• ベストアンサー

【自分が今どのような行動を起こせば良いのか?】大学入試について

専門学校辞めて大学入試を受けたいと思っているのですが、大学入試についてまったく分かりませんこのサイトで「行きたい大学のオープンキャンパスに行くといいよ。」というアドバイスをもらったのですが、自分の実力もまったく分からないので行きたい大学をどういう基準で決めればいいのか分かりません。現代社会を主に学びたいです。どんな大学でもいいというわけではなく、しっかり勉強しないと入れないような大学がよいです。模試についても詳しく知らないのですが、今受けても絶望的な結果は見えています。周りに詳しい人がいないので、まず自分の今の状況からどう動き出せば良いのか分かりません。自分の今までの経験からいうと勉強は集団の中でするより自分の部屋で黙々とやるほうが身についていました。高校受験のときの話ですが、塾に通っている時はあまり集中できず成績も上がらなかったのですが、中学3年の10月に塾をやめて自宅で進研ゼミ(通信教育というんですかね?)で勉強したら自分でも信じられないくらい集中して勉強することができました。もちろん成績も伸びて希望の高校に受かることができました。(しかし、高校では、やる気が出せなかったので今現在後悔しているわけですが…)もちろん、大学は高校と違うわけですから独学が無理ならば、塾なり予備校なりに通うつもりはあります。ただし、独学可能な科目は独学したいです。長い文になってしまいましたが、アドバイスしてもらいたいことは【自分が今どのような行動を起こせば良いのか?】です。何から始めてよいのか分からず、何をどう調べてよいか分からず、自分の今現在の実力も分からず…本当に本当に何も分からない状態です。 補足1:高校で習ったことは忘れているので、いきなり模試を受けるのは違うと思います、勉強すればある程度は思い出せると思いますが。 補足2:自分の気持ち(目標)としては、再来年の受験のつもりです。

  • laws
  • お礼率34% (13/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamidan
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.4

どのような行動を起こせばいいかということなので、いくつか自分が思いついたものを羅列してみます。 1、志望校を決める これは絶対必要です。志望校がなければ勉強する科目も範囲も分かりません。志望校の決め方ですが実際に大学に足を運んでみるのが一番だと思います。実家から通うのであれば通学可能な距離であるのか、在学生の雰囲気はどうなのか、学費はどの程度なのかなどなど調べるべき要素はたくさんあります。大学に行ったら在学生に大学生活について聞いてみるのもいいと思いますよ。普通の大学生なら真摯に答えてくれると思います。そもそもどこの大学に見学に行けばいいのかすら決まらないというのであれば、予備校のチューターなどに相談してみてはいかがでしょうか?たぶん、その予備校の生徒でなくても質問しに行けば答えてくれると思います。とにかく志望校が決まりさえすればその後の勉強がぐっと楽になります。 2、模試を受ける lawsさんはいきなり模試を受けるのは違うと思うと書いていらっしゃいますが、模試は今の自分の力を計るものなので一度勉強を始める前に受けてみたほうがいいと思います。恐らく惨憺たる結果になると思いますが(僕も最初の模試はひどいものでした・・・)、自分の位置を知ったり、志望校合格までの距離を計ったりしておいた方が今後の勉強に対するモチベーションも違ってくると思います。また、数ヵ月後に再び模試を受けた時に比較することができるので、自分がどれだけ伸びたかを知る目安にもなります。なので最初に模試を受けてみることをお勧めします。 3、勉強する 独学の方が向いているのであれば全部独学でも構わないと思います。本屋さんに行けばそれこそ選ぶのに困るぐらい大量の参考書が陳列されているはずです。志望校が決まっていればその大学の赤本を買うなり立ち読みするなりして、入試問題の科目と範囲を調べましょう。そして最初はその範囲を全部網羅している参考書(浅く広く)を買うのがいいと思います。その参考書を勉強して自分なりに弱いと感じた(または模試で弱いと判定された)分野の参考書を次に買えばいいのではないかと思います。 4、受験する lawsさんは再来年受験のつもりと書いていらっしゃいますが、もし受験資格を既に満たしておられるのでしたら今年度に受験してみてはどうでしょうか?たとえ受からなかったとしても一度受験しておくと、来年度に受けた時の気持ちの落ち着きが違います。また、周りの人を見ればその大学で自分が一緒に学ぶ同級生がどういう感じの人なのかも分かると思います。 以上、長くなってしまいましたが御参考になれば幸いです。受験勉強頑張ってください。

laws
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。yamidanさんの回答を見てすぐに行動しなくてはと思い立って、お礼の返事が遅れました。ごめんなさい。 今年度の受験はおそらく受けると思います。 >2、模試を受ける はい、受けてみようと思います。一番近いのが23日の私大模試なのでそれを受けようと考えています。 いやしかし、、、模試は、あくまでも診断材料なんですよね。それをすっかり忘れていました。 志望校は決めてないのですが、とりあえず行きたい学科がある大学を絞込み、試験科目が共通している数学、英語などを基礎からしようと思い本屋で参考書を買いました。さっそく勉強します。

その他の回答 (3)

回答No.3

 難関大といわれるところだって独学でいけますよ。大学受験で独学もできないようでは、大学に入ってからが大変なので、私は独学をお勧めします。私の知り合いには塾にも行かず、はたからみると余裕で東大に入った人もいます。  勉強方法としては、まず、さっさと志望校を決めます。そして、過去問の研究。出題範囲、傾向、難易度、自分のできないところなどを分析し、得られるだけの情報を得ます。その分析結果から、受験日まで自分が何をすべきかを考えて勉強していきます。もちろん、そこで立てた計画は理想通りいけばの話であって、常に自分の実力と過去問のレベルを比べながら軌道修正していきます。  勉強している自分をできるだけ客観的にモニターして、今自分は受験勉強の過程で何をしている最中なのかを常に理解し、そのとき一番しなくてはならないことを実行していくことが、独学では大切です。もし、自分に向き合い、客観視するのが苦手であるならば予備校に通ったほうがいいでしょう。自分が自分を診る代わりに、予備校に自分を診てもらうのです。  模試は志望校志望学部対応の模試でない限り受けなくてもいいかと思います。受けても合格しそうかどうかの参考にしないほうがいいです。一番参考になるのは過去問です。  がんばってください。 志望校選びについて。いきたい大学を現在の自分の実力で決めるのはナンセンスです。志望校選びの基準をもっと煮詰めて、整理してみてはいかが。それと並行して、数多くある大学を調べる。 早く見つかるといいですね。

laws
質問者

お礼

とても参考になりました。少し自分のやるべきことが見えてきました。とにかくまず志望校を一つ決め、過去問を解き、今現在の自分の実力を確認し、そこから計画を練って行こうと思います。ありがとうございました。

laws
質問者

補足

本当にこんなこと聞くのは恥ずかしいのですが、過去問は本屋に売っていますよね?聞くまでもないことですが、本屋に情報収集&過去問売っているか見に行こうと思ったんですが、閉店していて無駄足になってしまいました。朝一番にまた行くつもりです。 もう一つ、自分は文学部を目指しています。安易な考えかもしれませんが自分の経験から言うと化学と数学以外は努力さえすれば予備校に通わずとも自宅学習でいけるような気がしてしまうのですが、この考えは甘すぎますか?数学についても高校1年レベルなら独学でいけるような気がしてしまいます。みなさんのご意見お聞かせください。 

回答No.2

選択肢としては、 ・家庭教師・通信教育・予備校 ぐらいでしょうか。 それを決定する前に、出身高校に行って、先生の話をきいてこられてはいかがですか? 先生は、口では「面倒な奴だなぁ。」とか言うと思いますが、教え子が頼って来てくれたら嬉しいものですよ。

laws
質問者

お礼

出身高校ですか。そういう手もありますね。 選択肢については、ついつい通信教育に惹かれてしまいます。こればかりは、経験者or向き不向きもあるでしょうから分かりませんが考えてみます。ありがとうございました。

  • tree5555
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

去年大学受験をしたものです 大学受験について何もしらないのならばやはり予備校に入っといたほうがいいでしょう、私も授業などは聞かずに自分で勉強するタイプでしたが予備校には入っていました。 予備校に行けば進学についてアドバイスしてくれる人もいますし、自習室もありますので、集中して勉強する事が出来ます、それに勉強するという意識もつくでしょう。 しかも分からない所は聞きにいけば教えてくれますしね しかし、予備校に入っていてもそれ程授業は取らないほうがいいと思います。授業を受けるよりも自分で問題集を解いたりして勉強したりするほうが絶対に実力はつくと思いますので、自分の苦手な教科だけ取られたほうが私はいいと思います。 参考になれば幸いです。ではがんばってください

laws
質問者

お礼

そうなんですね。やっぱり、文系にしても予備校は行くべきなんですね。予備校のHPを詳しく見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校入試、まだ間に合いますか?

    中三の受験生です。大阪に住んでます。 入試まで2ヶ月もありません。 はっきり言って、私の実力は志望校のレベルには足りていません。 中学校の最後のテストでいい点取れませんでした。 私の志望校は、トップの公立高校です。 塾にも行かないで、そんなレベルの高い高校を志望した自分が恥ずかしいです。 合格目安はだいたい85%以上。 わたしは最後のテストで平均82でした。 入試問題はもっと難しいし、このままじゃ無理だと思います。 私はそれでも今から頑張って勉強して、挑戦したいと思っています。 私が嫌なのはその高校に合格できないことというより、「塾行ってないのに合格できるわけない」とか「その成績じゃ無理だろ」いう目で見られて、その通りなるのが嫌です。 私は挑戦したいと思っています。入試まであと2ヶ月もないのに、塾にも行かずにこの成績で合格しようなんて甘いと思ってます。でも、「その成績じゃ無理だろ」と言う通りになるのは嫌です。志望校も変えるつもりありません。 長文&乱文ですみません。 あの、とりあえず ・入試まで1ヶ月とちょっと ・塾に行ってない ・実力は足りない ・志望校のレベル高い ・志望校を変えるつもりはない ・不安でいっぱい です。 まだ間に合いますか?間に合うにはどうしたらいいですか? 効率のいい勉強法とか、今からでも実力がつく方法などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国立大学入試に向けての勉強方法

    わたしは今高校2年生です。国立大学の医学部を目指しているのですが、今の状態のままなんとなく3年になり、そして入試を向かえる・・・というのはとても不安です、、。 今現在、成績が悪いというわけではないのですが、いざ受験生という時に少しでも余裕を持てるようにしたいのです(1,2年の内容はほぼ完璧の状態にしておける事が目標です)。 普段、予習や課題などは真面目にやっているつもりです。が、復習はほとんど何もしていない状態です・・。塾のようなものには通っていません。 そこでお聞きしたいのですが、今からやっとくといい事や、やっておかなければいけない事など、大学入試に向けての勉強方法を教えてください!! 1年でできていないところの復習の仕方なども教えて頂ければ助かります! 基礎的なところから確実に勉強していければ、、と思ってます。

  • 短大一般入試

    18歳専門学校生(休学中)です。来年、一般入試で短大の秘書科を受験しようと思っています。 短大の偏差値は50程度で倍率は例年2倍程度、受験科目は国語総合(古典、漢文を除く)・国語表現I、英語IIIです。最近短大を受験しようと思いたったので残りの5か月間どのように受験勉強をすべきか考えています。バイトをしながら勉強するので予備校には行かず独学です。また模試を受けたのも高校生の時が最後なので今の実力がどの程度なのかも分からない状態です。高校時代はうろ覚えですが国英の偏差値が52程度です。河合塾の文系2型模試を受け実力を知り、赤本で傾向を知ってから問題集を解いて勉強するのがよいのでしょうか。2月の受験に間に合うかが心配です。後日、短大の入試相談会があるので、色々と相談に乗っていただこうと思っているのですが、教えてgooの方々にもアドバイスをいただきたいです。心の病気が治りかけでネガティブになりがちなのですが、今の時期から奮起して受験勉強をして間に合うのなら全力で頑張りたいです。

  • 高校入試程度の、大学入試の勉強方法(国英)

    ある音大の音楽教育学科みたいなところを目指しているんですが、 学校独自の問題の、英語と国語の試験があるんですが、 レベル的には高校入試程度だそうです。 でも自分はとても頭が悪く、高校入試のときも 推薦でいったので、勉強とかの試験は一切なかったので苦労しませんでした。 なので、今回、大学に入るべく、勉強したいのですが、 受験勉強という経験がなく、何から手をつけてよいのか分かりません。 ・いわゆる個人指導の塾に行く(集団の大手塾は苦手で…) ・進研ゼミなど、取り寄せて家で勉強する(ただ、普通の大学入試の教材ではレベルが高すぎるけど) ・塾とかには頼らず、書店等で売っている参考書を買って独学で勉強 など…どうしてよいのやら。。 教えて下さい!  過去問は手元にありますが、1年分しかないし、勉強のしようがなくて… ちなみに、ピアノなどは、取り組んでいます!

  • 入試までの心構えについて

    中3受験生です。 北海道入試までは今日を含めずあと88日です。 私は偏差値68の公立高校を第一志望にしています。 でも、内申点が志望校に対して若干足りないです。 しかし、先日行われた三者面談では 内申の足りなさは学力でカバーできるいるし、 内申も極端に足りないわけではないから大丈夫だと言われました。 塾には通っておらず、進研ゼミだけで頑張り、 自分で受けた模試でも志望校の合格率は80~90%くらいです。 あとは入試まで頑張るだけです。 でも、最近になって不安に思うことがあります。 北海道は裁量問題があるし、進研ゼミだけで大丈夫かなと。 進研ゼミと進研ゼミの別売り教材のセレクト5を活用しています。 冬期講習にも参加します。 でも、内申が少し足りない分、入試でとらないといけないと いうプレッシャーがあったり、 自分が志望校に通っている姿がいまいち想像できなかったりします。 こういう弱気はいけないとはわかっているのですが… 受験ってこういうものだとわかっていました。 でも、もう90日もきりましたし、 皆は通塾でちゃくちゃくと実力をつけているのに 私は進研ゼミでマイペースでやってていいのかな?って… 学校の試験は一応いつも学年5位以内には入っています。 総合ABCは本当に頑張ったので全部1位でした。 それが励みになってさらに頑張れました。 でも、頑張っているのは皆同じで、皆はきっと私の何倍も頑張っている。 だから、私ももっと頑張ろうと思っているのですが… 不安ばかりが大きくなって 勉強に手がつかなくなるときもあります。 こんな勉強法で受かるのかな? 塾の皆はどうしているんだろう? あと80日しかない… 皆成績がめきめき上がってきている… 志望校にいる自分が想像できない… 頑張っているのに… ただがむしゃらに勉強しようと思っても、 これらの思いが邪魔をします。 受験を乗り越えてきた皆様、 こんな不安な気持ちになってどうしようもなくなったことは ありましたか? そのとき、どのようにして辛い受験を乗り越えましたか? 高校受験より大学受験のほうがもっと辛くて大変だとは思いますが… 長文、乱文すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 入試のない大学

     私は今、浪人中です。  高校の頃は大学に行くつもりはなく、家政系の高校へ通っていました。  なので、勉強の内容も普通の高校に比べてレベルも低く、実技(調理等)が中心でした。  ところが、3年生のおわりに、大学にどうしても行きたい(好きな分野の勉強をもっとしたい)と思い浪人しています。  ただ、勉強はまったくしてきませんでしたし、周りも受験とは無縁の人間ばかりです。  私も受験勉強の仕方はまったくわかりません。  そのため、普通の大学はまず無理だろうと考えています。  放送大学のように入試のない学校が他にもあるのでしょうか。どうか教えてください!    

  • 大学受験をしたいのですが・・・

    早稲田の付属高校に通っている一年生です。 最近、大学受験をしたいと思うようになりました。 ですが、付属校の環境や学習プログラムなどは大学受験には向いていませんし、寮のようなものに入っているため、周りには友達しかいなく、勉強に集中できる環境とはいえません。 ここで、私が住んでいる都立高校に編入をしてみようと思ったのですが、そこには下記のメリットがあると思ったためです。 まず、たとえその学校偏差値が早稲田より低くても、塾に通えるため、まだ大学入試に見合った勉強ができるのではないか。(寮では、塾に通えないため、独学になる。) 都立は私立の10分の1程度の学費である。 大学入試をするという心構えが生徒にはある。 私はこう思い都立の編入試験を受けようと思ったのですが、 編入というのがどのようなものかわかりません。 些細なことでかまいません、アドバイスをお願いします。

  • 間に合う?大学受験

    こんばんは! 受験をひかえた高校三年の女子です。 某国公立の教育大を目指しています。 私の通う公立高校は県内で偏差値60前後なのですが、学校の成績は学年トップをほぼキープしてきました。 だから正直なところ、指定校推薦で楽にいってしまおうと考えていたので、受験勉強などあまり手をつけていませんでした。 しかし高三になって、どうしてもいきたいと思える大学がみつかり…それが今目指している大学なんです。 その志望大学はだいたい偏差値60なのですが、 先月の河合塾全統模試での私の偏差値は48…。 特に数学はひどくて点数も約四割、他の科目はだいたい五~六割といったところでした。 学校の定期テストでは高得点をとれても、実力が全くないんですよね…。 今のままじゃ絶対合格できない… 塾にも行き、自宅でも自分なりに必死に勉強していますが、もう時間がないと考えると不安と焦りでいっぱいになり、時々夜も眠れません。 特に社会(政経・世界史)は独学で勉強していて、とにかく問題集を解いて語句を覚えているという感じなのですが、この勉強方法で良いのかわかりません(--;) センター試験では一応7割が合否の基準で、8割とれば合格確実と塾の先生に言われました。 これから残り約4ヶ月、私は何をすべきなんでしょうか? 合格に近づけるのなら、どんな事でも頑張るつもりです。 こんな私ですが… アドバイスお願いします!

  • 高卒の19歳ですが再来年の入試で早稲大学に受験

    今から再来年にあたる2014年度の入試にむけてひたすら勉強し、 早稲田大学文系学部に合格する。 今までわけがあって勉強できなかった しかしどうしても大学で勉強をしたいので受けようと思います そしてようやく時間と金を確保できた。明日から15ヶ月後の入試まで 400日ほどしかないけれど、1日17時間を勉強時間に当て、 入試まで6000時間を目安にやりこんでいこうと思います 現在の学力は中学生レベルですので、中1のスタートから独学していこうと思います 中学の内容を完璧に理解できたあと、高校の内容に入っていきます 高校の内容を一通り独学したあとは塾にでも通って、個別指導で足りない点をみてもらい 学力をつけます、偏差値が平均に達したあと、大手の予備校に通って、早慶クラスにでも入ろうと思います そして赤本を解きまくって、入試をうけます。 基本的に寝る食う以外は完全に勉強だけするようにします 親の全面協力のもと、受験勉強していきます 受ける教科は世界史、英語、国語の3つです 学部は国際教養学部、商学部、文学部です。 卒業した高校の偏差値は50程度ですが長く、勉強から遠ざかっていたので 基本的にすべてがらっと忘れています。 今の偏差値はおそらく40かそれ以下でしょう、まだ模試は受けておりません。 使う参考書や教科書はすべて揃えました やはりいくら頑張っても1年で早稲田は難しいでしょうか? 考えが非現実的すぎるでしょうか? なんでもいいので助言をおねがいします。

  • 高校入試について

    中3女子です。 私は三年前に中学入試を経験しましたが、その頃通っていた塾の模試で合格率80%以上のところしか受からず、公立の中学に入りました。 そして今回高校入試が迫っているわけですが、塾の模試などで第一志望は55%という結果が出ています。 三年前の経験もあり、とても不安です。55%でも死ぬ気になって勉強を続けていたなら、合格できるのでしょうか。 因みに第一志望は倍率は三倍ほどで大して高くないのですが、難しい高校なので受験者全体のレベルはかなり高いと思います。