育ちの悪い男が良い男に近づくにはどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 育ちの悪い男が近づくには食事のマナーや姿勢、歩き方、しゃべり方などを改善する必要があります。
  • 育ちの悪い人間がしっかりした親に育てられ、信頼されている人に近づくには、少しずつ社会人としての常識や人間関係を学んでいく必要があります。
  • 育ちの良さは食事のマナーや姿勢、歩き方、しゃべり方、しゃべる内容の深さや広さなどに現れます。これらを身につけるためには、一つ一つ取り組んでいくことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

育ちの悪い男が良い男に近づくにはどうすればいい?

私は26の男ですが、育ちが悪いと思っています。 小学生の頃は中学受験勉強を押し付けられ、それ以外の教育はおかまい無しという感じでした。 塾に高い学費は払ってくれましたが、その他生活面での教育がひどかったのです。 朝はお菓子のみ与えられる、歯磨きを親が用意する、時間割は親が揃える、着ていく服を親が選ぶ。靴ひもは親が結ぶ。 塾の成績が悪かったり勉強ができないと殴られる。 本当にこんな感じでした。 中学の頃は、流石に時間割は自分で揃えましたが、私服は親が選んでいました。 友人と公演でサッカーをしていると、19時に親が迎えに来て叱られました。 勉強が分からないと、親に夜寝ているときに闇討ちを受けました。 高校の頃は、相変わらず服は親が選んでいました。 大学受験で受ける学校と学部は親が選びました、自分で決めると反対されました。 願書の取り寄せと記入は親が行いました。 浪人時代の頃も親が服を買ってきました。 大学入学後は自由度がかなり上がり、この頃からようやく自分で服を買うようになり、またバイトを通じて世間の人と関わるようにもなりました。 かなり変わり者扱いはされましたが、バイト内での地位も納得いくまで上がり、良かったです。 ただ、就活は私立の最高学府の大学に見合った結果を出せず、親からは「あんたを野放しにしたのは失敗だった。あんたは私が10年かけて築いたものを台無しにしてくれた。」 との評価を受けました。 ずいぶん長く書いてしまいましたが、ようするに私は「いい中学に入り、いい大学に入れば、いい会社に入れる。そうすれば見合いなり合コンですぐに嫁が見つかる。そうして孫を作ってくれ」 そう仕込まれてきたのであり、料理や掃除などの家事、広い教養、他者からの信頼、友情、愛情。 そういったものを切り捨てられて育ったのです。 今では基本的に一人暮らしをしていて、もちろん会社で働いています。 そうしたなかで、家事や教養、仕事を通じて人としての常識なり身につけたいと思っています。 こうした育ちの悪い人間が、しっかりした親に育てられ、友人も多く周りから信頼されている人に近づいていくにはどうすればいいでしょうか? 育ちの良さは食事のマナーや姿勢、歩き方、しゃべり方、しゃべる内容や深さや広さなり、そういったものがあると思いますが、これらを一つ一つ、少しづつでも身につけていくしかないですかね?? ご意見おまちしています。

noname#188235
noname#188235

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.5

文面どおりだとすると、なかなかすごい親御さんですね……。 質問者様はご自分の過去と現状をきちんと冷静に把握されており、 私はとてもまともな方だと感じます。 変な親に育てられると変な子に育つ、というのは違うと思っています(笑) 私は比較的、世間で言う「良い育ち」をしてきたと思います。 必死に身につけなくても親に躾けられて身についたこと、非常にたくさんあり、 大きくなってから特に楽させてもらっているなあ…と思います。 身についたことそのものもありがたいですが、 周りに気を配る考え方、マナーや常識に気をつけることを当たり前として育てられた、 またそういう親の様子を見て学べたのが一番大きいと思います。 人間、覚えようとしても忘れてしまうことはやはりあります。 身についたことは忘れませんし、 また考え方を身につければ、内容を忘れてもその都度考えることができます。 このようなことからスタートされるのが、一番自然に身につくのでは…と思います。 お書きの通り、少しずつ身につけていく…がいいと思います。 歩き方などの所作は、できる限り自分がどう動いているか何かで見られるのがベストかと。 歩いていてどこかに写っている自分の姿を見て、みっともない姿勢ではないかチェック等。 (余り見てばかりいると自意識過剰と思われるので、チェックは一瞬で・笑) 座っている時の姿勢はもう自分の自覚しかありません。 男女問わず、猫背はみっともないです。 背筋を伸ばして、それだけでキレイな姿勢に見えます。 話し方やその内容も同様、自分で気をつける以外に理想に近づける方法はありません。 マナーはひたすら覚えるのみ。 私が「この男性はきちんとしているな」と思うのは、 きちんとした食事の席でも最低限のマナーを守ってきれいに食事している人、 あと、冠婚葬祭などのマナーや常識をきちんと理解していること、です。 (男性は、親任せ・嫁任せにしていて知らない人も結構います。  未経験を理由に知らなくても平気な人は、私にとっては最悪です。  きちんと知っていると、自立感と大人の男性感がすごくします) ただ、一生懸命気をつけて覚えても、全て忘れず実行…はなかなか難しいと思います。 私が身につけやすいのでは…と思うのは、 ・こういう人でありたいと思う人となるべく接触する。  接する間すべてが勉強になります。  自分がしてもらって嬉しい・気分が良いと感じた行動を覚えておきます。 ・マナーや礼儀を学ぶ場に参加する。  私のお勧めは、茶道です。可能なら、ですが(^^;  お辞儀の仕方、お茶の頂き方、これが身につくだけでちょっと違います。  正座でお稽古するので座る姿勢もキレイになります。  話題も風流なものが入ってきて、季節ならではの話などが聞けます。  (この辺は教室によりけりですが…おばちゃんトーク炸裂の教室もあります・笑)  また、習い事そのものが自分の身近にいないタイプの人と接する、良い勉強の場です。 ・どういうことに気をつけたいか、自分できちんと把握し、必要なら調べる。  身につけたいことを具体的に挙げておく必要があります。  その中で自分で優先順位をつけ、上位の物から気をつけていきます。  急に、いっぺんにたくさん…は無理だと思いますし… こんな感じです。 どうありたいかきちんと細かく自覚する、 その上でお手本を見つけられるとベスト、 またそれを学べるような場に自分で入っていく、 これだと結構早く身につくと思います。 話す内容は、まずは自分の知識が広くないと深く広くなりません。 普段の生活から、耳に入る情報すべてを有効利用するつもりで気をつけているとよいです。 私は仕事柄、知識を多く持つ必要がある・持つと仕事に役立つ可能性が高いため、 どんな人との会話でも、どんなメディアの情報でも、 できる限り全部覚えておくようにしています。 雑学が意外と大事だと私は思っています。 どんな人でもそれなりに興味が持てることなので。 このあたりは積み重ねですから、あせらずゆっくり…でいいと思います。 友人や周りからの信頼などは、行動の結果ついてくるものです。 周囲の人に恵まれていないと得られない場合もあり、相手頼みの部分があります。 また、人からの評価や望む人間関係を求めすぎると、 そういう姿勢が見えてしまい逆に避けられてしまうこともあります。 自分が自分なりに頑張ればそれなりの結果が出てくるもの… と信じて努力することが大切だと思います。 長文失礼しました。頑張って下さいね(^-^)

noname#188235
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#183245
noname#183245
回答No.6

まず、具体的な方法から。 習慣やマナーはひとつひとつ身につけることです。 一人暮らしもはじめたようですし、 少しずつ進歩しているからOKです。 あとは根本的な考えを変えることです。 根っこの心構えですね。 あなたに約20年間根付いたものですから、 これを変えると一気に変わります。 ビジネス書を読んでみるといいです。 仕事に役立つというのもあります。 それよりも、「社会で役に立つ考え方と学校で役立つ考え方のギャップ」 がものすごく良くわかります。 たとえば、社会では模範解答は0点です。 あたりまえですよね。 すでに誰かが出した答えですから。 そんなの高らかに叫んでたら、「わたしは交換可能な人間です」 って聞こえます。 こんな感じにあなたの常識が覆されることが多いと思います。 読みやすい本でいいですよ。 千田琢哉さんの本はオススメです。 教科書よりもずっとずっとカンタンに書かれていますから。 最後に。 自分の育ちが悪い。 そこまで気づいたんだから、大したものです。 東大にストレートで行って、官僚になったオジサマ方は いまだに気づいていないことでしょう。(笑) もはや挫折すれば、即アウト。 普通の人なら、「なんで?」って思う理由で自殺するのも 挫折を知らなさすぎるからです。 その点、あなたはよかったですね。 まだ立て直せる20代で挫折して。 以上です。 長くなりました。

noname#188235
質問者

お礼

よかったのかもしれません。ありがとうございました。

回答No.4

人の価値は踏んだ場数で決まる。 何を持ってる、何を知ってる、じゃない。 何をしてきたか、だと思う。 いろいろな経験によって人は形成されていきます。 失恋して強くなり、親に逆らって優しさに気付きます。 どうぞこのまま真っ直ぐお進み下さい。 欲せよ。されば与えられん。 かな。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.3

精神的に自立するのが一番ではないでしょうか。 幸い人として必要なことに気がついているように感じました。 思うように行動してみたらどうでしょう。 結果はついてくると思いますよ。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

辛い過去をお持ちですね。 でも、あなたは最悪のパターンを若くして知っている(身に着けている)訳でしょ… だからあなたは、より良い人間になれると思いますよ。 足りない部分は少しずつ身につければいいじゃありませんか。 あなたには明るい未来があると思います。 頑張ってください。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

なかなかハードな家庭環境で育ったのですね… しかし文面を見る限りとても「まとも」だと思います。 それは質問主さん自身が手に入れた物だと思うので 自信を持って欲しいです。 さて、質問に対しての回答ですが… 「色んな人と出会って、尊敬出来る人間を見つける」事だと私は思います。 強要やマナーは確かに「一般的にはこれが正解」という定石と言いますかルールは存在するのですが、必ずしもそれを取得していれば正しいというわけでもなく、一言で説明するのはなんとも難しかったりします。 なのでまず身近な人で「この人のこういうところが良いな」「この人のこういうところ面白いな」と観察してみるのをお勧めします。 自分の感覚で「これが良いな」と思うものがあれば それは質問主さんの好きな事なのだと思います。 そうなるにはどうすれば良いか? てっとり早いのは「興味ある人と仲良くなる」事です そう言う人と色々話すと 自分が知らなかった世界を見つける事が出来ます。 ご自身の「育ちが悪い」と思うなら思い切って話してみるのも1つの手です。 多分大抵の人は質問主さんの環境に驚くでしょう。 しかし色々なアドバイスをくれたりもします。 少しずつ色々な話を聞いて 考えて 行動してみて 失敗したり成功したりして行くうちに「自分也の教養」が身に付き 人からも信頼されやすくもなります。 あと個人的には本やエッセイ等を読んで 沢山の人生を知るのもオススメです。 知識は重荷になりません。(学力じゃないですよ!) ご自身が変わりたい、成長したいと思っていれば 少しずつでも変化は見られると思います。

noname#188235
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育ちが悪いからでしょうか?

    育ちが悪いからでしょうか? 私の彼は、寄せ箸(箸で遠くの食器を手元に引き寄せる所作。)をします。 私は子供の頃から親に厳しく言われていたのもあり、その行為に嫌悪感を覚えます。 何より、品が無い、と。 そこで、何度も彼にやめてくれるように注意しました。 しかし、何度言っても直りません。 先日母が一緒の会食でもやりました。 母は私から話を聞いていたので、母からも注意をしてくれました。 それでも直りません。 彼は中学生の時に親に捨てられています。 それが原因では無いかもしれませんが、育ちが悪いのでしょうか? また、そういう教育を受けていなかった人が大人になってから改善はしないのでしょうか? 何とか止めて貰いたいので、良い方法は無いかご教示お願いします。 ちなみに彼は、合わせ箸に関してはいけない事という理解はあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 温室育ちだと思います。

    温室育ちだと思います。 現在大学生なのですが、親から今の環境は温室みたいなものだから。と言われました 確かに、周りはみんな優しいです。 でも、小学校のときも、中高でも教師などから言われました。 中高は、自分的に全然温室ではなく、ホントきつかったのですが(汗 自分は中学受験をして中高私立、大学も私立です。 これは、社会に出たら凄いことになりますか? 何故か、いつも温室と言われているので、温室ではない環境が分らないです。 親には愛情いっぱいに育ててもらいましたし、それには大感謝です。

  • 育ちの悪さを隠しきれず、悩んでいます。

    育ちの悪さを隠しきれない自分に嫌気がさしています。 長文になりますが、よろしくお願いします。 (特に、自分の品の無さを克服した方にお話を聞きたいです。) 私の親は2人とも高卒で、もう50代ですが共働きでも合わせて年収が300万円もありません。 2人ともパチスロが大好きで、パチスロに負けるとお互いをののしり合って帰ってくることがしばしばあるような家庭でした。 今でも毎日家では怒号が飛び交っています。 そのような親を見て育った私は必死に勉強し、その結果、自分で言うのもなんですが全国でも有数の大学に入ることができました。 私の大学には高所得者層がたいへん多いのもあってか、そこでも自分の育ちの悪さを感じることが多々ありました。 特に以前付き合っていた彼(同じ大学です)には、「よく口や脚があいている」「靴が汚い」「喧嘩のときの発言がきつい」「姿勢が悪い」などと言われたことがありました。 こういうことを言ってくれることはありがたいことだと思い、その場その場で治してきました。今では「○○さん(私)は姿勢がいいよね。」「喋り口調が柔らかくていいよね。」と言ってくれる人もいます。 そして先日、今年3年生で就職活動が始まるということで、私の行きたい業界で働いているOB(同じサークルの先輩でしたが、あまり喋ったことはない)の方と、一緒に食事をしました。 その食事のときに、相手の発言に対して「めっちゃ○○ですね」と答えてしまいました。 そこで相手の方は、「めっちゃ、とか就職活動の場で言っちゃダメだよ」と冗談っぽくやんわり言ってくれました。 ですが、そのあとなぜか先輩は急に成功者の特徴について話し出し、「成功者には成功者のフィールド、貧乏人には貧乏人のフィールドがある。綺麗にごはん食べられない人、言葉づかいが荒い人、姿勢が悪い人は貧乏人が多いよね。そしてその子供も貧乏人になっていく。」と言っていました。 確かに周りを見ていてその通りだと感じますし、その時私の目の前にはうまくスプーンですくいきれなかったピラフがありました。 これは私の勝手な憶測ですが、その前の私の「めっちゃ」発言もありましたし、その先輩は私のことを見ていてその言葉が出てきたのだと思います。(決して嫌味っぽい言い方ではなかったですし、先輩は私の家庭事情について何も知らないですが。) 恥ずかしい思いでその場を去り、それから何も手につかず、育ちが良く見える所作などをインターネットで見てまた勉強しているところです。 ですがその中で「そういうのは本人が意識していてもどうしても出てしまう。やっぱり隠しきれない。」等の発言も多く見受けられましたし、私自身そう思います。 どうせ私には・・・といった暗い気持ちはずっと消えませんし、大学で友達と話すたびに、自分の育ちの悪い仕草や発言に気付いてまた劣等感を感じてしまいます。 元彼やその先輩のように、私の言動に関して注意してくれる人と一緒にいるのが辛いのでついつい避けてしまったりもします。そういう人と一緒にいることが、一番育ちの悪さを矯正するのにいいことだとはわかっているのに、です。 また、家に帰って親の発言などを見るたびに「これが貧乏人の話し方なんだ」と、自分を育ててくれた親に対して見下すような感情も抱いてしまい、そのような自分にも嫌気がさします。 育ちの悪さを隠す努力を怠りたいわけではありません。 こういう気持ちと上手に付き合う方法がもしあるなら、是非教えていただきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 回答お待ちしています。

  • なぜ社会に出て困らないように育てないのでしょうか

    例えば、小学生の頃からスポーツやアウトドア系の遊びをやって上下関係を学んで社交性を身につけたり、家事も分担して役割をこなしてきたような人と、小さい頃から家でゲームや受験勉強ばかりやっていて人と交流をせず家事も親任せで育った人では将来的にはっきりと差が出ると思います。 でしたら、なぜ後者のような環境を親は用意するのでしょうか? なぜ社会人になって周囲と協調できない人を敢えて育てるのですが? ゲームや受験勉強だけをやらせることが正しい教育だと信じて疑っていないのか、それとも間違ってると分かっていてもどうすることもできないのかどちらでしょう。 あれもこれもやらせるお金がなかったとしても、家族で家事を分担して担当したものは責任をもってやらせる(責任感を身につけさせる)ことくらいはできるんじゃないですかね。 まるでペットを飼うように何もかも世話することは、他人任せの人間ができるだけと思いますが、30年くらいは生きてきて何でそんなことも想像できない親がいるんですか。 ご意見お聞かせください、よろしくお願いします。

  • リーダーになれる人、出世する人はどんな育ちなのか?

    会社でメンバーや会社を引っ張って行ける人って、どんな環境で育った人なんでしょう。 なんで、人を引っ張って行ける人とそうでない人に別れてしまうのでしょうか。 幼少の頃から親に家事を任されていてタスクをバリバリこなすような人でないとそうなれないのでしょうか。 昔から家事は全て母親が担当していて歯ブラシや小学校に着ていく服や時間割の準備まで親がやっていて、受験校まで親が決めていたような人は、将来チームや会社にしがみつくだけの人になりやすいですか? ご意見おまちしてます。

  • 中卒からの大学受験について質問です

    私は今年18歳になる中卒の者です。中学の時に自分から学ぶ事を投げ出した身ではありますが、大学に行きたいと思うようになりました。それで今年から大学受験をする為に予備校、塾に通おうと思っています。恥ずかしながら私は中学の勉強も疎かで基礎が全くなっておりません。現在名古屋に住んでいるんですが、市内で中卒から大学受験をサポートして頂ける予備校か塾を教えてほしいです。よろしくお願いします。(高認も今年受けようと思っています。)

  • 私学の本当の力って? (No.1) 

    来年に中学受験を控えた男児の母親です。 私自身は、父の仕事の関係で、通算30年ほどヨーロッパで暮らし、日本の教育はまったく受けていません。 子どもの教育には戸惑うことばかりです。 助言してくださる方を探しています。 今まで何校かの学校説明会に足を運びましたが、いずれも自校の教育方針及び大学合格実績のすばらしさを誇らしげにうたっていました。しかし、私はどうも腑に落ちないのです・・・なぜなら、聞くところによると、学校の偏差値が上がれば上がるほど、生徒の塾通いも1年生からでもあたり前だそうです。(学校側はそのことにはふれませんが) それは、難関入試を突破したにも拘らず、勉強についていけないからなのでしょうか?それとも、即、東大を目指して再び受験街道をひた走るためなのでしょうか? いずれにしてもそうなると、どこまでが学校の力で、どこからが塾の力なのかが分かりません。 「日本では、どんな有名私学に入っていても、塾にいかなければ一流大学には入れないのよ。」と言われました。 私は正直いって、少なくとも中学の間は塾通いはさせたくありません。 当の息子は、勉強好き(研究好き?)で、野心家です。 宿題の山に埋もれながらも自分で計画を立て、必死でサバいています。その一方では、スポーツが得意で、中学に入ったら思いっきり部活をやるんだと楽しみにしています。大学は医学部を目指すそうです。 中学生らしい健全な生活と高い学力を身につけることとは両立しないのでしょうか?

  • 子供の教育

    自分自身に子供がいるわけではないのですが、家庭教師をしていて、将来自分に子供ができたときのことを考えると、なんだか不安になってきましたので皆さんのご意見を伺わせてください。 私は小学校・中学校と公立の学校に通いました。世間では幼稚園から「お受験」をさせる家庭が増える中、決して高いレベルとは言えない教育環境だったと思います。しかし、中学2年生の2学期から塾に通い始め、勉強に真剣に取り組んだ結果、都内で超難関高と言われる高校に入学できました。自分の親は父親は典型的な文系サラリーマンで、母親は高卒ですし、家庭での教育がよかったとも思えません。 自分の子には、小学校・中学校で受験をさせたくはありません。遊びの中から友人関係や社会の大切なことを学ぶ子供の頃に、夏休みにひたすら塾通いをさせ、旅行にも行かず、冷房の効いた室内でひたすら受験勉強をさせることがいいことだとはどうしても思えないからです。私は小学校時代は学校で出された宿題もさほどきちんとはやりませんでしたし、中学に入っても1・2年生はひたすら部活に打ち込んでいました。 人間、その気になれば学校のレベルが低かろうが、なんだろうが、一生懸命勉強すれば自分の行きたい高校や大学に行けると思っています。 自分の子にも、本当の意味で「ゆとり」のある教育(学校に限らず)を受けてもらいたいと思っていますが、今の教育体制の中で、自分が経験したような生活を送り、ある時期、真剣に勉強すれば希望の高校に合格できるような学力を得ることはできるでしょうか。 自分の子に自分の生き方を押し付けるのは良くないことであるとは思いますが、少なくとも小さい頃から受験漬けの生活を送らなくても、自分自身がちゃんとやれば高いレベルの教育環境に身をおくことはできると信じているのですが・・・。

  • 小さい頃からの学習について

    早期教育についての質問です。 ずばり。小さい頃から勉強していると頭の回転は速くなるのか? ということです。 やはり中学受験を経験した子供は塾等に行ってない子供よりも頭の回転が速くなるのでしょうか? 社会などの暗記科目は塾に通っている子達の方ができるでしょうが、 考える力は早期教育でつくのか?ということです。

  • 高校一年男子です。

    高校一年男子です。 最近、勉強について悩んでいます。私は中学受験、高校受験を経験しました。いずれも偏差値が70以上の難関学校受験で、当時の自分の合格可能性はいずれも50%を切っていました。もちろん、中学高校ともに不合格で現在は偏差値65ぐらいの自称進学校に通ってます。そして、今私は東大を目指して塾で'一応'勉強しているのですが、どうしても習得できななかったり、それ以前に勉強に飽きてしまってやる気が全然ない日が続きます。 私はどうしても自分の実力関係なしに目標を高く掲げてしまい、積極的に塾に行ったり、参考書を買ったりして行動するまではいいのですが、怠けたりして肝心な成績に表れません。(ちなみに学校での順位は平均以下です。)小学生の頃から高い教育費を親に払ってもらっているのに、今の自分がクズみたいで本当に申し訳ないと思っています。ですから、最後に目標としている大学へ進み、いい人生を切り拓いて親孝行したいです。 このままでは過去と同じ結果になってしまうのは分かっています。ですが、口だけになってしまう私います。何かアドバイスを頂けると励みになります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう