• ベストアンサー

正子(午前零時)の読み方を教えてください。

下記サイトを見たら 午前とは正子(午前零時)から正午までとありました。 『正子』 の読み方をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「正子」は「しょうし」と読み、真夜中の12時のことを指します。 下記ページもご覧下さい。

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C0%B5%BB%D2&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC
masabow
質問者

お礼

すぐに回答をいただき助かりました。 せいし で辞書を引いたので出てきませんでした。勉強になりました。

masabow
質問者

補足

早速のご回答有難うございました。 質問文でサイトを掲載し損ないました。ご参考まで。 http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • take219
  • ベストアンサー率21% (22/101)
回答No.2

正子は午前零時。一日の起点。 対語は正午 で、読み方は『しょうし』です。 BY 広辞苑でした。

masabow
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 質問文でサイトを掲載し損ないました。ご参考まで。 http://jjy.crl.go.jp/QandA/12am-or-0pm-J.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「正子」があまり使われない理由

    午前0時を表す「正子」という言葉が「正午」に比べてあまり使われないのはなぜですか。

  • 午前0時、正午はどう発信すれがよいでしょうか。

    英語圏の人は、日常、また書類に書くとき、午前0時、あるいは正午をどのように表現しているのでしょうか。 たとえば、 1)「コンサートは12月20日の午前0時/正午に開催します。」(年は発信者も受信者も了解済み)という場合 The concert will be held at midnight on December 20. The concert will be held at noon on December 20. と言えばよいのでしょうか。仮に案内状に書くなどでもこれでよいのでしょうか。 それとも The concert will be held at 12 p.m. on December 20.(午前0時の場合) The concert will be held at 12 a.m. on December 20.(正午の場合) とすればよいのでしょうか。 手元のライティングの本には、midnight/12 P.M. May 19なら、May 18-19の深夜でもあるしMay 19-20の深夜でもあると記述しています(正確にはどういえばよいのかの記述なし)。 2)「只今、午前10時です」という場合、(The time) Right now is 10 a.m.あたりなるとおもうのですが、「只今、午前0時/正午です」はどういうのでしょうか? 下記サイトによると、英語圏では、0:00 a.m.や0:00 p.m.のような表現はないようですので、どう表現するのがよいのか気になります。 たとえば、同サイトによると誤解をさけるために、Encyclopædia Britannicaでは、午前0時については、Midnight December 11-12 あるいはMidnight December 12-13のように発信するとしていますし、AP通信は12:01 a.m.としているようです。 http://en.wikipedia.org/wiki/12-hour_clock

  • 月は午前0時の時に真南にありますか?

    太陽は正午の12時になると真南に方角にあると思うのですが 月は午前0時の時に真南にありますか? (小学生みたいな質問ですいません)

  • 正午(12時)は、午前、午後、どちらに属する?

    お昼の12時(正午)は、午前でしょうか、午後でしょうか。 どちらに属するのでしょうか? あるいは、 どちらにも属さないのか? http://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html を見ますと、 午前12時なら午前であり、午後0時ならば午後ということになりそうですが、  ───午前12時と午後0時は同じものなのか、違うものなのか。「明けの明星と宵の明星は同じか、別物か」という哲学問題が発生する─── 同時に、 午前12時は存在するようですが、午後0時というのは存在しないとなる。 しかし、 午前は正午の前であり、午後は正午のあとと考えますと、午前12時、午後0時という表現はおかしいとなるのでしょう。 正午は午前午後を分ける境界点であり、午前・午後のどちらにも属さない、と考えるのが、最も妥当的なのでしょうか。 では、 0時という時刻は、昨日、今日、あるいは、今日、明日のどちらに属するのでしょうか。 0時は、正午と同じように、昨日今日、今日明日を分割する境界点であり、どちらにも属さないのでしょうか。 であるとすると、一日の長さが24時間であるということに疑義が浮かびます。一日は、数学的な表現をしますと、  0時 < t < 24時 あるいは、  (0,24) の区間のことをいい、一日の長さは24時間よりホンのちょっぴり短い? いやいや、一日の長さは、素朴な方法では定義できず、 数学の極限などの考え方を取り入れないと、定義できない? そして、 これは、アキレスと亀のパラドクスになる??? このパラドキシカル(?)な状況の解決はあるのでしょうか。 そして、 これは何に由来しているのでしょう。 言葉や概念の曖昧さがこの原因なのでしょうか。 それとも、時(の流れ)は、時間や時刻が存在しない? 時そのものが存在しない??? 教えてください。 よろしくお願いします(ペコリ)。 数学には、《デデキント切断》というものがありますが…。 デデキント切断 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%87%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E5%88%87%E6%96%AD PS 日付変更線という、よくわからないものもあります。 この日付変更線を右足でまたいだとき、 私(の体)は、今日・明日、あるいは、昨日・今日、どちらに属しているのであろか。 (境界の)内と外でもいいのですが…。

  • お昼12時は午前?午後?

    単純な質問で恐縮です。 お昼の12時は「午前12時」?それとも「午後12時」? もしくは「正午12時」?また、12時30分は午後と付けるのが正しいのでしょうか? となると、深夜12時はどうなるのでしょうか? 教えて頂けますでしょうか。

  • 白洲正子さんについて

    去年か今年か定かではありませんがNHKで白洲正子さんの生き方や考え方が放送されていまして最後の5~6分のみしか拝見する事が出来ませんでした。白洲正子さんと言うお方はどういう人間性なお方なのかご存じの方でありましたら簡単に教えて頂けないでしょうか?

  • 「午前中までに」は適切でしょうか

    「明日の午前中までに回答ください」など、取引先でよく耳に目にする文です。  「明日中まで」なんて言わないでしょうし。 「明日の午前まで」あるいは「明日の正午まで」では? どなたかおしえてください。

  • 安藤正子

    安藤正子さんという方の画家の情報があれば教えてください。

  • 学校プリントの「午前」「午後」の表記

    子供の小学校から来るプリントに正午から午後1時までの表記を「午前12時30分から行います」などといった表記がされています。教師だけでなく、校長からのお知らせにも「午前12時何分」という表記を使っています。 午前、午後の問題は「教えて」でもかなりあり、0の概念がなかった時代とのズレだとか、デジタル時計の誤りだとか、知ってるんですが、教育現場では、午後なのに「午前12時何分」って表記をする決まりになっているんですか? これだと正午は1時ということになるでしょう? 先生に電話で「12時0分」が正午なのに、その後も「午前」とするのは変でしょう? と聞いてみました。すると、「子供にはちゃんと教えている、でも確かに変ですね、考慮してみます」というような返事でした。 みなさんの学校でもこのような表記をされていますか? 教育の場では決まっているのでしょうか?

  • 正子菌とは?

    どなたか、「正子菌」って聞いたことありますか。もしかすると漢字が違うかもしれません。 症状は、「体は比較的元気であるにもかかわらず、微熱があるとか・・・」 変な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方がお見えになりましたら、ご回答をお願い申し上げます。