• 締切済み

解析学概論を読むのに必要な知識

「解析学概論」は高校数学修了程度の知識で読めますか?

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

59歳♂ その本は手に取った事が有ります。 その中に含まれる電気 (解析学) 理論だけ?分かりました。 ※それ以外は?何のこっちゃ理解不能でした。 ※電子専門学校卒です。 > 高校数学修了程度の知識で読めますか? どぅかな…察しの良い人なら分かるかも…

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1108)
回答No.2

微分積分の本質的な考え方を理解している人なら読めると思います。※微分積分が出てくる試験問題の解き方を覚えたというだけでは難しいかも。

回答No.1

かしこだったら読める ボンクラだったら理解不能

関連するQ&A

  • 解析学をやるために必要な微分・積分の知識

    大学で解析学を受けているのですが、全然ついていけません。どうやら微分・積分をすっかり忘れてしまっているます。復習しようと高校の数学(3)の参考書を開いたのはいいのですが、全部やろうと思うと物凄い量なので理解する前に解析のテストになってしましそうです。 ある程度範囲を絞りたいのですが、どの辺を復習すればいいのでしょうか?というより、どの辺は抜かしても差し支えないのでしょうか? 数学に詳しい人回答をお願いします。

  • 高木貞治「解析概論」の良さ

    解析を勉強したいというと、高木貞治「解析概論」をすすめる方に出会います。 本屋で見ただけでまだ買っていません。 ふと思ったのですが、この本の良さは何でしょうか?古い本ですが、古典という以上の意味はあるでしょうか?(つまり、この本で学んだ方が良い積極的な理由) 読んだ方のアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • ロボットの運動を解析するために必要な数学的知識

    ロボットアームなどのロボットの運動を解析するために必要な数学的知識は何か教えてください.下記が理解できていれば下地としては十分でしょうか? ・線形代数 ・解析学 ・微積分学 ・ベクトル解析 ・微分方程式

  • 解析学

    大学生になるものです。 解析学を 学んでおこうと思い 解析概論を 読み始めたのですが 小平邦彦著解析入門も 目を通したところ 解析概論が厳密さで 劣ると思い どちらを 読むべきか悩んでいます。 ご指摘ください。

  • プログラマの数学知識

    こんばんわでございます。 プログラマには数学が必須?みたいな記載をたまに見かけます。 勿論業務や業界によって違うのだとは思いますが……。 例えば、大学数学程度のレベルは使いこなすと出世が早い(良く出来てるから?)等聞きます。 まぁ、じゃあ具体的に大学数学って何よって話しにもなるのですが。 そこでご質問なのですが、プログラミングが上手い方々はやはり数学知識は豊富なのでしょうか? それとも数学的考え方が上手ということでしょうか? また、もし数学知識が必要という場合は、具体的にどのような数学の知識(例えば、~関数やら~概論等)が必要なのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございませんが、宜しければ教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • おすすめの数学書

    高校数学修了程度の知識で読めるおすすめの数学書を紹介してください。

  • 経済学部で必要な数学知識について

    経済学部で必要な数学知識について 大学の経済学部で必要な数学の知識はどの程度でしょうか? 数学が苦手な場合は経済学部への進学は止めた方がいいでしょうか 学習院大学を目指しています ちなみに僕は高校3年で数学の授業を選択していません 一応 数II・Bまではやりました

  • ウェーブレットを学ぶに際して必要な知識

    来年度から研究室に配属される学生です。 研究テーマを決めるにあたって、ウェーブレットを利用した分野を学びたいと考えていますが、これを学ぶために必要な基礎知識とはどのようなものでしょうか? 今までの講義で身に付けた(つもりの)数学の知識は 線形代数、(電磁気学等で必要な程度の)ベクトル解析、複素関数論、フーリエ・ラプラス・Z変換、数値計算のアルゴリズム、 程度なのですが、これで一応足りるでしょうか? 軽くインターネットで検索すると、用語としてコンパクト性(集合論?)やヒルベルト空間等がしばしば表れるので、今まで全く門外漢の知識が必要なのか不安に思っています。 アドバイスお願いします。

  • 大学受験に必要な数学の知識

    高校に入学して数学の授業がありました。 私は数学が中学から大好きだったので、微分積分、三角関数やベクトルなどをこの一年の内にある程度理解できるようになりたいと思っています。それに微分積分三角関数やベクトルは色々なことや式を理解する基礎だと思うから。 ただ、高校内容すべて学習しても、まだまだ分からない言葉や式が出てこないか心配です。 高校内容以外に基礎として学習しといたほうがいい数学の知識はありますか。 高校内容を学習する順序でおすすめがあったらお願いします。

  • CADを扱ううえで必要な数学的知識

     こんにちは。初めてこちらのサービスを利用させていただきます。 宜しくお願い致します。  私事で申し訳ないのですが、仕事で新しくCADを使うこととなりました。 機械関係の図面を主に作図するとのことなのですが、このCADを用いるにあたり 必須となる数学的知識はどのようなものがあるのでしょうか...。  勉学から大分離れていたこともあり自信をもって扱える数学的要素が、 小学校で習った算数程度の知識しかないのが現状です。  座標が細かく書かれていないものを求める公式(三平方の定理)だったり 角度を求める式など、もし何か必要な知識がありましたら是非ご教授いただきたく思います。 もちろん、図面によって必要とされる数学力は異なると思いますので、 こういうのを覚えておくと便利といった程度の知識でも構いません。 宜しくお願い致します。