• ベストアンサー

Wps Writer の書式設定の乱れ

Wps Writer の書式設定をしても、その通りにはなりません。 たとえば、40×40に設定しても、38×42になったり。 しかも、余白などを変えるとまた変化します。。。。。 どうしたら、きっちりと設定できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

Wps Writerの利用者、市販の解説書籍、解説WEB記事は、少ないと思います。 Wps Writerの利用者も、その層を推測すると、このOKWAVEの「コンピューター関連のこのカテゴリ(オフィス)」の質問の配信を登録して、読んでる人は、極く少ないでしょう。仕事現役では、時間を取りすぎる。 ワード関連の質問なら答える人も、「Wps Writer」の表題を見て、スルーするので、回答が出るかどうかわからないと、当方は長年の読者なので、推測しました。 ーーー だから、利用者数の多い、ワードの記事でも、参考になりそうなのは、探して読むしかないのでなないですか。 行数と文字数をユーザーが指定しても 下記の量(既定値やユーザーが指定しますよね)で、印刷エリアとの、せめぎ合いが起こる場合がありますよね。両立や3条件充足ができなければ、エラーにせず、 他の設定を変えて、Writerは、処理を続けるのではないですか。 (1)用紙サイズ、だけは大きさは絶対的に決まった数量ですが。 他に「1ページに納める」機能などがあり、限界在るとしても、その制限付きで、「おまかせ」設定機能があるワープロソフトもある。 (1)用紙サイズ (2)余白 (3)文字サイズ(特に1部の文字だけ大きくしている) (4)行間隔 (5)また、ユーザーが、そのページの段落ごとに、行間などを設定している場合もあり得る。 図形などの貼り付けも、印刷への影響もあると思う。 (2)=左右の余白、などは多少狭めて広げても問題視しない場合は多いのでは。 WEB記事例 ワード https://www.onamae-office.com/office365column/word/gyoukan/ https://canon.jp/business/solution/smb/tips/pc-qanda/office/word-input/201801 こういう上記量の、当ページ分の、計算式を明示してこうだから、こう決めたという、(行ごとの)計算過程などを、示してくれるとよいのだが、そういうのが知れる、画面(メニュー)がソフトに無いようだ。

gesui3
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 マイナーな安物ソフトは、きっちりした設定ができないのですね。 かくなる上は、文字だけなので「全部選択」をして、一太郎などに全部を貼り付けて、それで字数/行数設定をして、仕上げようかと思います。 (それにしても古い一太郎なので、PDF対応が出来なくて、PDF提出が求められると困るのですがーー)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WPS Writer のページ設定

    msWord互換の「WPS Writer」のページ設定方法で困っています。 現在の設定は、入力がページの真ん中から始まってしまいます。これをページの最上段から始まる(通常の使用方法)ように設定の変更をしたいと思います。 設定変更方法を教えて下さい。 記: WPS Writer Version 10.8.2.6709

  • Open Office Writerの余白の設定で教えてください

    Open Office Writerを使用して、B5サイズで上の余白を2.5cmに設定したいのですがうまくいきません。 書式→ページ  ページスタイルで余白を2.5cmに設定しているのですが、プレビューを見ても印刷しても余白5cmぐらいはあります。 どうやったら設定どおりの余白になるのか、いろいろ試しているんですがわかりません。 左右の余白は上記の設定でうまくいってます。 字数行数は25字・16行です。 MSのWordなら慣れていたんですが、Open Office Writerは初めて使用するのでうまくいきません。 知っていらっしゃる方、よろしくお願いします。

  • Word2003 書式設定について

    仕事で、取引先からWordの書式について下記の指定がありました。 ●MSPゴシック、10.5ポイント  40文字×36行  ページの余白設定は、上下・左右ともに25 しかし、その通りに設定すると、一行の文字数が47桁などになってしまいます。半角や英数字が存在しない行でも、47桁です。(行については、問題なし) ↓ 下のような設定をしても変化ありません。 [書式]メニューの[段落]の中の[体裁]タブ にて、 ・文字幅と間隔の3つのチェックは全てオフにする ・禁則処理のチェックもはずしておいた方が無難    ・[オプション]ボタンをクリック    カーニングは「半角英数のみ」    文字間隔の調整は「間隔を詰めない」を選択 1.解決策を教えてください。 2.または、しょせん「MSPフォント」であり、なおかつページ余白も指定されているので、このような結果になるのは仕方がないことでしょうか。 急ぎのため、よろしくお願いします。

  • ワード2007で 通常使う書式のうち文字の大きさの設定について

    ワード2007で 通常使う書式のうち文字の大きさの設定について 12ポイントを使いたいため、ページ設定から 余白の設定を開き フォントの設定で12とし、行数や文字数を設定の後、規定値として設定を押して 作業しています。 しかし、次回ワードを開いたときの初期画面設定は、余白は設定どおりに変更されているのですが フォントは10.5に戻っていて 設定しなおさなければなりません。 次回から、12で出るような操作は可能でしょうか。2003のときは簡単に出来たのですが・・・

  • アクセスの書式設定

    仕事柄アクセスをよく使いますが、書式(上下左右の余白や用紙サイズなど)を設定して完璧な状態で保存するのですが、次回に起動するとその書式が変わってしまうことがあります。(というか毎回変わってしまいます。)保存の仕方がいけないのでしょうか? アクセスの場合特に「保存しますか?」とは聞いてこないケースが多いのですが、書式を残したい場合、皆さんはどのように対処しているのでしょうか? 教えて下さい。

  • WPSでの設定について。

    ルーターはF660Tを使っています。 DXメディアコンセント http://www.dxantenna.co.jp/dxdelcatec/mediaconcent/index.html http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/754836.html という、Wi-Fiにフルセグテレビの電波を飛ばしてスマホ・タブレットでテレビを見れるようにする 機器を使ってテレビのない部屋や風呂でテレビが見たいです。 この製品の無線LAN設定がWPS、らくらく設定等のボタンを使って設定するようなのですが、 ----------------------------------------- 本製品のワンタッチ接続設定ボタンを用いて無線LANルーターと接続する場合、下記セキュリティー設定に対応していません。 WEP(64/128ビット) WPA-PSK WPA2-PSK(AES)、または、暗号なしに設定して接続してください。 ----------------------------------------- WPA2-PSK(AES)は使っています、 SSID 2.4Gは変更 5Gはそのままです。 WPSボタンを押すだけで設定できるのでしょうか? 出来れば5Gで接続する方がいいようです。 どのような設定をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワードの書式設定の方法

    ワードの書式設定で、上下左右の余白の設定が「ポイント数」で設定されるように表示されています。これを「mm」での設定に変更したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • wordで書式設定を保存する方法

    お世話になります。 wordで頻繁に使う書式設定があるのですが、それを通常の設定(既定)とは別に、何かアイコンを押せばすぐにその書式になる方法はないでしょうか。 自分の作る文書の半分は、B5、縦横余白5㎜、左右余白15㎜なのですが、毎回この設定をするのがめんどくさくなってきましたってだけです。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Excelのセルの書式設定について。

    Excelのセルの書式設定について。 セル内で左右に均等な余白を設けたいのですが、どのように設定すればよいのでしょうか。 使用しているソフトは「Microsoft Office 2003 Excel」です。

  • エクセルで複数のシートの書式設定

    こんにちは。 エクセル2000です。 複数のシートを書式設定?(ヘッダーの設定、余白の設定)する方法を 教えてください。作業グループにしてもうまくいかないような・・・

上司に参っています
このQ&Aのポイント
  • イベントに関する提案や意見が上司に切り捨てられて辛い気持ちになります。
  • 上司からは私の意見が否定されてばかりでやる気が出ません。
  • 立ち直るためには自分の意見を大切にし、イベントの成功に向けて努力を続ける必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう