• ベストアンサー

着信メロディの作り方について

boxer1の回答

  • ベストアンサー
  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.3

同じ機種のケータイを使っている者です! 私は着メロをMIDIシーケンサーで作ってからmmfに変換しています。midi→mmfなら メールでケータイに送ってもちゃんと聞けるので、 wav→midi→mmfと変換してみたらどうでしょう。 wave形式の音楽音からコンピュータ処理によって最終的にmidiファイルを作成するソフトが下のURLのページに載ってました。 それか、MIDIシーケンサーで作る方法に替えてみては? フリーウェアでも着メロ作りには十分すぎるほどの機能が付いている物もあるので、捜してみてはどうでしょう? MIDIシーケンサーもこちらのページでDLできますよ。

参考URL:
http://www.nifty.com/download/win/art/music/midi/
taanoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! midi→mmf、やってみました。やっぱりひらけませんでした・・・ごめんなさい。何かがきっと根本的に違うんだと思います。アップロードに10分以上かかるし MIDIシーケンサー、いいですね。それもやってみたいと思います

関連するQ&A

  • wave形式から着信メロディの作り方を教えてください。

    始めまして今日は。 1.携帯電話の着信メロディについてwave形式?から、携帯電話の着信メロディーに転送できるということを知りましたが、どのようなファイルの変換(フリーソフト)ソフトが良く、使いやすいのかよくわかりません。 使いやすいフリーソフトがありましたらご紹介して頂きたいです。 2.wav→mmfに変換し、フリーメールに添付・送信しましたら、携帯電話でメール受信することでお気に入りの曲が着信メロディーになると解釈していますが、間違いないのでしょうか? 3.ドコモ【so506ic】の機種を愛用していますが、同じような機種を使用している方、ご存知の方・大変申し訳ないのですが、当方はあまり詳しくないため判りやすい説明を宜しくお願い致します。

  • 携帯の着信メロディについて

    自分で作ったMP3ファイルを携帯の着信音にできますか? mmfファイルなどと読んだことがありますが、具体的なファイル変換方法がわかりません。また携帯に取りこんでも着信音として認識するでしょうか? 携帯はauのスマートフォンでないものを使っています。

    • ベストアンサー
    • au
  • 【AU】CA005 MMF ファイル再生できない

    【AU】CA005 MMF ファイル再生できない 調べても調べても解決策がのっていないので どなたか助けてください。 パソコンはmac osxを使っています。 iTunesにてMP3をWAVに変換 WSDでさらにmmfに変更しました ファイルサイズは32KB、16KB、8KBで 24000hz~8000hzまで変更して試しました (MA-3では保存ができず) (MA-5で変更) (MA-7じたい存在しません) どれも携帯に送ったときに”不明ファイル”扱いになってしまい再生できませんでした 使っている携帯はAU CA005 です 送信方法は メール添付とSDカードから試しましたが駄目でした。 お手上げ状態です どなたか助けてくださいおねがいします。

  • 自分で作ったmmfファイルの音が割れます。

    着うたを作ってみたのですが、PCでは音が割れていないのですが、携帯で聴くと音が割れてしまいます。 CDをCD2WAV32でWAVファイルとして取り出し、 これをSoundEngineで使いたい部分だけ編集して YAMAHAのWSC-MA2-SMAFでmmfファイルにしました。 これをメール添付で携帯に送り携帯で聴くと音が割れるのです。 携帯はAUのW22Hです。 よろしくおねがいします

  • mp3をau携帯の着信音に

    mp3をau携帯の着信音にしたくて調べました。方法はmp3をwavに変換しさらにmmfに変換するとのことでした。でもPCに保存ができません。Sampling frequency not supporeted のコメントがでてmmfに変換保存ができません。もちろん その後のSDカードへ移し着信音にできるかどうかも確認できないのです。教えて下さい。ちなみにmmfへの変換はYAMAHAのWave Sound Decoratorをダウンロードしました。

    • ベストアンサー
    • au
  • 着信メロディーについて

    どなたか教えてください。 パソコン内にある音楽データを携帯に送って着信メロディーなどで使用したいんですが、どうしたらいいのでしょうか?USBケーブルでパソコンと携帯をつなげてデータ送信はできますが、MP3データは再生できるのでしょうか?だめならどんな変換が必要でしょうか?ちなみにOSは WINDOWS2000pro、携帯はソフトバンクの 812SHで、256MBのminiSDをつけています。どうぞよろしくお願いします。

  • 3g2で着うたにする方法

    機種名:au W53CA PC:vista 編集をして WSC-MA2からmmfに変換しています。 着うた を 普通に購入してみると、3g2なのですが・・・ 3g2に変換しても着うたとしては使えないと思うのですが どうすればいいのでしょうか。。。

    • 締切済み
    • au
  • 東北新幹線 車内メロディーの着信音

    東北新幹線の車内メロディーを携帯電話の着信音として利用したいと思っています。 3和音の着信音は見つけられたのですが できれば和音数が多い曲が良いのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 使用中の携帯電話はAUです。 mmf形式のデータだと再生できるようです

  • mmfファイルの圧縮…

    音声ファイルを着メロとして使いたいのですが… http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=840948 でwav⇒mmfへの変換を教えてもらいました。 しかし、機種がV301SHなので、6kbまでしか転送できないようです。 8kbのmmfファイルを6kbまで圧縮するのはどうすれば良いでしょうか? また、wav⇒mmfでの変更の際に6kbまで削る方法とかもあれば… (音声はギリギリまで削ったので難しいですが・・・)

  • よりよい着うたの作り方

    僕は現在以下の方法で着うたを作っています。 ―――――以下コピペ――――― まず、【ぷっちでここ】をダウンロードします。次に【ぷっちでここ】を展開して【ぷっちでここ】を開きそこから音楽を入れて編集します。 ※音楽はMP3でないと編集できません。 このとき、編集したMP3音楽ファイルは約20秒ぐらいだと思います。 それから、また【ぷっちでここ】を使ってMP3をwavに変換します。 最後に、【WSC-MA2】をダウンロードします。ダウンロードをする際は国名、年齢、性別、職業、目的、本ツールのダウンロードは、っと言うのがでてきますが、本当のことをご記入ください。 ダウンロードをし終わったら、次は展開です。 それが終ったら、そのソフトを立ち上げてください。 このとき、小さい長方形のものがでてきます。 それに、さっき変換した、wavファイルをドロップするだけで、完成します。拡張子はmmfです。 このとき、容量が100kbを過ぎると聞けなくなる可能性があります。 携帯によって、再生できるkbは違いますが、docomoは非対応です。 あとは、ソレを自分の携帯にメールで送ればできます。 分かりにくいアドバイスすいません。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se185896.html ←【ぷっちでここ】 http://smaf-yamaha.com/jp/tools/license.php?ocid=wscma2s210 ←【WSC-MA2】 ―――――以上コピペ――――― この方法は上記に書いてあるようにおよそ100KB程度のものしか作れません。 A5506SAなどのauの携帯に高音質で長い着うたの作り方が分かる人教えてください。 あと、僕の考えなのですが、PCで着うたをつくりそれをUPして 携帯からDLさせる方法は100KBを上回っても 再生できるのでしょうか? 下手な質問すいませんでした。