• ベストアンサー

海外での釣り

質問させてください。 海外で、それも、淡水での釣りを楽しみたいと思っています(魚の種類は問いません)。 (1)どの国がそれに向いていますか。それはなぜですか。 (2)そこでは特別な許可(日本の入漁料みたいなもの)が必要ですか? 必要な場合、どうすれば許可が得られますか? どのような情報でも回答いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.3

私はよく知らないのですが、友人がオーストラリアで船頭をしています。 もちろん淡水もやっています。 したのURLで質問してはいかがでしょうか? 親切に答えてくれると思います

参考URL:
http://www.alltacklesportfishing.com/
Rinkostar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 添付していただいたURLもとても魅力的なものでした。 正直、今までオーストラリアという国を敬遠していたところがあったのですが、 皆さんからのご意見で、考え方が変わりつつあります。 貴重な情報、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.4

No.3ですが・・・ 一つだけ注意事項を述べるのを忘れました。 元々、オーストラリアは白人主義の国です。 レンタカーなどで、出歩いていると、有色人種に攻撃的な田舎者をたまに見かけます。 自分たちの国が、元々流人の島・あるいはひょっとするとその子孫と言うことを忘れて!! 出歩いているとき、そのような輩にであったら、関わらないようにしましょう。 但し、町中や、ちゃんとガイドにつれられて活動するときは問題ありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 お勧めというより、私が行ってみたいところです。 (1)ロシアのシベリア、およびサハリン。理由は時差がない。自然、魚が豊富。 (2)知りません。行ったことないから。

参考URL:
http://www.biggame.jp/menu.htm
Rinkostar
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 サハリンではやはりトラウト系が釣れるのでしょうか? 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62848
noname#62848
回答No.1

どのような魚種を釣りますか?ブラックバスは各国に移植されているみたいなので北米は当然ですが韓国、ヨーロッパ各国でも釣れるらしいです。 興味があって残しておいた新聞記事にあったのですがスペインのバルセロナから車で3時間で行けるサンタナ湖では50センチのバスが釣れるらしいです。 あとはトラウト系ならニュージーランドやアメリカのイエローストーンなどは定番です。ウラジオストク経由で行くと思うのですがロシア沿海州のメーターサイズのアーキテック・チャー(北方イワナ)などのツアーも釣雑誌に載ってましてちょっと興味があります。 ニュージーランドやアメリカは許可が要りレギュレーションも厳しいと聞いた事があります。韓国、ヨーロッパなどはガイド料込みでボートをチャーターする形になると思います。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~cba52220/ysinfo.html
Rinkostar
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 それも詳しくてたいへんためになりました。 日本で許可を得てから渡航するってことはできないでしょうかね?(言葉に自信がないもので…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小貝川でブラックバス釣りをしたいのですが

    つくばEX守谷駅から歩いて小貝川へ行き、そこでバス釣りをしたいと思っています。 入漁券が必要なのかと思い、ネットで検索をしましたがイマイチわかりません。 小貝川でバス釣りをするにあたって入漁券は必要なのでしょうか? また、必要な場合は地元の釣具店で販売しているのでしょうか。 お答えを頂ければ幸いです。

  • 放流地域での釣りについて

    お盆を利用して、奈良県吉野川あたりに子供をつれて遊びに行こうと思っています。遊びでウグイなどをウキで釣ろうと思っているのですが、入漁券などはいるのでしょうか。吉野川は鮎つりなどで有名ですが、そのような魚を狙っていない場合も必要なのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂け無いでしょうか。

  • つりの仕掛けの選び方

    閲覧ありがとうございます つりの仕掛けについて質問をさせていただきますが、釣り初心者なので名前を言われても分からない事があります。ご了承ください。 今度堤防につりをしに行こうと思います。 糸から錘とサルカンと針でというシンプルな仕掛けで行きたいと思うのですが、サルカンと錘のサイズはどれくらいがよいのでしょうか? 釣る魚ははぜです。 リールの糸の太さが3号です。 このほかにどのような情報が必要なのかわからないため教えていただけると幸いです。

  • 入漁券のいらない川

    和歌山県、奈良県で入漁券のいらない渓流釣りのできる川があれば教えていただけませんか?釣り初心者なので魚の種類はなんでもいいのですが・・・。

  • さいたま市で釣りのできるところ

    4月にさいたま市に引っ越してきました。 これまで釣りというと海が主体だったので、この機会にこちらでは淡水の釣りをメインにしたいと考えています。 自分で調べた限りでは、ヘラブナの情報はよく耳にするのですがバス等他の魚の情報はなかなか見つかりません。 そこでさいたま市内、特に見沼区内に住んでいるのでその付近で釣りのできる川や池があったら教えていただきたいです。個人的にはルアーを使いたいのでヘラブナ釣りの方に迷惑にならない様な場所はどこかにあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山菜採りは窃盗になるというけど釣りはならないの?

    地権者の許可を取っていない山菜取りは窃盗になる、とよく聞きますが、釣りはどうなのでしょうか? 河川は普通、国が管理していますよね そういう所から勝手に魚を釣るのは窃盗になるのでしょうか?

  • 日本刀の海外への送付

    日本刀を海外に送る場合、許可や登録または申告がが必要なのでしょうか? どういう形で送るのが一般的なのでしょうか? 日本国内で日本刀を購入する場合はどのような許可及び申告が必要なのでしょうか?  また、それらの資格や許可はどうやって申請取得できるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら御教示頂ければ幸いです

  • 江ノ島で釣り

    余暇に江ノ島で釣りを、と漠然と考えています。全くやった事がない訳ではありませんが、少年期の釣りは川が殆どなので、海釣りは素人レベルに限りなく近いです。 余りに漠然としていて、質問の意味も為していないかもしれませんが、狙うべき魚の種類、それに伴って用意べき物をお教え頂けると幸いです。小ガキ生高学年の男の子がお供です。 願わくば、ご近所の釣具店等も。 達人のお知恵拝借。

  • 日本の現在の釣り事情

    魚を工夫して一匹でも多く釣りたいという人ばかりなので、私の質問は及びじゃないかも知れませんが、回答してみようという方がおられたらお願いします。 たまたまYouTube でボルガ川で釣りをしている一家の映像がありました。編集はされておらず、実際にもこの程度簡単に魚を釣り上げていたものと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=trrn_KVLKGA というのは30年ほど前、フィリピンの田舎の島に住んでいた時、砂浜でちょい投げすると、3~40cm級のキスがじゃんじゃん釣れた経験があるからです。エサも砂浜にイソメがどっさり棲んでいます。 朝マズメも夕マズメも関係なく、いつ行ってもじゃんじゃん釣れました。別の島へ行った時、桟橋から海底を見ると、透き通った海水の底を20cm位の魚が群れを成して泳いでいました。 日本での経験ですが、こんな経験は滅多に出来ないですよね。姫路市の外れの漁港へ釣りに行った時のことです。桟橋には多くの釣り人がいましたが、釣れている様子は終日見ませんでした。私も手のひらサイズのカレー一匹だけでした。地元の老人に訊ねてみました。すると彼が子供の頃は、いっぱいカレーがいていくらでも釣れたとのことでした。 現在は北海道の海近くに住んでいて、漁港や砂浜に釣りに行くのですが、全く釣れません。魚信さえありません。15年前には一日ねばると、2~30cmのアブラコが4~5匹は釣れたのですが、最近はそれもありません。夜にイワシが釣れるとか、釣れる情報に従って行動しないと魚は釣れなくなりました。いつ行ってもそこそこ釣れるという状態ではなくなりました。 釣りブームが始まって久しいですが、連日連夜釣り人たちが魚を獲りまくった結果でしょうか? スイスにレマン湖という湖があります。湖畔で余暇を楽しむ人は多いですが、釣りをする人はほぼいません。数百人が湖畔を歩いたり、レストランで食事をしたりしていますが、釣りをしているのは一か所だけで2~3人という感じです。これが日本だと、ずら~っと釣り人が並ぶ感じの光景になります。 釣りをするにはライセンスも必要で、しかも、魚を引っかけるカエリなしのハリしか許可されていません。 結局、日本では釣り人が魚を獲り過ぎたので、これほど釣れなくなったのだと思いますが、まだ釣れる所はあると思いますか?釣り雑誌に紹介されているような皆が行く所ではなく、自分が見つける穴場みたいな所なら魚はいっぱいいると思いますか? 釣りをもう諦めるか、穴場を探すかどちらかにしようと思っているのでよろしくお願いします。

  • 釣り&バーベキューが楽しめる場所

    こんにちは。 来月、団体(10数人)でバーベキューをすることになりました。 できれば釣りもやりたいということで、以下の条件にあうような場所を探しています。 ・初心者(イクラなど)も、ルアーorフライも楽しめる釣り場。 ・バーベキュー場が屋根つき(雨でも楽しめる)。 ・場所は都内(奥多摩や秋川など)。都心に近ければ近いほどOK。 ・管理釣り場の場合は、入漁料ができるだけ安い。 (いろいろ探しているのですが、奥多摩や秋川の管理釣り場兼バーベキュー場みたいな場所だと、入漁券を買わなくてはならなくて、釣り初心者と経験者で不釣り合いになるような気がしています。気持ちの問題だと思いますが…。) おすすめの場所をご存知の方、ご回答よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7500CDWのドライバインストール中にエラーが発生し、パソコンを再起動後に再度インストールしても解決しない問題が発生しています。
  • 無線LANに接続したMFC-J7500CDWのドライバソフトウエアをインストールする際に、「インストール中にエラーが発生しました。パソコンを再起動後、タスクトレイのアプリケーションをすべて終了し、再度インストールしてください。」というエラーメッセージが表示されます。
  • 同じ症状がノートパソコンでは起きなかったため、問題は据え置きパソコン側にある可能性があります。対処方法や解決策についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る