• 締切済み

削除しても、消えないのですが…

はじめまして、よろしくお願い致します。 Spybot Serch &Destry 1.3 では「DSO Exploit」が駆除しても消えないし Ad-awar 6.0では 「traching cookie 」がどんどん増えるのですが… 駆除ソフト?でも駆除できないので 方法が分かりません どうすればよろしいのでしょうか?

みんなの回答

  • kasan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

DSO Exploitに関しては下記URLを参照すれば、理解できると思います。

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/dso.html
noname#7884
質問者

お礼

心配事が1つへり安心したしました、有難うございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

DSO ExploitはSpyBotのバグによる検出ですので、削除しなくてかまいません。

noname#7884
質問者

お礼

バグなんですね?少し安心しました^^;どんどんふえてゆくので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 全部削除していいのですか?

    こんにちは。spybotで検出されたファイルが7つあります。削除するとまずいもの、などありますか? またそういったHPがあれば教えてください。 検出されたもの。 ・DoubleClick トラッキングcookie .Alexa Related リンク .DSO Exploit data source .HitBox トラッキング cookie .LinkSynergy トラッキング cookie .MediaPlex トラッキング cookie よろしくおねがいします。

  • スパイウェアー(spybot使用)

    spybot s&dを使用していますがdso exploitとdouble clickが検地され修復・駆除してすぐまたスキャン するとdso exploitだけが問題とでます。 駆除し切れていないのでしょうか?

  • DSO Exploitを修正/削除してしまった

    OSはXP SP2で、Spybotのバージョンは1.3です。 昨日、Spybotでスキャンしたところ、初めてDSO Exploitが検出されました(Spybotは3ヶ月前から使用しています) 問題個所を修正/削除し、もう一度スキャンしたところ、またDSO Exploitが検出されました。 おかしいと思い「アダルトサイト被害対策の部屋」に「Spybotが薦めるままに修正して構わない」とありますが、注釈として「Spybot 1.3にはDSO Exploit の修正に失敗するバグがある様です。バグが修正されるまではDSO Exploitの修正は行わないでください」 とありました。 しかし、この文章を読む前にすでに修正を行ってしまいました。 私のパソコンは大丈夫でしょうか? また、現在Spybotは1.4が最新のようですが、今SpybotのリカバリーにDSO Exploitがバックアップされているので、バージョンアップはしない方が良いでしょうか? 皆様、ご教授お願いいたします。

  • SPYBOTで削除できないスパイウェア

    こんばんは。 SPYBOTを使って調査した結果、いくつかのスパイウェアが検出されました。 ほとんどは修正・削除できましたが、CNS minが2個ともう一つDSO Exploitというのがありました。 CNS minのふたつは直接削除しましたが、DSOというのは、SPYBOTで削除できるのに、削除してからもう一度、SPYBOTをかけるとまた出てきます。 どうもマイクロソフト関係だと思うのですが、これはいったいどういうことなのでしょうか? そう言えば、最近Windows Updatesがさっぱりうまくできません。これと関係有るのでしょうか? とんちんかんなことを言ってたらすみません。 どなたかよろしくお願いします。 OSはMEで、IEは5.5です。

  • Spybotによるスパイウェアの除去ついて

    以前パソコンの調子が悪くなった時に、ここで教えていただいた「Spybot1.3」と「Ad-aware6.0」によるスパイウェアの除去を行ったら良くなりました。 その後も何回か、上記ソフトによりスキャン・除去をしてきましたが、最近スキャンしてみたら、いつも「Spybot」のスキャンで検出されていた「DSO Exploit」が何故か検出されませんでした(何回かスキャンしても同じでした)。 「DSO Exploit」についてはSpybot1.3のバグみたいなのでですが、いつも検出されていたものが急に検出されなくなったので、これでいいのか気になっています。 それに、「Spybot1.3」のスキャン時間も、「DSO Exploit」が検出されていた頃は結構長く、完了度を表すゲージがじわじわ進むくらいだったのに、最近スキャンした時はかなり早くて、ゲージが一瞬で最後まで進みました。 それとは反対に、検出されたスパイウェアを修正/削除する時間は、前よりかなり長くかかりました。 「Spybot1.3」がどこかおかしくなったのかな、と思ったりしたのですが、これらのことについて分かる方いらっしゃいましたらすいませんが、どうかよろしくお願いします!!

  • DSO Exploit って何でしょうか?

    ココのサイトを参考にspybot1.3をインストールしました。 早速スキャンしたら、出るわ出るわのスパイウェア! それらは駆除できましたが 何度スキャン、駆除しても 質問タイトルにある 「DSO Exploit」ってのが1個検出されます。 これって放っておいても構わないものでしょうか??

  • 駆除できないスパイウエア.....

    こんにちは。Win98を使用している初心者です。このサイトを見て、IEを立ち上げてホームがアダルトサイトにつながったり、リセットが効かない事がスパイウエアの仕業と知り、助かりました。SpyBotでスキャンし、20個くらいは駆除できたんですが、2ファイルが駆除できず、「メモリ上にある為、駆除できません。再起動したらいい」みたいな警告がでます。 そのファイルは ●CnsMin(Browser hijacker)http://www.3721.com/ ●DSO Exploit です。 もう1つの駆除ソフト Ad-ware6.0でもスキャンして、だいぶ駆除したのですが...。 このサイトのおかげで、何とか復活できそうな希望が出てきて頑張っているのですが、力を貸してください!!

  • Spybot&Ad-aware

    SpybotとAd-aware両方入れてます。 Spybotで検索すると毎回『DSO Exploit』というのが5個検出されます。削除してもです。 一応過去の質問を見るとバグみたいに書いてましたけど、これはずっと削除しても出続けるのでしょうか?

  • SPYBOTでスキャンすると毎回同じ物が検出される

    スパイウェアに感染したようなので、SPYBOTでなんとか駆除したつもりなのですが、何度やっても「DSO Exploit」と言うファイル(?)だけが検出されます。 毎回削除はできるのですが、スキャンするとまた検出されます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 「Web Trends live」って何ですか?

    以前から気になっているのですが、Spybot1.3で検索すると「DSO Exploit」5個と「Web Trends live」と言うトラッキングcookie2個が問題箇所として表示されます。 前者は削除できないみたいなので諦めていますが、Web Trends liveのほうはチェックをいれて削除しようとするとプログラムが応答しなくなります。 何度やっても、再起動しても同じ結果なので困っています。 これって一体何なんでしょう? 因みにAd-Aware SEでは検出されません。 宜しくアドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【mfcj6583cdw】を使用している際、発信側の電話がつながるのが遅く、電話が切れてしまう問題が発生しています。
  • 接続環境は無線LANであり、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る