3歳の子供の遊び中の暴力についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 3歳の男の子が遊び中に他の人に暴力を振るうことがあり、ママが困っています。
  • 子供は遊び中の暴力を許されると勘違いしているようで、叱っても効果がありません。
  • ママは正しい対処法がわからず悩んでいるので、同じ経験をした人からアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳 遊びでの暴力について

3歳の男の子のママです。 発語が遅く、多動気味なのもあり発達が心配で療育の幼稚園へ通わせてます。 まだ経過観察でグレーな状態なので病名はついてません。 最近、お友達との玩具のやりとりでも手が出たり、押したりする動作が目立ってきて目が離せません。 1番悩んでいるのが、本人は遊びのつもりで掛けてくるワザ?というなの暴力です。 下の子の授乳中もソファーに座って授乳してると、横からキックしてきたり、首を絞めてヘッドロック的なものをしてきたり、ジャンプして乗ってきたり… 凄い痛いので「痛いからやめてね」「今赤ちゃんミルク飲んでるからね」と最初はきちんと伝えようと冷静に伝えようとするのですが、全くやめる気配がなく「やめろ!!!」と本気で怒って目を見て叱っても、ニタニタ笑って流そうとします。手足を力づくで抑えて叱ると、その場はギャーギャー泣いて収まるのですが、日々なおることはなく繰り返されます… 普段、私がどこかでぶつけてケガなどをして「痛いよ~」と言ってると、「大丈夫??」と心配そうに頭をなでてくれたりするのに、 自分がキックしたりパンチしたりしたときに本気で痛いよーと言っても、ニコニコして続けます。遊び中の暴力=遊び中だから許される になってしまってるんでしょうか。 対処法にとっても困ってます。 3歳だと相手の感情を察するのがまだ難しいのでしょうか。ニタニタして誤魔化そうとするのは怒らないでって言いたいのかもしれませんが、繰返すので全くしかっても効果ない気がして大変です。 対処法に困ってます。 育児していてこんな時期はありましたか?? 発達の遅れ特有のものなのかも分かりませんが、もし何が良い対処法あれば教えてください。よろしくお願いします!

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.2

うちは今7歳ですが、3歳の時はありましたよ。結構本気で叱っても繰り返しますよね。 診断はされてませんがかなりやんちゃなタイプです。個人的にはADHDある気がします。 対応は繰り返し言うしかないかな? あとは、どうして駄目なのかをストーリー立てて話すと、話に夢中になって行為をやめたりしますね。何か他に気を引かせるっていうのも手かも。 今は暴力はありませんが、まだやめて欲しいことを繰り返してきますよ。 ちなみに今3歳の妹は、やめてほしいことを繰り返した時に一度強めに言えばピタっと止めます。

その他の回答 (1)

noname#244887
noname#244887
回答No.1

とりあえず、その療育先の先生に聞いたり、役所の育児相談に聞いてみるのが一番かと思います。 リアルなお子様の様子を知る療育先のほうが、先生達もイメージつきやすくアドバイスしやすいと思います。 余談ですが、我が子もまさに今、似た状況で解決せず。 我が子は、『妻の髪を引っ張る』事と『叩く』事がメインです。 癇癪中は、わざわざ妻の足元まで行き寝っ転がり足をバタバタして『蹴る』事もあります。 叩く行為は、「ねぇねぇ」と呼んでいる時にするトントンの力加減が分かってないだけかなと思えるシーンもたまにあります。 注意してもケラケラ笑って話をまともに聞き入れてくれないのは、 「叱らてるのが分かってるが、どんな顔していいか分からず笑う」のかもしれないと療育先には推測されました。 我が家の療育先からのアドバイス的には、 『無視する無反応(ノーリアクション)』と『別室に逃げる(トイレなど)』でした。 前者は、やはり親の反応が見たく。こういう行為したら必ず親は構ってくれたり反応したりしてくれるからと誤学習した事で繰り返してしまうみたいですので、出来る限り反応しないのがよいらしいです。 後者は物理的に腕力が付いてきた子供の力が痛く怪我防止の為、逃げるようにしています。 半年かそれ以上続いていますが、上記対応しているためか、 徐々に頻度は減ってきてはいます。 なんとか頑張ってください。

関連するQ&A

  • 発達障害について

    4歳の息子は広汎性発達障害と診断されていますが、とにかく多動で目が離せなくて大変です。家にいても叱ることばかりで、叱ってもいうことを聞いてくれず、困ってます。多動はいつまで続くものなのか。なかなかいうことを聞いてくれないことに対しての対処法を教えていただきたいです。

  • 一歳児の発語

    一歳5か月の男児の母です。一歳を迎えた頃より発語しはじめて5つの単語を話していたんですが、最近気づくとその単語を全く話さなくなっていたんです。話すように誘うと笑うんですが話しません。ネットで調べたら折れ線型自閉症というのにあてはまるきがします。上に4歳5か月の兄がいるんですが発達障害の疑いがあり療育に通ってます。兄弟なので遺伝的なこともあるのか心配です。教えてください。

  • 現在3歳の療育施設に通う男の子がいます。診断は受けていませんが、目が合

    現在3歳の療育施設に通う男の子がいます。診断は受けていませんが、目が合いにくいなど心配な点があり、地域の発達センターで検査を受け、二歳過ぎから週2回療育を受けています。言葉や理解に遅れがあり、自分の思いを伝えるのが苦手で、自分の世界に入りがちな子です。そんな息子も三歳を過ぎて、単語ですが発語は増え、活発になり成長してきましたが、それに伴い変わった行動も顕著になってきました。それは、嬉しそうに空中を見ながら、「うぃ~あえ~」と言葉にならない声をあげ、手でパンパンと体を叩きながら歩き回る事です。家の中でも外でも構わず、突然日に何度もやりだします。本人はとても楽しそうです。段々声も大きくなり回数も増えているので、親としては、せめて外では止めさせたいのが本音です。息子の個別の先生からは、止めさせたいならば、やり始めたらすぐに止めて、それを徹底して下さいと言われました。確かに言うと止まりますが、すぐにまたやりますし、何より息子のストレスになっているような気がしてこのままでいいのか不安です。 もし同じような経験をお持ちの方や対処の仕方などご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな風に対処されていたか、また自然と消えていくものなのか…など経験談やアドバイスなど頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • DVについて。言葉の暴力

    知人の女性がDVにあっています。同棲しており未婚です。だれがみても、分かれたほうがいいのに、そんな話をすると、いやがるし。むしろ嫌悪の表情にかわります。ささいなことで、ののしられ、言葉の暴力をあびせられるそうです。月に2回は泣くそうです。 どうしてわかれないの?ときいても「なんでかねー」ととりつくしまもなく。心配して損な気分になります。最近は表情からおちついてますが、なんかあると、傷があったり、ないた目がわかります。どうして、苦しいめにあってもわかれられないのでしょう。 同僚もなんどもやめたほうがいいといっても、もう聞く耳がありません。なぜ、そんなあいてとわかれられないのか?彼女の心理はどういう状態なのか?教えてください。またよい対処法があればアドバイスください。

  • 自閉症や知的障害、その療育について

    長文です、2歳7ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか?また、療育、保育園のバランスはどうするのが良いと思われますか? もちろん、「ネットでどんなに聞いてもわからない」は十分わかっていますが藁にもすがる思いで質問させてください。 一切半検診で発語なし、指差しなし、つま先歩き、親の言ってる言葉の理解なし、呼んでも振り向かないことが気になり支援センターや発達外来にかかりました。 その後、指差しは1歳9ヶ月(応答の指差し)発語は1歳10ヶ月、二語文は2歳4ヶ月、今は文章で話します(「ママの、くつ、あったね」「わんわん、お布団でねんねしてるー」という状況説明や「牛乳のむー!氷、いーれーて!」といった要求が多い)その時もセリフ口調だったりします。 この場面ではこの言葉を言うんだな、というような発言が多いです。ファミレスの前を通ったら「ハンバーグ食べたいねー!」とか言う。いきなりスーパーで「じーじとばーばは北海道にいるねー」(何ヶ月も前のこと)。言葉を理解して言ってないのかな?と思うこともあります。 こちらの指示は「手を繋いで歩くよ」とか「洗濯に入れてきて」という簡単なものは気分次第でやってくれますが「リビングに行って○○を取ってパパに届けて」みたいに複雑になると難しいです。 睡眠障害は特にありません、拘りも困るようなものはなくて逆にすぐに興味が移ります、癇癪もありますが5分以内って感じです。「おやつ食べようね」と気を逸らしてすぐ泣き止むけれど、すぐ忘れておやつあげなくても平気。多分ここはASDとADHDが重なっているからかな、と思っています。 また、身体的な歩くといったことには遅れてはなかったですが今でも走り方がフラフラと体幹弱い感じです。ジャンプやでんぐり返しはできます。 並行遊びはできますが友達と一緒に遊ぶとかはないです、呼んでも振り向かないことも多いです。園生活ではなんとなく皆と同じことをしてるようです。 いくつかの療育と3つの専門の病院にかかりそれぞれ言われることが違っています。 A病院:物に目が行っている、自閉症です。ただ、言葉は多語文出ているので知的はあるかもしれませんがまだわかりません。保育園でしっかり集団を学ぶのがいいのではないですか? B病院:コミュニケーションが取れないというのはこんなものじゃないです、目も合わないわけではない、障害と言ってもグラデーションで薄い部分にはいるかもしれませんがご両親が心配するような子ではありません。療育は心配なら行かせるのが良いでしょう。 C病院:自閉症ではない、とは言えません。でも本物はこんなもんじゃありません。療育は通えるなら通うのがいいでしょう。 保育園:「保育園で特に困ることはないので(集団行動まだできなくて当然と言われた)療育より保育園でよいのではないですか?」 行政の療育:集団で月に2回、保育園を休んで通っていたが保育園がそういうなら、後期は相談という形で月に一度に変更しましょう。と来月からは月1に。 療育A:週3回、保育園を14時で早退で利用。減らしたいと話したところ、しっかり療育したほうがいいですよ、回数を減らしたら増やすの大変ですよ。就学前につれて来られても自閉で凝り固まってしまってるからできることも限られます。 療育B:月2回、保育園の後に利用。まだ2歳半です、こんなもんです!本人が困らなければ障害ではないと思ってます。 療育C:週1、土曜日利用。療育に繋がってよかったと思いますが、重度の自閉や多動とは感じません。 長文お読み頂きありがとうございます。 この子がどうなっていくか、やはり自閉で知的障害もありそうでしょうか? また、癇癪や拘りはあまり今の所感じない(エアコンの室外機は好きだけど困るほどではない)睡眠障害もありません。 これから出てくる可能性はあるのでしょうか? 療育、どうするのが良いと思いますか?どの療育も嫌がることもなく行けてます。父親は療育でなく保育園を重視でいいのではないかと考えており、母親である私は、早期療育と言われているのに減らしても大丈夫なのか?ゆくゆくの就学後の放デイに繋がる自発は利用しておかなければ、と考えています。

  • 3歳児検診について

    いつもありがとうございます。 まもなく3歳になる息子がおります。発達に遅れがあり、療育に通っています。 近々3歳児集団検診があるのですが、多動があり、また言語理解も遅れているので、待ち時間の長い集団検診に不安があります。 このような理由で集団検診を受けなかった方はいらっしゃいますでしょうか。または息子と同じように発達に心配のあるお子さんをお持ちで、集団検診に行かれた方、どのような状況だったのか、教えていただけたらありがたいです。 尚、療育センターにて、内科・歯科・耳鼻科・身体測定は済んでおり、そこでは集団検診にある、尿検査や視力検査はありません。 皆様のアドバイス、ご経験談をお待ちしております。

  • 生後4ヶ月 暴れます

    生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 授乳中や眠い時など、とにかく暴れます。手や足の力がとても強く、添い乳の時など結構な力でパンチやキックをされます。指の力も強く、引っ掻かれることもあります。赤ちゃんというより猛獣のような感じで、本当に参ってます。 抱っこもしにくく、もぞもぞと動くことが多いです。またぐずり泣き、よくわからない泣きもとても多いです。 正直発達などに何かあると思い、病院にも行きましたが、今の段階ではなんとも言えない、様子見状態です。 毎日困っています。アドバイス頂けたらと思います。

  • 2歳3ヶ月の成長について

    2歳3ヶ月男の子の発達障害や自閉症について 小さいときからオムツやミルクで泣くことがなく親と離れても泣くこともない、よく寝る育てやすい子供でした。 目が合いづらいなと思うことはありましたが合わないわけではないのでこんなものかと思ってました。 1歳半検診で発語、指差し、名前を呼んでも振り向かないことが多くつま先で歩く、感覚鈍麻等の特性がありましたがかかりつけ医は2歳までに言葉が出なかったらまた相談に来てということでした。 その後指差しを手を持って教えたところ応答と発見の指差しができるようになり1歳8ヶ月で発語がありました。宇宙語はよく話してました。 ただ、パパは?と聞いてもわからず無視でした。発語も「プリン」「くっく」「わんわん」とかでパパママが言えたのは1歳10ヶ月です。 しかも呼びかけるパパママではなく写真で「これはだれ?」と聞くと「パパ」みたいな感じでした。 今の様子 否定の「いらない」は言えるが肯定の「うん」は言えない 手を繋いで歩けないし追い掛け回さないと即迷子 たまにつま先歩き 呼んでも振り向かないことも多い 親の目線を追わない ボールの投げ合いはできない こっちが怒ってもノーリアクション 指差しは応答がメインだができる 発語は形容詞「かわいいね」「きれいだね」と言うようなものがない 指示は「ゴミ捨てて」「お風呂行くよ」「片付けて」という簡単なことはできますが「洗濯をしまって絵本を持ってきて」と言うような2つ以上の指示は通らない 「テレビ見るから片付けて」とか「ご飯だからエプロンつけて」という自分に理があるものはうごける 言葉に関して 名詞が主ですが言葉がたくさん出てきました。 ただ、イントネーションが毎回同じ、要求の言葉が殆ど、オウム返しが多い、ママは?(どこ?)の疑問のような言葉はなく「りんご、あったー!」「パパ、いないねー」「わんわん、ジャージャー、してるよー」「パパの、でんわ」「りんご!ゼリー!ちょーだい!!」と言うような実況中継と要求がほぼほぼです。 やり取りは絵本を見て「これなに?」「ふうせん!」「風船何色?」「あか!」「何個ある?」「なんこある?」(わからないとオウム返し)と言うような感じです。 上記から発達障害があるのは覚悟しています、専門の外来に連れて行っても「これで自閉症なんて言えない!」と帰されましたが療育では「スペクトラムのどこかに属すると思う」と言われました。 そのうえで質問です、療育では「この子の成長を見るように」しか言われません。 実際に見ているわけではないからわからないのは十分わかってて質問させてください。 ・この子は明らかな自閉症や発達障害なのでしょうか? ・もしそうだとしたら知的障害もありそうでしょうか? また、最近になり保育園や療育で「パパいない、ママいない!」と言って泣くようになったそうで、今まで殆ど親と離れても泣くことがなかったのにいきなりどうしてだろう?と心配になってます。 長文すいません。

  • 子供が受ける暴力について

    小学校3年生の息子がいます。 クラスの子の暴力が治まりません。 その都度担任に相談していますが改善しません。 息子曰く物のように殴られるそうです。 息子自身もかなり参ってきており、 不登校になるのも時間の問題のような気がしています。 息子は高機能広汎性発達障害で 支援級への転籍を申し出たのですが 「いじめと支援級転籍は別問題」 「学力、授業態度にも問題ない。」 「指示も通る。手がかからない。」を理由に 今年も普通学級判定が出ました。 (以前こちらで質問させていただきました。) http://okwave.jp/qa/q8344242.html 息子が暴力を受けることを 相談していくと学校と教育委員会からこのような回答がありました。 ・息子よりもひどくいじめられている子や  手がかかる子は他にもいる。  息子一人がターゲットになっているわけではない。 ・息子は落ち込みやすい性格。  息子と同じように暴力を受けている他の子もいるが  ケロっと受け流している。 ・息子は大人しいから私達両親はわからないかもしれないが  元気余って悪気なく暴力を振るってしまう子がいる。 ・殴る子に悪気はないし、  小学5年生にもなると落ち着いてくると思うので見守ってほしい。 (ケガをしたのならまだしも それぐらいでわざわざ相談してくるなと遠回しに言われました。) ・・・と支援級転籍の就学相談の際に 市の教育委員会と校長と担任の先生から言われました。 息子が連日イヤな目に合い精神的に参っているので 静かに見守る段階ではないと判断し、 県の教育委員会に匿名で相談しました。 県の教育委員会は ・他の子もいじめのターゲットになっているのに  校長と市の教育委員会と担任のその見解は謎。 ・今現在困っているのであって  小学5年生になったら落ち着くという校長の見解は  児童本人の立場に立っていないと感じる。 ・担任の学級作りに疑問を感じる。  その辺を突いても良いのでは。 ・息子の高機能広汎性発達障害の特性を  学校側はちゃんと把握しているのか。 ・暴力を受けて受け流せる性格、  暴力を受けて落ち込む性格はこの問題に関係がない。  複数の児童に暴力を振るう児童がいることが問題。 ・校長や市の教育委員会にそう言われようが、  学校にうるさく思われようが、  両親は子供のために担任とマメに連絡を取り合うべき。 このようなアドバイスをいただきました。 また病院や民間療育の先生からも 「担任の先生とマメに連絡を取り合うのが最善」とアドバイスをいただいています。 担任の先生とはマメに連絡をとりあっているつもりですが、 暴力は改善しません。 我が家のような一保護者からは県の教育委員会が示された 「学級作りはどうなっているのですか」とは 担任の先生にとても言えません。 乱暴な子の親に直談判しようと思いましたが 両親とも茶髪のヤンキーっぽい感じの親御さんで とても話が通じそうな方ではありませんでした。 民間療育、SST 気が合いそうなクラスのお友達を親御さんと約束して家に招いたりしても 学校では誰とも話さずに、 一方的に暴力を振るわれて対処出来ない我が子に 他に出来ることはないでしょうか。 それとも完全に息子が参ったら不登校もやむなしでしょうか。 (息子の学年は1クラスしかないのでクラス替えも期待出来ません。) 同じ経験者の方、 学校関係者の方、 または現役の学生の方 この質問を読んで何か感じるものがある方 何でも良いのでアドバイスを下さい。

  • 自閉症ASDや多動症ADHDについて

    息子はどう成長すると思われますか?2歳8ヶ月男子の自閉症(ASD)や多動(ADHD)知的障害はあると思いますか? 今日発達検査をしてきました。 新版K式 その結果 姿勢・運動2歳5ヶ月 認知・適応2歳1ヶ月 言語・社会3歳1ヶ月 総合DQ88でした。 テストの途中で息子は気になったことをずっと「てれびつかないねー」「コンセントあるねー」と何度もリピート話してました。 気になったおもちゃがあってそれを取り上げたらギャン泣きで五分程テスト中断もしました。 その結果を受けて医師から「よく話してる、言語の面では、、、ただそれなのに認知や理解がないなー、普通は逆で認知や理解があるのに言語が低いケースが多いんだけどねー。やはり偏りがあるよね、でも自閉というよりは多動なんじゃないかな?だって拘りとかあまりなさそうじゃない?」と言われました。 何らかの発達の障害はあるだろうなと思ってますし、特性(つま先歩きや感覚鈍麻、呼名反応なし、目も合いにくい)がしっかりあるので自閉症が強いのかなと思ってました。 コミュニケーションも一方的なことが多くてマイワールドもあるので。 ただ、本当に1歳半は指差しが何もできず発語ももちろん、言葉の理解も簡単なもの(ゴミぽいやちょうだい)もできなかったのでそこからここまで本当によく成長してくれたなーとは思います。 今は言葉だけで言えば多語文を話します、うん、ううん、の表出もできるように最近なりました。ただ、これという得意なこと(数字が100まで言えるとか、アルファベットが読めるとかそういった典型的なもの)はありません。 拘りや癇癪もあるかどうかわからないくらい次々と目に入ったものが気になってコロコロ気分や遊びが変わります。 特に困ってる事は「だめ」「危ない」と言ってもやめないことです。 本当に保育園や療育にも頑張って通ってくれてます。この子はこの子だから!と思いたいのですが、親としてはどんなふうになるのかが常に心配でそのことばかり気になってます。 理解してないのに言語があるのはそんなにめずらしいのでしょうか?そして多動よりも自閉が強いと思うのですが、特性イコール障害の重さではないのでしょうか? もちろん、子供の成長は十人十色、スピードも違って当たり前だと思います。 その上でこちらの数値や息子の様子でどう思われるかアドバイスいただけるととてもありがたいです。