ステンレス配管の溶接について

このQ&Aのポイント
  • ステンレス配管の溶接時にはシールドガスを充填し溶接するが、U開先の場合のガス供給方法や確認方法は?
  • U開先の場合のルート間隔が00.5なので、水溶紙を貼ってもガスの供給がどうなるかが気になる
  • U開先とV開先の使い分けや配管の合わせについての考え方について教えてほしい
回答を見る
  • 締切済み

ステンレス配管の溶接について

ステンレス配管を溶接する時、配管内にシールドガスを充填し溶接する様ですがラインの途中の配管を交換する場合 V開先では溶接線の外側に水溶紙を張りルート間隔からシールドガスを充填することが可能ですが、U開先の場合はどうなるのでしょうか? U開先の場合はルート間隔が00.5?となり水溶紙を貼れてもガスの供給はどうしたら良いのでしょうか?また、ガスが供給されているという確認方法は? 口径:500A t32 材質:SUS304  流体:水 *溶検対象 ・・・ライン途中の配管でシールドガスの供給がルート間隔からしかない場合U開先は使用してもいいのでしょうか? U・V開先の使い分けはどのようにするのでしょうか?配管の合わせにしてもVの方がルーズでよいと思うのですが。 いろいろ質問しましたが宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

溶接に関して殆ど素人でが気になった事を連絡させてください。 t32の肉厚配管は通常U階先だと思いますが、ルート00.5ですか?歪を考えるとちょっと疑問があります。 高圧ガス規格、又は原子力施設に関する溶接関係法令集、等をご参照された方が良いと思います。 今回溶接検査もされるようなので・・・ 上記規格にシールドガス要領も記載あるかもしれません。 溶接検査は「KHK」(高圧ガス協会)ですか? もしそうであれば、シールドガスの件などアドバイスもらえると思います。 連絡されてみては如何でしょう。 すみません、中途半端なアドバイスで。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました!一度、参照してみます。溶接検査は、独立行政法人の検査となります。

関連するQ&A

  • ステンレス配管の溶接

    SUS304TP 300A Sch20s(318.5φ*6.5t)の管を突合せ全周溶接(TIG溶接にて)を行った後、放射線透過試験(RT)を行います。溶接者の技量によっても差異はあるかと思いますが、溶接時の開先のサイズやルート間隔はどのくらいにしたら良いか教えて下さい。

  • 配管にガスを充てんしたい

    工学系の質問です.細長い配管に初期圧700kPaになるように気体を充填したいと考えています. 私は流体力学で圧損の計算を行い,損失分を加えた700+αの圧力で供給する必要があるのではないかと考えています. しかし,充填させた気体の初期圧力は700kPaとしてよどませたいので,供給する圧力も700kPaであるべきではないかとも考えています.700+αで供給すれば狙った値よりも大きな値になってしまいそうで心配です. このように配管orボンベの初期圧力を任意の値にする場合はどのように考えるのが適切ですか? また,この配管を流れるガスの流速はベルヌーイの定理で計算してよいのでしょうか? 配管関係に詳しい方や,高圧ガスに詳しい方.ぜひご教授願います. ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • 溶接の違いによる強度の差

    5mm厚の鋼板を突き合わせで溶接したいと考えています。 いろんな溶接のやり方があると思いますが、一番強度が出る溶接方法をご教授ください。 私の予想では、突き合わせ溶接の場合、先端を斜めにカットする開先溶接が強度が出るのではないかと思うのですが、この開先は片面だけでも十分でしょうか? それとも、先端をV字にカットして、両側から開先溶接した方が遙かに強度的に強いのでしょうか? あまり強度に差がないようでしたら、片側からだけにしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 開先無しの突合せ溶接で裏波を出したいです。コツを教えて下さい。

    母材:軟鋼 4mm 当て板なし、開先なし、ルート距離 2mm、溶接棒 2.6mm(ゼロード44)、電流 130A 上記条件にて下向きで片側から突合せ溶接(ストリング)を行って裏波を出したいのですがうまく裏波ビードが出てくれません。 そこでいくつか質問させてください。 1.ルート間隔は適正でしょうか?   基本的に棒と同じ程度とありましたので現状2mmで行っています。   3mmに広げると穴が開く確立があがるのですが穴を開けなければ裏波は出やすかった気がします。 2.普通に溶かすだけだと盛ってしまってとても裏波にはほど遠い状態ですので   溶融池に溶接棒を押しこんで強引に裏側まで溶かすように試みています。   技法として間違っていますか? 3.開先なし=1層溶接なのでしょうか?   開先を取らない場合、溶かす事の出来る範囲が限定されますよね?   通常はその為に開先を取るのだとは思いますが、   仮に開先無しでも2層、3層での溶接が可能ならその方法を教えて下さい。   ※母材の厚みが9mmとかある場合の話で結構です。 周りに熟練者がいない環境で溶接をしていますので基本がなっていないような気がします。 勉強会か講習会があれば参加してみたいと思っているのですが そういった会に参加する良い方法があれば併せて教えていただけると助かります。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • Tig溶接について

    初めて投稿させていただきます 私は現在プラント関係で配管の溶接作業をやってるものですが 最近ふと疑問をいだきだしたので質問させてもらいます。 Tig溶接でSUSの配管を溶接する際、裏なみが酸化しないようにバックシールとして配管内にArガスを入れて溶接するのですが なぜSGP、STPG、STPTなどの配管いわゆる鉄の配管の場合はバックシールしなくていいのでしょうか? SUSの場合はArガスが裏まで届かない為、バックシールをすると思っていたのですが、この考えが基本的に違うのかなと思い質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。

  • MIG溶接のワイヤとシールドガスについて  

    MIG溶接のワイヤとシールドガスについて   Panasonic 松下CO2/MAG半自動溶接機パナオートミニ 160SL7 を購入しました。シールドガスはアルゴン80炭酸20の物を用意したのですが、ワイヤについて質問です。 ステンレスを溶接したくてソリッドワイヤのWEL MIG308 0.8Φを購入したのですが ワイヤメーカはアルゴン+2%炭酸を推奨との事でした。 このアルゴン80炭酸20で溶接をした場合どのような不良(強度不足とか)が出ますか?また、溶接は出来ますか? それと溶接機を購入してまだ設置もしていませんが、入力電源が3相なのですが プラグの配線の配置が分かりません、どこのどの部分に繋ぐかを教えていただけませんでしょうか? 溶接機側は U V W の接続する場所があります。 宜しくお願いします。

  • 溶接継ぎ手

    溶接継ぎ手(TIG溶接)で低マンガン材のものがグレードが高いのですが、マンガンの含有量が多いと何か溶接上とかで問題があるのでしょうか? 特に半導体の材料供給系の配管の場合、どういう影響があるのか知りたいです。

  • TIG溶接のシールドガスについて

    TIG溶接機で、鉄、アルミ、(たまにステンレス)を溶接したいと思っているのですが、今、手元にあるガスが、アルゴン80%、CO2 20%のものしかありません。 *TIG溶接機の場合、アルゴン100%でなければだめなのでしょうか?  (用途は、DIYで家具等を作る為です。) *自分なりに調べた結果、”シールドガスに関しては、溶接する材質によって選定する”という解釈をしているのですが、間違ってますか? 素人の、漠然とした疑問ですみません。よろしくお願いします。

  • パルスMAG溶接

    お世話になります。 パルスMAG突合せ溶接(スプレー移行)での不具合の改善策を教えて下さい。 状況は板厚6~9でV開先で200A前後の電流(走行台車仕様)でビートの所々にクレーターのような凹みが発生します(テストピースの開先なしの状態でも)。 その時の条件により1000mmに1ヶ所くらいの場合や30mm位の間隔で連続して発生する場合があります。電圧高めでスパッタが全く飛ばないような安定した状態ほど発生し易いように感じ、やや短絡ぎみにすると出にくくなるのですが、幅の広いビートを出したいためにどうしても電圧を高めにしてしまいます。(平面よりは少ないですがターニングロールとトーチスタンドでの自動溶接でも凹みは発生します。) ワイヤはAr-Co2専用ソリッドワイヤ1.2mm、ガスはアタール(Ar-Co2)でワイヤ付だし15~20mm、ガス流量20位、走行スピードは現在計測していません。 この凹み以外はビートの止端が揃った目標とするビートに近い状態なので何とか改善したいと思考錯誤しています。 宜しく御願い致します。

  • 天井配管の際

    天井にパイプを配管する場合に、吊りバンドを天井から吊るしてパイプを固定しますが、その際にバンドを吊るす間隔は、水道管とガス管ってそれぞれどれくらい間隔をあけるか決まっていますか? 一応水道のピット給水は70cmで、トイレや浴槽の排水では1m間隔だったと聞いたんですが、ガスの天井配管はどうなんですかね??

専門家に質問してみよう