電子工作に詳しい方への質問

このQ&Aのポイント
  • 回路の写真を教えてください - 電子工作に詳しい方への質問
  • コンデンサとスイッチの回路について教えてください - 電子工作の質問
  • 電子工作初心者が回路について質問 - コンデンサとスイッチ
回答を見る
  • 締切済み

電子工作に詳しい方に質問

この写真の回路を教えてください。 よろしくお願いします。 右端の白い物はおそらくコンデンサで 隣の銀色の物はスイッチとおもうのですが。

noname#244344
noname#244344

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2266)
回答No.2

右端の白い円筒状の品物は、拡大すると、2.7V 10Fと書いてあるのが読めますから、電気二重層キャパシタ(スーパーキャパシタ)で間違いないでしょう。 左側の方にあって、グレーの円筒にオレンジ色のキャップが被さっているのがモーター、 緑色のミノムシクリップで、電池ボックスの端子に、銀色の品物と電気二重層キャパシタとを接続しているのは確かでしょう。 「回路を教えてください」とのことですが、回路接続は、現物が手元にあるご質問者さんの方が、写真だけが頼りの回答者よりも圧倒的に情報量をお持ちのことと思います。 ・銀色の品物から外に出ているリード線は2本ですか? ・電気二重層キャパシタ、銀色の品物、ミノムシクリップがどのように接続されていますか? ・銀色の品物の拡大写真をご提供いただけますか? ・ミニ四駆の世界では、電気二重層キャパシタを使うことが流行っているのですか? ・電気二重層キャパシタを使うことに、どんな効果を期待しているのですか? 上記のような情報をご提供しただけましたら、銀色の品物の働きや内部回路について考えてみたいと思います。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

この間も出していましたが この写真だけではわからないです http://cybervisionz.jugem.jp/?eid=24 多分テスラコイル回路 という 2-3年前ブラジルあたりではやったフリーエネルギー(永久機関じゃないけど高効率にエネルギーを生み出す回路)回路の亜種だと思います 火花の出るスイッチ(リレー)か形からすれば水晶発振器(水晶発振器で作ってある動画は見たことがない)だと思います

関連するQ&A

  • 電子工作に詳しい方

    こちらをご覧頂いて↓ http://impreza.pekori.jp/gdb_tuning2/gd_tuning2_65.html この回路図のピークホールドに関わる電解コンデンサー 2.2μFを「ピークホールドの時間が変わるから」と1μFに 変えたという記事を過去に見たのですが、1μFに変える とピークホールドの時間が2.2μFより長くなるんでしょうか? 短くなるんでしょうか?

  • 電子工作について

    基板をつかった回路と、大きい外部スイッチをつなげたいのです。 プラグとジャックなどを使っていつでも取り外しできるようにしたいのですが、なにかいい部品はありますか? 電子工作は今回が初めてなのでなにもほとんどなにもわからないのです

  • 電子工作の基本を

    ハンダ付けするくらいしか出来ない者です。スピーカーセレクターを作りたいと思っているのですが、回路とかまったくわかりません。基盤を使わずに2本のスピーカーを切り替えるものを作りたいのですが。 そろえるものはターミナルと切り替えスイッチだと思うのですが実際スイッチを買ってもどこにどうして配線したら良いかわかりません。スイッチの基本をお教えください。回路図とかはわかりません。参考になるサイトや本でも良いです。

  • 電子工作に詳しい方!

    車載用のオーディオレベルインジケーター なのですが、一個は片チャンネルがボリューム を上げると点かなくなり、もう一個はしばらく 動かしていると片チャンネルが全点灯になり ます。 知識がないのでシラミ潰しに部品を一個ずつ 交換していけばいずれは直るだろう、と思って いますが、詳しい方からアドバイスを頂ける かもと思い質問する事にしました。 ダメな部品が分かる方、宜しくお願いします。 当方電子工作は回路図を見ながら作った事は あるのですが、電子部品の役割は良く分からず、 抵抗は分かるのですが、電解コンデンサーかな? なんて思っている所です。

  • 電子工作に関するノウハウ

    例えば三端子レギュレータの使い方なんですが 素人考えで行くとINに電源を流してOUTから取り出せば規定の電圧が取り出せる。 ってなるんですが、正しい(?)使い方はINとOUTにコンデンサを付ける。ってなってます。 調べるとレギュレータの発振を防止して安定した電源を取り出すため。 となっています。ここで疑問が出るんですが そもそも三端子レギュレータは「安定した」電源を取り出すためのパーツなのに 何故こんな事が必要なのか?みたいな状況です。 で、さらに調べると発信=ノイズ=その回路には必要の無い信号。 これを省く為にコンデンサを付ける。しかも、なるべくレギュレータの近く(物理的に)に配置する。 何故コンデンサを使うとノイズが収まるのか。等、疑問だらけです。 各部品の特性を十分に理解すれば良いんでしょうが一つ調べるとその中に解らない言葉が出てきて切りが無い状態です。 さらには説明が理解できなかったり・・・(←殆どコレです(涙) また単体の回路だったら真似すれば良いんでしょうが複雑な回路になった場合 「○○の可能性があるから保護回路を追加しよう」とか「ココは並列で接続しよう」とか こういったノウハウ的な部分はどうやって身につければいいんでしょうか。 電子回路の入門本もなかなか曲者で・・・ 現状のレベルですがとりあえず回路図の記号を見て、「これはセキセラだ」とか「これはトランジスタだ」とかが かろうじて理解できる程度です。回路図の中にNOT回路の三角マークとかが出てくると何を繋げば良いのか解りません。 アドバイスください。m(_)m

  • 電子工作を始めたい

    電子工作を始めたい 電気電子系の学科に通う大学生です。 夏休みに、電子工作を始めてみようかなと思っています。 とりあえず「入門」とか「やさしい」などがついた書名の本をパラっと見てみたのですが、何の説明もなくいきなり難しい回路図とかが出てきて訳がわかりませんでした。 オペアンプとかトランジスタとかダイオードなども、なにそれ?という感じなんです。 大学では電気回路については一応勉強していて、LCR回路の微分方程式などは解けるので、コンデンサとかインダクタンスという言葉はもちろんわかるのですが、その他は全然さっぱりな状態でした。 そこで、こんな自分でもわかるような本を紹介していただけないでしょうか? また、電子工作をやるにあたってはいろいろと道具が必要になると思います。秋葉原などにはそういうお店が多いと聞きました。秋葉原は一応電車で行けるので、お勧めのお店とかありましたら教えてください。通販とかでももちろん構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 電子機器に強い方にお聞きします。

    機器は自動ドアです。症状はスィッチを入れた時は正常に動き少し経過すると止まります。 この場合電子機器のIC又はトランジスターなのかコンデンサーなのかの判断はつくのでしょうか。 回路を見た所、焼けこげているという部分はありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 電子工作・切り替えスイッチについて

    初歩的な質問なのですが、私は電子工作で2種類ある負荷を切り替えスイッチで切り替えたいのですが、切り替えスイッチを基盤に半田付けをしようにも、スイッチからは端子が6本出ており、どの端子にどの極をつなげばよいのかさっぱりわかりません。 切り替えスイッチの端子は「:::」のような感じで3x2で6本の端子が出ています。スイッチはブレーカーのスイッチのように上げるか下げるかみたいなタイプです。 電子回路は簡単にいうと、直流電源・スイッチ・2種類の負荷のみです。どなたかわかる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 電子工作: コンデンサ

    ある電子工作で10μFの電解コンデンサを用意すると有るのですが 調べてみたらコンデンサには10や25、50などのV(ボルト?)の表記も有るみたいなのですがそれについて言及していません。 何を基準に選べばよいのでしょうか? 何Vの物を用意すればよいのか迷ってます。 コンデンサが何の役割をするのかも解ってないレベルですがよろしくおねがいします。

  • 電子工作

    A→常時12V電源・B→一瞬だけ7V程度の電圧がかかる線・C→機器につながっている線 A・B・Cの3つの電線があるとして、 Bに電圧がかかると5秒間だけ、Aから12Vを取り出し、 CにAの電圧をかけて動作させたいのですが、 どのようなパーツを組み合わせればこういう回路を作成できるでしょうか? タイマーIC等を使うとできるかもしれないと思うのですが、 ICの使い方やコンデンサの容量などもわからないので、 すみませんがご教授の程よろしくお願いします。