• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖父のアイデア 今なら特許に匹敵?)

祖父のアイデア 今なら特許に匹敵?

このQ&Aのポイント
  • 明治初期の生まれで、40代から緑内障で失明し、長男夫婦に介護されながら、100歳近くまで生きた祖父(田舎の僧侶)が、耳が遠くなり嫁さんの言葉が聞こえなくなってしまったため、手指を使って意思疎通するアイデアを思いつきました。
  • 祖父のアイデアは、右手と左手の各指にそれぞれ特定の文字を割り当て、嫁さんが祖父の肩を叩いて起こし、祖父は手の指を叩く回数で文字を表現します。嫁さんは祖父の手の指を見て、正しい文字を確認し、意思疎通を図ります。
  • この手指を使った意思疎通の方法は、現代の携帯電話の入力方法に似ています。しかし、当時はまだ携帯電話がない時代であり、既存の技術としては存在していませんでした。もし祖父が当時に特許を出すとしたら、そのやり方は画期的なものとして評価される可能性があります。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7597)
回答No.5

特許として出すにはどうするか と言うことで 当然横に10桁縦に5桁のキーを作って文字を出すタイプライターのような物を考えましたが、当たり前なので誰でも思い付くと先に回答しました。

torahige1923
質問者

補足

私の質問の最後の方の >どういうやり方ならあり得たのですか? >将来にしか活用の場が無い技術を、事前に特許として出すにはどうするかということです ですが、祖父のアイデアを ということではなく、一般論として という意図で質問しました。 そうは読み取れないということでしたらすみません<m(__)m> やはり文章が長過ぎるからそう思われたのかも知れないですね。

  • nanGodnan
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.4

産業上利用できる発明ではないという指摘がないことにOKwebのレベルの低下を感じる。

torahige1923
質問者

補足

私の質問の最後の方ですが、 もしその当時に特許を出したとしたら、どういうやり方ならあり得たのですか? 将来にしか活用の場が無い技術を、事前に特許として出すにはどうするかということですが 私のここの文に単刀直入に回答下さった方がおられないように感じてます。 しかし私が反省すべきは、文章が長過ぎる!かなと思ってます。 OKWAVEに期待するのは無理なのでしょうか?

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.3

志村けんが生んだ 最初はぐー じゃんけんぽん や ガッツ石松のガッツポーズなどと同じで 評価はされるが それだけでは 特許(特許より著作権だとおもう) になると思うが それで銭は稼げない 例えばじゃんけんを発明して それをほかの人が使ったとして 規制は出来ない 漫才のネタに近いかもしれない それを入力法として 音声合成する機会を作ったら 発明となり 特許は取れ 銭にはなるが 日本でしか使われない また同様な手話がある モールス信号などもある 50音票を使った入力ディバイスもすでにありますが ターゲットが障碍者のみになり 価格も高くなり 売れない また日本語しか対応してないので 牌は1憶2000万人しかない ディバイスを作るから儲からないので会って スマフォなどのアプリにすれば 単価が安くなり 普及する可能性があるが この場合 特許も著作権も取れる 自身で開発しないと 足が出るでしょう

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7597)
回答No.2

戦争中は遠くに連絡する場合はモールス信号が当たり前に使われていましたから、それほど画期的なアイデアとは言えないでしょう。 誰でも簡単に思い付くアイデアは特許にはなりません。

回答No.1

この投稿を見たとき、ダイヤル電話機を思い出しました。 指で「9」まで回して手を離すと、 ダイアルが戻りながら9回のトーン信号が送られ 相手が「9」だとわかる。 これのひらがな版ですね。 なので、おそらく、それ単体で見ると、発明に見えても、 同じ理屈の概念はすでにあったのではと、感じます。 上のダイヤル式電話機よりも前に、それをやった人もいるかも?って 考えていくと、だんだん疲れちゃいますね。 しかし!、出してみるのは自由なので、ありだと思いますよ。 携帯電話の特許系はほとんど、未来を予想した物が多いので、 それらを見てみると参考になると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう