- ベストアンサー
FMVF77/D3のCPU過熱対策についてのおすすめ
- FMVF77/D3を使用している際にCPUやマザーボードの温度が90度以上になる問題があります。夏場でも効果的なクーラーの型式を教えてください。
- FMVF77/D3を使用しているとCPUの温度が非常に高くなることがあります。この問題を解決するための推奨されるクーラーの型式を教えていただけますか?
- FMVF77/D3を使用しているとCPUやマザーボードの温度が90度以上に上昇する問題があります。夏場でも冷却効果のある強力なクーラーのおすすめ型式を教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オールインワンタイプのパソコンはノートパソコンと同じかそれ以上に熱対策が打ちにくいですね。 発熱の問題を嘆いているユーザーさんもいる様です。 現状では「打つ手なし」な状態だと思います。 折角の性能が活かし切れませんが仕方ないです。 出来るだけ空気の流れを遮らない様にする事と本体の熱を何処かに逃がす事が出来ればよいのですが。
その他の回答 (7)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15639/30054)
https://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1910/spec/ こちらのPCですか。 インテル® CoreTM i7-9750H プロセッサー (HTテクノロジー対応) となってますね。 https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/191045/intel-core-i7-9750h-processor-12m-cache-up-to-4-50-ghz.html にCPUの仕様があります。 Tjunctionが100°Cとなっているので90℃って温度とかになってもCPU自体は恐らく大丈夫だとは思います。 ただBIOSやWindows上でCPUの温度が90℃異常って温度だと高すぎるのは確かです https://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1910/interface/?from=fh_23_float https://pcsfield.com/support/archives/support7414.html などを見るとPC上部に通気孔があるのでそれにホコリが詰まっているようなら掃除機で吸い取るとかでしょうか。 お使いのPCはデスクトップPCと言っても中身は限りなくノートPCに近くCPUクーラーの交換等も難しいです。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
富士通はそのPCを安く作ることに熱心で、市販のクーラー交換を考えてなかった設計なのかもしれない。 直にクーラー・周辺を見て、どんなものを物理的に設置できるかを先に確認した方が良い。 でもまあ、ヒートシンクとファンを別々に買ってきてくっつければなんとかなるという話しは、ある。
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1132)
寒い時期ですから 室内温度が高く無いですか? 吸気の温度が高いと排気の温度も高いです 暖房を控えめにすると変わると思いますね 逆に暑い時期は 冷房を利かす事も必要ですね (私は 5月ぐらいから パソコンの為に冷房使っています 友人は年間冷房と言ってました) また 数年使われている様ですから 内部 ホコリが溜まって吸気&排気不良の可能性も有ります メーカー製1体型のパソコンみたいですから 改造は無理です メーカー独自設計ですから 使える物は まず無いですね CPUクーラー交換などは 自作系パソコンの話し 小型の扇風機を吸気場所近くに設置して風通しを良くする程度と思います
補足
確かに朝一番は温度が低くなりますが、せいぜい5℃程度の差です。春夏に比べれば低温でしょう。やはり、このPCの場合(一体型)、CPUクーラーの大型化や水冷化は難しそうですね。埃の問題はないと思います、(購入前にCPUグリースも交換し、SSDヒートシンクを新設していますので埃も点検済のはずです)ありがとうございました。
- tokohay
- ベストアンサー率10% (173/1580)
その前に、ボックス内を掃除しましょう。意外とホコリがたまっているものです。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
ストレージの交換でそれほどオン後の変化があるとは思えません。そもそも、90℃なんて言う高温だとMB上のパーツなどの温度もほぼ限界温度ですし、そんな温度であれば手をかざせば熱いのがわかるでしょうし、それらを入れているケース(筐体も)手で触れれば熱くなってるでしょう。そんな兆候はありますか?どのようにして温度を測ったのかわありませんが、その計測をしたツールの設定で温度の単位が「F」なのか「℃」なのかを確認するのが先でしょう。MBの温度を計測するソフトなどではこの二つの単位を切り替えられるものが少なくありませんので、そのようなものを使ってるなら確認してみてください。日本では温度の単位は℃が普通ですが、アメリカとかではFが普通です。この二つの単位系は基準とする温度が異なりますので、摂氏(℃)では30度程度でも華氏(F)では90℃以上になるのです。まぁ、PCの温度では使いませんがSI単位という世界標準の温度単位だと、℃の温度に273を足した数値になる(厳密には異なる)で30℃は303K(ケルビンと読む)になります。手をかざして熱いようでもなく、動作に不安もないようでしたら、まずはそのあたりの確認が先でしょう。今の室温や気温で90℃にもなるとしたら、夏場の非冷房の場所で使えば、MIL規格の(軍用規格)や通信用規格(民生用ではない工業用や産業用の高規格品)の高性能な部品(通常耐熱温105℃)でも壊れてしまうでしょう。
補足
ご親切な回答ありがとうございます。測温ソフトは「speccy」と「core temp」で確かに摂氏(℃)になっています。いずれも温度変化が激しい(瞬間に15℃位変化します)ので実態温度では無いような感じもあります。排気温度も筐体温度も高くはないです。あまり高いのでSSDにヒートシンク(ファン無し)を付けましたが改善は僅かでした。CPUは6コア12スレッドで周波数は4.2GHZ程度で性能が高いので発熱が大きいのでしょうか? 尚、電源プランを省エネ型に変更したら周波数が3.4GHZ程度で頭打ちになり過熱は解消されますが、性能が発揮できない(計算処理時間が長くなる)ので今のところ適用していません。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
90℃ですか?もしかして90Fではないですか?温度の単位がF(華氏(ファーレンハイト))であれば℃に直せば33℃程度ですので問題ないかと思いますが・・・ メーカー製のPCで特に改造もしてしていないのであればそんな温度になるとは考えにくいのですが・・・
補足
ストレージをHDDからSSDに替えています。低負荷の時でも瞬間的に80度を超える時があります。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
水冷 ラジェーターを外に出すと室温は上がりません 私はモニター & パソコンの排熱をアルミダクトを使い排熱してます
お礼
ご親切な回答ありがとうございました。一体型デスクトップパソコンの場合、水冷あるいは空冷のクーラーをつけるとすれば、パネルの一部を切り欠いて設置するようになりますか? お分かりになる範囲で教えていただければ幸いです。
お礼
メカ的な対応が無理なことがわかりましたので、当面は電源プラン設定を下げてから使っていきたいと思います。有難うございました。