• ベストアンサー

TVやラジカセもアンプやDACが内蔵されている??

okok456の回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2609/6037)
回答No.2

そうですね。 [DACは「Digital Analog Converter」の略で、「D/Aコンバーター」とも表記されます。文字通り、デジタル信号をアナログ信号に変換する回路またはコンポーネント] だそうです。 https://www.phileweb.com/review/column/201709/19/553.html となると TVはデジタル放送、HDMIのデジタル信号をアナログ信号に変換。 CDラジカセならCDやUSBメモリ、スマートフォンのデジタル信号をアナログ信号に変換。 ですね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます (*´ω`*)

関連するQ&A

  • PCからデジタルアンプに繋ぐ場合、DACは不要??

    DACはデジタル入力された音源をアナログ出力する機器だと聞きました。 では、PCからデジタルアンプに繋ぐ場合、PCがデジタル出力だから、DACは不要なのですか??

  • dacについて

    gx100hdをimac(2011)に光デジタルでつなぎたいのですが、pcとスピーカの間にdacをはさむ意味はあるのでしょうか?dacについては最近知ったばかり であまりよく知らないのですが、pc内でデジタルデータをアナログデータに変換してしまうとノイズなどがのってしまうため、より元のデータに忠実に変換を行うものだと解釈しており、pcとスピーカとの間にdacをはさめば高音質になるのだろうと思っていました。しかし下記ページを読んでみると光デジタルでアンプ内蔵スピーカとつなぐ場合はスピーカに内蔵されているアンプで変換を行ってくれるため必要ない、ライン出力に対応した商品、アンプよりd/a変換がよい場合でないと意味がない、などと書かれており、自分の場合dacが必要なのか分からなくなってしまいました。そもそもdacとアンプの違いは何なのでしょうか?アンプで変換を行ってくれるなら、変換に不満がある場合dacとアンプのどちらを買えばいいのでしょうか。アンプに関してはギターやベースアンプのイメージしかなく、オーディオアンプについては見た事があるだけで、何なのかよく分かっていません。分かりにくい質問になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。 https://discussionsjapan.apple.com/thread/10107475?start=0&tstart=0

  • DACとアンプどちらが大切?

    ある本で「デジタルオーディオにとって大切はのはDACだ」というような文言を目にしました。 ところが、また違う本で「出力に近い機器ほど大切」(つまり、重要度はスピーカー → アンプ → DAC → プレーヤーの順)というような文言も目にしました。 これでは前者と後者で矛盾した話になってしまいます。 私個人の考えとしては、アンプの方が大切なんじゃないかな…という気持ちが多少強いです。実際にiPhone用のイヤホンを変えた時の方が、ポータブルヘッドホンアンプをつけた時より効果はハッキリ感じれましたし、よくスピーカーにまずお金をかけろというような言葉を耳にするからです。だから、出力に近いアンプの方が大切と思います。ただ、DACが大切というのもなんとなくわかるというか… 皆さんはどう考えているのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • AVアンプのDACの性能。

    最近付録の、USB-DDCをつかって、fiio d03kっという手のひらサイズのDACを使用して、 PCオーディオを楽しんでおります。 USB-DDCっといっても、アンプサンプリングが目的ではなくて、 PCからデジタル信号を取り出し、単体DACを使用したかったので、最適の付録でした。 1980年代~1990年代の中古DACを気長に店頭にでるのを待とうと思っていました。 でも、AVアンプには必ず「DAC」が内蔵されておりますよね。 17~8年前のAVアンプは、今や1万数千円で購入できます。 17~8年前とはいえ、定価20万円クラスのAVアンプ内蔵DACの「音」はどうなのでしょうか。 私もそのころのAVアンプを使用しておりましたが、映画DVDでの使用以外はほとんどないため、 DACの性能を考えたこともありませんでした。 中には、「pc→AVアンプ→スピーカー」っというデジタルケーブル一本で 最短のつなぎ方をしている人もいるかと思います。 またはCDプレーヤー→AVアンプをデジタル接続している方も多いと思います。 CDプレーヤー単体できくのと、AVアンプ内蔵DACを聴くのとでは差がありますでしょうか。 あまりにもおおざっぱな質問だとは思いますが、AVアンプに内蔵されているDACが どの程度のレベルなのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • USB-DAC搭載アンプ

    現在下記の構成でオーデイオ楽しんでますがUSB-DACとアンプをワンランクアップしたいと考えてます。お奨めのUSB-DAC搭載アンプありましたらお願いします。 ・USB-DAC:Topping D3 (接続機器 PC、TV、Bluerayプレイヤー) ・デジタルアンプ(中華):LP-2024A SA-98E FX-98E ・スピーカー:DALI ZENSOR 3 ------------------------------------------- 希望するSB-DAC搭載アンプ 1 出力:45W+45W以上 2 入力端子:光デジタル音声、RCA、同軸デジタル(できれば) 3 出力端子:RCA 4 予算:5万円以内 よろしくお願いします。

  • デジタルアンプでボリュームのガリは発生する?

    デジタルアンプでボリュームのガリは発生する? デジタルアンプでは、アナログの入力信号をデジタル変換して増幅する訳ですが、どれだけ増幅するかを加減する役割がボリュームであると考えると、アナログアンプと違ってガリが発生しないと考えたのですが、この考え方に間違いはないでしょうか? それとも、ボリュームの磨耗が原因であるガリは、抵抗値が変わるのだから、デジタルアンプでもアナログアンプ同様、増幅率の極端な変化が発生し、それによりガリは発生しうるのでしょうか?

  • 中華製DACやアンプは?

    ESS社の最上位DACチップES9038PROを採用した、DAC付きヘッドホンアンプや単体DAC、アナログ、デジタルアンプ等、中華新興オーディオメーカーが、安価で高性能な半導体を搭載した商品を日本でも販売しております。日本メーカーには真似ができないぐらい安価でグレードの高いパーツを使用しております。アナログ回路の作りこみ等は日本の方が上です。これらマイナーな中華製のアンプやDAC等は音質が良いのでしょうか?耐久性や信頼性はどうなのでしょうか?博打のような感覚で信頼度は低いと思われますが、どうでしょうか?

  • モノラル入力端子のアンプ内蔵スピーカありますか?

    PCで作った音(4ch)をスピーカで鳴らしたいと思っています。 RME社のMultifaceという装置とPCカードを購入したのですが、 出力が1/4"TRSアナログライン入出力端子で、これを使用するとなると、 アンプ内蔵で、なおかつ各チャンネルに分かれている端子をもつスピーカを使わなければならないようです。 アンプ内蔵スピーカを探したのですが、ステレオプラグのものしか見つからず困っています。 モノラル端子で、アンプ内蔵のスピーカをどなたかご存知でしたら教えてください。 音源は自作データCDです。 もし無ければ、デジタル出力端子からDolby DigitalかDTSサラウンド信号の出力に変換して、サラウンド対応AVアンプ/レシーバーとの組み合わせを考えています。

  • アンプ内蔵スピーカーについて

    古いラジカセでCDやカセットテープの音楽を聴いていましたが、不具合が出るようになり、TEAC AD850をweb shop で購入しました。これからアンプ内蔵スピーカーを購入する予定ですが、機器についてや接続の知識が全く無いのでご教示ください。 スペースが無いので、小型(bose のPC用スピーカー程度の大きさであればなお良いのですが)で1万円前後程度で購入できるものを探しています。調べるとインピーダンスが合わないとダメとか、分からない事ばかりで困っています。 接続方法もTEAC AD850の取説にはアンプとの接続例で付属のRCAケーブル2本を本体の(LINEIN/OUT)に接続、となっていますが、アンプ内蔵スピーカーの場合はどうすれば良いのでしょうか。 また、TEAC AD850に接続して使用する場合に、それ以外にPCやTVに接続して使用することはできないのでしょうか。 ちなみに、PCはLENOBO IdeaPad S540, TVはAQUOS 4T40CL1です。 よろしくお願いします。

  • アンプ内蔵スピーカと内蔵していないスピーカは、機能的にどう違うのですか

    アンプ内蔵スピーカと内蔵していないスピーカは、機能的にどう違うのですか? アンプ内蔵だと電池が必要になると思うのですが? 接続するAV機器にもよっても変わるのですか?

専門家に質問してみよう