• ベストアンサー

演奏の名前

ライブで曲のアウトロが終わり、各パートが「適当なフレーズ」を鳴らして、ドラムが締めるって形はよくあると思いますが、その「適当」な部分には名前があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1080/2090)
回答No.1

アドリブとかインプロビゼーション(インプロ)といった呼び方があります。

povmen
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LIVE演奏であがらない方法ってありますか

    先日、2回目のLIVE演奏をしました。バンドはシンセサイザーとドラムです。 演奏のみと、ドラムを打ちながら歌う2種類の形で行ないました。 特に最初の曲の演奏、又は歌い出しのとき、練習中と全く違い、何か雲の上を歩いているようなふわふわした気分で、腰が入った落着いた感じにはどうしてもならないのです。 自身の意識に必死に引き込もうとするのですが、曲と一体になれず、集中力を失ってミスったりもしました。 やはり、人が言うように、場数を踏むしかないのでしょうか。

  • ドラムの演奏 ミスして止まったら再開できない

    ドラム歴3週間弱の初心者です 来週にあるライブのために曲練習をして、なんとかバンドで合わせて演奏できるようにはなったのですが、 スティック同士が接触したり、ハイハットで微妙にスカってしまったりしたり、とミスをして一度自分の演奏が止まってしまうと次のサビ前のフィルインだとか、そういう分かりやすいタイミングが来るまで演奏を再開することができません 同じフレーズで演奏しているときに一度止まると小節の頭がわからなくなってしまうんです どうすればいいかいくつか案を教えて欲しいです よろしくお願いします 因みに、常に左足でリズムをとりながら演奏するのはまだ無理です やっぱり他のパートの音をしっかり理解するべきでしょうか?小節の頭の歌詞だとか

  • バンドの曲は各演奏担当が曲を考えていると思うか?

    バンドの曲はギター、ベース、ドラム、などがいて一曲に仕上がりますよね。 作曲者はいるけど、ギター、ベース、ドラムなどの全ての担当が引くところまで作曲できないと思います。そこで皆さんに質問です。 バンドの曲は、 ・作曲者が全てのパートを作曲している ・それぞれのパート担当者の人が、作曲者が作った曲に合わせてそれぞれのパートでの演奏を作っている みなさんは上記のどちらだと思いますか?よろしくお願いします。

  • 打ち込みを使った演奏、ライブについて

    自分のバンドはギターボーカル、キーボード(自分)の2人構成です。 この前8トラックのMTRに楽器の音をそのまま入れて録音、という形で自宅録音をやってみました。(そのときドラムはキーボードに収録されているドラムパターンをラインで繋いでMTRに入れただけですが、非常に単調でした。) 市販のドラムマシンを買うことを検討しましたが、この際、ドラムと一緒にフレーズも打ち込んで、エレクトロな要素も入れてみたいなあと思うようになりました。 具体的にいうと、最近流行っているニューレイブのような打ち込み+生音の音楽をやってみたいのです。 また、打ち込んだものはライブでも使えるようにしたいと思っています。 しかし、当方は打ち込みやMIDIに関しては全くの素人で、困り果てています。 そこで、いくつか質問があります。 1)打ち込みに使うソフトはフリーのものが良いのですが、初心者にも扱いやすいものはないでしょうか。 2)打ち込んだオケをライブで流すには、どんな機材をつかって、どのように行えば良いのでしょうか? 3)よく「クリック音を聴きながら」という言葉を耳にするのですが、クリック音とは何ですか? 4)現在所有しているMTRに打ち込んだものを入れて、その上から楽器の音を入れることはできますか?(もしくは、全てソフトウェア上で完結させた方が良いでしょうか?) 質問が多くて申し訳ありません。 結果的に、「打ち込みを作り、それを生音と一緒にライブで鳴らすにはどうすれば良いか」 「打ち込みを作り、それを生音と一緒に録音するにはどうすれば良いか」 という疑問を解決したいです。 ここしばらくネットで色々と調べてみて、ちょくちょく質問もしてみたのですが、具体的にどうすれば良いのかは結局わからないままでいます(;;) 補足が必要な場合は付け加えさせていただきます。

  • 演奏が簡単なロックバンド・曲について

    僕は友達と一緒にバンドを組んでいますが、僕らは楽器の経験が全然無かった為、今現在は各パートそれぞれの楽器を個人練習しています。 皆だいぶできるようになってきたので、今度は演奏する曲を決めていこうと思っています。 そこで演奏が簡単なロックバンド・曲などを教えていただきたいです。 バンド構成は、ギターボーカル1名・ギター1名・ベース1名・ドラム1名です。僕はギターボーカルをやらせてもらっています。 ちなみに僕らは今年で中学校を卒業します。「卒業ライブやりたいね」などと冗談で話していたりもします。僕は本当に卒業ライブがしたいです。できれば卒業までに間に合うような曲がいいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

  • ジャズのライブで最後に演奏される曲の名前

    宜しくお願いします。 ジャズのライブで、最後のセットの最後の曲が終わると、 間髪入れずに演奏される、短い曲の名前を教えてもらえますでしょうか。 なんというか、今夜のライブはこれで終わりだよ~という感じを だす、シメの曲みたいなもので、よく、同じ曲を耳にします。 その曲の途中で、バンドリーダーの方がメンバー紹介なども していたような記憶があります。 こんな説明で申し訳ないのですが、おわかりでしたら、 よろしくお願い致します。

  • TOKIOの宙船のドラム

    TOKIOが歌っている『宙船』のドラムのあるパートが分からずご質問をさせていただきました。そのパートはというと、曲の中の2番のサビが終わったあとの『何の試験の時間なんだ 何を裁く秤なんだ 何を狙って付き合うんだ~』の次のドラムのフレーズです。どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願い致します。ちなみに、松岡くんのドラムは一般的なドラム4点セットを使用していました。

  • 曲の中の「ブリッジ」とは?

    曲の中のある部分を指すことばに、「イントロ」「アウトロ」などがありますよね。 1.「ブリッジ」とはどの部分を言うのですか。 2.「前奏」を「イントロ」と言いますが、「間奏」は何 と言うのですか。 3.「アウトロ」と「エンディング」の違いについて 教えてください。

  • 小学生1年の学芸会で演奏した曲の名前が思い出せない

    小学生1年の頃、学芸会で演奏した曲の名前が思い出せません。 あの頃は曲にあまり興味が無く、あまり気にしてませんでしたが 社会人の今になって小学生の頃に演奏した思い出の曲の名前が気になって仕方がありません。 不慣れながら適当な演奏ソフトを拾ってきてマウスで弾いて、記憶に残ってる部分を録音しました。 音質×音量も高いかもしれないので注意してください。 実際の曲をじっくりと聞いてみたいのです… うろ覚えで録音した物ですが、この程度で何という曲かわかる方いませんか? よろしくお願いします。

  • リズムの鉄則

    リズムについてです。 ここで言うリズムは「2、4拍を数ティックだけ前にずらす」などといった楽譜上に反映されないノリ的なものではなく、あくまできっちりとした楽譜上のリズムを指すものとさせてください。 私が曲作りに興味を持ち、始めたきかっけは元々シンセの音が好きだったからです。 なので本当に最初のころはいかによい音、カッコいいシンセフレーズが作れるかということばかり考えていました。 そういうふうに作っているとベースやドラムが適当(単体で聞くと悪くないが全体で聞くと・・・という感じ)になっていて、曲もどこかもたついた印象(テンポが合ってないという意味ではない)になることがありました。 その答えは「(ブレイク等)特殊な部分以外は何かしら刻むべし」ということだったのだと思います。 8ビートなら必ず何かのパートのアタックが8分の位置にないともたついた印象になってしまうということなのではないかと気づきました。 フィルなどで欠けても、ベースが8分のフレーズを刻んでカバーすればいいし、ベースが長く伸びるような場所ならドラムが刻んでフォローする、そういう鉄則があるということで合っていますでしょうか? (上記が正しいという前提ですが)また、フレーズ的な都合でどうしても刻めない、あるいはあえて空けるということをする場合、どこまでならあってもいいんでしょうか? また、ダンス系などで16ビートの場合、ここまでくると完全に刻みをカバーするというのはこれはこれで難しいように思います。 上記同様、どこまでやれば問題ないんでしょうか。 「曲によって違う」という意見をいただくと思いますが、それはもちろん当たり前なので、例えば「このような状態であればこれぐらいまでなら」などといった具体的な回答をいただけたら幸いです。 敷居が高い質問で申し訳ありませんが、もしよろしければ有識者の方、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう