• 締切済み

アメリカ行き、バゲージのロック

star999の回答

  • star999
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.5

アメリカから昨日帰国しましたが、何処でも相変わらず、アンロックでした。日本出発時でも鍵をかけないで欲しいと言われました。 日本の出国の場合、コンベアー移動中のX線検査は無いのでOKですが、アメリカでのトランジットが発生すると、鍵がかかっているとまずいので、日本からでも鍵をかけないで欲しいと意味だと思います。 基本的には鍵を全てかけず貴重品は手荷物になると思います。 余談ですが、911の日から検査が厳しくなりましたが 今年ぐらいから、段段と昔ほどには厳しくない印象です、 私見ですが、、、(アメリカ便の場合)

toshi1125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 star999さんの回答は 日本→アメリカ第一到着地、の間では バゲージをあけるチェックはない・・・と 読み取ってよろしいでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • アメリカからの出国手続きについて

    アメリカからの出国についてお尋ねします。 デルタ航空を使って、 アルバカーキ空港→ソルトレイクシティ空港→サンフランシスコ空港→成田のルートで帰国予定です。 1:アルバカーキでは早朝7:15発の便なのですが、現在テロ対策のための保安強化のため、 空港には2時間前までには到着するようになっているらしいですが、 早朝の便でもやはり2時間前(午前5時)に空港到着したほうがいいですか? 2:かなり以前にアメリカから帰国した時は、手荷物は最初の出発空港(今回ならアルバカーキ)で預けると 成田まで途中で手荷物を受け取ったり預けなおしたりすることはなかったと記憶してますが、 これは今も変わらないのでしょうか? 3:サンフランシスコ空港は出国の時に試験的に指紋の照合をする空港の一つらしいのですが、 国内線から国際線への乗り継ぎの時はどのような手順ですることになるのかわかりません。 ソルトレイクシティからの到着ゲート→国際線ターミナルへ移動→出発ゲートでのチャックイン→ →指紋の照合 ですか?? これは実際はどうやるんですか?? それから空港内の移動はわかりやすいですか?? 4:I-94の半券の返却と出国スタンプを押してもらうのは、サンフランシスコの出発ゲートのチャックインカウンターでいいですか? よろしくお願いします。

  • デルタ航空 アメリカからの乗り継ぎ機内預け制限

    9月にデルタ航空でアメリカに旅行します。 直行便がないので、いったんアメリカ国内で乗り継ぎをします。 デルタのサイトを見ると、手荷物の許容量は、日本-アメリカでスーツケース2個まで預けられるようなのですが、帰国便の国内線はどう制限されるのでしょうか。 日本からの乗り継ぎは、そのまま2個無料であることはわかったのですが、帰りのアメリカ国内便も日本への国際便への乗り継ぎを考慮して2個まで(1個23kg)無料なのでしょうか。 帰国の荷物が増えた場合、重量制限を気にするよりは2個で分散した方がいいのかなぁと思いつつ、確実に2個目が無料だとわかる文章をみつけられませんでした。 どなたかご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。

  • シカゴオヘア空港での乗り継ぎについて

    アメリカから日本に帰国します。 シカゴオヘア空港で、アメリカの国内線→日本への国際線に乗り継ぐのですが、 その際、再度、身体検査は行われますか? 乗り継ぎ時間にあまり余裕がないので、身体検査で混雑すると間に合わないかも、、、 と思い、質問させていただきました。 ちなみに、アメリカ国内線の到着ターミナルと、 日本への国際線の出発ターミナルは同じです。

  • 福岡→成田→アメリカへ行きます。荷物はどうなる?

    お世話になります。 今度、福岡空港から国内線に乗り成田まで行き、 それからアメリカに行こうとしている者です。 成田からの国際便からは、預け入れ荷物はひとり22キロが2つまで無料なのですが、 調べてみたら福岡→成田の間の飛行機では、機内に持っていく手荷物もあわせて15キロまでしか無料で持ち込めないとのことでした。 この場合、国際便の規定は国内便にも有効なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアカナダの乗り継ぎ(アメリカ→カナダ→成田)

    現在アメリカにいますが、3/24にアメリカから日本へ緊急帰国することになりました。 一人での他国乗り継ぎが初めてなので、質問させてください! アメリカ(マイアミ国際空港)→カナダ(トロント ピアソン国際空港)→日本(成田)の乗り継ぎで行くことになりました。 トロントでは、入国手続きをした後にスーツケースを一度受け取って再度預けなくてはいけなのでしょうか。 ちなみに、画像にある赤枠部分にバゲージトランスファーと手荷物預かり所とあるのですが、ここで再度預けて、出発ロビーに向かえばいいということでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ワシントンダレス空港での乗り継ぎ

    ANA便でダレス空港に到着後UA便でマイアミへ行きます。乗り継ぎ時間が5時間強あるのでその間少し市内観光をするつもりですが、この場合、入国審査、通関後、トランジット方面で手荷物再預け入れだと思うのですが、その後到着ホール(空港出口)へすぐ行けるのでしょうか。乗り継ぎといえ、一度空港の外に出るというのは普通の乗り継ぎではなく、ワシントンが最終到着地の扱いになるのでしょうか。手荷物の取り扱いも含めて教えて頂けたらと思います。航空券は国際線のANA便はANAで、国内線のUA便はUAでそれぞれ別手配で購入しました。

  • アメリカの空港

    アメリカからバハマへ旅行に行く予定です。 バハマからアメリカに戻る際、バハマの空港でアメリカの入国検査を受けるため、アメリカでは入国審査がなく、バハマからのフライトはアメリカの空港では国内線ターミナルに到着すると聞きました。 では、アメリカからバハマへのフライトは国際線、国内線どちらのターミナルから出発するのでしょうか?アメリカの空港も出発はやはり国内線、国際線はゲート、ターミナルがきっちり別れていますか? アメリカでは出国審査がなく、国際線、国内線きっちり分かれてなかったような気がするのですが。。。 どなたか詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 異なる航空会社で乗り継ぐ場合の手荷物の預け方

    いつもお世話になります。 7月30日にサクラメントへ参ります。以前の質問にご丁寧な回答をいただき ありがとうございました。 (http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1517092) ロサンジェルスで国内線に乗り換えるのですが、国際線の到着予定時刻と 国内線の出発予定時刻までの間が1時間50分しかありません。 そのため、スムーズに国内線に乗り換えられるようお知恵をお貸し下さい。 国際線はチャイナ・エアで台北経由でロサンジェルスに入ります(CI008便 20:20到着予定)。 国内線のユナイテッド(UA581便)は22:30出発予定です。 日本で出国の際、チャイナ・エアで手荷物を預ける際に(E-tiketを提示して)最終目的地はサクラメントであることを告げて、 ロサンジェルス空港では、税関通過後にどこか(ここがよくわからないところなのですが)で手荷物を預ければ、 出発ゲートまで人だけの移動でスムーズになると聞いたのですが、どうも手順が良くわかりません。 入国審査を受けたあと、税関を通って、荷物を受け取って、荷物を引っ張って国内線ターミナルまで移動すると思っていたので。 どなたか国際線からアメリカの国内線への乗り継ぎに詳しい方、 もう少し詳しく手順を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エアカナダでアメリカ往復

    4月にエアカナダを利用して,アメリカ往復を予定しています。 バンクーバーに1日滞在後,バンクーバー-オタワ-ニューヨークというルートでアメリカへ行く予定です。この場合,アメリカの入国審査はオタワでするのだと思うのですが,乗り継ぎ時間が55分しかありません。一応オタワ空港でのアメリカ方面へのMCTは50分なので数字的には大丈夫ですが,セキュリティー強化による指紋採取や荷物チェックの関係上,『本当に大丈夫』なのか心配です。 また,荷物についても疑問があります。帰国便はニューヨーク-トロント‐成田なので,アメリカ出発便の機内預け荷物は施錠しないつもりですが,行きのバンクーバー-ニューヨークでも,やはり鍵はかけないほうがいいのでしょうか。(入国の場合で,アメリカ国内での乗り継ぎが無い時は,開錠しての検査はないとも聞きますので) 北米へ行くのは10数年ぶりのことなので,私がいた頃とはまるっきり変わってしまっていることと思います。北米の乗り継ぎに詳しい方,ご教示いただければ幸いです。

  • アメリカの国際線と国内線の乗り継ぎについて

    成田からアメリカに行くのですが、国際線から国内線への乗り継ぎ、国内線から国際線への乗り継ぎがわかりません。 インターネットで調べたのですが、詳しいことが載っていません。 個人で飛行機を乗り継いで行くのは初めてなので、とても不安です。 英語も簡単な単語がわかる程度です。 どなたか詳しい方、教えてください。 行きと帰りの乗り継ぎ空港が違うのですが、どちらか片方でもいいので、手順通りにできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。 行き 成田からユナイッテド航空でシアトルまで シアトルからデルタ航空でアトランタまで 帰り アトランタからデルタ航空でロスアンゼルスまで ロスアンゼルスからANAで成田まで (1)行きの、シアトル・タコマ空港ですが、国際線はすべてサウスサテライトに到着するとのことです  が、乗り継ぎのデルタ航空の国内線のターミナルはどこにあるのでしょうか?地下鉄に乗るので  しょうか?同じターミナルにあるのでしょうか? (2)成田からアトランタまでの荷物は、一度シアトルでピックアップして、入国審査を受けて、荷物を再 度預けて、国内線のターミナルに行く。これでよろしいですか? (3)帰りのロサンゼルス空港では、デルタ航空はどこのターミナルに着くのでしょうか?  また、国際線ターミナルまでは歩いていこうと思うのですが、可能でしょうか? (4)荷物はアトランタから成田までそのまま行きますか? 空港の見取り図などありましたら一緒にお願いいたします。 他に注意することなどありましたら、併せて教えてください。 よろしくお願いいたします。