• ベストアンサー

うつ病が再発しやすい仕組みは神経細胞のダメージに起因するのですか

ある医科大学の先生が書いた本にありました。いわく。うつ病の1回目の再発率が50%、2回目が70%、3回目以降は90%以上で、治っても大変再発しやすい病気である。私もそう思います。患者さんの心理社会的ストレッサーが生じるような生活上の出来事を調べると初発時に最も多くのストレスが存在し、再発を繰り返す毎にストレスがなくても再発することが明らかになっている。  これは、最初のストレスによって神経細胞が傷つき、その数が減ってしまうためストレッサーに対する防御力が弱ってしまうからだ。  この意見をどう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokoronai
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.4

私は専門家ではないので、脳のメカニズムについて 説明できませんが、心理療法などで、うつ病の方が 健康になる手助けをしています。 その再発率のデーターの信憑性に疑問があります、 投薬療法で抗うつ薬などだけで寛解した場合と、 認知行動療法などの心理療法を施して、うつを 寛解させた場合に、再発率は大幅に違います。 投薬のみで寛解させた場合、再発率は高いですが、 認知行動療法や、カウンセリングをおこなって、寛解 させた場合、再発率は驚くほど低いです、 うつの大きな原因の1つに「考え方、捕らえ方」があると思いますが、 1度うつ病を経験すると、うつになりやすい、考え方、認知が出来上がると考えたほうが、自然ではないでしょうか?神経細胞の数、ストレッサーと言うより 何をストレスと感じるか、ストレスと感じる考え方 が、ストレスに過敏になると考えたほうが上記の 再発率の違いを説明しやすいと思います。 脳の神経細胞が減る、というのは調べる事が難しいと 思います、人により違うので、同一人物の うつ病になる前 なって治った後の細胞の数を数えなければ、ならないのでは?と思いますがどうなんでしょう・・・・

kwankwanjp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

本当だと思います。 もちろん生きている人間の中で起こっていることが全て解っているわけでもありませんから仮説の域は出ないでしょうし、その先生の根拠も知りませんが、例えば、若い神経細胞は物理的にメスでカットしても、またニョロニョロと軸策を伸ばしてネットワークを再構築しますが、加齢が進んだ神経細胞だと大半がそのまま死滅してしまうんです。つまり加齢でも神経細胞自体が弱くなっていくんです。 で、コルチゾールというストレスを感じると分泌されるホルモンが、これも神経細胞を死滅させる力を持っています。 で、それでなくても憂鬱な時は視床下部の機能が異常になるので「俺は駄目だ・・、ああ、もう嫌だ・・」という気持ちが暴走するので、ストレスホルモンのコルチゾールが多く分泌されてますし、第一それに歯止めをかける癒しのホルモンが弱っていますし、統括役の前頭葉の働きも低下しているので、ダメージがドンドン広がってしまうんです。(「駄目だ・・」と思えば、本当に駄目になっていくように出来ているんです) で、それらの基となる?「性格」とか「情動」というのは、家庭や社会で学習して獲得してしまうものですから、ストレスフルな環境に長く置かれれば、なんでも我慢してしまうとか、言いたいことが言えないとか、ストレスが溜まりやすい性格に自ら成ってしまうので、それも再発の一因だと思います。こればっかりは薬では完治しないんです。 ですから、きっと、薬餌治療以外にもメンタルケアが必要なんです。 何故ならば、その人も持つイメージがホルモンの働きに影響しているからです。 が、大半の人は生活最優先ですから、薬だけ飲んで症状が緩和されて、あとは以前の生活に逆戻りという人が多いのも事実だと思います。 あと普段の生活習慣(栄養、運動・・)も考えないといけないと思います。 例えば、アゴの筋肉センサーというのが視床下部を活性化させる働きをもっているそうなんですが、柔らかい食べ物を少ない咀嚼回数で食べる習慣を続けていれば、視床下部の働きも活性化されないんです。 憂鬱なときは、自然と口数も少なくなり、暗い発想に頭が占拠されてしまいますが、口数が減れば、脳の視床下部の働きも弱って、さらに憂鬱になっていくということも考えられるんです。 ・・等々、いろいろあると思いますが、逆説的に生活の中で神経を鍛えることも出来るんですから、再発を恐れずに、そういうのをやれば良いんです。 歩きながら癒しCDを聞き、ガムを噛み、太鼓を叩いて、般若心経を唱えるとか。。。。 日蓮宗のように、団扇太鼓でリズムを刻みながら「南無妙法蓮華経」と唱え歩くのも、案外、理に叶っているかも知れません。。^^; http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiyasi/ih_1.html http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html

kwankwanjp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

同じ様に? 凶悪犯罪者の脳は、生れつきある部分が欠落していて ちょっとした引き金によって犯罪を起こしてしまう 何が引き金になるか解らないし、欠落があるからといって一生平穏に過ごす場合もある・・・ という記事を読んだりテレビで見た事が有ります 何で欠落するのか? 環境ホルモンの影響で妊婦に悪影響を与えた為 引き金を起こさない様にするには? 出来る限り子供にとって幸せな環境で育てる(過保護ではなく) それが事実ならば・・・殺す人も殺される人も罪は自分自身でも有り、国や世界の有り方でもあるのか ですからご質問の内容もうつ病にどの位影響が実際あるのかは解りませんが 現在の生活環境に於いて何らかの影響が脳や精神的に与えてしまう物がある事は事実だと私は思います 現にオゾン層の破壊により全世界に降り注いでいる有害物質 何も生物に影響を与えないっていうのは逆に有り得ないでしょう

kwankwanjp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • odamari
  • ベストアンサー率10% (25/243)
回答No.1

どこまでがその著作に書いてある内容か わからないんですが。 >これは、最初のストレスによって神経細胞が傷つき、 >その数が減ってしまうためストレッサーに対する >防御力が弱ってしまうからだ。 これはあなたの意見ですか? 科学的根拠が聞きたいですね  わからないなら 著者に先に詳細を確認すべきだと 思いますが。

kwankwanjp
質問者

補足

補足します。私もそう思います。と、この意見どう思われます。以外は本に書いてあったことです。

関連するQ&A

  • なぜうつ病は再発しやすいのですか

     うつ病は再発しやすいそうですが、本当ですか。もし、そうだとすればなぜでしょうか。  私は、最初に、うつ病にかかったときに、神経伝達回路がダメージを受けて、そのダメージを受けた部分が完全に回復することができず、ストレスに弱くなっているためだと考えるのですが。  どうでしょうか。

  • うつ病の再燃・再発防止には薬を飲み続けるしかないか

    うつ病の再燃・再発防止には薬を飲み続けるしかないか 社会人になって1度目の休職後しばらくリハビリ勤務のあと自己都合で退職し転職しました。 そして現在、転職して1年強でうつ病が再発し休職しています。 前回の復帰から、揺り戻し防止のために、抗うつ薬を飲み続けたのは約1年です。 1年以上ブランクが開いてから、職場での(自分をあまり良く思っていない上司からの)圧力が積み重なり、トリガーとなることがありうつ病再発でした。 今は休職出来ていますが、この1回きりです。 次に再発したら退職しかありません。(言われたわけではないですが、就業規則的にそうなっていると思います) 復職した後に再燃・再発をしないためには、かなりの長期間、それこそ一生薬を服用し続ける覚悟が必要でしょうか。 ストレッサーはどこの職場にも必ず存在するものだと思っていますので、ストレスを回避することは不可能だとは思っています。 ですが、「発症→休職→復職→再発・再燃→退職→転職」を繰り返していると、いつか働き口が無くなるのは、このご時世では火を見るより明らかです。 ですが、うつ病がないときは元気に働けているのです。 復職前についていた業務は自分の好きな分野であり、上司からもその点だけは評価されていました。ただし、部署の利益に関わらない社内作業が多いので、上長からの圧力を感じる時があるくらいです。部署の売上を部員全員に知らせる会議が月1程度で行われるので、そのたびに申し訳なさを感じてしまいますが・・・。 ストレッサーがある状況で再燃・再発を繰り返している人は10年、それ以上薬を継続する覚悟が必要ですか?

  • うつ病再発防止のポイントは?

    今、うつ病が3回目の再発した男です。 簡単に質問します。 今後、うつ病が治ったら再発を出来るだけ防ぎたいので、フィットネスクラブにでも通って運動を取り入れて、ストレスを多少解消してみようと考えています。 このような経験をお持ちの方、また経験のない方でも結構なので、どのようにして再発を防いでおられるかおききしたいのですが??? 具体的な趣味等でも結構です。

  • 鬱病再発しました。人生楽しんでもいいのでしょうか?

    現在33歳会社員の未婚女性です。 鬱病8年目、再発しました。今まで様々な病院に通院、服薬し、鬱病について自分でも調べ、休職半年後復職し3年経ちます。現在も通院、服薬はしており、仕事も時間を1時間遅らせて頂いてます。原因は過労と人間関係のストレスでした。 随分良くなっていたのですが、諸事情で再発しました。 最近は会社も休みがちになり、朝は体が動かず、気を許すと涙ばかりでます。いつまでこの状態が続くのか考えてばかりです。 どうにか治したいと思い、認知療法や心理学について調べたりして、薬と一緒に治せるような方法も考えています。 会社を休み、周りの方にご迷惑かけているのは重々理解しており、申し訳なく思っています。でも会社に行くことができないのです。 会社を休んでしまうと自己嫌悪に陥り、翌日会社に行く時、肩身が狭い気がします。休日に出かける事は悪いことなのではと考えてしまいます。 会社を休んでしまうのに、恋愛なんてする資格ないのではと思ってしまいます。 それよりまず家に居て、鬱病を治す事に集中し、関連書を読むなり休養するなりしなければいけないのでは…と思ってしまいます。 しかし、長年苦しんできても人生楽しみたいと思います。鬱病でも病気と闘いながら人生楽しんでもいいですか?その資格ありますか?それより人生より趣味より恋愛より病気を治すべきでしょうか? 私は患者でなければならないのか、ひとりの女性としていてもいいのか、その資格があるのか、不安でたまりません。 私は欲張りなのでしょうか。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • うつ病が再発して死にたくてたまりません。

    初めまして。 2年前からうつ病を患っています。 思い切って仕事を辞めて海外に遊びに行ったりストレスフリーな日々を1年程送りました。 それでも1ヶ月くらい苦しくて引きこもったり、が数回ありました。 でも、海外に行ける位だしここ半年程楽だったので思い切って仕事を始めました。 まずはアルバイトから。 だけど仕事を始めて2週間目、うつが再発しました。 再発…というか治ってなかったのかも知れません。 仕事を始めた理由も、『仕事をしてない。何もしてない。そんな自分は価値がない』 と思って焦って仕事決めました。 『そろそろ社会復帰しないと周りにダメ人間だと思われる…』とも思いました。 私は完璧主義なので完璧じゃなきゃ自分を受け入れる事が出来ません。 仕事をしなかった間に20キロ太ってしまい、そんな容姿で生きていくのも辛く 『太っているなら死んだほうがマシだ、早く痩せなくては…』と思ってます。 そして仕事を始めて2週間でうつ病再発し、今は仕事始めて4週間目になります。 先日大きなミスをしてしまいかなり自己嫌悪になり落ち込みました。 周りにも使えない人間だと思われてると思います。 ミスの次の日にどうしても体が動かず家から出れずに仕事を休みにしてもらいました。 上司に『1週間程休んでみたらどうか』と言われたので今休んでいます。 でも、職場にとって必要のない人間だと思われているのか、、と不安になります。 仕事を辞めてストレスから解放されるのがいいのでしょうが、今辞めたら周りにガッカリされるのが怖いし辞めれません。 毎日毎日、何故死にたいかの理由は明確ではないですがとにかく生きている意味も見出せなくてとにかく苦しいです。 死にたくてたまりません。 話を聞いてくれる友達も、なかなかいません。

  • うつ病の治療と再発

    私は25歳男です。 昨年末までSE(システムエンジニア)の仕事をしていましたが、うつ病&不眠症でまともに出社できなくなり、退職しました。 出社できなくなった理由は、生活のリズムが狂ってしまって朝まともに起きれなくなったこと。 また、何とか起きれても気分が沈んでしまって会社に足が向かなくなったことです。 現在は仕事をしていません。 仕事してたときは1人暮らしでしたが、今は実家に帰っています。 症状が出始めたのは22歳のときで、もう3年近くなります。主な原因は残業や休日出勤が多かったことだと思います。仕事していた間にも休職2回(うち1回は入院)しています。 前述したとおり、退職時に引越しをしたので病院を変わりました。1人暮らししてた時の病院では抗うつ剤をもらっていたのですが、新しい病院では5ヶ月ぐらいもらえませんでした。つい最近もらい始めました。 治療しきってなかったのか再発なのかはよく分かりませんがどうなのでしょう?また、治療期間は半年~1年で治ると聞きますが私はもっと時間がかかっています。一方で2度も3度も再発する患者が多いと言う話も耳にします。 ただでさえ就職難のこの時代、私のような過去を持っていること、また、運良く再就職できたとしてもまた再発してしまうのではと言う不安を毎日抱いています。どうしたら良いのでしょうか?

  • 神経症性うつ病と向き合っていくには

    私は、おととしの2月から、うつ病に罹り、その後やむなく会社を退社、途中アルバイトもこなしましたが、現在求職活動中の39歳の男性です。 最近、数箇所に主治医の意見書の最新版を提出することになり、作成して頂きました。個人情報が長くなりますので恐縮ですが、内容をまとめると、主たる精神障害として、そううつ病、神経症性うつ病、ICDカテゴリー(F3)、従たる精神障害として、自己愛性パーソナリティ障害、ICDカテゴリー(F6)と書かれています。現在の病状は抑うつ状態で憂うつ気分、不安および不穏で強度の不安・恐怖感と書かれています。 現在は、メイラックス、レスリンを各一錠ずつ一日おきの夜に服用しています。通院間隔は4週間に一回です。最近うつの状態が悪化したので薬を増やしたり、通院間隔を狭めたりする事を話し合う予定です。 主治医からある程度情報提供を頂いたり、ここでも調べたのですが、神経症性うつ病というのは難治性で完全回復が難しいという事が分かりました。うつを治したり、再発を防ぐ内容の話はよく聞くのですが、慢性的で治り難い神経性うつ病に罹った場合、これからの人生どう向き合っていいのか、いいアドバイスがあれば宜しくお願いします。もちろん、次回の通院時に主治医の意見も求める予定ですが、限られた診察時間内でどの程度の情報が得られるのか、予想が出来ないのであえて質問させて頂きました。

  • アルコール依存症とうつ病 再発する?

    私の兄について相談させてください。 もう十年以上前にアルコール依存症になっていたらしく、当時は両親が気づき病院へ入院させたそうです。その前後は仕事も頻繁に欠勤していたらしく入院後、療養のため休職となったそうです。依存症のための入院も終わり、しばらく自宅で過ごしていたようですが再び勤務につき安心をしていたところ、ストレスから軽い?鬱となり再び休職。再び勤務そして休職を幾度か繰り返したようです。 そしてまた、メールのやり取りをしているところから感ずるに鬱?を再発しかけているような感じが受けられるようになりました。 私は兄の近くにいるわけではなく、年に一度顔を合わせるかどうか位なのでよくわからないことが多いのですが、鬱病というのはちょっとしたきっかけで(私たちから見たら「ちょっとした」なのかもしれませんが本人にしたらとても大きなことなのかもと思っております。)再発してしまうものなのでしょうか? またアルコール依存症に関しては、なんかお酒が飲めなくなる薬があって、それを飲んでいると言う事なのですが、本人が薬を飲まなければ簡単にお酒が飲める状態に戻るものなのでしょうか? どういう言葉をかけてよいのかわからずに悩んでおります。特に兄は、兄の近所に住んでいる母の面倒を時々見ていてくれたのですが、ここ数か月、仕事が始まりそれがストレスとなっているのか、母がちょっとしたことを注意したのがきっかけで(兄曰く、会うたびにいわれたのだそうです。)電話を通じなくし話ができない状態にあるといいます。 ほっておいても大丈夫なものなのでしょうか?

  • 腰痛が悪化したら神経性胃炎が再発しました

    去年の暮れから神経性胃炎になってご飯が余り食べられなくなって何キロか痩せました。そして先月治ったと同時に腰痛になって、先週から接骨院に通ったらぎっくり腰の半歩手前と診断されました。 そして毎日通ってたのですが、用事等で金曜から3日間位接骨院に行けなかったら腰痛が悪化し、更に神経性胃炎と食欲不振が再発しました。 ついさっきもシーフードヌードルを買ってきたものの、食べ切れなくて家族に食べてもらったばかりです。 去年の3月に失業して失業保険を貰ってる物の、なかなか仕事が決まらなくてここまで来てしまったのと、高校辞めて他の学校に再入学しても馴染めなかったことがダブりすぎて精神的に参ってます。 高校辞めた事だとかは20年以上前の出来事だし、最終的には通信制に転校して高卒資格は得た筈なのに、今年40歳になるのやあの頃や失業した時の他人や親からの評価がまるで変わってきてない気がしてるのも大きな原因です。 元々ストレスが体に出やすい性質なのでここまで体に出るのも自分でも驚いてます。 明後日精神科の通院日なので主治医に言った方がいいですか?

  • 抜毛症について

    私は中学の頃に一度抜毛症になり、それから今までに数回抜毛症を繰り返していますが、ここ最近になってまた再発しました。抜毛症が神経症の一種だと気付いたのはここ最近です。自分では気が付いていないどこかでストレスがあって再発したと思うのですが自分では分からない心理的な問題というのでしょうか?深層心理?を確かめる心理研究法?は具体的に何がありますでしょうか? 参考までにお聞きしたいです。