• ベストアンサー

Windows10の大型アップデートは20H2

121CCagentの回答

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14467/28135)
回答No.1

>正直春の大型アップデートの完成度よりは >秋の方が完成度が高いと言われています。 恐らくそう言う事は無いかと。1903から1909へはかなりマイナーな変化しか無くトラブルも少なかったようです。1909から2004はWindowsの内部的にはかなり変化があったようで今のところトラブルが多いです。 2004から次の2009?2010?はがどの程度の変化になるのか?わからないので安定度・完成度みたいなものは現時点ではわからないです。 Win10の大型アップデートとはトラブルがつきものなので。

FGM-148
質問者

補足

私は当面延期します。ネットで人柱が増えるまでは・・・。

関連するQ&A

  • Windows10大型更新クリーンインストール方

    Windows10大型更新(May2020update)や秋にリリースされる20H2について 今のところNovemver2019Updateのままにしていますが、May2020updateがWindowsUpdateで配布されるようになる(少なくとも7月以降だね)もしくは秋の大型20H2アップデートまで 延期に延期を重ねるとかして更新を先延ばししたいと思っています。上書きアップデートよりはクリーンインストールの方が安定しているしバグが少なくなると思います。自作PCにおいてOSやアプリやドライバーのクリーンインストールは手間がかかりますし、レジストリーチューニングを多用したりしていると、更に再現するには面倒な事になります。クリーンインストールマニュアルをWordでコツコツ作成するか、それともアドリブでまたクリーンインストールからコツコツと記憶を辿って設定やチューニングをする、どちらが宜しいでしょうか?インストールマニュアルを作成するのは面倒だが後々の作業が素早くなる。悩んでいます。アドバイスを。

  • May2020Updateに更新後バグ

    May2020Updateに更新できたと思ったらファイル名は変更できましたが、フォルダ名の変更が出来ないという不具合があり、急いでMSのサイトから上書きにてMay2020Updateをインストールし、アプリと設定は引き継ぐようにしています。問題が解決できたのは良いのですが、CCクリーナーの多用も影響したのかもしれません。フォルダ名が変更できない。おそらく私個別の問題だったのでしょう。解決方法を知っているからまだしも、もういい加減に春と秋の大型アップデートを1度にすればよいのにと思っています。正式リリースと言いながら毎度バグだらけ。クリーンインストールと上書きでやはりバグが出やすかったり、問題があまりなかったりするのでしょうが、MSさんの大型アップデートは年に1度。正式版は十分に修正して検証したうえでリリースする。ベータ版のようなバグだらけのOSをリリースするなよっていつも思っていますが皆さんはどう思いますか?ライフサイクル延長のためだけにアップデートしていて、追加の機能なんて使ってません。まあChromiumEdgeのメモリ消費率が下がった事ぐらいですかね。

  • May2020Updateについて

    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1263453.html https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1263449.html コロナ騒動の中のリモートワークによるものと思われるMSのMay2020Updateのリリースについて次から次へとバグが発見されています。WindowsUpdate経由でリリースされるか20H2までアップデートを見送るのも一つの方法ではないのでしょうか?慎重派と積極派とが居られましたが、結局バグ多いじゃんと突っ込みたいですね。リリース直後は不具合が多いので様子を見るという回答が一番正しかったように思えますが皆さんはどう思いますか?バグが利用目的に直接影響無かったとしても春の大型アップデートは秋で修正されるというYouTube動画の通りだと私は思っていますが・・・

  • WinPCMay2020Updateについて

    Windows10 64bit HOME Novemver2019Updateを使用していますが、WIndowsUpdateではまだver2004(May 2020 Update)が配布されていません。既知の問題が多く、35日間は延長できますが、34日目でさらに35日延長を繰り返し、秋の大型アップデート20H2までアップデートを延期する事は可能ですか?20H1(May2020Update)に一旦アップデートをしないと20H2にはアップデート不可能なのでしょうか?自作PCなのでOS、アプリ、ブラウザー、タスクバーのアイコンやレジストリー操作等々のマニュアルをコツコツと作成する時間稼ぎもクリーンインストールをしないと不具合だらけで困った場合に必要かなと考えています。

  • Windows10 21H2はリリースされるの?

    情報が錯綜していておりますが、Windows11のリリース(年末から来年)とは別にWindows10 21H2の秋の大型アップデートは行われるのでしょうか?21H2のリリースは辞めて、Windows11に切り替えるか、21H1のまま使用してねということなのでしょうか?Win10 21H2でUIが大幅に刷新されるのなら、Windows10Xのノウハウも取り入れて、いっそのこと11にして発表してしまえと急遽、MSが路線を変更したようにも思えます。教えてください。

  • Windows11正式版はまだまだバグが多い?

    https://forest.watch.impress.co.jp/等の記事を閲覧しても、まだまだ、Windows11正式版(10月5日リリース)にはバグが多そうな気がします。Windows10 21H1は比較的安定し、21H2や今後の大型アップデートで更に完成度は高まると思われます。10が2025年でサポート対象外になるのは寂しい限りですが、Windows11正式版が比較的安定し、バグが少なくなり、Andoridアプリも動作するようになるのは来年中でしょうか?11正式版を使われている方で何かおかしい、バグっぽいなと思われる状況があれば、具体的に教えてくだされば有難いです。宜しくお願いいたします。

  • Win10May2020Update更新について

    Windows10 May2020Updateについてのマスコミの記事はネットで増加しています。 しかしながら、人柱になった方のネットでのブログ(日本人)はまだあまり見られません。 私は当面先送りしておこうと思っています。まだバグ修正中(MS)だからですが WindowsUpdateでMay2020UpdateがMSから配布されるタイミングを待っていますが、 Novemver2019Updateでかなりレジストリーをいじってます。WindowsUpdateも手動で更新できるようにしました。HOMEユーザーでは使えないはずのグループポリシーエディタも使えるようにしていますしOneDriveも他のクラウドを使用しているので根こそぎ削除しているような状態です。この状態でアップデートしても大丈夫でしょうか?クリーンインストールの方が不具合は出にくいと言われていますが、自作PCですのでクリーンインストールは膨大な時間がかかりますし、予めWIndowsの設定やソフトウェアの設定やレジストリーチューンの仕方やタスクバーにどういうアイコンが並んでいるか、キャプチャーしたりWordで文章を作成してクリーンインストール詳細マニュアル等を自分で作成しないと時間がかかります。どちらの方法でアップデートすれば宜しいのでしょうか?HOMEユーザーでもWindowsUpdateが35日延長できますが34日目に更に延長すればループで限りなく延長可能とお聞きしました。クリーンインストールで大型アップデートするなら、秋の大型アップデートまで延長を繰り返し、その間クリーンインストールマニュアルを作成するのは如何でしょうか?出来ればWindowsUpdateでMay 2020 Updateが降臨してくるのを待ってアップデートし、多少の不具合を修正する方法が良いとは思いますが・・・。皆さんのご意見をお待ちしています。

  • Win10 21H1のリリースはいつ?

    Windows10 64bit 21H1の正式版がもうすぐリリースされるとお聞きしております。 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322108.html 今回の大型アップデートは20H1や20H2と同じコア(カーネル)を使用しているそうで、今年秋の大型アップデートに向けての小規模な改善だと聞いております。リリース後すぐにアップデートされますか?それとも毎年不具合が生じているので、様子を見ますか?

  • Windows10から11へアップデートは至難の業

    Windows11の正式版がリリースされました。我がPCは11の正常性チェッカーをクリアしておりますが、当面10のまま様子を見ようと思います。10の春と秋の大型アップデート(例えば20H2から21H1へ、21H1から21H2等)と、10の21H1からWindows11正式版へWindowsUpdate経由、もしくはMSサイトにて設定とアプリを引き継ぐようにして、手動でアップデート等、10から11へのアップデートを比較すると、後者の方が至難の業であり、フリーズ、パフォーマンス低下、不具合、BsOSが発生する可能性はありますか?サクサクっと10から11へアップデート出来る訳ではありあせんよね?教えてください。

  • Win10ver2004更新成功20H2はいつ

    Windows10 ver2004の更新にほぼ成功しました。20H2はバグだらけのver2004の修正がメインになるとのことですが、いつ頃正式版がリリースされるのでしょうか?May2020Updateの更新がかなり遅れてしまいましたが、20H2の更新は一瞬で終わると聞いたので早く済ませたいものです。正式版のリリースの時期について教えてください。