検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アドバイスおねがいします。
注文の 新築を計画してますが 体調を壊しましたので 体に良い家と 耐久性が良い家を検討してます。 集成材より やはり無垢材が良いのでしょうが、単価が気になります、ハウジングメーカのパンフも見ましたが 集成材使用が多かったです 例えば土台、リビング フローリング部分だけでも、無垢材を使った方が体には良いのでしょうか。 是非教えて下さい
- 梅、枇杷の木は燻製用に使えますか?
梅、枇杷の木は燻製用に使えますか? 時々、庭に作ったスモーカーで市販のチップを使い燻製をつくっています。このたび庭の梅の木と枇杷の木の枝打ちを行い大量に幹、枝が出ました。 これらは燻製に使えますでしょうか。
- 弁護士にすべておねがいすべきか? どうか?
あるグループホームOO荘に、認知症の父をショートステイで預かって頂きました。 5日目に朝方AM4:00に電話が鳴り、ベットから転落、2針を縫う頭部に怪我を負い CTの結果 脳挫傷と診断されました。 普段父は布団で寝ており、グループホームの書類には、「布団指定」の希望をだしていました。 ですが、なぜか? ベットに寝ていたのです。 この布団からベットになった、経緯はわからないのですが、当初手続きした妹に聞くと 「私が、床は不衛生だから、ベットに変えてもらった!!」といいます。 それを、聞いたときは 自業自得かとおもいましたが、よくよく グループホームの担当者は謝罪はあったものの、今後の後遺症のこととか?本日支払はあったものの、全く関知しません!!という感じです。 妹は、なんとなくグループホームをカバって、上記のようなことをいっているようすがしてなりません。 本日、グループホームの方と会う機会がありましたので、自分は「いくら 妹が 床は不衛生だから、ベットにしてほしい。との申し出変更があっても、老人ホームのベテランのスタッフが何人もいて、83歳の認知症の父が、夜中トイレに起きて、ベットに立ち上がり、手すりに足をひっかけて 転落するようなことは、予測できたんじゃないでしょうか? 素人の妹が 不衛生だからベットに変えてほしいと、仮にいったとしても、それは出来ない!!と申し出をことわるのが本当じゃないですか?」 責任をとってほしい!!と相談しました。 数時間後 電話がかかってきて「今回の事故につきまして、市役所に届けでをしました。あと、保険の手続きもいたしました。」の連絡がありましたので、自分は「よろしくおねがいします。あとあと父が 頭が痛いと 今回の事故が因果で 大手術にでもなったりしたら、どうしたものか?不安でした。よろしくおねがいします。」ととりあえず 電話をきりましたが、もう 事故の件で、素人の自分が色々いうのは疲れました。 いっそ、弁護士におねがいし、あとは全て弁護士に話してください。としようか?どうか?迷っています。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#183085
- 回答数3
- ミニはた織り機
子供の木製おもちゃとか、機械の編機の前段階用に、木製のミニはた織り機なるものがありますが、少し仕上がりの織物の幅が小さめで 小物しか出来ないようです。 ふわもこ素材のロングソックスやルームウェアを ふわもこの伸縮性ある毛糸玉から創るのに使いたいのですが、ミニはた織り機の仕組みや構成がわかる方、手軽に代用品をリーズナブルに創るアイデアはありませんか? 例えば ノートのリングなどを縦ひもの設定に使えば、A4サイズノートなら30cm幅が可能になります。が、縦ひもに横ひもを織り込んで行く時、交互に通し、クシ状のもので揃え上げてゆくのですが、ノートリングの反対側もしっかり固定でき、貼ったひもを浮かせた状態にしないと作業ができません。 マフラーやソックスくらいの細く、細かい網目に織り上げられる代用のものを 手作りするとしたら、、、、 ポイントやアイデアがあれば よろしくお願いします。
- 締切済み
- 手芸・裁縫
- noname#168625
- 回答数2
- しつこくカビのはえる木のおたま、どうしたら
湿気の多い熱帯地域に住んでます。 民芸品の手彫りおたまを長年愛用しているのですが、 この地域に越してきてから頻繁にすくうところに 白カビがはえて困ってます。 思い付くことは全部やりました。 日干し、日陰干し、キッチンハイターにつける、酢で煮る、湯で煮るなどなど。 なのに三日もするとふわふわとカビが。 どうしたらいいですか。 風通しいいように、ぶらさげてもいます。 カビの根とかってあるんですか。 最近つかえてません。
- 公式HPのない会社はブラックの確率が高い?
先日、ある会社(公式HPのない中小企業)に面接に行ってきたのですが、 明らかに怪しい雰囲気だったので辞退しました。 そこそこの規模の会社であれば、ブラックだという情報も 多々飛び交うのですが(例:大●建託、ワ●ミ)、 中小以下になると、ブラックだという情報そのものも大幅に少なくなるので、 一応の目安として「公式HPなし=ブラックの確率が高い」となるかどうか、 お聞きします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- nozomisato
- 回答数5
- 家の敷地内で犬が人を噛んだら賠償することになる?
最近、近所の子どもが私の家の犬にいたずらしているようです。 うちの犬はなんでもない人には人懐っこい大人しいメス犬です。 でもその子どもが来るとすごく興奮して吠え立てています。 本来は人を噛むような犬ではないはずですが、その子にだけはどうするか分からないという気がします。 その子の保護者(その家庭についてよく知らないので、親かどうか自信がない)が一緒にいてその現場を見ていても、その保護者は子どもを注意しません。 子どもが他人の敷地内に入り込んで犬をいたずらして故意に怒らせ噛み付かれた場合でも、飼い主が責任を取らねばならないのでしょうか? その子はすごい生意気で、保護者も放置なので、相手に無力感をかんじます。 私が注意しても余計にいきり立つだけで止めないかもしれないという気がします。 良きアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#217730
- 回答数10
- 中古購入したことについて
数年前に築10年の積水ハウスの住宅を購入しました。 正直新築に憧れがありましたが、当時の旦那の給料、年齢(35)、貯蓄からみて贅沢してはダメだと思い、中古住宅を買いました。 ここ数年で私の友達も年齢的に徐々に住宅に興味を持ち、買いだしました。みんな新築です。 私は元々新築に憧れがあったので羨ましくてたまらなくなりました。 誰も中古を買っていないのです。 旦那の仕事も忙しくなり給料も上がってきたので、もし今家を買うなら新築を買うと思います。 しかも私はもともと正社員で今は育休中ですがこれからも働くつもりなので、なぜ当時お金がないと思い込んでいたのか今となってはわかりません。。。 買った中古物件は少し狭く、日の光が入りにくく廊下とかが暗いです。 それ以外では特に不具合はありません。 でも友達の明るい広くて綺麗な家をお邪魔すると、なんか落ち込んでしまいます。 友達を家に呼ぶのが嫌になってきました。 だって友達はみんな家に興味を持っていて、新築に住んでいて、私がみじめに感じちゃうんです。 ママの集まりは自宅が多く、前にお邪魔してるから今度は私が呼ばなきゃって思うと会うのも嫌になります。 リフォームすればいいんだ!と無理やりポジティブに考えていますが、すぐには難しいし、やっぱり新築が羨ましいんです。 みなさんに聞きたいのはどう考えれば、「中古で買ったのよ!」と堂々と出来るのかです。 中古を買った事実は受け止めるしかないので、みじめに感じず、いつかリフォームできる日までどうモチベーションをあげたらいいか教えてほしいです。 よろしくお願いします!
- 別居して6年。離婚するのですが、アドバイス下さい。
53歳男です。 20年前単身赴任を期に転職し、その後収入が安定しないので、その分夜中まで働いたりしたのですが、過労・ストレス・睡眠不足が原因で、6年前に大腸がんを患いました。 早期発見だったので、内視鏡手術で済みましたが、鬱病にもなりました。 まじめが取り柄で、浮気とかパチンコとかは全然しません。 酒は飲みますが、タバコはすいません。 食事療法は、妻の好みから却下。 通勤がきつくなったので、仕事も会社から下請け販売店として独立自営業になったのですが、自宅で仕事するのを妻が嫌がり、それ以来別居しています。 欝状態の別居中に、昔の知人から500万円騙し取られ、それがさらに欝を悪化。 妻から見放されました。 それでも生活費は入れています。 子供は3人ですが、長女22歳は今年大学を卒業し就職して別居。 長男20歳は大学生でアパート暮らし。 次男18歳は専門学校。 長女には嫌われていて、住所や電話、メールも教えてもらえません。 長男はメールでたまにやりとりしています。 次男は無口だったのですが、最近長女同様の態度です。 子供も大きくなったので、アパート代とか授業料を払えばいいかと思って、昨年離婚を申し入れましたが条件が会わずそのままです。 妻は、高校卒業以来ずっと働いています。それなりの収入(年収500万くらい)と有給休暇もたっぷりあり、娘と一緒にコンサート行ったりしょっちゅう遊んでいます。 私の自営は不況でうまくいかず、今年過労で脳梗塞になってしまいました。 こちらも早期発見で従業員に病院につれていってもらったので、身体機能障害は残らなかったのですが、記憶障害が残りました。 自分としては、生活費を入れているので、少しでも妻に仕事を手伝ってほしいですが、無理なら少なくとも食事とか掃除の面倒くらい見て欲しいと思っています。 離婚条件としては ・自宅(住宅ローンは完済)を全て妻の名義にせよ ・大学と専門学校の息子の授業料は全部払え ・18歳の息子の養育費で毎月4~5万払え 住宅ローンで数千万円払ったのですが、バブルのために価値は1/4以下です。 ちなみに、私は他界した父の実家を改装し店舗件住宅にしていますが、住んでいる部分は6畳一間なので、再婚相手を探すには新築しなおさねばならず、こんな病弱なやつの相手がいるかどうかわかりません。 母は特別養護老人ホームです。私に兄弟はいません。他の親戚は近所にはおりません。 でも、浮気したとかDVとか、ギャンブルはまったわけではないのに、何で家まで全部取られなきゃならないんでしょうか? (妻に殴られたことはありますが、殴ったことはありません。口論しようにも、無視されています) ちなみに現在の借金は、子供の学資ローンだけです。 貯金はほとんどありません。(築40年の実家の改修に使ってしまいました) 子供が大学を卒業すれば、学費とアパート代の負担しなくてよいので、なんとかあと3年すれば余裕ができます。 無視は逆DVでしょうかね? また、次男が生まれてから、4人目はいらないと、セックスは拒否されました。 慰謝料とか請求できますかね。 病気と薬の副作用。収入減(400弱)の不安でいっぱいです。 ちなみに父の葬儀をした住職からは「あなた人に優しすぎ。もっと自分の事を考えてわがまま言いなさい」と言われました。 また離婚しても、私のお手伝いをしてくれる人がいるかどうか、不安です。 少なくとも、妻は何もしてくれないし、口もきいてくれないので、生活費入れるだけむなしい。 入院したときも、入院同意書に記入と先生の説明を聞きにきただけで、入院のしたくとか、退院荷物運びとか、見舞いは無しです。 知人に支度とか送り迎えしてもらったら、浮気扱いされましたが、浮気ではありません。 どなたか、アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
- 前置詞の目的語の関係代名詞に関する質問でございます
【疑問点】 私なりに、文法書などで、前置詞の目的語の関係代名詞の用法や、概念についてしらべてみたのですが、全然わかりませんでした<m(__)m> 【質問(1)】 次の英文のThis led to what became known as the ``timber wars``, in which environmental groups fought to stop the timber companies.のwhichは関係代名詞だと思うのですが、先行詞はtimber warsで宜しいのでしょうか? 【質問(2)】 in whichのinは前置詞としてどのような役割や、どのような直訳や意味が最適なのかもわかりかねます<m(__)m> 【お願い】 質問(1)と(2)の回答がわかる方は、どうか宜しくお願い申し上げます。<m(__)m>
- ハクビシンに似た動物で白っぽい色
かたちや大きさはハクビシンくらいです。 鼻先が少し長いかもしれません。 でも色が肌色っぽいんです。 そんな動物が我が家の電線伝いに歩いていました。 夜中でした。 この動物はなんでしょうか。 名前を頂ければネット上で画像を見て確認できるのですが、名前の予想すらできません。
- 日本の力はどれくらい? 影響力はどれくらい?
例えばの話ですが、日本がもし世界から経済封鎖をされて、輸出入ができなくなり、物資も入らなくなった場合、何年くらい持ちこたえられるのでしょうか。 また、今現在、日本という国がなくなったら世界はどうなるのでしょう。 あまりにありえない話なのでバカバカしいかもしれませんが、 もしお答えできる方がいれば、推測で構いませんので教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- tomochaca
- 回答数9
- 【お願いします】新築・間取り診断
ぜひ、みなさんからのアドバイスをお願いします。 東南角地。間口10m弱。息子3人の5人家族。 土地60坪、建坪40-45坪をイメージ。 【希望】 明るく、暖かく、風通しのよい家。 南東玄関(鬼門外し)。南東キッチン(朝日活用) 1F に着替え部屋(出かけ&帰宅時) 収納たくさん。3人の子供部屋。 2F北側は高さ1400以下の小屋裏収納 (床面積削減策) 左:1F、右:2F ファイルレイアウトの関係で若干のずれあり 小さい図面で申し訳ありません 1F:リビング続きの和室(6畳)。その北に納戸(衣裳部屋)。 2F:南3部屋(子供部屋)、7.5畳和室(主寝室)
- 新築戸建の床の傾きについて
新築戸建の購入を検討しています。 かなり具体的に検討している物件に巡り合えたためレーザー墨出し器で床の傾きを測定したところ7畳の部屋の隅と隅(対角)で8mmありました。 7畳の部屋の対角なので5メートル程度だと思います。 3/1000程度がひとつの目安だと聞いておりますが、その5倍である15/5000を下回っていることから問題ないと言えるのでしょうか? 今回検討している物件は新築未入居の物件で築2年のものです。 不動産屋によると日当たりの良い部屋なので、約2年経ち床にたわみ(歪み)が多少出たことも理由の一つにあるのではないかと言っていました。 間取りは4LDK(1階がLDKと和室、2階が洋室3部屋)で2階のその部屋だけがそれなりに傾斜が出ており、それ以外の2階の他の部屋では傾斜の大きいところで 約5メートルあたり3mm程度の傾斜でした。1階のリビングや玄関へ向かっていく廊下等はほぼ誤差(1mm程度)なしでした。 ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- バンド練習スタジオの防音について
何度も防音対策で成功していません。予算も予算なのわかりますが。。。。 完璧に防音工事となると、高額な工事料金になります。 現在、木造住宅で、モルタル、断熱材200ミリ、遮音シート2枚重ね、タイガーボード1枚。 吸音に関しては、やわかかい物、防音に対しては硬い物ということは分かりましたが・・・ 何度もスタジオ工事してやっと落ち着いたと言ってた方は、外壁をコンクリート、断熱材、10センチの 空気層、最後に穴の空いたボード(すみません、専門の名わかりません)だそうです。 で、一層のこと、今の状態で、レンガ等積み重ね、貼り付けしようと思いましたが、費用がかなりかかるようです。 なので、タイガーボード3~4枚ずらしながら、貼り付けようと思いましたが、過去に簡易スタジオん作った人の経験談を聞くと、同じこと考え3~4枚タイガーボードずらして貼り付けたけど、 防音効果は1/10~2/10 程度の効果しかなかったようです。 今、建築屋さんにタイガーボード数枚重ねる工事の見積もりもらい、工事の依頼お願いするところでした・・・・又失敗するところでした・・・・ で、簡易のスタジオ作った人の意見を聞いたところ、お爺ちゃん(大工)に相談したら、 畳がいいとのことで、畳は、吸音と防音の役目を持ってるとの事で、結果良かったようです。3~4枚タイガーボード重ねたから良かったかも。。。。とのことでした。 ま~納屋の中にもう一つ箱作る、要は部屋作ったから良かったのも関係してるかもしれないが。。。とも言っていましたけれど。。。 解体屋さんからいらなくなった畳わけてもらって、とも考えますが・・・・ 他に何か、いい方法とか経験のある方いませんか? 因みに卵のケース(灰色のケース)試しましたが、ちょいとぶつかったり、触れたりすると、すぐ潰れてだめでした。 どうぞ、よろしくお願いします。
- 締切済み
- リフォーム
- stay_johnn
- 回答数5
- 桜の木を別の場所にも残したいのですが
北海道の内陸部在住です。 30年ほど前、長男が生まれた時、同じ北海道にある実家に桜の苗木を植えました。 高さ2メートルぐらいあったと思います。 心得のある人に手伝ってもらったこともあって順調に育ち、今は幹の直径数十センチ、高さ5メートルぐらいになりました。 毎年、見事に花が咲きます。 最近、一戸建てを買いましたので、この桜を庭に移植したいと考えております。 言うまでもなく、そのまま移植するのは無理ですので、挿し木とか接ぎ木とか、一定の工夫が必要なのでしょう。 本やHPを探しましたが、「接ぎ穂」とか「台木」とか、専門用語的な言葉が多く、よく分かりません。 そもそも、桜の種類すら分かりません。 可能性や具体的な方法について、アドバイスいただけるとありがたいです。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- takuhr0905
- 回答数3
- ラップ音がしました。
今日、自分の部屋で友達と電話していたらいきなりパンッ!!と言う音がしました。 かなりでかい音でした。大きな風船が割れた感じの音です。 回りを見渡しましたが、何かが破裂した等といったことはありませんでした。 絶対部屋のなかでなりました。。。 友達も電話越しに、今の音どうしたの!? って言ってきたので、友達にも確実に聞こえています。 怖くて眠れません。 ラップ音は何かの知らせと聞いたことがありますが、 パンッ!!と言う音はどういう知らせなのでしょうか?? 霊感は多分無いです。 誰か教えてください、お願いします。
- 天井にロープを吊るしたいのですが?
天井にロープを吊るしたいのですが? 天井にロープを吊るしてSMごっこがしたいと考えてます。成人一人の重さを吊るすので、落ちたりしないよう頑丈にしたいです。 釘を打ち込むなどは、音が気になるのであまりしたくないです。 ホームセンター等で買えるもので、いいものがありませんか? 回数よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- akiyoshi3223
- 回答数4