• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第一ウェブを表示しない。)

localhostで第一ウェブサイトを表示させる方法

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>serverのlocalhostでは第二ウェブサイトしか表示しません。 >localhostに第一ウェブサイトを表示させるには? 現在は第一ウェブサイトが表示(公開)されているように思われますが私の認識に誤りがあるでしょうか? Webサーバーのブラウザで「http://localhost/」にアクセスすれば第一ウェブサイトが表示されると思います。 第二ウェブサイトを表示させるには「http://localhost/kouzou1/」でアクセスすれば表示するかも知れません。 >nautilusでFile Systemも操作しております。 rootで安易にnautilusを使うとシステムを壊すこともありますので覚悟のうえで使用してください。 Linuxのユーザーには一般ユーザー、管理者ユーザー、スーパーユーザーの区分があります。(他に常駐ソフト用の特殊なユーザーもある) rootはスーパーユーザーのことで全ての操作ができる神様的な存在なので一般ユーザーが「ファイル」(nautilusの別名)を扱うときのアクセス制限を解除されていることを忘れないようにしてください。 >000-default.confは >メールアドレス >DocumentRoot /var/www/html >DocumentRoot /var/www/html/kouzou1 >と、 >DocumentRoot /var/www/html/kouzou1 >を付け加えましたが、これではダメですか? 前の質問でも指摘しましたが「000-default.conf」ファイルの部分を抜き出して提示されても判断できませんので有効な行(先頭に"#"が無い行)を全て提示してください。 このファイルはVirtualHostを定義するものなので初期状態では1つのサイトのみに対応するワイルドカードの *:80 が使われています。 繰り返しになりますが、修正した部分だけでなく全行を提示しないと判断できません。

hop7799
質問者

お礼

#が付いてない行は <VirtualHost *:80> DocumentRoot /var/www/html DocumentRoot /var/www/html/kouzou1 DocumentRoot /var/www/html/kouzou2 ErroLog ${APACHE_LOG_DIR}/error.log CustomLog ${SPACE_LOG_DIR}/access.log combined </VirtualHost > です。宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • WEBサーバが表示されない。

    NEC Windows10(3年以上前に購入。 )LAN内IPアドレス192.168.0.12 Core.i7 3.4GHz 32GBメモリー ホームペービルダー22をインストール済み。 NEC Ubuntu18.04デスクトップ(買ったばかりの新品。) ※Server版の使い方が分からないので、デスクトップでサーバにしています。 Core.i5 1.6GHzx6 8GBメモリー LAN内IPアドレス192.168.0.8 いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 標記の件。 Windows10のホームページビルダー22でホームペービルダーを作って Ubuntu18.04デスクトップ・サーバで公開しようと思っています。 一応、共有は出来ました。 ずっと、Ubuntu18.04デスクトップ・サーバで公開しようとしています。 それがなかなか、うまく行きません。 画像の8つのフォルダーやファイルを/var/www/htmlのhtmlの中に ドキュメントルートをいじらずに保存しました。 Ubuntuのルーター設定は、DHCP固定割当設定は記入せずに DHCP除外アドレスだけに記入しました。 Windows10はDHCP固定割当設定に記入しました。 apache2は間違って【LAMP】で要らないものまでインストールして しまいました。(MySQL,PHPも・・・。) MySQL,PHPのアンインストール方法を知らないのでそのままにしています。 右上から設定を選んで、ネットワークを選んで手動でIPアドレスを 固定しました。(ここは誤っていません。) Localhostで確認する、【Apache2 Ubuntu Default Page】はhtml内にあって 「邪魔だな。」と思い、完全にごみ箱からも削除してしまいました。 (これが間違いかな?とも思います。) geditでWEBサーバを設定する際は、security.confはServerTokens OSを ProdにServerSignature OnをOffにしました。 000-default.confはServerNameの#を消して、自分のドメイン名を 記入しました。 ServerAdminには自分のgmailを記入しました。 DocumentRootは /var/www/html。そのままにしました。 ファイヤーウォールは【iptables】ではなく【Ubuntu Software】で 検索窓に【gufw】を入力して、「Network」「Services」「HTTP」と 追加して、それで良しとしました。 okwaveで教えてもらった http://www.aconus.com/~oyaji/www_tst/www_tst.htm で表示の確認を行いました。 それがどうしても表示されません。 説明の足りない箇所は指摘され次第、書きます。 どうすれば表示されるでしょうか? ご多忙中恐れ入ります。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • サーバの表示テストで表示されない。

    NEC Windows10(3年以上前に購入。 ) LAN内IPアドレス192.168.0.2 Core.i7 3.4GHz 32GBメモリー ホームペービルダー22をインストール済み。 NEC Ubuntu18.04デスクトップ(買ったばかりの新品。) ※Server版の使い方が分からないので、デスクトップでサーバにしています。 Core.i5 1.6GHzx6  8GBメモリー  LAN内IPアドレス192.168.0.8 いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 標記の件。 Windows10のホームページビルダー22でホームペービルダーを作って Ubuntu18.04デスクトップ・サーバで公開しようと思っています。 一応、共有は出来ました。 Ubuntu18.04デスクトップ・サーバで公開しようとしています。 このサイトでで教えてもらった 192.168.0.8でキチンと表示されました。 これも、このサイトでで教えてもらった http://www.aconus.com/~oyaji/www_tst/www_tst.htm で表示の確認を行いました。 それがどうしても表示されません。 【エラーが発生しました。 指定されたWWWサーバのIPアドレス(150.95.255.38)が、あなたがアクセスしてきている現在のIPアドレス(114.142.112.118)と一致しません。】 と、出ます。 画像の8つのフォルダーやファイルを/var/www/htmlのhtmlの中に ドキュメントルートをいじらずに保存しました。 Ubuntuのルーター設定は、DHCP固定割当設定 DHCP除外アドレス、共に記入。 Windows10はDHCP固定割当設定だけに記入しました。 右上から設定を選んで、ネットワークを選んで手動でIPアドレスを 固定しました。(ここは誤っていません。192.168.0.8) Localhostで確認する、【Apache2 Ubuntu Default Page】はhtml内にあって 「邪魔だな。」と思い、完全にごみ箱からも削除してしまいました。 (これが間違いなのかな?とも思います。) geditでWEBサーバを設定する際は、security.confはServerTokens OSを ProdにServerSignature OnをOffにしました。 000-default.confはServerNameの#を消して、自分のドメイン名を 記入しました。 ServerAdminには自分のgmailを記入しました。 DocumentRootは /var/www/html。そのままにしました。 ファイヤーウォールは【iptables】ではなく【Ubuntu Software】で 検索窓に【gufw】を入力して、「Network」「Services」「HTTP」と 追加して、それで良しとしました。 説明の足りない箇所は指摘され次第、書きます。 どうすれば表示されるでしょうか? ご多忙中恐れ入ります。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • この状態からどうすればいいでしょうか?

    いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 標記の件。 Ubuntu20.04 desktop サーバー 192.168.0.10 表示OK Localhost/ 表示OK wwwサーバーテスト テンプレートと写真が非表示、文字だけ。 Windows10 クライアント 192.168.0.10 表示OK Localhost/ 非表示 wwwサーバーテスト テンプレートと写真が非表示、文字だけ。 これからwwwサーバーテストが【表示OK】になるには? どうしたらいいでしょうか? 度々申し訳ございません。 ご多忙中恐れ入ります。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • 2つ目のウェブサイトを公開するには?

    Virtual Hostの設定方法について。 クライアント・マシン Windows10 ホームペービルダー22インストール済み サーバ・マシン Ubuntu20.04 desktop File Zillaでホームページビルダー22のコンテンツを転送してもらい ドキュメントルート/var/www/htmlでホームページを公開しました。 2つ目のウェブサイトを公開しようとしています。 サーバ・マシンの/etc/apache2/sites-available/000-default.confの設定。 <VirtualHost *:80> ServerName www.abcdef7799.com ServerAdmin ***.gmail.com DocumentRoot /var/www/html </VirtualHost *:80> <VirtualHost *:80> ServerName www.abcdef2288.com ServerAdmin ***.gmail.com DocumentRoot /var/www/ghijklmn1 </VirtualHost *:80> https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%EF%BC%B6irtual+... 上記、複数のURLを参照しましたが、頭がゴチャゴチャしてきました。 完全に間違った方向に進んでいるのかも知れません。 あまり、いじると訳分らなくなりそうで、傷が大きくならないうちに 質問致しました。 1番簡単な方法で2つ目のウェブサイトを表示させるにはどうすればいいでしょうか? いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 判らないで困っています。 ご多忙中恐れ入ります。 ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • テンプレートが表示されません。

    いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 標記の件。 wwwサーバーテストでテンプレートが表示されません。 ボクはテンプレートの部品のようなものを、気が付く範囲で 探して送りますが、テンプレートが表示されません。 Ubuntuサーバーでは192.168.0.10、Localhost/では 表示されるのですから、部品は全部アップロードしたのだと思います。 wwwサーバーテストは職務怠慢なのでしょうか? 写真は2枚アップロード出来ました。 1枚は償却しました。それもアップロードしているから チョット苦労しました。 スマホで確認したら、表示されませんでした。 こういう状況ですけど、どうすればいいと思いますか? アドバイスの程、宜しくお願い申し上げます。

  • DOCUMENT ROOTを理解してない。

    いつも大変お世話になっております。 標記の件。 /home/kouzou/でドキュメントルートを決めたつもりだったのです。 ブラウザの[localhost/wordpress]で非表示です。

  • documentrootにhtmlをアップしても表示されない場合

    centos4.7を使っています。 httpd.confの設定では DocumentRoot "/var/www/html" となっていたので、htmlフォルダの中にhtmlファイルをアップしたのですが表示されず、 Apache 2 Test Page powered by CentOS というインストール後のデフォルト表示のままです。 どこが間違っているのでしょうか

  • CentOS5のWebサーバーについて

    現在、自宅でCentOS5によるサーバー構築を練習中なのですが、 FTPサーバーを構築後にWebサーバーの設定を変更したところ急にアップロードができなくなり、 Could not create file という表示がだされます。 原因として考えられることとして、Webサーバーを構築中に、初期設定である DocumentRoot "/var/www/html" を変換して、 DocumentRoot "/home/www" に変換したことが考えられのですが、何故なのでしょうか? どなたか教えてはいただけないでしょうか?

  • USBメモリーでFTPの代用をしました。

    いつも大変お世話になり、誠にありがとうございます。 Windows10 ホームページビルダー22でホームページを作成する。 出来たホームページビルダーのコンテンツをUSBメモリーに 記憶してサーバにコピーする。 Ubuntu18.04desktop サーバー用 DOCUMENT ROOT /var/www/htmlにUSBメモリーのコンテンツを 保管。1つ目のウェブサイトを公開した。 FTPは使わないことにしたので、ファイヤーウォールから 20 21 22番をdeleteして80番だけ残した(V4.V6)。 1つ目のウェブサイトを公開。(wwwサーバーテストで表示成功。) 2つ目のウェブサイトは1つ目のウェブサイトにリンクした。 ※稚拙な宣伝用ウェブサイトですので、注文来ないでしょう。 取り敢えず1段落です。 誠にありがとうございました。          

  • apacheでのWebサーバ構築について

    Linux歴1年未満の初心者です。 現在業務でWebサーバの構築を行っています。 客先でRHEL4.0のインストールされたサーバにapache2.2.6をインストールし、httpd.confを一部修正した後、Webの照会を行ったところ、自身のブラウザでhttp://localhostとした場合は正しく表示されるのに、隣の(同じHUBにつながった)マシンから照会した場合は表示(接続)されません。 自社の事務所に戻り、できるだけ同じ条件でテストしてみようと、Fedora7に同じくapache2.2.6が入った状態でテストしたところ、全く同じ状態になってしまいました。 httpd.confのアクセス制御に相当するところとしては、DocumentRootについては、 Order Allor,Deny Allow from All としてあり、またその他のフォルダについての個別のアクセス制御などは入れていないので、httpd.confの設定上、見えない(見せない)箇所は設けていないはずです。 httpd.confの問題でなければ、サーバの通信設定か、照会するマシンのブラウザの設定ではないかと予想していますが、いかんせん経験不足なので…。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。