- 締切済み
- すぐに回答を!
TVへのHDMI接続で音声出ない
ライヴのネット配信をテレビで見るためノートパソコンとYVをHDMI接続したところ映像はTVに出ますが音声がPCからのみでTVからでません。サウンドコントロールパネルの再生のところをみると接続先のTVが認識されておらずPCサウンドのデバイスしか表示されません。 申し訳ありませんが対処方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- kasuekazuo
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数113
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.2
- TZ91
- ベストアンサー率53% (530/985)
お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。 パソコン側の設定で変わるかもしれませんが、HDMIケーブルは変えてみましたか? サウンドの出力にテレビのメーカーや型番は表示されていますか?
関連するQ&A
- PCとTVをHDM接続しましたが音声がでません。
PCとTVをHDMI接続しましたが、TVから音声が出ません。わかるかたがいましたら、教えてもらえませんか(ヒントだけでもかまいません)。よろしくお願いします。 ・事象 □昨日 - 映像も音声もTVに出力できた。 (初めてのHDMI接続。映像だけ出力される状態で、音声がでなかったが、PCを再起動するで、コ ントロールパネル_サウンドの中にHDMI出力デバイスが表示されるようになり、それを選択するこ とでTVから出力できるようになった。) □本日 - 映像は出力できるが、音声がでない。 (昨日は、コントロールパネル_サウンドの中にHDMI出力デバイスが表示されていたが、それが 消えていた。再起動を何度かためしたが改善せず) ・環境 PC・・DELL INSPIRON 1526 TV・・ HITACHI P42-XP05 以上です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ○PCとTVをHDMIでつないでも音声がでません
○PCとTVをHDMIでつないでも音声がでません 液晶TVをPCモニターとして利用しようと思い PCと液晶TVをHDMIで接続したところ 映像は問題なく写るのですが、音声がでなくて四苦八苦しています PCが認識できないとも考え、HDMI+音声ケーブルでつないでみましたが こちらでも映像のみで音声がでません 別のスピーカーを同じ音声ケーブルでつなぐと音がでるので ケーブルの不具合ではないと思います ●スペック● PC → ドスパラ Prime CORE 2 DUO E8500 3G WINDOWS7、 グラフィックボードGeForce9600GT サウンドRealtekDigitalOutput TV → SONY BRAVIA EX500 40型 ●ただいまの状況● コントロールパネル→システム→サウンドで RealtekDigitalOutputを規定のデバイスに設定すると 右にある音量バーは上下するが、音が出ない 同じ質問がいろいろな知恵袋に数多くありましたが どれを試してもうまくいきませんでした Realtekの最新版ダウンロード NVIDIAの最新版ダウンロード はしてみましたがだめでした SONYのホームページの接続方法どおりに試してみましたが HDMIのみ、音声ケーブル+HDMI のどちらとも音声はでませんでした もう自分わかりうることはすべて試してだめだったので こちらに書き込ませていただきました どなたかわかるかたがいらしたらご教授おねがいいたします;
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- TVにHDMI接続しても音声が出ません。
TVをモニター使用するためHDMIケーブルで接続しましたが、映像は出力されるのですが音声がでません。 NVIDIAのコントロールパネルでは、オーディオとして認識されているのですが、windowsのコントロールパネル サウンドでは認識していません。どうすればwindowsが認識してくれるのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 なお、パソコンはドスパラのガレリア(i7)、ボードはGeforce GT250 OS windows 7 TV 東芝レグザです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- 回答No.1
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1135/5190)
質問者からのお礼
早速の回答ありがとうございました。 出力先の無効なデバイスをONにしても何も出てきませんでした。 またデバイスマネージャーでは不明なデバイスという表示も出てきません。 ちなみにTVはパナソニックのプラズマTVと液晶TVの2台あるのですがどちらとも 同じように画像は映るのですが音声が出ず、ご教示いただい方法でも出力先が認識されません。 他の方法をご教示いただければ大変ありがたいのですが、よろしくお願いします。
関連するQ&A
- PCとTVをHDMIで接続、TVから音声がでない
たくさんググりましたが解決せず、 こちらで解決できればと思い、質問させていただきます! PCとTVをHDMIで接続しましたが音声がPCから出てしまいます。 以前にもこのように接続したことはありましたが、 再起動等したら音声は勝手にTVから出力されてました。 久しぶりに(Win7にアップグレードしてから初めて?)接続したらうまくいきません。 PC AcerのWin7 TV SONYの32F1 今までに試したことは コンパネ →サウンド(デバイスにはスピーカー、Realtek Digital Outputの2つが表示) →Realtekを選択し規定値に設定 →プロパティで【サポートされている形式】でDolby Digitalのチェックを外す です。 しかしうまくいきませんでした。 どうか解決法をご教示下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- HDMI接続 音声が出ない。。
HDMI接続 音声が出ない。。 HDMIで接続した際、音声が出ずに困っています。 パソコンからHDMIでテレビへ接続しています。またDVIでパソコンモニタにもつなぎ 画面は両方とも出力されています。 音声はPCに繋いであるスピーカーからしか出力されません(T_T M/B :P7H55-M PRO メモリ :2G CPU : i3 530 HDD :1TB GPU :オンボード サウンド :CMI8738-4CHPCI モニタ :W2261VG テレビ :40A8000 OS : XP コントロールパネルよりデジタル出力にしてもHDMI側からは音声が一切流れない状況です。 BIOSの方も音声はHDMIからに設定してあります。 原因は何が考えられますでしょうか。。 ぜひご指導いただければと思っております。
- ベストアンサー
- Windows XP
- WINPCのHDMIでのTV接続時の音声
WIN7のスリムタワーにGeForseGT430の1GBグラフィックボードが付いており、そこにDVI VGI HDMIの各端子が付いています。 私のTVとこれをHDMI端子で接続してモニターとして使う予定です。 (1)PC側の増設グラボにあるHDMIでTVと接続したら映像と同時に音声も出力可能との認識で良いでしょうか。TV側の取説にはHDMIでのPC接続可能となっています。(音声の件については取説では触れておりません) >実際現在の環境としては使用中のPCのDVI端子よりHDMI変換アダプターを使用しTVをモニターとして使用できています。 >音声はDVIからは出力されないようなのでPCの音声端子に接続した別のスピーカーより出力しています。 (2)、(1)のHDMI接続したTVから画像と音声が出た場合、PC裏の音声出力端子に接続したスピーカーからの音声はTV側と同時に出力可能でしょうか。 あるいはどちらかが優先されどちらかは音がでないなどはありますでしょうか。 追加ボードの機能と元からマザーボードにある機能の競合について知識がないのでわかりません。 画像や音声の優先順位ははやり増設が優先なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- PCとTV HDMI 音声について詳しい方
こんばんは よくPCの動画をTVのHDMIに接続して楽しんでるんですが 音声をTV側の音声じゃなく、PC側で出す事ってできますか? 出来るのならば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- HDMI接続での音声不具合
PCとテレビ(VIELA TH-L32R1)をHDMIで接続し、PCの画面をテレビに写すことはできたんですが、音がPCのスピーカーからでてしまいます。 テレビから音を出したいのですが、コントロールパネルの音声再生の既定のデバイスのところにHDMI Deviceが表示されません。 realtek HD audio outputしか表示されませんん。 なにかドライバなどをインストールするのでしょうか? 解決方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- PCをTVにHDMIで接続時の音量調整
初めまして。質問させていただきます。Lenovo V530を2019年7月に買って使っていました。一か月前から音の調整がPCの中でしか調整出来なくなりました。PCはHDMIを使ってTVと接続しています。HDMIは問題なく他のと接続し音もなります。 前ならTVのリモコンで音量を調整していましたが、今は出来なくなりPCの中のサウンドの所で調整しています。 元のTVのリモコンでの音量の調整をしたいです。わかる方いましたら回答頂けると助かります。よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:その他(デジタルライフ)」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- HDMI-VGA変換アダプタでTVに接続できない
付属のHDMI-VGA変換アダプタを使用してTVに接続してもPCがTVを認識せず、無反応です。VGAポート付きのPCをTVに直接接続する場合は問題なく認識しています。 PC機種 X1 Carbon HDMI-VGA変換アダプタ 0B47069 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- HDMI端子にAmazonスティック接続
Lenovo IPS340のHDMI端子にAmazonのスティックを接続し、プライムビデオを見る方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- HDMI接続の音声が出ません
グラフィックボード「ATI Radeon HD4550」について教えてください HDMIによりSHARP製アクオスTVをディスプレイにしています グラフィック画面は問題なく表示されるのですが、音声が全くでません。 Realtek HDA HDMI のドライバーをダウンロードしインストールしましたが、Xp,Vista32 ともに全く駄目です ドライバーは正常に入っているようですが、Vista32では「音声のプロパティー」の『再生設定』では「デバイスが接続されていません」とでます またXpでは「音声再生」では既定のデバイスに「Realtek HDA HDMI」がリストアップされていますが、駄目です もうかれこれ、3ヶ月くらい格闘していますが、どなたかお助けください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ビデオカード
- HDMI音声出力に変更できない
使用製品・型番 VAIO VPCCW18FJ HDMI端子がついているので、HDMI接続でプロジェクターに接続したところ、音声が出力できませんでした。 コントロールパネル-ハードウエアとサウンド-サウンド、と進み、デバイスを選択する所までは行きますが、HDMIが出現せず、選択することができませんでした。 アップデートするとできると聞いたことがありますが、調べた所ヒットするものがありませんでした。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございます。 PCはLENOVOのG500ノートです。 テレビはパナソニックのTH-42PZ750SKとTH-L24C3です。 テレビ側の音声入力はHDMIに設定しています。 ケーブルも別のものに変えてみましたがダメでした。 サウンド関係のドライバーも最新のものに更新しましたが 全くダメです。 よろしくお願いします。
質問者からの補足
補足です。 パソコン側で音声の出力先のテレビが全く認識されません。 先にアドバイスいただいた内容に従い対処しても認識はされませんでした。