• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:改めて「これは安いな。高いな。」と思うことは?)

「これは安いな。高いな。」と思うことは?

isokenの回答

  • isoken
  • ベストアンサー率32% (595/1823)
回答No.9

5mm2 さん、おはようございます。 >最近「安いな」と痛感したのは、 ファーストフード ・・ 、 吉牛 ・ すき家 他 ずっと価格の 据え置き感があります、 マック もそうでしょうね。 依って 同じ価格帯で競合する 個人経営店は大変でしょう、余程の売りが無い限り、恐らく 太刀打ち出来ないと思われます。 各社 生き残りを賭けた 懸命な合理化は無論そうでしょうが、1社員 当りの 仕事の負担増も 見逃せない、一時期の CA ( 殊に 国際線の )がそうであったように・・、見てて大変ですよ、典雅さなどはどこにもない、今だって 「 彼女達は 一人当たり 一体何人を担当しているのだろう ? 」と 気の毒になりますもの。 >逆に「高いな」と思ったのは、「自家用車」です。 同感です、特に 軽自動車が高いですね。 うちは 私と家内で それぞれ1台所有しておりますが、今後 普通車が2台も必要なくなるだろうと思い、どちらか1台を残して、 下駄代わりの軽を買うつもりで見に行ったのですが、いや 高いですね、軽自動車が 普通に200万円越えなんて、 ちょっと前は考えられなかった。 それだけ性能と居住性がアップしたという事なのでしょう、ただ 言っちゃ悪いが たかが軽自動車・・、ということで また普通自動車を買う事になりそうです。 それと車の 任意保険、私は チューリッヒ なのですが、等級が上がっても 保険料が下がるどころか 逆に上がっている事に気付き、その事を 保険会社のお姉ちゃんに尋ねましたら、 「 お客様の年代は 事故が多く、保険料が値上がりする結果になっております 」 と言われました。 釈然としませんねぇ、私なんて 事故はおろか、 保険を使った事が1回も無いというのに。

5mm2
質問者

お礼

isokenさん、こんにちは。 吉牛 ・ すき家 にマックは、有難いですね。 買い物と財布の都合で、週に1回は行きます。 海外ツアーに行っても、スタバとマックの店を見つけると、必ずと言うほど入ります。 味は殆ど一緒ですが、値段は少し違いますね。 それでも安いのは間違いなく、客と店の雰囲気からその土地・国ならではの物が味わえて良いです。 そういえば、娘達が美味しいと言ってたヘルシンキ空港のハンバーグは、美味しいけど高かったですね。 まあ税金の関係で何でも高かったですが、100円マックのようにはいかないですね。 昔のことはよくわかりませんが、最近のCAは結構オバサンがいますね。 その点JALは良いように思います。 仕事と言えば、昔はナースの資格も必要だったと聞いたことが有りますが、食事の用意や小間使いのようなことが多いですね。 それでも特別な上品さを感じるのは、自覚と高いところを飛んでるという事でしょうか(笑)。 我が家も 軽に乗り換えを考えたとこが有りますが、海外旅行用のでかいスーツケース2個が積めないのでやめました。 それと、1000㏄クラスより高いくらいの価格ですね。 多分、利益率が良いのでしょう。 1000㏄クラスのスタンダードが、一番コスパが高いと思います。 馬力も、これくらいは欲しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリーニングで失われた風合い

    先日水洗い不可、ドライクリーニング指定の表示があるシャツをクリーニングに出しました。(綿98パーセント、ポリウレタン2パーセントだったと思いますが、ややストレッチ素材のものです。) 戻ってくると明らかにつや、風合いがなくなり、肌触りも固くごわごわになっていました。推測ですが、表示を確認せず普通のワイシャツのように水洗いしてしまったのでは、と思います。(見た目はシンプルな白いシャツです)クレームをつけたところでシャツ代を弁償してもらえることもないと思い、諦めかけています。が、なんとか新品の風合いを取り戻す方法はないでしょうか。アドバイスがありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • タオルについて

    体を拭くタオルについて 100円ショップで見たところ、肌触りが良さそうなタオルがポリエステル100%とかいてあり、普通かなと思うタイプのタオルが綿100%とかいてあり、綿を購入しました 乾きや吸収がよく、臭いもつきにくい体を拭くタオルは、どちらのタイプが良いのか教えてください 五本指ソックスは明らかに綿100%がよいと言われているのは知っていますが。

  • 30歳前後の男が着たらいいデニムメーカー

    デニムを買いたいです。 どのメーカーがいけてるメーカーなんでしょうか。ぜんぜんしらないので。 綿パンについても教えてください。 服にそこまでこだわってはいないので、価格は3000~15000円。 無印などの4000円ぐらいのデニムと違いはやはりあるんですよね? メーカー製も無名もあまりかわらない自己満足でしかないというなら買いません。 すぐだめにならず洗濯などの耐久性はほしいです デニムパンツ、デニムシャツ 綿のパンツ3つききたいです

  • コスパの高いカッターシャツを教えて下さい

    弟の依頼なのですが、 仕事柄、カッターシャツが多数要ります。 安価なものは、すぐヨレヨレになりますし、かといって高価なものも複数要ります ので費用がかかったり、クリーニング時にカジュアルシャツ料金だったりしてコストがかかります。現在、いろいろなカッターシャツ専門店がかなり増えていますよね。 予算やタイプを具体的に挙げますと、体型は170cm、72kgなので既成品で 大丈夫だと思います。価格帯は1枚、3000円~4000円くらいで、セミワイドの、白色か淡いブルーの2色があればいいです。 このブランドの、このタイプ、シリーズがコスパ良いですよ、というのがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「ネット使用」の下着を買ってしまったんですが・・・

    いつもは2着で700円みたいな下着を使っていたんですが、ちょっと欲が出て1着1200円ほどするちょっと良いシャツを買ってしまいました。 肌触りが良いだのストレッチで楽だの汗の抜けが良いだのと良いこと尽くめなんですが、洗濯マークに「ネット使用」と書かれてありました。 ネットなんて使うのが面倒で嫌な僕としては「しまった」と思ったのですが、もう後戻りはできません。 ただ不思議なのは、僕の中でのイメージとして、ネット使用はブラやズボンなど金属部分があるものに使って壊さないようにするためというものでした。 金属部なんて一切無いシャツで、なぜネット使用なのかが分かりません。 触った感じシルクでもないですし、少し柔らかい綿という感じです。 うちはドラム式洗濯機なんですが、ドラム式は衣類に優しいと言いますよね? ネット使用せずにこのシャツを洗ったら、どうなると思いますか? 諦めて素直にネットを使用した方が良いと思いますか?

  • 女性のショーツのブランドを教えてください

    先日女房の穿いているパンツを見たら、近所の激安系ホームセンターで買ったこれまた安いパンツだった・・・。 いくら古女房とはいえ、パンツくらいせめて良いものを穿いて欲しいし、ちょっと値の張るものを穿けば気分も違うだろう。 ということで 誕生日に41歳の女房にショーツ(いわゆるパンツってやつ)を買ってやりたいのですが、どのブランドが適切かを知りたいので、教えてください。 1.40代子持ちの女性が穿くにふさわしいブランドはなにか。まさか高校生と同じじゃ困るかな 2.価格の相場はいくらくらい?楽天をみると100円から30000円(!)まで色々。誕生日プレゼントなんだから奮発すべきか 3.素材はコットンがよいのか?肌触りは?シームレス?沢山あるね 4.ビキニ、Tバック、タンガ、色々あるけど、普段穿かないようなTバックとか買ってあげると怒るだろうか?(妻はまじめで固い。セクシーパンツなんて持ってない) サプライズで誕生日パーティとか企画をしてきたので、驚きには慣れているが・・・ 5.母乳育児中なんでブラジャーは要らない。 6.とくに倦怠期になっているわけではないが、刺激があっても良いだろうという感じです。 よろしくおねがいします。

  • 暖かいTシャツを探しています

    質問文が紛らわしかったようで、書き直しの再投稿です。 前回丁寧に回答下さった方々、申し訳ございません。 始めに書きますが、「ユニクロ以外」でお願いします。 ユニクロは全般的にコスパ重視過ぎて寒いので1枚も買うつもりはないです。 暖かいロングTシャツか、またはタートルネックのロングTシャツを探しています。 ※ ヒートインナーではなく、あくまで1枚で着られるTシャツです。  例で言うなら、ヒートテックやブレスサーモみたいな「シャツの下に着る」ような下着ではないです。 できれば、夏に売ってるようなタイプのものではなく、 ヒートインナー「みたい」な、発熱するとか、着る時にヒヤッとしない、 あくまで「冬用のTシャツ」ですと助かります。 ただの綿100%ならしまむらで買いますので… 立ち&動く仕事用に購入予定で、ロングTシャツの上に仕事用の半袖Tシャツを重ねます。 見た目は度外視&コスパ重視で、可能なら暖かさもそこそこ欲しいという感じです。 柄は無地か地味目な柄であれば問題無いです。 予算は1枚2,000円くらいまで 何かご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 何が違うのでしょう

    ブランド物のジャケットや服と普通のショップで売っている服とは何が違うのでしょう? 今日 ブランド物かな「○○チタケ○」でジャケット買いました。そして別の店でジャケットを見ると見た目ではそんなに違わない商品があったんです。 ブランドのシャツ(薄い生地)のはだいたい7000円位します。普通の服屋でも同じようなシャツは2980円位です。 見た目は全然変わりません。 価格の違いで「こっちは高級だ」 とかロゴ(メーカーのマークやサイン)で見ると 「こっちは高級だ」と思います。 しかし外見では値札は付かないし ロゴやメーカー名は シャツの中、ジャケットも中に書いてます。(外からは見えません) 買う人は何にこだわるのでしょうか?

  • カジュアルなスタイルに合わせる革靴が欲しいのですが、若者がよく履いてい

    カジュアルなスタイルに合わせる革靴が欲しいのですが、若者がよく履いている極端に靴の先が尖っているものは、あまり好きではありません。しかし、店頭を覗いてみると、ビジネス向けの物が多く、カジュアルには合わない気がします。 カジュアルなスタイルに合わせられる革靴のブランドをご存知の方は、ぜひ教えて下さい。 価格は、2万円位まででお願いします。色は黒を希望しますが、他におすすめの色があれば教えて下さい。 現在、明るめの茶は持っています。 普段よくしている服装は、ジーンズ・綿パンにシャツというスタイルが多いです。 回答を宜しくお願いします。

  • 女性用丸首シャツ(下着)が欲しいんです

    男性用の、綿100%の丸首・半袖の白いシャツ(下着)は安価でよく売っているのに、女性用はとんと見かけません。売っているのは、「胸元が大きく開いた服を着てもはみ出さない」と称する、襟ぐりが大きく開いたシャツばかり。でも、大は小を兼ねずで、タートルネックなどを着たときに、襟ぐりが大きく開いている下着だと、首周りの汗を吸い取ってくれず、とても困ります。 仕方なく、普通の(一枚でも着られる)Tシャツを下着代わりに着用しています。 男性用のシンプルな丸首シャツの女性版があれば、メーカー等教えて頂きたく、宜しくお願いします。取り扱い店名やインターネットのアドレス等でも結構です。 強調しますが、完全に男性用と同じ程度の開き具合の丸首を希望しています。(多少開き気味の丸首なら、結構売っているのですが。) 何の変哲もない、数百円のシャツ...。豊かなはずの日本で、こんなシンプルなものに、もう、何年間も探していますが、一度も出会ったことがありません。 メーカーや小売店に、女性物の下着は、フリルが付いていなければならない、胸元が大きく開いていなければならない、という先入観がありすぎるのでしょうか? それともそんな色気のないものを欲しがるのは私だけなのかな?