エアシリンダーの配管方法と効果について

このQ&Aのポイント
  • エアシリンダーの押し側と引き側の配管をバイパスさせる繋ぎ方にはどのような効果があるのでしょうか?
  • エアシリンダーの配管方法で、押し側と引き側の配管をバイパスさせることがあります。この方法はどのような効果があるのでしょうか?
  • エアシリンダーの配管方法において、押し側と引き側の配管をバイパスさせると、どのような効果が期待できるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

エアシリンダーの配管

エアシリンダーの押し側と引き側の配管をバイパスさせる繋ぎ方(もちろん他に二股でエアーは供給されています。)はどのような効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • cyan3
  • ベストアンサー率38% (105/272)
回答No.5

接続方法が分かりませんが単純にロッド側とヘッド側に同じ圧力をかけた場合 断面積が違うので ヘッド断面積 から ロッド断面積を引いた分の面積x圧力でロッドが伸びてきます 両ロッドのシリンダーを使えば 同じ断面積なので停止して動きません  間違えたら御免なさい

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1738/3334)
回答No.4

 具体的なエア経路とか、シリンダーの使用用途が分からないと確かな事は言えませんが、単純に考えると押し引きが同圧になるわけで、シリンダーをストローク途中で固定するためでしょうか。  かなりイレギュラーな配管なので、想像の域を出ないですけど。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

ケチってシリンダ複数を一つのバブルで動かしてるとか エアー回路図を見る必要がある

回答No.2

本当にバイパスしていますか? 操作するバルブからの配管から分岐するところが反対側につながるように見える継ぎ手部分に他の機能がないですか ほとんどの場合はバルブからシリンダへ繋がる配管の 遮断とか絞りの切換とかを行うための信号のための配管で反対側に単に流すようにつなげてしまう使い方は普通に考えればあり得ないと思います。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 バルブで開閉できるようにバイパスしているなら手で動かす時のためじゃないですか。

関連するQ&A

  • エアシリンダーの推力UPについて

    質問致します。 状況ですが、現在プレステスト機の改造を検討しております。 ですが、プレス力が不足してテストができませんので、同内径でシリンダー押し力のUPを出来るだけ簡素に出来ないか考えています。 そこで、調査しましたが、 ?増圧弁を用いて、1.0MPaまで上げる方法 ?ニューマチックシリンダーを用いる ?については、加圧力が足りませんし、部品もそれなりのものを選択しないと破損につながります。 また、?については、非常に高推力なのですが、引き側の力が非常に弱いため、プレス型板を持ち上げる力がありません。 油圧シリンダーのように、最後のひと押しで増圧してパワーを得ることの出来るようなエアシリンダーはないでしょうか? または、ニューマチックシリンダーのような構造で、引き側の力が通常のエアシリンダーと同等レベルまであるシリンダーはありませんでしょうか? 現在は、Φ100エアシリンダーで、エア元圧0.6MPaです。 また、型板の重量は約200?です。 回答お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。

  • エアシリンダー手動シフトについて

    エアシリンダーとガイドについて エアシリンダーを使用し、基準ピンをシフトさせるのですが、 動きはワークセット→ピンシフト出→溶接→ピンシフト戻り→ワーク取り出しです。(他は省略しています。) ピンシフト出の動作ですが、まず手動でシフトさせて自動スタート。(エアー供給) 薄型シリンダ駆動部にハンドルを付けて人が押します。 基準ピンなのでガイドシャフト2本+ブッシュ(無給油タイプ)で位置だし。人が押して上手くシフトできるものでしょうか? ボールブッシュなら出来そうですが。。。 ピンシフト戻りはエアー駆動です。

  • 配管からのエア漏れ

    コンプレッサーからエア供給し、配管からのエア漏れ、エアーツールからのエア漏れがある場合、コンプレッサーの電気代があがるのはどうしてでしょうか?

  • 配管内のワークをエアで搬送するために

    配管内のワーク(重さ20g)をエアで圧送するためにひつようなエア供給源を選定しています。 この際の考え方はどうすれば良いのでしょうか? 流量から計算できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 配管内エア流量

    内径φ8mmの配管内を流れる供給圧0.68MPa(ゲージ圧)の圧縮エアの大体の流量が知りたいので教えて下さい。 素人的かもしれませんがベルヌーイの定理より 一方を大気開放、位置ヘッドを打ち消し、空気密度1.2kg/m3、大気開放側流速ゼロと仮定すると約3000L/min(Normal)となりましたがどうでしょうか? 超概算を知りたいだけであり、配管圧力損失、配管長さ、温度、圧縮性、粘性、定常流などルールを無視しているかもしれませんが、 結果が大体あっていればそれでいいので誰か教えてください。

  • 衛生的な配管って??

    飲み水として供給できる配管を探しています。安価で衛生的な配管を教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ できましたら、配管の材質と価格など教えていただけると助かりますお願します。ちなみに管の径はφ10mm位を考えています

  • エア-配管のチュ-ブ長さについて

    金型内にエア-弁を2ヶ所設置(型外に出るまでは同じ様な回路)して それを1回路にまとめるために、反操作側のマニホ-ルドブロック までもっていくのですが、そこまで配管するチュ-ブ長さ は同じにしなければいけないんでしょうか? (そうしていなければ、例えば片方のエア-弁が先に動きエア-圧が ぬけてしまって、もう一方が作動しないなどの不具合も あるように思うのですが・・・) ご教授、よろしくお願い致します。

  • 配管内壁に残された液量の求め方

    こんにちは、 流体の物性は省略して、 どんな物質を配管を通じて供給した後に 供給が終わったら配管内壁に残された液量を求めたいですが、 どうすればできるのかわからないですが これ関する計算式またはもともえ方がありませんから? 配管内壁に残される液の厚さを求め方だけでもできればいいなので関連の資料や計算式があれば宜しくお願いいたします。

  • スマートDio(AF56) どこの配管が抜けたのか?

    スマートDio(AF56)リヤキャリアの塗装が剥げたので錆防止に塗装し直そうと ヘルメットを入れるトランクの内装を初めて外したのですが、写真のように 開いて開放されている配管がむき出しになってました。 片方はエアクリーナーにつながっている配管です。 どこか外れたのかな?と思い、他に外れた配管が無いか見ましたが、 素人の私には見つけることができませんでした。 この配管はどこにつながっているのでしょうか?。 結局わからず、そのままで内装を付けましたが、配管の先がエアクリーナーの 裏側なので、フィルターを通らずに吸気されるのかな?、と思うと不安です。 このまま開放でOK?それとも危険? 皆さんのアドバイスをお願いします。 (振動でホースバンドが落ちスロットルに噛みこんだら怖いのでバンドは外した) (2年前にディーラーに点検出してます) (2本エアクリーナーにつながれ、1本はエンジンヘッド部につながってます。  車でいうブローバイ配管?。となるとこの開放された配管は何???) (冬は乗らないため、自賠責保険の更新と一緒に春にはディーラーに点検を出す予定です)

  • 冷却水配管のエア抜きについて

    水配管のエア抜きについて、インターネットで調べていたのですが、 わからない部分が多々あり、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 冷却水配管のエアは基本的にどのようにして抜くのでしょうか? エアは配管内高い所に上がっていくようですが、 水が勢い良く流れていれば、そのまま低い方まで流れていき 結局水は抜けないのではないかと思ってしまいます。 またエアを抜くとき圧力を上げるように言われたのですが、 なぜでしょうか? また冷却水配管についての本、サイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。