株の両建てで利益を得る方法

このQ&Aのポイント
  • 株の両建てで利益を得る方法について考えていますが、売りの損切りタイミングが難しく悩んでいます。
  • 長期保有するとファインディングコストが発生し、損をする可能性があるため、日経平均株価が一時的にレンジ相場になると予想しています。
  • バイデン大統領の経済対策や日銀の金融緩和によって、市場の状況が変化する可能性があるため、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

株の両建てで利益を得る方法

日経225のCFD取引をしていて、両建てしています。 去年は予想もしない異常な上げで空売り踏まれてかなり損しました。 今年は損失を減らして利益を得ようと考えたのが両建てです。 ただ買いは上がったけど利確をいつするか、売りの損切りタイミングが難しく 両建てしたままです。 今はゼロ金利なので売りでも買いでも株を保有しているとファインディングコストという手数料のようなものが発生します。 それを日々、證券会社に支払う事になるので長期保有は損をします。 日経平均株価が3万円に向かう前にしばらくレンジ相場になると予想していますが、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。 買いは残して、売りの損失は押したら損切りしようかなと考えています。 日銀が介入して金融緩和で企業は金を借り放題なので買いだけで良かったと後悔してるくらいです。 バイデン大統領が経済対策で市場に資金流出を防ぐ対策をしてくれたらこの株高は終焉すると思います。 もしくはいきなり崩壊して暴落するかのどちらかでしょうね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ポジションを立てる時に含み益が出る様にすればよい ただし両建てはリスク回避であり、利益縮小です。

candymint1120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにその通りです。 今の日経は予想外の異常な上がり方をしているので両建てする場合、売りは買い以上で指値しようと思います。 あとまた質問を投稿しますのでよろしければご回答お願いします。

その他の回答 (1)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

あなたの両建ては単に損失を確定させたくない両建てなので意味がありません。 買いポジションに対する売りの両建ては、その時点で決済しているのと同じです。そして結局はどちらも外すことが出来ずに地蔵になって、手数料だけが発生し続けます。 よくあるパターンとしては、 買いポジションが順調に含み益を出している時期に、○○ショックなどで含み益が減少、或いは損失に陥ったときに、「この下落を耐えよう」と売りポジションを持つのです。 しかし、この行為は決済する方が遙かに有利です。 なぜなら、売りポジションを持つ理由があるからですので、あなた自身は数日或いは数週間は下落すると考えて居るのです。一方で基本は上昇だろうと考えて居るので買いポジションを決済出来ないだけ。 実際にその通りになったらどうでしょう。 買いポジションを決済して売りポジションを新たに持てば、売りポジションは順調に利益を出し、なんらかの反転上昇サインで決済して、再び買いポジションを取り直させば、最初に建てた買いポジションよりも有利な価格で仕込むことが出来ているはずです。 両建てが成立するのは、大きく2パターンあって、偶々両建ての時期がある場合と、持ち合い相場でどちらに抜けるか不明なので、両方ポジションを持っておくときです。 前者のケースは、戦略の違いです。一方は長期売買狙いでもう一方は短期売買のケースなど戦略・売買ルールが独立しているモノを同時に複数動かして居るときに偶然両建てになってしまうケース。 後者は抜けたら注文の逆指値入れておけば良いでしょうけど、そうでは無くレンジの中で下限付近で買い・上限付近で売りを持つケース。 相場観だけでトレードしていると全ての余剰資金を失いますよ。 悪いことは言いません。投資をし始めてからトータルで利益出ていますか?冷静に客観的に分析しましょう。これまで損失が続いて居るトレードを続けていて、ある日から突然利益を出せるようになると思いますか?

candymint1120
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴殿のおっしゃる通りです。 回答を見落としていましたのでベストアンサーを選んだ後に閲覧しました。

関連するQ&A

  • 日経平均CFDの株取引について

    日経は上昇トレンドですが、レンジ相場になると両建てにして上がったら買いを利確して売りは放置して、次に下がったら売りを決済するという方法は上手く行くでしょうか? 大きく上がった日は買いは利確して売りは買い戻してまた両建てします。 レンジ相場で両建てして、大きく動いたら両建ては解消してその株価でまたレンジ相場になると両建てして値幅取りを狙う 去年は売りだけで損失出して損切りしたので今年はこれで行こうかなと 外資は買い越していますが、機関によっては売り越しの機関もあります。 去年は上げ相場でしたが1月に大きな暴落が来ると思っています。 明確に下げトレンドなら両建てはしませんが上げトレンドで買いだけは危険かなと 株高過ぎるので 今年は1/6の党員選挙に1/20のバイデン大統領の就任式があります。 またイランの司令官殺害の報復の可能性があり、大きく下がるかなと予想しています。 ビットコインも300万円越えて過去のように暴落しましたし、過去のバブル崩壊も1月でした。 アドバイス頂けると助かります。 先物、個別株でも良いのでどのような手法で取引しているか教えて頂けると助かります。

  • 両建て

    おはようございます。私は今年3月からFXをやってます 超初心者です。  私のポジションは、ほぼ天上で何枚も保有していまして、今回の暴落に絶えられず、今月90万ほどの損きりしました、それでも11日の下げには耐えられず、底値で両建てしてしまいました・・・・・ 昨日の急激な上げで、買いも売りも大量の含み損です。 両建ては、どのように はずしていけばいいでしょうか?? アドバイスして頂けたらと思いコメントしました。宜しくお願いいたします。

  • 『両建て』が可能な業者について

    『反対ポジションを同じ口座内で保有できる業者』=『両建て可能な業者』ということになると思うのですが、 最初に注文する時に『両建て』を指定して、売りと買いのポジションを『全く同時に注文』することのできる業者をはあるのでしょうか?

  • 利益確定売りの

    よくいう「利益確定の売り」についてです。 今日も、テレビ等のコメントで「朝方は利益確定の売りに圧され」みたいな表現されました。 確かに、一時下げたわけですので、当然売りが出たわけですが、その売りを、どうして「利益確定」のものと判断できるのでしょうか? 空売りや損切りの売りも、当然あると思います。 それらに比較して、利益確定の売りが多かったと言うことだとは思うのですが、どうしてそれがわかるのでしょう? 逆に「今日は、損失確定の売りが出た」と言う場合も見られます。 その売り注文が、利益確定なのか損切りなのか空売りなのかを、判断する材料は何なんですか? それはマスコミや証券マン等以外、個人では得られない情報からなのでしょうか?

  • 損切り?新規空売り?

    デイトレで損切りするときに、信用買いの場合なら返済売り をして損を切るのが通常だと思います。 ブログなどを読んでいるとよく、返済売りをしないで 反対売買の新規空売りで両建て状態にして、後からクロスなりを して両建てを外して決済してる人がいます。 返済売りで損切りしないで、あえて新規空売りでの反対売買する 理由が分かりません。(スイングなら分かりますが) どういった事が考えられるのでしょうか。 両建てをはずす面倒さなどを考えるとデメリットしかない ように感じるのですが。

  • 強制ロスカット対策の両建てはアリですか?

    昨年後半から兄貴に勧められて豪ドル/円でFXを始めました。 300万ほど入金。 20以上持たない。 高めで買わない。 一つ買って。下がったらナンピンで買い増やす。30銭事くらいで少しずつ買い増すやり方で、「損切り無し」で下がったらあきらめて上がってくるのを待つ。最悪を想定して20単位まで。それ以上ポジションを増やさない。 レバレッジ 50倍です。 そんなやり方でしたが いちど損が膨らんで50万円ほどになり怖くなって思わず損切りしました。 大損してFXから逃げ出すような事にはならないように思ったからです。 損切りしたところで精根尽き果てて暫く待避。   今思えばそこで買いを入れるのがセオリーなのかと思うのですが出来なかった。  そこでこの頃「両建てでフタをする」なんていう方法に行き着きました。  強制ロスカット対策として高めでポジションを持ちすぎてしまった時、強制ロスカットに余裕を見て両建てで同額「売り」を入れるというのは有効な方法と考えて良いでしょうか?  SBI証券でやっています。  その後、こつこつとFXに励み7割方損を取り戻しては居るのですが、気がつくと高めでポジションを持ちすぎて下がった時買えないという事が多くいです。(笑)この方法で余裕を持って、もう少しポジションを増やしたいと思うのです。

  • ヘッジとは両建てのようなものですか?

    まだ実際にトレードをする前ですので、恥を忍んでなんでも聞かせてください。 よく証券会社の投資情報サイトなどで、ヘッジをかけたあるいははずしたなどという表現を耳にします。 リスクを分散することだと思いますが、投資するということであるならば、配当や利息狙いでなければ、ゲイン目的だと思いますが、 ヘッジをかけるということはプラスマイナスでゲインが目減りすると素人考えには思えてしまいます。 両建てすれば手数料だけ損ということと同じにはならないでしょうか? プラスプラスになるようなヘッジがあれば話は別ですが。 日経225を買いでオーバーナイトする場合に、世界同時株安のときのような暴落に対する処置として、大引けで売り建てて(両建て)、翌日の寄り付きで売りだけ決済するみたいな方法はあるのでしょうか?

  • 株の利益確定について。

    株の利益確定について。 1年くらいかけて上り調子や下がり調子の銘柄があったとした場合。 1. 上がり調子の初め頃に買いで入って、上げ下げあっても放置しておいて1年後に利益確定。 下がり調子の初め頃に空売りで入って、1年後に利益確定。 2. 上がり下がりの途中途中で利益確定して、再度同じ銘柄に利益確定した分を再投資。 どちらの方が勝てそうですか? 途中で利益確定の方が良いかな?とも思いましたが、買いで入ってたらその時の株価も高いかなとか… 現在、日産で平均500円で空売りしています。 含み益は数百万円ですが、日経戻して含み益も数十万円減ったりで迷ってきています。 あきらかに5月の本決算で下げると予想はしていますが… アドバイスお願いします。

  • ミニ日経225先物取引の損切り、注文方法について

    投資家の多くはSQ前でもミニ日経225先物取引で損失が出ると損切りする傾向があります。 SQまで2週間以上あっても損切りします。 今の相場はレンジなので保有していれば余分に証拠金を入金しておけば追証にならず利益が出る可能性が高いと思いますが早めに損切りするのは何故でしょうか? 例えばレンジ上限付近29000円で売りを入れたら、予想に反して株価が上がっても値幅は知れていてSQまで持越しすれば株価は下がって利益が出る可能性が充分にあります。(レンジ下限での売りはしません) 仮に29000円で売り注文して、29500円まで上がっても5万円の損失なので預金口座に資金が余分に5万円以上あれば追証にはならず、株価もすぐ下がっています。 もう3万円には行かなくて毎月29500〜27500円程度のレンジ相場です。 それを考えたら保有した方が良いと思いますが損切りする事が分かりません。 レンジ下限で買ったら予期せぬ震災等の下落を警戒して逆指値は入れます。 あと注文はIFDOCO注文にして上がった再の売り注文と、損切りの売りを入れる注文方法の方が良いでしょうか? 度々すいませんがご回答宜しくお願いしますを 有益な回答には今まで同様にポイントを差し上げます。

  • 国内株 売却について

    株投資初心者です。 どなたか教えていただけますでしょうか。 (1)ネット証券を通じて国内株を現在保有していますが、私は、普段サラリーマンで日中板を監視することができません。 例えば、利益確定のための売り注文は前日の夜に出しておくと、株価が上昇した際には確定することができると思うのですが、急落してしまった場合、注文が出ていないので損切ができずどんどん被害が拡大していってしまいます。 何か、損切を早くするためのシステムはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに、私が出したい注文は利確のための売り注文指値と損切のための売り注文指値が同時に出せれば一番いいと考えています。 (2)逆指値についてですが、うまく理解できていないと思っています。  損切のための逆指値注文については、設定金額を下回った場合に成り行き売りですよね・・。設定した金額になった時点で損切できれば被害を最小限に抑えられると思うのですが・・・。つまり、逆指値でわざわざ注文すると被害が拡大しているような印象をうけるのですが・・・。 おかしな質問をしていたら申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。