• ベストアンサー

スパイウェアなのでしょうか??

こんばんは。 最近私は、実家へ帰省しています。 私の実家のパソコンについてなのですが、 誰もインストールを、したはずのないソフトがあり、 Gator eWalletというものなのですが、 それが、 パソコン上で、ログインをするたびに立ち上がり、 yes or no と聞いてきます。 ちなみに、私は何かよくわからないので、 そのたびにNoとしています…。 アンインストールをしようと思い、 削除をしようと試みましたが、 英語の画面が出てきたりして、 よくわからなく、困っています。 これは一体何なのでしょうか? どのように削除したほうがいいでしょうか? そのソフトが、原因ではないと思うのですが、 勝手に見ていたサイトが閉じられたり、 閉じることも開くこともできなくなったり、 勝手に、サイトが開いたりします。(エロサイトではないです) このソフトを削除したりするには、 どうすればよいでしょうか? あと、ウィルスなどに感染しているのでしょうか? 親は、初期化をすることを反対してますが…。 パソコンがわからない一家なので、 簡単な事でしたら、すみません…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoro2
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.2

「Gator eWallet」 フリーのアプリケーション、例えば、「DivX」をインストールすると同時にインストールされたというケースが多いようです。 「プログラムの追加と削除」で表面的にはアンインストールできます。 しかし、怪しげなスパイウエアが居残るほか、「DivX」等、関連するアプリケーションが使えなくなると思います。 参考:DivX Pro無償版にはアドウェアが同梱 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/divx.html 参考:Claria Corporation 旧『Gator Corp.:ゲーター』 http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/g/g0045.htm >あと、ウィルスなどに感染しているのでしょうか? 「Gator eWallet」の残党他、沢山のスパイウエアに感染していると思います。 スパイ対策ソフトでスキャンしてみてください。 「Ad-aware SE」 http://www.download.com/3000-8022-10045910.html 「Ad-aware SE」の日本語化 http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_remository&Itemid=59&func=fileinfo&parent=folder&filecatid=9

akemix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらくGator以外のスパイウェアに感染してるみたいです。 頑張って駆除してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#10331
noname#10331
回答No.1

>スパイウェアなのでしょうか?? 【Gatorの除去方法(doxdesk.comの翻訳)】 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removegator.html 【Spybot1.3のダウンロードとインストール】 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybotinst.html 【Ad-aware 6.0によるスパイウェアの除去方法】 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html >あと、ウィルスなどに感染しているのでしょうか? 正直わかりません。 【トレンドマイクロ オンラインスキャン】 http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp 【シマンテック・セキュリティチェック】 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

akemix
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりスパイウェアだったんですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けてください。ウイルスかスパイウェアに感染したようです。

    助けてください。ウイルスかスパイウェアに感染したようです。 私はパソコンに疎く… ネットサーフィンくらいしかしないです。 ウイルスとスパイウェアの違いも正直わかりませんが ちょっと目を通すと、スパイウェアなのかと思い、こちらに投稿いたしました。 先日実家に帰った時に 実家のパソコンから、私が利用しているホットメールや、ネットバンキング、クレジットカードのオンライン利用明細などにログインしました。 あとはいつも、自分の家のパソコンで見ているサイトを閲覧しました。 あとは、何か調べ物をする際、よくわからないサイトにいってしまったくらいです。 特に怪しいサイトにログインしたりなどはしていないと思うのですが・・・ そして今、自分の家に帰って、ホットメールの画面を開くと 父親の名前で、メールが来ていました。 しかも、エクセルのファイルが添付されていて、私の名前入り。 父親からメールは来たことはなく、また私のアドレスは知らないはずですが 緊急なのかなと思って 開いてしまいました。 添付ファイルはブロックされましたと表示されたので、メールは開いたけれど、 添付ファイルは、おそらく開いてはいないと思います。 そのあと、ウイルスバスターに入っているのでクイック検索をしたら、何も検出されなかったんですが 自分の家のパソコンは大丈夫なのでしょうか。 ウイルスバスターにひっかからないものもあったりするんでしょうか。 メールはすぐ削除しました。 そして実家のパソコンには 私の名前でブックマークにフォルダを今回作成していて おそらくそこから名前が拾われ、パソコンの利用者は父親の名前になっているそうなので そこからも名前が拾われ、今回のようなメールが送られてきたのかと思います。 ブックマークにはネットバンキングなどのサイトも登録してあります。 最悪、私のネットバンキングや、クレジットカードの会員サイトのIDやパスワードが外部に漏れて 勝手にログインされるとか、 私がホットメールで登録しているアドレスに勝手にメールが送られウイルスなどがついたファイルが添付されて送信されたり そういうこともありえるのでしょうか。 実家の家族にはすぐ電話して聞いてみましたが 深夜のことなので、 全くパソコンのわからない母親が出て、 「感染したっぽいってお父さんがなんか言ってた」 くらいしか言ってなかったです。 父親も、パソコンにものすごく疎いので(ネットサーフィンくらいしかしない) とくに焦ったりとかしていなかったようで、そのまま寝てしまったようで… 実家のパソコンも、ウイルスバスターがついており、 感染したっぽい前日くらいにスキャンした時は何もありませんでした。 自分のお金や個人情報にかかわることが、 実家のパソコンにも、うちのパソコンにも入っていたりログインしたりしているので そして父の名前や私の名前で勝手に私もホットメールに添付ファイルが送付されてきたりで かなりパニックになっています。 深夜なのでどうすることもできず。 詳しい方、助けてください! どう対処すればいいのか。 ネットバンキングなどのIDとパスワードを使うものはすべてパスワード変更をしたほうがいいのか。 こういう場合、どのような被害が考えられるか。 かなり焦っています。 もうみんな実家は寝てしまい、明日の朝まで確認がとれませんし 皆仕事で、パソコンをいじったり問い合わせをしたりする時間は無いと思うんです。 また家族もほぼパソコンのことはわからないので そして距離も離れていることと 今までウイルスなどに感染したこともないのに 今回帰省して私が利用してからかかったようで責任を感じているので なんとかしてあげたいです。 お願い致します!!

  • スパイウェアがダウンロードされてしまったのでしょうか…?

    ブログのアクセス解析で見たことのないリンク先があったのでクリックしてみたところ海外サイトに飛んでしまいました。 飛んだ先のページは後ろにYou Tubeのフレームが表示されていましたが画面は黒いままで音声のみと、訳の分からないダイアログ(?)が出てきたのでYesを押さずに何回かダイアログを閉じようと×を押していたのですがキリがないのでInternet Explorerのタスクの終了をしたのですが、Yesのボタンを押してない場合でもスパイウェアなどに感染してしまっているのでしょうか? 一応クッキー、履歴の削除等はすぐ行い過去の質問のような「数分おきに海外ページやポップアップが勝手に出る…」ということは起こっていませんが心配なのでどなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • スパイウェアの駆除

    先日変なものをインストールしてしまい、パソコンがスパイウェアに侵された可能性があります。インストールしたのは英語のサイトのもので、すぐにアンインストールはしたものの、英語で「スパイウェアに侵されています」というポップアップみたいのがでてきます。動作が重くなるような状況にはなっていませんが、感染していないか心配です。フリーソフトでスキャンや対策できるものはあるのでしょうか?再セットアップした方が良いでしょうか? お願いします。

  • ultimate defenderはスパイウェアですか?

    一週間ほど前から、パソコンを起動するとインストールした覚えのないultimate defenderというプログラムが起動し、「あなたのパソコンから123スパイウェアが確認されたので、至急削除しろ」というような英文が表示されるようになりました。そのプログラムはアンインストールしたのですが、インターネットに接続する度に自動的に海外のサイトに飛ばされるようになりました。一分間に一度くらいの割合で新しいサイトを勝手に開くようになりました。 私はパソコンにまったく詳しくないので、非常に困ってしまいました。 今、上海にいるのですが、帰国せずに解決する方法はないでしょうが。 よろしくお願いします。

  • スパイウェアのダウンロードを回避できているかどうか知りたい

    海外のサイトに貼られたリンク(imageshackというサイトだったようです) をクリックしたところ、開いた画面とは別に 「あなたのパソコンにスパイウエアが入っているかもしれません~」 というような警告文のポップアップが英語で出ました。 こういうのは、逆に怪しいソフトをインストールすることになるから "No"をクリックしておけば良い、と聞いたことがあったので とっさに"No"をクリックしたところ、そのポップアップの画面は消えました。 そこで質問なのですが、これで怪しいソフトがインストールされることを 必ず回避できているのでしょうか? ウイルスバスターがインストールされていますが それ以外にスパイウェア対策ソフトは入っていませんし、 管理者権限?でないためソフトを勝手にインストールことができないという状況です… コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を確認しましたが それらしいソフトはありませんでしたが、他にチェックすべきところは あるのでしょうか? また、何かアドバイスなどありましたらあわせてお知らせいただけると 大変ありがたいです。

  • しつこいスパイウェア

     windows2000+IE6+MediaPlayer9の最新アップデートされたディスクトップ環境です。  いつのまにか、パソコンがスパイウェアに感染されました。  Ad-ware6.0で検査すると、Vendor 180Solutions, DyFuCA,Istbar, whenUの4つの新しいプロセスが生成され、多くのレジスターも書きかえられました。windowsのプログラム削除インストールマネジャーで確認したら、4つのプロセスに対応するプログラムはインストールされています!!!しかもこれをMSの標準ツールで削除できないんです!Ad-wareで削除できました。  それでスパイウェアはすべてなくなったはずですが、なぜか、Mediaplayerが起動できなくなりました。起動するたびに、また、以前削除したスパイウェアソフトがまたインストールされてしまいます。数回スパイウェアの削除の繰り返しでした。  どうも、MediaPlayerはスパイウェアインストーラ―に化してしまったようです。  因みに、このパソコンにはNorton Antivirus2003がインストールされ、常に最新の状態に保っているはずですが。また、直後に実行してチェックしましたが、ウィルスに感染されていません。  これでMediaPlayer9をアンインストールして、古いバージョンに戻り、動画を再生できるようになりました。ただし、WindowsMedia9 HOTFIXwm828026を削除したとき、ほぼすべてのプログラムが影響を受けるとの警告があって、削除しなかったです。  今のところ、MSからV9をダウンロードして、再インストールして、動画の再生を確認しました。  今度は、スパイウェアはインストールされていませんでした。  ところで、一体これらは何のスパイウェアでしょうか。

  • これはスパイウェアでしょうか??

    こんにちわ。 パソコンの不具合があり、自分で対応してみたのですがうまく状態復帰できなかったので投稿しました。 先日、ダウンロードした曲が聴けず、Windouws Mediaplayerのエラーからコーデックをダウンロードするページに行ってダウンロード&インストールを行いました。ファイル名は(sexvid.exeだったと思います) ・その後、 「インジケータにあなたのPCはスパイウェアに汚染されています。」「PCの速度が落ちています。感染の疑いがあります」 「SMTPが探知されました」 などの英文がポップアップで断続的に出てきます。そのポップアップをクリックするとRapid AntiVirusというソフトみたいのが勝手にスキャンしだして、その結果が画面に出てきます。 怪しいのでそれは無視してそのソフトを終了しました。 ・この不具合とは別に、アダルトサイトのショートカットキーがAll userのデスクトップに出てくるようになり、削除しても何度も出てきます。 ・あとPCが重くメモリーを食ってるみたいですが、タスクマネージャーを見て、消費量が多いプロセスを終了すればよいのですが、どれも違うような気がします。 スパイウェアとのことで、その削除ソフトをダウンロードしようとしたのですが、いつものIEショートカットキーでは起動が遅く、削除しても出てくるアダルトサイトのショートカットキーで起動した画面でならネット検索ができる状態です。 いくつか駆除ソフトを見つけて駆除を試みた結果、トロイの木馬や偽スパイウェア探知ソフトのプログラムを発見し削除したのですが、依然として上記3つの不具合が直りません。 使用してみた駆除ソフトは、AD-Aware SE、X-cleanerです。 スパイポッドのサイトはページが表示できませんと出てダウンロードできないので、友人のPCからDLして試してみようと思うのですが、この後どのように対処、駆除したらよいのか行き詰ってしまいました。 長文になってしまいましたが、 この後どのようにすればよいか、アドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • スパイウェアについて教えてください

     まったくのパソコン初心者です。 パソコンを購入してから、体験版のマカフィーでウィルス対策をしていました。今日マカフィーをアンインストールして、ウィルスバスターをインストールしました。そうしたらスパイウェアというものが16見つかり、削除しました。今削除したとしてももう手遅れですか?何件かのサイトで個人情報を登録してしまったのですが・・。  どうぞよろしくお願いします。

  • 勝手に張り付いた検索サイト.エロサイトを削除したい

    Internet Explorerを使っていると外国の検索サイトやエロサイトが貼り付いて何度削除しても貼り付いて出てきます。 何かウィルスに感染したのでしょうか? PC初心者なので分かりやすく削除方法を教えてくださいお願いいたします。

  • マルウェア感染

    マルウェアの感染について パソコン初心者です。 教えてください。 ノートパソコンにおいて、 「1つのマルウェアの感染が発見されました。 Advanced System Protectorを至急削除してください。」 との表示が出ました。 表示の意味が分からなかったのですが、 ネットで調べると下記のサイトにたどりつきました。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no … そして、すぐにAdvanced Systen Protector と RegClean Proを アンインストールしました。 質問ですが、今回の感染のマルウェアについて マルウェア=Advanced System Protectorという 認識はあっていますでしょうか? また、アンインストールしたため、 これでマルウェアは削除されたということになりますでしょうか? とりあえず、感染したパソコンはネットにつながない方が良いとあったので、 ネットにつないでいません。 これで感染が削除されたのであれば、 またネットにつなぎたいと思っています。 また、パソコンの保護にはマイクロソフト社が無料提供している Microsoft Security Essentialsを使用していますが、 ウィルスバスターやノートンなどの有料のセキュリティーソフトを購入した方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 経験を積みたいけれど不安な電気主任技術者の選任求人
  • サポートを受けながら責任ある仕事ができるのか不安
  • 北海道のリゾート地での選任勤務、月次点検の不明な状況
回答を見る