• ベストアンサー

銀行借入したお金の請求が・・・・

10年前に銀行から200万円の借り入れをしました。支払い方法は銀行口座から毎月の引落しでした。いつまでで完済するのかちゃんと確認はしていませんでしたが、3年前ほどから銀行口座からの引落しがなかったので完済したものだと思い込んでいました。しかし、今ごろになって債権回収会社から会社に連絡があって、半分脅しような口調でずっと支払いが怠ってるので利息分も含めて200万を今すぐ支払えとのことでした。すぐに銀行のほうへ問い合わせしてみると、130万までは支払われているが、残金70万残っていて、その70万を他のカード会社に譲渡?したとゆうのです。もちろん銀行からはそんな、連絡は受けていません。 3年間も何の連絡もなしに、いきなり聞いたことのない債権回収会社からの連絡。銀行の対応もおかしいのではないでしょうか? 悪徳の債権回収でしたら相手にはしませんが、銀行も絡んでいるので、どうしたものか・・・どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_vt
  • ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.2

基本的に質問者さんの確認・管理不足という感は否めないのですが厳しい事を言ってもあれなので本題へ。 債権譲渡は債務者に対して、(必ず)債権の譲渡人から債権譲渡の通知をしなければいけません。譲受人から通知しても、法的には無効です。(民法467条2項) これは二重譲渡や不当な(債権者以外からの)請求を防ぐ為です。 通知する場合、普通は内容証明郵便又は配達記録郵便で送ります。 まず、銀行にいつ通知を送ったのか?通知(送付)方法は?等を問い詰めてみて下さい。納得いかない様であれば譲渡に反対してください。 但し、契約書に「債権譲渡について承諾する」などの記載があれば、銀行側は通知なくして債権譲渡する事が出来ますのでその点をまず確認してから交渉してください。 あと#1さんの書かれている事も考えられますがこの点はどうなのでしょうか? 民法466条1項 債権は之を譲渡することを得但其性質か之を許ささるときは此限に存す 民法466条2項 前項の規定は当事者か反対の意思を表示したる場合には之を適応せす但其意思表示は之を以て善意の第三者に対抗すえることを得す 民法467条1項 指名債権の譲渡は譲渡人か之を債務者に通知し又は債務者か之を承諾するに非されば之を以て債務者其他の第三者に対抗すること得す 民法467条2項 前項の通知又は承諾は確定日附ある証書を以てするに非ざれば之を以て債務者以外の第三者にに対抗することを得す 民法468条1項 債務者か異議を留めすして前条の承諾を為したるときは譲渡人に対抗することを得へかりし事由あるも之を以て譲受人に対抗することを得す但債務者か其債務を消滅せしむる為め譲渡人に払渡したるものあるときは之を取返し又譲渡人に対して負担したる債務あるときは之を成立せさるものと看做すことを妨けす 民法468条2項 譲渡人か譲渡の通知を為したるに止まるときは債務者は其通知を受くるまてに譲渡人に対して生したる事由を以て譲受人に対抗することを得

その他の回答 (1)

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

銀行がなんの連絡もなしにあなたの債権を譲渡するなんてあり得ません。あなたが住所変更の手続きを怠るかなにかが原因で、銀行から連絡がとれないような状態になったせいでおこったトラブルではありませんか。銀行からの連絡がとれなければ、銀行は「お金を貸した相手が行方不明=不良債権」として、たの会社に一括譲渡することは多々あります。

関連するQ&A

  • 債権譲渡について教えて下さい。法人なのですが銀行よりの返済がうまくいか

    債権譲渡について教えて下さい。法人なのですが銀行よりの返済がうまくいかず、 債権回収機構に移りました。 そこから別の有名債権回収会社にうつり、毎月50万ほどの返済をしていたのですが ●●●万円一括で払ってくれれば、債権は譲渡しますと連絡が来ました。 その場合●●●●万円あった借金は●●●万円払ったら、ゼロになってしまうのでしょうか?

  • 借入金の債権譲渡

    金融機関が貸付金を債権譲渡に関して質問させてください。 1.債権譲渡されることによってその企業の情報はどこかに知れ渡ってしまうのか。 2.債権譲渡されても債権者が銀行から債権回収業者に移るだけで、それでも企業が債務を弁済できないのであれば、債権回収業者はどんな手段に訴えてくるか。

  • 急いでいます! 架空請求らしきものがきました

    急いでいます。 先ほど、親が留守の間に郵便がきまして、 父宛に「ウェブコミュニケーション」という会社から どうやら督促状と、債権譲渡の内容が書かれておりました。 支払い金額が10万円となっており、1月16日までに入金しなければ、 やむを得ず、法的手段をとるほか、遅延損害金、延滞利息、請求手数料を加算させて もらうと書いてあります。 先ほど調べてみると、 どうもこの会社は有名悪徳会社らしいのですが、 この請求は無視していても問題はないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 銀行からの借り入れについて

    教えてください。 銀行のカーローンの申し込みをして、審査が通りましたと、電話連絡があり、書類を用意して銀行へ来て下さいとの事です。 ここで、気になって困ってしまったのが、残高です。 取引口座に残高がある状態で審査をしましたが、審査後、残金が減ると問題は無いのでしょうか? 借り入れを初めてするので、気になって貯金が下ろせません。関係ない気もするのですが・・・如何なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 銀行借入返済 遅滞の件

    経理担当です。 銀行借入(長期)返済日に預金残を入れ忘れました。 普段あまり使わない口座で気づいたのが夕方で慌てて銀行に電話し担当者に謝りました。 翌日に引き落としになり利息が発生するだけですので問題ないですよ、と言われました。 翌日の朝一番に入金する手配をしましたが担当者が言われるように利息が発生するだけで特に問題はないのでしょうか? それと銀行側は残高が足りないのに連絡はしないものなのでしょうか? このようなことがあったのは今回が初めてで信用を失くすのではと心配です。

  • 相続について(借金)

    先日、祖父が亡くなりました。 生前、(亡)知人が経営する会社の連帯保証人になっていました。 それは、祖父がいうには騙されたということだったのですが、私たちが知ったときには、すでに地方銀行から元金0円の状態で、利子のみの支払いが残っているとのことで債権回収会社へ債権は譲渡されていました。 その時点でもかなり高齢だったため、債権回収会社と祖父とが話し合った結果月5000円を支払うということを決めていたようで、5000円が口座から引き落としされている状態でした。 それがわかった段階で「残高」「契約の状況」がまったくわからず、いろいろ調べましたが、弁護士に相談したところ「違法な変な回収会社とかではないけれど、こちらからアクションを起していると『返せる身内がいるな』と思われるのも困るのでは?」とのアドバイスに、正式な資料として残高や契約内容などを証明するものをもらっていませんでした。 しかし、今回祖父が亡くなり、相続を放棄するか否かなど検討している中で、やはり債権がどのくらい残っているのかなどがはっきりしなければ、手続きのしようがないとのことで、こちらから祖父がなくなったことを債権回収会社へ連絡しようかと思っているのですが、引き落としができなくなったと向こうから連絡をくれるのをまったほうがいいのか、こちらから連絡したほうがいいのか、また放棄を考えていることを伝えたほうがいいのか、どの程度の話をしたらよいのか迷っています。 弁護士の無料法律相談へ出向きましたが、放棄や限定承認のことをインターネットで調べていったのですが、「そうなの?」と逆に質問されてしまい、法律相談にがっかりしているところです。 相続人は4人(子)いますが、みな60歳前後で「わからないから、相続の手続きはおまえに任せた」と言われ困っています。

  • 銀行の不渡りについて

    銀行の不渡りについて 会社の口座に残金が少なくなってい為、 電気代の引き落としが出来なかったとのハガキが 電力会社から届いており、○○日に再度引き落としをするので その日までに入金しておいてくださいとの事でした。 即、入金を済ませましたが、この様な物も不渡りになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 銀行差し押さえから逃れたいのですが・・・。

    現在、債権回収業者から銀行を差し押さえられそうで、困っています。 債権回収業者とは既に裁判で負けていて、債務額4100万円を全額支払えとの裁判所からの命令も下っています。 A銀行には現在5000円の残高があり、差し押さえはされていないようです。入金も出金もできる状態です。 しかし、一週間後にA銀行に8000万円の入金がある予定です。 8000万円の入金があった瞬間に別の会社の口座に全額振込み、債権回収業者から逃れたいと考えているのですが、入金の前に債権回収業者が銀行を差し押さえた場合実行可能なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 支払い能力のない人への請求 2

    支払い能力のない人への請求の際、債権譲渡をほのめかすことは法的に問題ないのでしょうか? また、債権譲渡された第三者が、新たに手数料・利息等の追加請求は法的に有効でしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行が債権管理回収会社への譲渡

    兄が仕事のために銀行から融資を受けるときに、連帯保証人になりました。 事業がうまくいかず、本人は姿をくらましてしまいましたが、私には兄の借金を払うほどの財力がありません。自分で仕事をしていますが、確定申告をしても税金を払うほどの利益が出ていません。 銀行にそのような私の状況を説明して、払えるだけ、小額でも払い続けます。と伝えていたのですが、 先日、 「7日以内にお支払いください。もしお支払いのない時には、不本意ながら、本債権を『債権管理回収業に関する特別処置法』に元づく債権管理回収会社に債権譲渡いたします。」 という通知が来ました。 こんな事は初めてなので、これから先、どのようになるのでしょうか? どなたか、知識のある方、お教えください。