• ベストアンサー

VH-7PC

ケンウッドのVH-7PCを持っています。 おすすめのスピーカーケーブルは ありますか?安かろう悪かろう でも困りますし、本体の値段を越えるほど 高価なのも困りものです。性能と 価格のバランスを重視します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9499
noname#9499
回答No.2

いろいろなメーカーから様々なグレードの商品が出ていますが、いずれもそれなりに特徴がありますので、一概に善し悪しを語ることはできません。敢えて言うなら、自分好みの音が出るということが、最終的な基準でしょうか。 それを踏まえた上で、 Space&Time KLARA-8N: 値段の割に良い作りで、各種の測定値も示している良心的なメーカー。若干緩めながら、ナチュラルで、聴きやすい音だと思います。 同 OMNI-8N: KLARAの上位製品。線は固い。音は固めでソリッド。Hi-Fi調だが中域が薄く、聴かせる音作りではありません。中庸な、冷静(ちょっと冷ややか)な音です。 Ortfon SPK-3100 Silver: 銅の撚り線に銀メッキ。柔らかく取り回し良好。高音に多少の演出があるものの、素直な音でコストパフォーマンスも良いです。 個人的に、この3製品は強い癖がなく、ストレート系の音なので、買って失敗したということにはならないと思います。OMNI-8Nなどはリファレンスとして使えると思いますので、これを基準に評価すると分かりやすいかも知れません。 #1で仰っている電力線ですが、故人で長岡鉄男という自作スピーカーの大家がおられました。その方がリファレンスにされていたのが、電力用のキャブタイヤケーブルです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

安い割にそこそこ良い物としてキャップダイヤケーブルはどうでしょうか? ホームセンターでも売っているのでそこそこ入手もしやすいですし、 音質が気に入らなくてもとんでもなく高い物ではないのでそれほど財布にも負担がかからないと思うのですが。 http://homepage2.nifty.com/factory-js/audio/cab.html

参考URL:
http://www.kikyou.sakura.ne.jp/~uba/Audio08.htm
satou-tutomu
質問者

補足

ヴ、ヴ、VCTっすか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCのディスプレイの脇に置くパッシブスピーカー

     友人よりケンウッドのVH-7PCというチューナー付きアンプを譲り受けました(スピーカーなし)。USBでPCとこれを接続し、パッシブスピーカーからPCにある音源を聴いて楽しみたいのですが、ディスプレイの両脇におく小型のスピーカーでいいのを探しております。  高さが25cmくらいまでで、実売価格が3万円前後のクラスでオススメの商品がございましたら教えてください。

  • OP-VH7PCってどれくらいCPU食うの

    みなさん、OP-VH7PCというものご存知でしょうか。中には愛用されている方もいらっしるのではないでしょうか。 ソーテックとケンウッドが共同開発したAFINA AVについているCDレシーバーとスピーカーを単体で販売したセットががOP-VH7PCなのです。詳細はURL参考にしてください。 http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html 現在使用中の外部スピーカーに不満を感じるようになりこのセットをパソコンにUSB経由で接続して使おうと思い、只今購入を検討中です。 唯一、気になっていることは、USB経由でパソコンの外部スピーカーとして使用した場合、結構CPU食うそうなのです。パソコンでたまに、DVDビデオを見る場合があるのですけど、コマ落ちしたり音声が途切れたりしないか心配です。おまけに、CD-R/RWドライブでオーディオCD 作るのが大好きなんですけどそれが原因でメディアの書込みに失敗しないのか心配です。 現在使用しているパソコンは、デュロンの800MHzで128MBのメモリです。ちなみに、使用しているCDドライブはヤマハのCRW2100SX-VKです。スカジー接続の外付けのドライブで、8Mのバッファ搭載です。もちろんバッファアンダーラン防止機構は付いていません。DVD再生時はまた別に内蔵型の東芝製のCD-RWドライブでDVDROM対応のコンボドライブです。こちらは2M 宜しくお願いします。

  • ゲーム用PCの購入!

    PC初心者です。 3Dオンラインゲーム用にPC購入を考えています。 おすすめのPCを教えてください。 性能と価格のバランスがとれたPCがいいです。 お願いします。

  • ケンウッドのPCスピーカーについて

    ケンウッドのアンプ付きのPCスピーカーを使用しているのですが、 PC側の音声が低いような気がしますが、 故障でしょうか? それとも接続が違うのでしょうか? ちなみにUSB接続です。 PC側の設定あるいは接続で問題が解消されるようでしたら、 ご存知の方ご回答をお待ちしております。 機種はRD-VH7PC です。

  • 一部買いかえプラン(アンプとスピーカーはあり)

    CDプレーヤーとカセットデッキが壊れ、製造時期が古く修理できない事態となりました。 一方、アンプ(ケンウッドKA-7010)とスピーカー(ヤマハNS700X)は元気で、これは残したいです。 新たにCDプレーヤーとカセットデッキを購入するとしたら、どんなものがよいでしょうか(価格よりバランス重視)。 また、新たにアナログ盤プレーヤー(ターンテーブル)も付けるとしたら、どれがお勧めでしょうか。 お心あたりのある方、ぜひアドバイス下さい。

  • VH7PCの更なる音質向上~パワーアンプ選びなど

    いい音で音楽を聞きたいと思い、無知ながら色々と考えを巡らせていたときに 知人から「VH7PC」というスピーカーとアンプを譲り受けました。 音質向上のためケーブルを変えたりインシュレータをおいてみたりしましたが、 しばらくするともっと上を目指したくなります。 主な用途はPCに繋いでMP3やDVDに使っていますが、たまにゲームをしたり、テレビに繋いでみたりします。 予算は1万~1万5千を考えており、自分なりには以下のような事を考えています。   RD-VH7PCというCDレシーバー(プリメインアンプとは別物?)だけでは出力不足らしいので   さらに高出力なプリメインアンプやパワーアンプと繋ぐと音がせりだすらしいので、それを購入してみる。   SKA-3000というパワーアンプがおすすめらしいのですが、DENONのUPO-101という商品が気になっています。   今はないのですが、近々スピーカー部のLSーVH7がもう一セット手にはいるのでそれを生かしたいと    思っています。USB接続では2ch再生しかできないのですが、2ch音声を4つのスピーカーで流したら音質は向上するのでしょうか?      サウンドブラスターのDegital 4.1という商品があるので、USB接続を止めてサウンドカードからリア、フロントそれぞれのアンプに繋げば   サラウンド環境が可能なのですが、しょっちゅう映画、ゲームをするわけではなく基本は音楽再生なので、どちらがいいのかと思っています。   もしくはアンプを止めて、音がいいとされるONKYOのSE-80PCIというサウンドカードをいれる、という手もあるのですが、  USBと比べてどちらの方が音質がいいのか、とも思います。サウンドカードも結構高いので効果が高い方を導入したいと思っています。 オーディオについて、もの凄い知識があるというわけではないので、みなさんのアドバイスがいただきたいです。よろしくお願いします。

  • お勧めのスピーカーを教えて下さい。

    ipod nano 4GBをスピーカーとつないで使用したいのですが、どのスピーカーでもipodとつないで使用することができるのでしょうか? また、スピーカーとは別にipodとつなぐケーブルを購入しなければいけないのでしょうか? どのケーブルであってもスピーカー及びipodとつなぐことができるのでしょうか? そのケーブルの性能によってスピーカーからの聞こえ方が違ったりするのでしょうか? また、2万円以内の価格と音質とのバランスで、コストパフォーマンスが高いスピーカーがあればいくつか教えて下さい。

  • PCで音楽再生

    PCに音楽が大量に入ってます。いつもi-tuneを使って再生しています。今は、ONKYOのFR-V77に繋いで、ONKYOスピーカーから音楽を流しています。しかし、スピーカー・コンポともに古いので買い替えようと思っています。 そこで、1.コンポを買い替えるか2.スピーカーだけ換えるか3.PC用のスピーカーを購入するかで迷ってます。コンポ・スピーカーを換えるならONKYO製品がいいです。 音楽は、クラシック・トランス・ハウス・J-Popsなど幅広いジャンルを聞きます。高音・低音ともに重視したいのですが、どちらかといえば高音を重視します。 何かおすすめはありますか?値段は50,000円まででお願いします。

  • PCで音楽再生

    PCに音楽が大量に入ってます。いつもi-tuneを使って再生しています。今は、ONKYOのFR-V77に繋いで、ONKYOスピーカーから音楽を流しています。しかし、スピーカー・コンポともに古いので買い替えようと思っています。 そこで、1.コンポを買い替えるか2.スピーカーだけ換えるか3.PC用のスピーカーを購入するかで迷ってます。コンポ・スピーカーを換えるならONKYO製品がいいです。 音楽は、クラシック・トランス・ハウス・J-Popsなど幅広いジャンルを聞きます。高音・低音ともに重視したいのですが、どちらかといえば高音を重視します。 何かおすすめはありますか?値段は50,000円まででお願いします。

  • お勧めのプリメインアンプは?

    おはようございます。 現在、PCからの音源をスピーカーに出力する為のプリメインアンプを探しています。初心者ですので、手始めに予算は3~4万円です。 ケンウッドのKA-S10が安くて手が出しやすいのですが、やはり値段によって音質の差はあるものなのでしょうか?また、お勧めのアンプをご存知の方がいましたら、教えて頂きたいと思います。 ちなみに、よく聴くジャンルはロック全般(メタルも)で、低音を重視しています。

このQ&Aのポイント
  • EpsonSmartPanelアプリでスマホのみで自宅Wi-Fiに接続したいが、パスワード入力で間違えてしまい接続できない問題が発生。
  • 接続診断レポートには「製品が見つかりませんでした」というエラーメッセージや「タイミングが合いませんでした」というメッセージが表示されている。
  • 解決方法を教えていただきたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう