• ベストアンサー

福岡から大阪に行くのに時間的にも料金的にも満足のいく方法は?

antposの回答

  • ベストアンサー
  • antpos
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.2

飛行機はわからないので、ほかのものについて。 名門大洋フェリーで、門司港→大阪南港で二等室6000円、原付2600円の合計8600円です。 阪九フェリーは、門司港→泉大津で、二等室6200円、原付2600円の合計8800円です。 学生の場合、フェリー会社にもよりますが、学生証の提示または、学校の学生部等で発行してもらった学割証で、2割引になります。 また、どちらもインターネットで申し込むと20%引きのようです。ネット割引の方が、学割より上位の等級も割り引いてくれるようです。 閑散期ならそうでもありませんが、週末などは二等室(一番安いもの)では安心してゆっくりは寝れないと思います。 私はどちらのフェリーも利用したことはありませんが、関西汽船に乗る場合は、混みそうな日は2等寝台などを利用しています。 どちらも+1500円~2500円程度で二段ベット等少しは寝やすいものに変更できます。HPなどに写真が掲載されていますのでそれらを見て、考えてみてください。 どちらも、夜行で、時間的には12時間程度で、早朝につきます。出航の1時間~30分前には手続きをしなければいけないと思いますし、どちらもレトロの門司港ではなく、少し南側(半島の逆サイド)の新門司港となりますので、そちらにもご注意ください。(どちらも10月より数百円値上げになります。) あと、高速バスですが、西鉄の天神バスセンターから梅田まで、21:05→6:50で10000円です。 新幹線は自由席で14080円ですね。 学生でしたら学割で12010円です。 最速2時間半程度です。 名門大洋フェリー:http://www.cityline.co.jp/ 阪九フェリー:http://www.han9f.co.jp/index.html 西鉄高速バス:http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/ まとめられずに、長くなってすみません。補足等していただけましたら、対応します。