• 締切済み

栃木県を救いたい!

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.6

道民な私の中で栃木県は15位くらいです! 日光行ったことがないですけど、かなり良さそうですし、栃木県に親戚がいて何度か行ったことがあるのですが、アピールしないだけで自然豊かで水と空気が美味しかったし、新幹線通っていますし。 ワーストは 45位 北海道 もし北海道がいくつかの県に別れていたらワースト3独占になりますよね。。。 振興局=県だったら空知・留萌・檜山の3振興局がワースト独占です。 その代わり石狩(札幌)渡島(函館)胆振(登別 洞爺湖など)上川(旭川 富良野など)が上位に喰いこむでしょうね。 46位 東京 前に行った時なんかめちゃくちゃ臭かったので。 47位 石川県 咄嗟に思い出せなかったから

chacha0035
質問者

お礼

こんばんは。 >栃木県は15位くらい おっ!高い! 水と空気が美味いってポイント高いっすよね♪ ちなみに私の15位は・・・青森県!w >45位 北海道 あらまっ! ランキング1位の北海道も地元民からしたら魅力薄なんすかね。 私も北海道はかなり上位で3位かなぁ。 まぁ、ウポポイは胡散臭いですけどねw >47位 石川県 今後、咄嗟に思い出せるように私から豆知識を・・・ 石川県と言えば・・・穀蔵院飄戸斎が有名ですぞ♪ww 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 栃木県のイメージは?

    こんにちは 質問 今年、都道府県別の魅力度ランキングで、茨城県に替わり、栃木県が最下位になりました。 みなさんがお持ちの、栃木県のイメージって、どんな感じですか?

  • 茨城県の魅力

    魅力的な都道府県ランキングで最下位になってしまった茨城県ですが、コレは魅力だというものがあれば教えてください。ちなみに、自分は筑波宇宙センターのロケットや巨大な牛久大仏が魅力だと思います!

  • 出身地について 悲しいです

    出身地について 悲しいです 栃木県は昔から「影の薄い県」「存在感のない県」といわれてきましたが、最近は改善されてきたと思っていました。 U字工事さんが積極的に県のPRをしていたからです。知名度がかなり上がったと思っています。 しかし、さっきニュースでやっていた全国魅力度ランキングでは、相変わらずの低順位。43都道府県中40位でした。 なぜ、これほどにも栃木県は影が薄いのでしょうか?

  • 茨城県は何故魅力がないのでしょうか?

    民間シンクタンクによる都道府県別魅力度ランキングで茨城県は前年の46位から最下位に転落。 茨城県取手市民として残念なお思いをしています。 そこでお聞きします。 茨城県の魅力を少しでも高めるアイディアやアドバイスをお願いします。 是非、参考にしたいですね。 よろしくお願いします。

  • 都道府県の中で一番影の薄いところは

    千葉県民の私からすると、ずばり福井県です。 この間久々に名前を聞き、そういえば福井県なんてところがあったっけ!と思い出しました。 次に鳥取。 一番魅力のないランキングは?で栃木や茨城と出ますが、たしかにそのへんも何もありませんが近いのでまだ存在感はあります。 福井なんて名前すらも聞きません。 旅行先、観光地としても挙がっているのを見たことがありません。 一体何があるんですか?あそこには。 みなさんの中で影の薄い都道府県はどこですか? ご自分の住みも一緒に教えて下さい。

  • (調べずに)何の都道府県ランキングだと思いますか?

    1位:滋賀県 2位:島根県 3位:三重県 4位:群馬県 5位:山梨県 6位:愛媛県 7位:香川県 8位:茨城県 9位:栃木県 10位:岩手県 さて、何の都道府県ランキングだと思いますか?

  • あなたにとっての世界の3大建造物を教えてください。

    あなたにとっての世界の3大建造物を教えてください。 あなた自身が実際目にして選んだものでお願いします。 私は (1)エジプトのギザのピラミッド (2)中国の万里の長城 (3)栃木県の日光東照宮 です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 佐賀県鳥栖市の魅力についてお教え下さい

    こんにちは 佐賀県鳥栖市が住みよさランキングでは九州・沖縄部門で1位でした。 ここでお聞きします。 実際に住んでみて、行ってみて、感じる鳥栖市の魅力についてお聞かせくださいませ。 近々、遊びに行こうと思います。 住みよさランキング 2010年版――地方/都道府県別ランキング・関東は印西(千葉)、近畿は守山(滋賀)がトップに(5) | 地域経済 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/c49868320594ad2b5caf5016a160f20b/page/5/

  • 収穫高を勉強しています。

    以下のような生産高ランキングのHPを知っている方、教えてください。 小麦 1位北海道 2位青森県 3位東京 大根 1位新潟県 2位福島県 3位埼玉県                (都道府県は例)  ・  ・  ・  ・ よろしくお願致します。

  • あなたが住む都道府県、県境の微妙なところ

    あなたの住む都道府県の、隣県なのに感覚的に微妙な場所ってありますか? 私は群馬なんですが、館林市(鶴舞う形の群馬県の首の先っぽ)が群馬なのか栃木なのか正直よくわかってません。でも長野との境にある軽井沢、半分は群馬ってことでいいですよね?スキーで有名な苗場や湯沢はずっと群馬だと思ってました。東照宮や江戸村を抱える日光市、位置的にちょっと無理があるけどここも群馬ってことでいいんじゃないかなぁ♪笑