• ベストアンサー

オンラインスキャナーについての質問

TZ91の回答

  • ベストアンサー
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.2

何か特定のアプリケーションの使用で表示されますか? 何もしていない状態で表示されますか? ブラウザの使用で表示される場合はキャッシュやCookieをクリアしてください。 出来れば無料版で良いのでアンチウィルスソフトをインストールしてパソコン内をスキャンしてください。 WinodwsにはWindows Defenderと言うアンチウィルスソフトがあるのですが、更新頻度が低くちょっと頼りない所があります。 下記URLのソフトをダウンロードしてインストールしてみてください。 https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/inet/security_antivirus.html シェアウェアでも30日間は無料で使用出来るので試してみるのも良いと思います。

NANAHUT
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 インターネットを開くとすぐに警告が出てきます。 教えていただいた無料のソフトをダウンロードしましたが「ほぼ」完了です」という画面になって暗くなり自がかすかに見えます。一ストールするにはここをクリック、という場所は下に隠れてしまい、そのまま何ともなりません。ダウンロード中でもたくさん警告案内が右下画面に現れます。今は真っ赤な文字でWindows アラート 守る(3)と出ています。

関連するQ&A

  • オンラインスキャナ後の対処

    カスペルスキーのオンラインスキャナで検索してみたところ、感染したファイルが見つかってしまいました。 特に何か違和感や不便さを感じたことがなかったので驚き、すごく不安になりました。 しかし、それを駆除するためにカペルスキーの試用版を使おうと思ったら、現在使っているウィルス対策ソフトをアンインストールしなければならないと書かれています。 私は今までウィルスバスターに頼っていたので、それをアンインストールするのはどうしても不安なのですが…。 ここで感染が見つかってしまった以上、やはり試用版を試さなければいけないのでしょうか。 パソコンに詳しくないのでいまいちよく解らない文章かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

  • F-secureのオンラインスキャン(オンラインスキャナ)

    いつもお世話になっております。 F-secureのオンラインスキャン(ONLAINE SCANNER)を試してみました。 推奨されている15分のスキャンではなくて、数時間かかるかもしれない「フルスキャン」を実行しました。 スキャン中、画面左側に大きい黄色い!マークが出てたのですが、いつのまにか赤い×マークに変わってました。 スキャンの結果をみると5つのファイル感染があり、それらを駆除したら、「5つのファイルの感染を駆除しました。」と表示されて、詳細をみてみると、 ・Tracking cookie.2o7 ・Tracking cookie.Doubleclick ・Tracking cookie.Rev(u?)sci ・Tracking cookie.webtrends ・Tracking cookie.Yieldmanager が表示されました。 Tracking cookie.Doubleclick、Tracking cookie.Yieldmanagerはspy sweeper with antivirusで完全スキャンをした時常に検出されるのですが、Tracking cookie.2o7、Tracking cookie.Rev(u?)sci、Tracking cookie.webtrendsは初めてみました。 (1)何も考えずこれらの5つのファイルを駆除してしまったのですが大丈夫でしょうか? また、これらのcookieは危険度が高いですか? あと、 (2)F-secureのオンラインスキャナではマルウェアとスパイウェアだけの検出のみでウイルスは検出してくれないのでしょうか? (3)F-secureのオンラインスキャナの数日前にocnのオンラインスキャンをしているのですが、一時ファイル等を何も削除せずにF-secureのオンラインスキャンを実行してしまったのですが、問題ないでしょうか? (4)F-secureのオンラインスキャンを試したので満足してしまったのですが、やはりウイルス感染の疑いがある場合、カスペルスキーやcccクリーナーなどのオンラインスキャンも試したほうがいいでしょうか? ちなみにocnのオンラインスキャンでは何も検出されませんでした。 ******************************** <PC環境> osはvista ウイルス対策ソフトはspy sweeper with antivirus ファイアウォールはwindowsファイアウォール(vista) ********************************

  • ウイルスソフト

    ウイルスバスター2008体験版から2009、3年版を購入ご、2008から2009年版に無料バージョンアップ。ウイルスバスターのメイン画面を起動したら作動中とあるが「windowsセキュリーセンター」のマルチウエア対策はこのコンピュータはウイルス対策ソフトが検出されないとなった、とある。  無料、ダウンロードする前はこんな警告はなかった。対策をよろしく。

  • Redlof感染と駆除について

    先日、ワンクリック詐欺?のような画面が表示され、その後AVGでウイルススキャンすると「Changed」という項目に、怪しいファイルが3つ検出されました。確か、Kernel....とかがついているファイルでした。心配になって、ウイルスバスターの無料体験版でスキャンしてみたところ、ウイルスは検出されず、スパイウェアが48個検出されました。このスパイウェアは個人の責任で削除するようかかれていますが、どれが必要で、必要でないかが判断できません。また、そもそもウイルスは検出されなかったので、ウイルス感染していないと判断してもよいのでしょうか?PCは全くの初心者です。アドバイスよろしくお願いします。

  • ウィルスに感染したかも!画面が消えません!

    初心者です。 教えてください。 急に画面に赤い警告が出てきて Norton AntiViirusがコンピュータ上でウィルスを検出しました。 と出ました。 その下には オブジェクト名 C\…       ウィルス名WinAntiSpyware         適用した処理 ファイルを検出しました とあり、OKボタンを押してもその画面は何回も出てきます。。。 今パソコンはどんな状況なのでしょうか、対処方も教えてください!! ウィルスに感染したって事なのでしょうか・・・

  • ウィルス対策の状態不明?

    コンピュータが危機にさらされている可能性があります、ウィルス対策状態が不明です、問題解決にはこのバルーンをクリックしてくださいとの警告文の表示がでます。 クリックするとセキリュテイーセンター画面にいきます。そこで自動更新とファイヤアーウオールや有効にして、操作方法がよく分らないのですが、閉じますと二個の内一個をインストール中です(長い時間)・・、自動的に電源が切れますとの表示がでます。再起動すると同じ警告がでます。 1・私のPCはウィルスに感染されているのでしょうか? 2・感染されていたらどうすればいいのでしょうか? 3・起動後の警告文と閉じるときのインストール中の表示を消すにはどうしたらいいのでしょうか? 何方か教えてください よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染しました

    よろしくお願いします。ウイルスに感染しました、急にVirusseigyoというウイルス対策ソフト?のポップアップと購入を勧める画面が出てきて、とりあえずインストールしてしまいました。しかし何かおかしいと思いコントロールパネルからプログラムVirusseigyoの削除をしようとクリックしても「このコンピューターの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」と警告メッセージがでてVirusseigyoを削除することができません。そこでavast!というウイルス対策ソフトをインストールしたのですが、警告音がよくでてワームやトロイの木馬が検出されました。どのような手順、方法でVirusseigyoを取り除いてかつウイルスを取り除けばいいのか教えてください。わたしはPCは得意ではないので言ってる内容がもしかしたらおかしいいかもしれませんがなにとぞお願いします。

  • ウィルスの警告について

    教えていただきたくよろしくお願いいたします。 WindowsXP、ノートンアンチウイルス2003をしようしています。 ライブアップデートも最新にしてあります。 インターネットをしていると、しょっちゅう、ウィルスの警告画面が出ます。 ウィルス名はTrojan Horse、「修復できません」、「アクセスは拒否されました」と出ます。 ウィルス名のところをクリックするとライブアップデートをすると対応できると書いてありますが、そのたびにアップデートしても最新版になっている、と出ます。 「ウィルスの警告」がでたあと、スキャンをしても感染はみつかりませんでした、となります。 それでも、その後、何回も「ウィルスの警告」画面がでます。 あと、セーフモードでスキャンもしてみましたが結果は同じ、感染はみつかりません。 また、警告画面に出る、オブジェクトの名前をスタート→検索してもみつかりません。 どのように対処したらよいか、教えてください。 長文、読みにくいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 無料のセキュリティソフトで大量感染が検出されたのに・・・

    セリティソフトの良し悪しを比較しようと思い、体験版やフリーソフトを試してのことです。まず無料のウイルスソフトにAVGを、ファイアーウォールに同じく無料のzonealarmをダウンロードして使ってウイルスや脅威の検出をしてみたところ132もの感染・脅威が確認され、危険度高、最高度を示す感染・脅威がやたら多く唖然としながらも怖くなって、アン・インストールしてシマンテックの体験版ノートン360に入れ替え、再度ウイルスチェックをしてみました。 今度は一体どうことなんでしょうか?ウイルスや脅威の感染が全く検出されません。感染や脅威がインストールで消えたか削除されたというのでしょうか?何か腑に落ちないのです。 無料体験版のセキュリティ能力や検出能力の問題なのか、国内ではシェアの高いシマンテックのレベルがどうなのか、まるではっきりしません。このあたりをどう思われますか?それと現在、私のパソコンは安全な状態なのかさっぱりわかりません。 ただ一点、ノートンを入れる前に、フリーソフトを削除した直後、パソコンを立ち上げた時、見慣れないウインドウが出て、よく一度開くと画面が延々と出て止まらないあの症状のように延々と繰り返し出現し慌てましたが、閉じボタンで何とか初めの画面に追いついて止めたというのがあります。これも悪意のあるプログラムの仕業なんでしょうけれど・・・。

  • 「ウィルス警告」が消えません。

    Norton AntiVirus(2002)を使っています。 画面上に「ウィルス警告」が現れ、 ■!:Norton AntiVirusがコンピュータ上でウィルスを検出しました。 ■オブジェク名 ■ウィルス名:W32.Spybot.Worm ■適応した処理:ファイルを修復できません。 →OKをクリック ■適応した処理:ファイルへのアクセスが拒否されました。 →OKをクリック 再び「ウィルス警告」が現れ、同じ内容で ■適応した処理:ファイルを修復できません の繰り返しです。 何度やっても警告が現れます。本当に困っています・・・。どうしたら良いでしょうか?