」 との評価を受けました。 ずいぶん長く書いてしまいましたが、ようするに私は「いい中学に入り、いい大学に入れば、いい会社に入れる。そうすれば見合いなり合コンですぐに嫁が見つかる。そうして孫を作ってくれ」 そう仕込まれてきたのであり、料理や掃除などの家事、広い教養、他者からの信頼、友情、愛情。 そういったものを切り捨てられて育ったのです。 今では基本的に一人暮らしをしていて、もちろん会社で働いています。 そうしたなかで、家事や教養、仕事を通じて人としての常識なり身につけたいと思っています。 こうした育ちの悪い人間が、しっかりした親に育てられ、友人も多く周りから信頼されている人に近づいていくにはどうすればいいでしょうか? 育ちの良さは食事のマナーや姿勢、歩き方、しゃべり方、しゃべる内容や深さや広さなり、そういったものがあると思いますが、これらを一つ一つ、少しづつでも身につけていくしかないですかね?? ご意見おまちしています。

    • noname#188235
    • 回答数6
  • 失う事の辛さ・・・・・

    失う事のに対する辛さ恐怖悲しみといった負の感情があると思います。 そういった感情を出さないためやそういった感情が出た時にどうしたら解消できるかといった事を教えてください

  • パニック障害、浪人、助けてください!

    始めまして 今、不安感に襲われているので、 文が乱れたり、失礼があったら申し訳ありません。 今、私は18歳女、浪人中の者です。 予備校が始まり、ものの三日で、 突然の不安感に襲われて、 メンタルクリニックにお世話になっています。 現役も症状は出たのですが、 なんとか、コントロールできていたと思います。 しかし、今、朝から晩、 常に不安感に襲われていて、 呼吸が重く、涙が止まらず、 いつまでこれが続くのか、本当に絶望的です。じゃあ、浪人やめて、就職すればいいと思われると思いますが、予備校の費用が一年一括で80万相当支払い、途中でリタイアしても返ってこないという、契約書に名前を書いてしまいました。しかも、そのお金は母の知り合いから借りたお金で、母もそれを気にし、リタイアは認めてくれません。医師もリタイアしたら、もっと悪循環になると判断し、続けていくという傾向です。 予備校は朝9時から夜10時までの、 詰め込み型形式で、多分その影響もあるんだろうと思います。 常に不安感に襲われているので、 どうしたらいいのか、分かりません クリニックも早く閉まってしまうし、 自分一人で対処しきれてません。 薬をのんでも、不安感が、拭い切れず、 更に不安になり、辛いです。ご飯も食べれず、このままじゃ、、、、 死なないって分かっているんですが、 そんなの気休めにもならなく、、 最初は辛いと、色々なネットとか見て、 重々承知なのですが、それでも、、 家族は発作がでると、非協力的で、 怒鳴られたり、笑われたりします。 友人は、大学の生活があり、 なかなか声を掛けにくく、、 浪人の友人は、ストイックなので、 こんなこと言えません。 文がめちゃくちゃで、 状況が把握しづらいとは思いますが、 どうか、、お願いします! 何か、、

    • namnan
    • 回答数6
  • 靖国神社に対して相反する両義的思い抱く方に訊ねます

    その思いは如何様なものですか? 又、何故アンビバレント両義的に為りますでしょうか? 斯く言う私もそうです。 母方の我が叔父二柱が祀られてます、一名は戦争末期ニューギニアで飢え死にです。何度か御参りしました。家の 男手は彼らだけで残されたのは女性のみ、家系は途絶え墓を引き継ぐ者も居りません。 ですから神社には感謝致します。 しかし英霊は黙して語りません。靖國に行きたかったのか、それとも酷い目に遭わされた上官と一所は嫌なのか? 二十歳そこらで人生を終えた気持ちは計れません。 一方的な 東京裁判の事も、天皇陛下が御参拝できない経緯も存じてます。何とも迷います、未だに総括できません。 同様に両義的な方居らっしゃいましたら、思いお聞かせ下さい。 仕方なく私は、せめて沖縄終戦日と8月15日はラマダン断食してます、昼間だけですが、。

  • 人間関係で困っています

    職場の人間関係で困っています。 就職して半年が経ちますが、上司との関係が上手くいっていません。 仕事で失敗をして怒られると、その後もびくびくと怯えてしまい、話すことができません。その結果、伝えるべきことを伝えれないなんてこともあります。 私は内気な性格で、普段も自分から話したりすることは少ないです。私にも改善すべきことは多々あると思います。 周りと良い人間関係を築きたいと思っているのですが、どうすればよいのかが分かりません。 少し幼稚な質問かもしれませんが、皆さんの考えをお聞かせください。

  • ソフトハウスからの転職について

    閲覧ありがとうございます。 私は、専門学校卒の20代女です。 現在、ソフト開発会社に勤務しています。 会社は独立系のソフトハウスで、社員の多くは顧客企業に常駐しています。 会社の労働環境には問題があり、多くの社員が辞めています。 そのため、社員の年齢層が空洞化しており、幹部クラスと若手という 図式になっています。 客先で常駐する理由は、セキュリティの観点や特殊な機材が必要なことも ありますが、会社の技術的な信頼が低く、持ち帰りをさせてもらえないためです。 (ここは私の予想です) 現在、私は某社の案件が終わって自社に戻ってきていますが、 営業が仕事を取れないらしく、次の仕事が見つからないため、 上司から嫌味を言われ、ダメ社員扱いをされています。 また、自社には自分用のデスクもなく、居場所がありません。 もう、嫌気が刺して転職しようかと考えています。 しかし、転職サイトで気に入った企業の条件には必ず「大学卒・高専卒」が挙がっており 専門卒の私では応募もできません。 学歴不問の募集もありますが、こういった企業は今と何も変わらないのではないかと 不安があります。ソフトハウスといいながら、人を派遣(業務請負だけど)して単価と 給与の差分で儲けていることに嫌悪感を感じています。 質問なのですが、 1.一般論として今より良い労働環境に転職することは、   専門卒では難しいのでしょうか? 2.どこのソフトハウスも、人を外に出して   単価と給与の差分で儲けているのでしょうか? 3.業界的に私の労働環境は悪いのでしょうか?悪くないのでしょうか? ☆労働環境 年齢:20代 年収:300万 月の平均残業時間:45時間 残業代:40時間を越えた分だけ支給 給与の遅延:なし 休日:週休2日(隔週土曜は出社。しかも無給) 社内の雰囲気:ピリピリしている 客先の雰囲気:有名企業さんでしたが、ありがたいことに良好でした 教えて頂けたら嬉しいです。

    • noname#196688
    • 回答数4
  • 退職理由について

    今 はやり?の「おとなのいじめ」にあっています。 そのような環境を作ってしまった事は、私にも原因があると思います。 その為、一身上の都合と言う事で退職願いを出しました。 働ける場を提供頂いた会社には感謝しています。 その為・・・退職は自分の本意ではないと言う悔しい思いから 直属の上司にだけ内容を打明けました。 しかし・・・そのお方は、決断力、判断力のない中間職のお方であり、 全て社長に話す事となりました。 詳細内容を説明すると、辞めるのは、私ではなく、相手だと言ってくれたのです。 転職したばかりの何もわからない私と10年以上も働き仕事のできる人を同等に扱ってくれ、 「こんな、会社は他にない」と再び感謝したのですが・・・ このような事は、繰り返さないようにと、全ての内容が本人達に伝わってしまいました。 表面場は、和解したようになっていますが、人はそんなに変われるものではありません。 誰もが分かると思いますが、余計に悪循環(環境)になり それから・・・3カ月我慢しましたが、もう無理です。 毎日、人の悪口を耳にする環境であり このままいれば、自分がひねくれた考えになりそうです。 すぐに退職出来る方法(理由)はないでしょうか? 持病の為、入退院を繰り返していましたが、それでも、社長は待っていてくれた経緯もあります。 (その為、体調不良は通用しません。) 宜しくお願いします。

    • 537002
    • 回答数2
  • 検定試験好き?資格好き?

    日本人は極めて勤勉だと思います。「検定試験」とか「資格試験」などが非常に多いと思います。直接仕事、実務の能力の尺度となるものもありますが、どうみても「飾り」に過ぎないような、検定、資格などもあるとお感じになることはありませんか。 もちろん目的が「お遊び」、「お楽しみ」の検定や資格もあります。しかし「いつか役にたちそうだ」と感じさせながら、実は、就職や転職などにほとんど役立たない資格もあるように感じることはありませんか。「それは受験者個人の問題です」と言われてしまったら議論がそこで終わりです。皆さまの印象をお聞きかせ下さい。宜しくお願いいたします。

    • noname#163278
    • 回答数3
  • スピリチュアルについて学びたい

    ターミナルケアの仕事についている者です。仕事柄、命について考えさせられることが多いです。患者さんや、身内と飼い犬猫の死を何度か経験し、死後の魂の存在、生きる意味などを真剣に学ぼうと思っています。 エリザベス・キューブラー・ロス医師や、ポール・ミーク、ハロルド・シャープ、シルビア・バーバネル等の著書は一通り読みました。しかし、シルバーバーチの言葉は私にとっては難解でした。 私のような凡人にも解る、かみ砕いた著書はありますか? また、シルバーバーチを学ぶ講座があったら教えて下さい。

    • 505reo
    • 回答数5
  • 一人暮らしは就職に不利?

    関東に住んでいるのですが大分県にある立命館アジア太平洋大学に行きたいです。ですが親からお金の問題や第一に女の一人暮らしは就職に不利になる点からとても反対されています。 将来はグランドホステス(空港勤務)などの外資系の仕事に就きたいのです。 やはり、APU(立命館アジア太平洋大学)に行って英語など世界について学ぶより関東にある外国語系の大学に進んだ方が就職や外資系の職業に就くときに有利になりますか? 立命館アジア太平洋大学に行きたい理由は上でも挙げたように英語を話せるようになりたいのと、沢山の国の文化や色々の国の人たちに触れたいからです。

    • yuriyr
    • 回答数6
  • 恋愛相談です。

    恋愛相談です。 私は、高校3年生で1コ上の先輩に3年間ずっと思いを寄せています。 先輩が好きで、先輩と一緒の部活に入り、猛アタックしました。 その3年間何度も告白しました。 覚えてないぐらい告白しました。 結果は「俺は、みんな好きだよ」など、全て曖昧に流されました。 そして今年先輩は卒業し、就職しました。それに伴い、先輩は一人暮らしを始めました。たまに、連絡をとったり、会ったりしていました。 私は、先輩も卒業したので、諦めようかなと考えていたところ。 最近、先輩から電話がありました。一人暮らしは寂しいとか、職場の愚痴、最近、私はどうしてるか?など…1時間半電話でしゃべりました。 そのあともメールをしていました。 好きじゃなかったら、電話なんてしない。大好きだ。と送られてきました。種類は?と聞き返すと、好きに種類なんてない。と返答がありました。 その後、俺に好きって言われてうてしい?って聞かれました。 正直に嬉しいと答えましたが、これってどうなんでしょうか? いきなりで、どうしていいのか分からなくなりました。 アドバイスをお願いします。 ちなみに、先輩は、全然モテません。大人しい人です。 1人でいることが好きな、個性的な人です。

    • noname#172022
    • 回答数2
  • [国語]一橋大学の問題を教えて下さい><

    一橋大学の評論問題で問3、4がわかりません。 '03年の『文学の擁護』 加藤周一 の問題なんですがわかる方で良いのでお応えください。 ※本文の出典は見つけられませんでしたm(_ _)m 問3 現場適応主義とはどういう意味か、それぞれの文脈における使われ方を考慮して意味を説明せよ。(40字以内) という問題なんですが-これは、形式段落3で 生活環境の変化を通じても、情報量の増大を通じても、・・・現実の全体像に関しては現場適応主義・・・ とあるので、形式段落1で述べられている生活環境の変化と形式段落2で述べられている情報量の増大 についてまとめれば良いと思うのですが-40字以内にまとめることができません、 問4 「もちはもち屋であるばかりではなく、もち屋はもちのみである。」とはどういうことをいっているのか答えよ(50字以内) という問題がわかりません…

    • brainex
    • 回答数1
  • 新入社員 転職 公務員

    はじめまして。 今年の4月に入社した新入社員、女です。 入社して4カ月ですが、現在転職を考えています。 上司のパワハラ(私だけにではないですが、「死ねよ」「殺すぞ」などと日常的に怒鳴られます)、慣れない土地での寮生活(最初は地元で働ける予定だったのが、3月半ばになって変更になりました)、体力的に厳しい仕事内容などが転職を希望する理由です。 急性胃腸炎になった同期もいて、私自身、心身共に不調を感じています。 転職ですが、もともと公務員を希望していたこともあり、地元の公務員試験を再受験しようと考えています。(去年も受験して、1次試験までは受かっています) そこで質問なのですが、入社してたった4カ月で転職活動をしているということで、やはりマイナスの評価を受けてしまうのでしょうか。 また、現在の仕事を続けながら試験も受けようと思っているのですが、それも評価的に良くないことなのでしょうか。 公務員試験に詳しい方、回答をお願い致します。 また、何かアドバイスがありましたらそちらもよろしくお願いします。

    • oiaio
    • 回答数2
  • 宮城県知事について

    松本元復興相が散々叩かれたわけですが…。 宮城県知事も常識が無いように思われます。 普通お客さんが来るという時は出迎える、ないし会場に先に入っておくべきではないでしょうか? 松本元復興相の肩を持つわけではないですが、あれではイライラするのも無理はないと思います。

    • noname#137729
    • 回答数19
  • 日本のネットはなぜ陰湿なのか?

    まず以下は私個人が認識を持つに足る程度の確度のソースを基にしていて、 当然ですが大勢の人が信じるほどの確度はありません。 小さい子が好きな子をいじめる等、 ネガティブな行動の裏に何か意図がある場合があります。 日本人はネットで非常に陰湿ですが、それは何を求めていて、どうすれば解決するのでしょうか? 彼らをただのモラルの欠如した人間と片付けてしまわず、 あるいはその裏に何かの意図があることを考えてみる価値はあるでしょうか。 「日本人 陰湿」「日本 ネット 陰湿」などで検索すれば様々な情報が見つかります。 スラッシュドットでは日米で匿名コメントの割合に歴然とした差があり、 AppStoreでの日本人のレビューは他国よりネガティブで悪乗り的なものが多いそうです。 高評価がつくと「自演だろ」 開発者が何か返事をすると「顔真っ赤/臭い/痛い/使うの止めるわ」のいずれかのパターン 彼らは何を目的にしていて、どう対応すれば良いのでしょうか。 利用者の正常な意見は開発に役立ちますし、 開発者と利用者がフォーラムで良い関係を築く事は製品にとって価値があります。 日本のITは全く競争力がありませんが、それは利用者と開発者に良い関係が無いからではないでしょうか。 日本で世界に通用するソーシャルサービスは育つでしょうか。 私が過去に見かけた記事で、日本では強盗などの利益目的の犯罪は少なくても自転車のタイヤをパンクさせるなど無意味な嫌がらせが多いとありました。 日本人は何のために嫌がらせをするのでしょうか。 2chを見てもwikiを見ても、日本人は良い物より悪い物を探している気がします。 素晴らしい活動をしている人より、痛い人や臭い人を探してきて大勢で注目し盛り上がっています。 日本のネットは美人よりも不細工の話題で盛り上がります。 そして日本人はFacebook等をあまり支持せず匿名性の高いコミュニティを支持します。 しかも1つのHNあたりの活動履歴が少ない、あるいはHNを持つ事もしません。 そうする事は社会としてどのようなメリットがあるのですか? 私が見るに、彼らは「注目されるような事をする奴が馬鹿」という考えのように見えます。 「俺は賢いから自分が特定されるようなヘマはしない」という匿名性を活用する技術に一種のプライドのようなものすら伺わせる書き込みを見たこともあります。 たまに匿名性の高いコミュニティは権力への批判に使えるとありますが、 2chなどは個人レベルにとっては匿名ですが権力レベルでは全く匿名ではありません。 私には日本のネットの現状が全く理解できません。 やはり、西洋文明を取り入れるまでは制度的にも技術的にも劣っていたこの国は、 文化的に進歩するサイクルを実現するに当たって問題を抱えていて、 放っておくと脆弱になり進歩できないということなのでしょうか。

    • LangFan
    • 回答数7
  • 現象学の 本質直観を くわしくおしえてください。

     現象学の 本質直観を くわしくおしえてください。  応用する以前のフッサールにおける概念として 詳しい説明をお願いできますか?  ほかの人からの評価についても 知りたいです。  というのも この点につきましては どうもフッサールのこの本質直観は その本質ないし純粋意識のほうへ 行きっぱなしであるかに思えます。  つまりは いま・ここなる《わたし》に還って来ないと なかなかつかみ難い概念ないし方法になるかに思われるからです。  いづれにしましても きちんとまなんでいませんので ご教授ください。

  • 左折巻き込みにあいました

    知り合いがバイクに乗っていて左折巻き込みにあいました。バイク側は任意保険に入っておらず、事故後に気がついたのですが自賠責が切れていたとの事。 左足を負傷し、救急車で運ばれたので、これから警察に調書を取られることになっています。 任意保険に入っていなかったので、巻き込んだ車の運転手に車の修理(バンパーのへこみ?)代と修理中のレンタカー代金として50万をはらってしまったとのことです。 バイク側運転手は自分で治療費を払いました。 自動車の運転手ががまだ保険を使うか決めていない上に、精神的に苦痛を感じたと慰謝料を請求してきた後、今度は左腕がおかしいと言ってきたのですが、慰謝料と左腕の治療費を払う必要はあるのでしょうか? ましてや巻き込まれた側なのに、修理代とレンタカー代を支払う必要までったのですか? 弁護士さんに相談して解決してもお金がかかるでしょうし、どうしたらいいでしょうか?

    • my2795
    • 回答数4
  • 過去の

    二十代後半になっても未だにたまに他人が怖いって思う時がある。。 相手からの悪口・陰口・威圧的な態度とかは怖くなって今でもされると無理。。 小学~中学の頃にイジメ(言葉の暴力)と(物を投げつけられる)や、友人だと思ってた人達の裏切りとかで人間不信になって、 体調崩しやすくなり、比較的に仲の良かった養護教諭に一度、病院で検査勧められ ストレスからの自律神経失調症ってわかり 校長が理解ある人で学校側の配慮で 中3の途中から卒業まで保健室登校してたけど 高校はちゃんと登校してたし、 信頼出来る友人達も出来たし 何人かのクラスメートとは色々あったけど 高校はちゃんと卒業したし 心を開いてる友人となら話せるけど… 未だにそれ以外の人とは 必要以外は話しにくい。。何話したらいいのかわかんないし、怖くなって無理。。 自分が話しやすいって思える人は怖くないんだけど‥ね(-_-;) 感受性が強すぎて傷付きやすい性格も直さないといけないし… 未だに学生の頃の事は思い出したくない、思い出すと辛いし。。 辛かったとしても、いつまでも過去に捕らわれてたらいけないのもわかるけど、 未だに苦しんでる人の気持ちなんて 辛い経験した事ない人にはわかってもらえないよね…

    • noname#163906
    • 回答数3
  • この世に 悪は 存在しない。

     ( a ) 悪は存在しない。  ( b ) 主観としての善をねじ曲げ傷つけること これが悪である。  ( c ) すなわち 善は それとして存在するが 悪はその善の損傷としてこれをひとことで悪と呼ぶ現象があるのみだ。  この問いを あらためて問います。    たたき台を あらためてさらにおぎないます。    ( d ) 悪という現象は こころのへそ曲がりに発します。うそ・いつわりのことです。このとき人は やましさや後ろめたさを感じ 時に顔を赤らめます。  ( e ) ウソと言う限りで ウソでない心のありかまたはあり方があるはずです。それを 善と呼びます。一人ひとり《わたし》の主観によって決まります。そのとき 悪は 善のひねくれ・ねじ曲がりでありそれが くせとなれば 善が損傷を受け欠けていきます。  ( f ) つまり悪は 悪というものが何か・どこかに 他の一切のものから独立して存在するのではなく そうではなく 善が減少していくにつれ現われるに過ぎないという考え方です。  ( g ) 自然本性と言うべき心としての善――おのれが捉えている善です―― これが減ること・またこの善を減らすこと これを悪と呼ぶ。またその善が減った状態のことも 悪と呼ぶ。  ならば 悪は存在しない。その名で呼ぶ現象があるのみ。   

  • 同性女性に避けられやすい。なぜ?

    アラサーOLです 昔から苛められるわけではないのですが、避けられてしまいます 輪にいれてもられません じぶんから輪に入る努力・工夫をするのですがやんわりと入れてもらえません 社会人になってからも先輩&後輩女性に距離を置かれています 同僚には初期のころからイヤガラセをいわれることが多く折り合いが悪いです 私がその場にくると黙られることが多いです 話しかけても表面上の世間話を手短にされて去られます ポツンと浮いてしまうので一人で過ごすことが多いです どうして私はみんなとワイワイさせてもらえないのかと、たまに寂しくおもいます 長年そうで馴れているのに時折「わたしって何だろう・・・」おもいます 男性に話しかけられたりはしますが、そこで男性と会話がはずむと後に女性から悪口を言われたりすることがあって神経つかいます (男性からは聡明な雰囲気と褒められたりありますが、男性の一部からも避けられてます。目をそらされたり、黙られたりします) 性格が暗いのか?暗くてもかまってもられる女性もいるのに 笑顔が暗いのか?無表情でも輪に入れてもらえている女性もいるのに 関係ないかもしれませんが・・・ 彼氏や家族には「お調子者、甘えん坊、おしゃべり大好き、天然、素直」と私は言われています

    • noname#166218
    • 回答数5