• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステレオアンプの音の違いに驚愕)

ステレオアンプの音の違いに驚愕

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私は総合 Audio Maker の Sound はその当時の Speaker System に左右されているのではないかと思っています。 CD (Compact Disc) の音はその当時の Professional ADC/DAC (Analog Digital Conversion / Digital Analog Conversion) 製品と Studio Monitor Speaker System に左右されると思っており、私が好む CD の多くは AAD とか ADD、DDD 等と表記されたものである事から DAC 機は PHILIPS TDA1541A Chip を使用したものが好みで、Speaker System は ALTEC 614 系や JBL 43xx 系の音に近いものが好みです……Classic 主体の人は Bextrene Cone Woofer + Soft Dome Tweeter で構成される BBC Monitor Series 系の音の方が好みだろうと思いますが、私は Jazz が主体なので……。 Amplifier (特に Power Amplifier 部) には惨々な経験をしてきていますので全く信用しておらず(笑)、好みの音色は Speaker System を弄り回して作りだしています(^_^;)……Line Cable には無頓着ですが Speaker Cable には拘ってしまいます。 私にとって最初の Transistor Amp’ は DENON PMA-300 だったのですが、その後 20 年以上に渡って満足の行く Amp’ に出会った事はなく、米国に旅立つ前に両親の為の Stereo Set を組んだ際に購入した YAMAHA AX500 も惨憺たるもので、Continuous Louness Controller 様々でした(笑)。 渡米してからも FET Power 素子に興味を持って PHILIPS/日本 MARATZ の Amp を 5 台も買い換えて最終的に満足が行ったのは BOSE M901CSIV を鳴らすのに用いた DFA1000 (MRANTZ PMA99SE) でした……それも初めから Motorola 製品 Optical DA Receiver IC Chip は Bugってるわ Wireless Remote Controller は 2 年で壊れるわ、5 年で Transformer は鳴くわ 4 連 Continuous Plastics 製だった筈の Volume Controller ガリるわで泣きたくなりましたが……(^_^;)。 帰国後は米国で DFA1000 と最後まで購入を悩んだ McIntosh C34V を中古で手に入れて 10 年近く愛用しましたが、その後は自作 Speaker System で音色感を追い込む事から Power Amp’ は中華 Amp’ や ELEKIT の真空管 Hybrid Amp’ で済ませています……まぁ Volume Controller や Switch 類は直ぐに変になるので、直結にしたり素子を入れ替えたりとあれこれ弄り倒していますが(汗)……。 CA2000 や CA950って YAMAHA ですよね。 1970 年代中盤の YAMAHA は NS1000M という銘 Speaker System を世に出した事から高額 Amp’ は NS1000M、安価な Amp’ でも NS10M で破綻の無い良い音を奏でられなければ信用が失墜してしまいます(^_^;)……なので中域が張ったヌケの良い音像と活気のあるややドンシャリ気味の味付けがなされている筈です。 一方、同時期の DENON は Speaker System を見れば判る通り Woofer Squawker Tweeter 全てが Cone 型の 3 Way か JBL 系のような Horn Tweeter を混ぜる製品 Line Up でしたので、これらを駆動する PMA Series も低重心で、ドンシャリよりも腰の低いズンシャリ……高域のシャリは Metal 系のシャリではなく、紙臭いシャリが似合う音色です。 DENON は 80 年代になると YAMAHA NS1000M の影響を受けて Metal Dome Tweeter を多用するようになり、Woofer も Diatone の影響を受けて Carbon Fiber を用いるようになるのですが、端的に言えば節操なく他社の技術に追従せざるを得なかったという所でしょうか(汗)、駆動する PMA Series も根本的に作り直さねばならず、同時期の同社製 Speaker System と組み合わせるのであれば兎も角も他社製 Speaker System や同社の古い Speaker System と組み合わせると「こんな筈ではなかった!」と Shock を覚えるほど音色感が迷走します。 これは DENON に限らず SONY や MARANTZ 等も同じで、80 年代から 90 年代の Audio 機器は CD、CDV、LD、VHD、MD、DAT……と Multi Media なんて抜かす Multi Expenses 時代にあってどれも音色感が迷走していたもので、安定していたのはそうした Digital Media の混乱とは距離を置いていた ACCUPHASE や McIntosh ぐらいのものだったろうと思います。 90 年代になると Digital 録音現場の ADC が ΔΣ Single Bit になってしまった事から (民生品最後の Multi Bit ADC Recorder が SONY TCD-D10 だったと記憶します)、DAC 機も PHILIPS Bit Stream 等の Single Bit DAC が持て囃されたものの、高域 Responce の悪さをどう Analog 回路で補正するかでこれまた各社が迷走(笑)、だから私は Multi Bit の PHILIPS TDA1541A 一本槍でした(^_^;)。 90 年代後期になると 3bit×8 や 4bit×6 Stage の DAC Chip が出てくるようになると共に 1MHz 程度の Pulse でも 10kHz 以上まで広い Dynamic Range 感を得られる Dithering 技術が発達した事から大型 TV の Power Amp’ 部には Class D Amp IC Chip が多用されるようになりましたね。 Tripath TA2020 に始まった Class D Amp' Chip はその後の Class D Amp’ や Single Bit DAC Chip にも広く応用されているようですが、世の中の Speaker System が従来の重厚長大な Speaker……Bookshelf (本棚) 型 Speaker と言いながら本棚なんかに収まる筈もなく、専用 Stand Base を使うと Floor Speaker そのもの(^_^;)!……から Desktop Speaker System が持て囃されるようになってきた事から Amp’ の音作りもまた大きな変化を余儀なくされています。 5inch Cone + Dome Tweeter を片手で持てる程 Compact な Enclosure に入れた Desk Top Size ながらも驚くほど低音が出る Speaker System を PIONEER が 80 年代に出していた記憶がありますが、今の流行は 6.5inch 以下の Woofer と Dome Tweeter で 80Hz 以下の Electret Bass 音を問題なく出してしまう Type の Speaker System ですよね。 更には ASW (Acoustic Super Woofer や Active Super Woofer) で 40Hz 以下まで出してしまうのですから Amp’ には極低域の持続音でも壊れない強力な電源系を持たせるか、強力な電源部でなくとも軽々と極低音を出力できる (その代わり超高域は苦手な) Class D Amp’ にせざるを得ない状況になっています。 なので各 Maker (特に総合 Audio Maker) も対象とする User の System に合わせた Amp’ 作りをしなければならず、下手な Line Up では低価格品と高額品とで音色の傾向が全く異なるなんて事が起こる事になります……SONY は昔から当たり前でしたが(笑)……。 取り敢えず私は大好きな 70 年代 80 年代の名曲を 21 世紀の Amp’ や Speaker で聴く気にはなれず、Paper Cone の Full Range 自作 Speaker を安上がりな Class D Amp’ と言えども 12AX7 か 12AU7 の真空管を初段に用いた Hybrid Amp’ で好みの音を追求しています(^_^;)。 しかし最近の Full IC 機は長持ちしますね(^_^;)。 御気に入りの USB DAC Headphone Amp’ は総通電時間 6 万 5 千時間、音出しも 1 万 6 千時間以上なのですがピンピンしています(笑)。 素敵な Audio Life を(^_^)/

YAS2015o
質問者

お礼

DENONのズンシャリと、YAMAHAA-950(CAは2000ですね)のズンシャリは確かに違っています。DENONのほうが密度が高いといいましょうか、難しいですが。

関連するQ&A

  • アナログアンプとCDプレイヤー。

    よろしくお願いします。ずっとレコードのみを使っており、古いDENONのアナログアンプを使っていました。先日CDプレイヤーを購入し、接続したのですが、右チャンネル?の半分の音しか出ないため、片方のスピーカーからしか音が出ず、音が飛び飛びになってしまいます。別にアンプを買うのももったいないですので、どうにか両方の音が出るようにしたいのですが、何か方法があるでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 またアンプはターンテーブル使用の際は正常に機能します。アンプの機種は、PMA-950です。よろしくお願いします。  

  • プリメインアンプの低音の出方の違いは?

    最近、昔のタンテと昔のアンプでLPを楽しんでいます。 ナット・キング・コールなんかもいい感じに聴こえます。 アンプで遍歴がありまして、 PMA-500Z PMA-850II CA-2000 ←いまここ です。 いずれも古いアンプをどうにか修理してDCもBIASも調整して正常に使えています。 850は片chが連鎖してトランジスタがダメになって苦戦しました(汗 最近CA-2000のジャンクを入手し、各部クリーニングで音が出るようになったのですが、どうも低音が響かないのです。 何が違うのかなと見比べたらラウドネスがCA-2000にはついていないです。 ラウドネスは低音と高音を若干持ち上げて小音量でも聴きやすくする機能ですね? この違いなのか、コントラバスのズンズンいう音がいまいち出なくて・・・ CA-2000だと、もともとこういう音の設計ということなのでしょうか? 中・高音はすごく良いです。 いわば、これが余計な味付けをしない本当の音 と思ったらよいのでしょうか? スピーカーはパイオニアの180IIIとONKYOの古いコンポの比較的ズンズン低音の出るブックシェルフ型を繋いでいます。 今まで味付けし過ぎた音で聴いていたからこんなにも低音が物足りなく感じるのかな・・・??

  • アンプの片方からの音が小さい

    先日、押入れの中からかなりの年代モノのアンプ、DENONのpma-255が出てきました。 http://denon2.jp/museum/products/pma255.html 親は処分するつもりのようだったので、とりあえず貰うことにしてスピーカーに接続したところ片方から音がでません。でないというよりはかなり小さな音のようです。 出力バランスをその聞こえにくいほうにしぼって、音量をおもいっきりあげていくとなんとか小さいながらも聞こえるというレベルです。 スピーカーを入れ替えたりしてスピーカー側の問題でないことは確認済です。 原因としては何が考えられるのでしょうか? 業者さんに修理たのんで数万とかとられるぐらいなら、そのまま捨ててしまいますし ある程度自分でがんばれば、なんとかなるかも?ってことなら少しばかりいじろうと思うのですが。 もともと処分するつもりだったものなので壊してしまってもいいと考えてます。 アンプに関する知識は初心者です。 大学は電気学科卒で、半田鏝も所有しているので(テスター等はありません)簡単な電気工作はできるものとしてお答えをいただければと思います。

  • 超初心者 アンプのケーブルの選び方

    今回、実家から引き継いだオーディオを処分して初めて自分でシステムを購入しました。 アンプは、DENON PMA-390 プレーヤーは、DENON DCD-755AESP スピーカーがKEF iQ3です。 スピーカーケーブルは、スピーカー屋さんの薦めてくださるものを購入したのですが、アンプとプレーヤーをつなぐピンケーブルはそんじょそこらにある(プレーヤーについてきたような)簡単なもので良いものでしょうか? 初めてのことで、まだまだこれから試聴をしたりして買い換えたり買い増したりしていこうという最初の一歩といったところです。 何万円もするケーブルにこだわるような機材を購入するには、まだまだ当分到達しないでしょうが、せっかくの機材が本来の能力を落としてしまうようなことがあれば残念なので。 いくら位のどのようなものを使ったら良いでしょうか? また、元々手持ちのターンテーブル(テクニクスのクラブとかで使っている普通の)からもケーブルをきちんと用意し直した方が良いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンプに接続するスピーカーについて。

    僕は、BOSE201vをもっていて、 さらに、モニターオーディオのBronze BR2の購入を考えています。 この2種類のスピーカー(計4個)を、DENON pma-390ae のアンプに接続可能でしょうか? 違うアンプを購入したほうが良いのでしょうか? 教えてください。

  • AVアンプ、この中で選ぶなら?

    オーディオ初心者ですが、何年かぶりにオーディオの機種選びで迷いまくっています。 皆さんのアドバイスをお願いします。 AVアンプを買おうと思っているのですが、何件か店を回ったりして調べた結果、 予算内で買えそうな機種をなんとか絞りました。全て新品、ただし先代モデルです。 DENON :AVC-1550   23,980円 DENON :AVC-1850   39,800円 YAMAHA:DSP-AX10   45,800円 YAMAHA:DSP-AX8    35,800円 YAMAHA:DSP-AX620  28,200円 YAMAHA:DSP-AX1200 56,800円 最初は、今のアンプがDENONなので新しいのもDENONにしようかなと考えていたんですが、 YAMAHAのアンプの値引き率に惹かれています。用途としてはCDを聴くほうが多いので、 そちらの性能も重視したいです。ヤマハはDSPが得意らしいですが、そういったエフェクトの ない状態での音はどうなんでしょう?また、今のアンプ(DENON:PMA-890D)よりも ちゃっちい音にはしたくありません。 以上を踏まえて、皆さんだったらどれを選ぶかお教えください。よろしくお願いします。

  • BOSE 301V に適したプリメインアンプ

    オーディオ初心者です。 店で試聴してBOSEの低音の再現力、音の広がりに惹かれてスピーカーは BOSE 301Vにしようと思っています。(https://www.bose.co.jp/home_audio/music_speakers/301v.html) しかし、スピーカーは決まりかけているのですが、アンプは決まっていません。 一応候補としては、 マランツ PM6100SA ver.2 http://www.marantz.jp/he/products/audio/amplifier/pm6100sav2/index.shtml DENON PMA-390IV http://denon.jp/products/PMA390IVNK.html DENON PMA-1500RII http://denon.jp/products/PMA1500RII.html のどれかにしようと思っております。 ほかによいアンプなどがあれば教えて頂ければ幸いです。 それぞれのアンプの音の特徴などや相性を教えてください。 お願いします。

  • オーディオアンプの故障について

    所持しているオーディオアンプが二台同じ症状です。 まず電源を入れるとカチンと音がして片方からザザザーというノイズが出続けます。(入力ソースの音も出ます)ボリュームをゼロにしてもノイズは出ます。 そのうちカチンとリレーの音がしてノイズが出なくなります。(この時は入力ソースからの音も出ません) そのうちまたカチンとリレーの音がしてノイズと入力ソースからの音が出て...の繰り返しです。 このアンプを自力で修理するにはどうすれば良いでしょうか。当方ハンダ付け程度であればできます。 よろしくお願いします。 アンプ DENON PMA-232 Technics SU-7700

  • がりがり音しかしないのですが・・・

    とても昔の(1980年代後半?)オーディオセットを持っています。ターンテーブルの他にはCDデッキとカセットデッキもつないでいますが、どれを使ってもスピーカーからは、ぶちぶちがりがり音がするものの、音楽自体は細切れにしか聞こえません。 どうしても集めたレコードを聴きたくて直したいと思い、とりあえず一番早く駄目になるよ、と聞きかじっていたアンプをDENONのPMA390IVという機種に取り替えたのが3年位前です。 しかし状態は、全く改善しませんでした。いったんはあきらめかけましたが、子供に昔集めたレコードを聞かせてやりたいと思い、何とかしたいといろいろネットで調べてみて、スピーカーが駄目なのかなと、今更ながら思いつきました。 そこで、前面のカバーを外してみたら、コーンの紙(?)がぼろぼろに破れてました・・・。機種は、DIATONE のDS-165です。古いですね・・・。 スピーカーを新しく買いなおしたら、何とかなるもんでしょうか。他に問題があるのでしょうか。 素人なので要領を得ませんが、どなたか教えてください。

  • オーディオテクニカのヘッドフォンアンプの接続について

    オーディオテクニカのヘッドフォンアンプをデノンのアンプPMAー1500AEのテープ1のアウト端子から接続することは可能でしょうか ちなみにオーディオテクニカのヘッドフォンアンプはAT-HA25Dです 素人の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします

専門家に質問してみよう