• 締切済み

ワカサギ釣り、なぜ左岸に集中

北海道東に別保川が流れています。今の時期、海から遡上するワカサギを狙うワカサギ釣りで賑わっています。 毎日川までウォーキングするのですが、ワカサギ釣りのテントが左岸側に集中しています。右岸側には1つもありません。 釣り人達の体験からそうなっているのでしょうが、右岸側を何故ワカサギは遡上しないのでしょうか?氷の厚さは50cmくらいあるようで、水の流れている部分は干満によりますが、10~20cmくらいのようです。 なぜ釣り人が左岸側に集中しているのか、理由の分かる方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

川の水深・床との絡みと思います ほどほどの水深と平瀬・緩やかな流れ 場所が特定できませんが、別保川の別保駅近くと武佐川武佐駅近くの 国土交通省の河川ライブカメラを見ましたが、暗闇ですが足跡が河川に向かっています 日中見ると釣り人の様子が分かるかも https://k.river.go.jp/?zm=13&clat=43.00526478398624&clon=144.4881654699566&t=0&dobs=1&drvr=1&dtv=1&dtmobs=1&dtmtv=1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1237/3783)
回答No.1

推測です。グーグルアースの航空写真で見ますと、川の左岸側にしか道路 がありません。右岸の川べりに行くのは大変なのかも。川べりの土地の保有者の関係もあるかも。右岸側にもワカサギは遡上しているのではありませんか?もし、右岸側で漁ができたら釣り人がいない分、大漁だったりしてハハハ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつの間にか川の中州に入り込んでいましたがきちんとナビも案内?

    中国地方で広い河川の中を縦横無尽に走り回っていたら いつの間にか中州に入りこんでいました。 その先は、、358度ぐらいぐるりと水というか一面、大きな川の世界で焦りました。 川の左岸にいた釣り人も右岸にいた人もみんな愛想良く声を出して手を振ってくれていたのでこちらも手を振り返して応じていたら…突き当りはもう深い湖。というか深い川。 あれ?ここどこ?私は誰?とカーナビを見て事の深刻さにやっと気付き愛想を振り撒くのは一旦中止して(それでもナビ画面だけは撮影…笑) 慌ててバックしましたが意外に中州だというのにでかい石が大きくキャパのある下部もゴツンゴツンと戻るのに難儀しました。もう下べコベコかな。ブーツも破れたかも?まぁ、形在る物はいつか無くなるしね、いいか(笑) それは良いとしてもナビでも『ここは中州です。鉄砲水にご注意ください。』というアナウンスだけでも流れるようにしないのは問題じゃないでしょうか。つうか危険な中州に地図は要らないと思いました。 釣り人もここは一様に子供みたいに手を振るなど無邪気なのでついそちらにばっかり気を取られていて危ないところでした。 川は危険ですよね、そう思いませんか?

  • ワカサギ釣り(氷上)の暖房&遠赤アタッチメント

    ワカサギ釣り用の暖房を探しています。 現在 http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=445A725J を使用しておりますが、テントが大きいせいか、もともとの性能か、 暖房としての機能は寂しい限りです。 お湯を沸かしたり食事用で、これは持参しますが、もう一つ暖房の購入を検討しております。 実際、氷上で快適な暖房なんて厳しいでしょうが、物欲もあり、購入を検討中です。 お勧めはありますでしょうか? ガソリン式を検討中です。(氷点下では着火しにくい為) 種類は問いません(ランタン・ストーブ等々)。皆様のお勧めを教えてください。 さらに http://www.coleman.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=170-7065 も併用しております。(そのままでは乗りません。溝を追加してます) これをご使用の方いらっしゃったら効果のほど教えていただけますか? 私の使用感はまったく効果を感じられません。写真のように赤くもなりません。 氷上でも赤く遠赤になるのでしょうか? もしかしたら、ストーブ側に異常があるのでしょうか?

  • 日本の現在の釣り事情

    魚を工夫して一匹でも多く釣りたいという人ばかりなので、私の質問は及びじゃないかも知れませんが、回答してみようという方がおられたらお願いします。 たまたまYouTube でボルガ川で釣りをしている一家の映像がありました。編集はされておらず、実際にもこの程度簡単に魚を釣り上げていたものと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=trrn_KVLKGA というのは30年ほど前、フィリピンの田舎の島に住んでいた時、砂浜でちょい投げすると、3~40cm級のキスがじゃんじゃん釣れた経験があるからです。エサも砂浜にイソメがどっさり棲んでいます。 朝マズメも夕マズメも関係なく、いつ行ってもじゃんじゃん釣れました。別の島へ行った時、桟橋から海底を見ると、透き通った海水の底を20cm位の魚が群れを成して泳いでいました。 日本での経験ですが、こんな経験は滅多に出来ないですよね。姫路市の外れの漁港へ釣りに行った時のことです。桟橋には多くの釣り人がいましたが、釣れている様子は終日見ませんでした。私も手のひらサイズのカレー一匹だけでした。地元の老人に訊ねてみました。すると彼が子供の頃は、いっぱいカレーがいていくらでも釣れたとのことでした。 現在は北海道の海近くに住んでいて、漁港や砂浜に釣りに行くのですが、全く釣れません。魚信さえありません。15年前には一日ねばると、2~30cmのアブラコが4~5匹は釣れたのですが、最近はそれもありません。夜にイワシが釣れるとか、釣れる情報に従って行動しないと魚は釣れなくなりました。いつ行ってもそこそこ釣れるという状態ではなくなりました。 釣りブームが始まって久しいですが、連日連夜釣り人たちが魚を獲りまくった結果でしょうか? スイスにレマン湖という湖があります。湖畔で余暇を楽しむ人は多いですが、釣りをする人はほぼいません。数百人が湖畔を歩いたり、レストランで食事をしたりしていますが、釣りをしているのは一か所だけで2~3人という感じです。これが日本だと、ずら~っと釣り人が並ぶ感じの光景になります。 釣りをするにはライセンスも必要で、しかも、魚を引っかけるカエリなしのハリしか許可されていません。 結局、日本では釣り人が魚を獲り過ぎたので、これほど釣れなくなったのだと思いますが、まだ釣れる所はあると思いますか?釣り雑誌に紹介されているような皆が行く所ではなく、自分が見つける穴場みたいな所なら魚はいっぱいいると思いますか? 釣りをもう諦めるか、穴場を探すかどちらかにしようと思っているのでよろしくお願いします。

  • あなたの身近にある、面白い由来の地名は?

    山形に行った時、「左沢」と書いて「あてらざわ」という地名がありました。さくらんぼの産地です。 何故「あてらざわ」と読むのか不思議で、尋ねたところ、もともと川の右岸に集落があり、その反対側の「左岸」を「あちらのさわ」と言い、それが「あてらざわ」となったとか・・・ 愛知県の豊田市に「猿投(さなげ)」という地名があり、これも不思議に思って、ネットで検索しました。 昔、景行天皇がお伊勢参りの途中で、飼っていた猿がいたずらをしたため、怒って投げ捨てたからだとか・・・ 皆さんの身近にも、面白い由来の地名があると思いますので、教えてください。 マイナーなほど、嬉しいです・・・

  • 調布からアクアラインへの行き方(自動車)

    こんにちは。 週末に調布から房総方面へ車で行く計画を立てております。 アクアラインを使ってゆくことを考えているのですが、 初めてなので、調布からアクアラインに至るまでの道順で どのルートが渋滞に会いにくいのか分かりません。 地図を見て以下のルートを考えました。 案1 調布狛江から多摩川の左岸(東京側)を下ってゆくルート 案2 調布登戸から多摩川の右岸(川崎側)を下ってゆくルート 案3 調布登戸から府中街道を下ってゆくルート 出発は土曜日の朝7時頃です。 これ以外にもお勧め(混みにくい)ルートやここは避けたほうが良い といったポイントがございましたら、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • キレイな川なのに魚が棲んでない、あり得る?

    北海道東に別保川という一級河川があります。 https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%88%A5%E4%BF%9D%E5%B7%9D/@42.9930412,144.4508374,14z/data=!4m5!3m4!1s0x5f72179cdfc87c6f:0x890b0eddf7779dd7!8m2!3d42.9966305!4d144.4905229?hl=ja 上の地図を見てもらえば分かるように、山間部から原野を通って釧路川に流れ込むのですが、上流部ではアメマスが釣れたという数年前の記事などがあるのですが、原野を流れている部分では魚影が全くありません。仕掛けをセットしても小魚一匹入りません。上流部では水は透明感がありますが、原野部分では水は茶色で透明感はゼロです。 水が汚れているのかと思って調べてみましたら、 https://www.city.kushiro.lg.jp/common/000008653.pdf 上記の通り、平成22年度の数値ですがBOD=0.9mg/l でとてもきれいです。 当局に問い合わせてみましたら、最近は測定していないが、水質は悪くなっていないとの答えでした。 別保川は釧路川に注ぎますが、釧路川河口域では諸種の魚が釣れますが、全て海から入って来ている魚です。 釧路川の水の7~8割は別保川の水とのことです。もし別保川の水が有毒なのであれば、釧路川にも魚は棲めないはずですが、現実にはいっぱい棲んでいます。 別保川の水深は浅く、全域に亘って1メートルないと思います。冬季には水面が凍り、海からワカサギが遡上して来るので釣り人の姿があります。しかし、それ以外でこの川で釣りをやってる人の姿を一度も見たことがありませんから、地元の釣り人達はこの川に魚がいないことを知ってるのでしょう。 実は私は本州からの移住者なんですが、本州ではドブ川でない限り魚はいましたし、仕掛けをセットすると種々雑多な小魚が仕掛けに入りました。しかし、別保川では一匹も入りません。目視できる魚影もありません。 北海道の川では、魚の種類がごく限られていて、平野部に棲む魚というのはないのでしょうか? 新釧路川の方では春先にはアメマス、ウグイが釣れるそうですが、それ以外の時は、丸で死の川のように魚影がありません。北海道の川というのは本州の川とは魚の生態という点で違うような気がします。 魚がいて当然と思う川に魚が一匹もいないのですから。 どう考えたらいいのか、解説して頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 釣り人の悲しい性か、それとも

    静岡県の渓流で、台風が接近している最中渓流釣りに行き 尊い命が失われました。 これは釣り人にとって大事な警告だと思うのです。 確かに大雨の前は魚の警戒心が薄れて、良く釣れます。 この質問箱に来ている人達も渓流のマス釣り場に行った経験 のある人がいるでしょう。 二、三日餌抜きをした虹マスは良く餌に食いつき、中には胃袋 にまでハリを飲み込んでしまうものもいます。 正に大雨の前の渓流も同じ状況になるのです。普段警戒心が 強い野生のヤマメやアマゴ、イワナなども大雨の前には餌を 大量に摂取しておかないと生き延びられません。 それはどんな魚種でも言えることです。私も伊豆の狩野川で 大雨に遭い、その日は友釣りを控えようとしました。 すると見ず知らずだが、一緒に民宿に来ていた釣り人が「これ はチャンスだ。絶対釣れる。一緒に行こう」と誘ったのです。 釣り始めて10分もしない内に1匹目が掛かり、その後も続けて 掛かって二時間で12匹釣れました。 しかし私はこんなのは釣りではないと思い、岸に上がって釣れた 鮎を全て逃がしてやりましたね。 腕でもなく、知略でもない。ただ釣るだけの単純作業。面白み も何も無いバカな釣りだと思いました。 こんな釣りでいくら大釣りをしても他人に誇れない。やはり魚にも 人間側同様に警戒心を持っていないと本当の面白い釣りが できないと思うのですが。 今回の遭難事件は釣り人が肝に銘じて反省しなければいけま せん。釣れるからといって安易に川に入り、面白くも無い釣り をし自己満足して命を落とすなど言語道断です。 皆さんはどう思われますか。

  • ワカサギ釣り

    こんにちは 2月ころにワカサギ釣りに行きたいと思ってます 秋田県の下の方でつりたいと思ってますがどこかありませんでしょうか? というのは、そのときに泥湯温泉に泊まりたいと思っています 東京から新幹線+レンタカーで1泊2日でワカサキ釣りと泥湯温泉に行けるコースないでしょうか?

  • ワカサギ釣りでしたに敷くもの

    みなさんは、氷上ワカサギ釣りのときに下に何を敷いてつっていますか?? 持ち運びが楽でなお保管に困らないようなものを探しています。バスマット以外でなにかありましたら教えてください。 あと、荷物を入れて運ぶソリはどこでかえますか?? 子ども用のよりは大きい気がするのですか??現地近くに行かないと買えないのでしょうか??

  • ワカサギ釣り

    名古屋から近いところ(2時間くらいでいけるところ)で、ワカサギの穴釣りが出来るような湖があったら教えてください。