- 締切済み
今の生活について
最近太ってきたのですがこの体型はまだ大丈夫でしょうか? こんな生活あまり体に良くないですよね? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分まで掃除機をかける(週2位)洗濯などの家事、あとはお昼までゴロゴロしながらお菓子を食べてスマホ(掃除機や洗濯をしない日は朝ご飯を食べたらお菓子を食べてスマホをいじりながらゴロゴロしてます)13時昼ご飯、14時から17時まで昼寝かゴロゴロしながら映画やYouTube、17時30分から18時まで夕飯のしたく、18時30分夕飯、20時までまたYouTubeなどを見る、20時から30分程お風呂、あとは寝るまでスマホかYouTubeを見る22時から23時の間に就寝。 普段常にお菓子やケーキ・菓子パンなどを食べていてお腹が空いたという感覚は何年も感じていません。(大体は常に満腹感があります) 最近は便秘にも悩んでいてほぼ10日に1回しか出ません。(最高15日出ませんしたその時はウエスト+15cm upしてパンパンで苦しかったです) あと普段iQOSを吸っています。 食材の買い出しなどは週2位で近くのスーパーへ車で行く、歩くのが嫌いなので100mの移動でも車を使います。 外に出るのも多くて週3です。 あと、正座が1分しかできません。 さらに最近は坂道や階段に登ったり早歩きでも息切れして途中で立ち止まってしまって、休憩しないとしんどいレベルです。 これはiQOSの影響でしょうか? この前久しぶりに昔の友達と買い物に行った時にも2分位で疲れてしまって歩くの遅いと言われてしまいました。(1ヶ月半ぶりに外にでた) 最後に運動で汗をしっかりかいたのは中学2年生が最後です。 最後に走ったのなんか、3年前に50mを30秒位で小走りしてかなりの息切れをして、ちょっと汗が出ましたが手で拭き取れる程度でした。 その時酸っぱい臭いベタベタした汗がで凄く不快でした。 それ以降は全く走ったり運動はしていません。 この前1日中家にいる時に歩数を測ったら150歩でした。(外に出るのは多くて週1少ないときは0) 久しぶりに少し段差が高めの階段を登ったら、足が上がりにくくて驚きました。 登れるのですが、足が上がりにくくゆっくり上がる感じです。 最近は足が上に上がらず玄関の段差でも大変なレベルになってしまいました。 なので運動はなるべく避けたいです。 縄跳びも3回で体力が限界です。 この前も子供の幼稚園の運動会で親子リレーがあって50m走らないといけなかったんですけど、10m位の位置で息が上がって膝に手を着いて止まってしまいました、あとの40mは歩きました。結果50秒で、息子にもママ足遅すぎと言われてしまいました 。 3年前は50m走れたのにやっぱり年齢的に体力が落ちてきてるんですかね? あと、最近は立ってるだけでも疲れるので座って料理をするようになりました。 あと、最近顎肉が増量して立ってる時でさえ顎肉が首との間に挟まって熱いです。 寝てるとちょっと息がしずらいレベルです。 太った主な原因はなんだと思いますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
太った原因は普段常に食べているお菓子やケーキ・菓子パンなどと運動不足ですね。 このまま行きますと生活習慣病(高血圧・糖尿病・動脈硬化...)にハマる可能性が高いですね。 ですのでいい食事方法を紹介します。 それは代謝です。代謝は食べ物を体脂肪させるのではなくエネルギー化してくれます。 その成分としては... ・ビタミンB群(B¹・²・⁶・¹²、パントテン酸、ビオチン、ナイアシン、葉酸) ・コエンザイムQ10、・マグネシウムの10成分が代謝を促進してくれます。 ・ニンニク、ニラ、玉ねぎ、長ネギ...といった香りが強い食べ物が代謝の補強役を努めてくれて得ですよ。 そのビタミンB群がそっくりそのまま含まれているのが玄米とか麦米...です。 今や白米を食べる人がほとんどですが白米はビタミンB群がそっくりそのまま含まれているヌカを精米時に捨ててしまいます。ですから白米はビタミンB群がないです。ヌカが含まれているお米は玄米や麦米...がいいんですよ(いいからといって食べ過ぎには気を付けて下さい) 後ほかには牛乳も有効です(一覧表を添付して置きます。) 運動は料理している時に座りながら料理しているなら膝を座った状態で上下するだけでいい運動になりますよ。後は洗濯物を干している時にその場で足踏みしながら洗濯物を干すのもいい運動です。 ...他にも組み合わせながらそういう事を続けているといずれウォーキングも苦にはならなくなります。 そしたらいつも車で行く買い物も歩きや自転車で行けるくらいまで体力がついたら大変な進歩です。痩せる効果が出てくるはずです。 何よりも自分自身に自信が持てるようになります。 お菓子やケーキ・菓子パンはできる限り控えるから始めて...自分自身にチャレンジしてみて下さい。
補足
一応子供は三人います一番上が高1で一番下が年長児です