• ベストアンサー

この楽譜おかしくないですか?

ギターの楽譜ですが、始めの付点二分音符のミと次の八分音符の ソは同じ6弦でしか弾けないのですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4333/10707)
回答No.2

ノーマルチューニングだとミスでしょうね 鍵盤譜をそのままコピーしただけとか チューニングを変えても中途半端だけど オープンチューニングなら何とかなるかも知れない

kafunnsyou
質問者

お礼

オープンチューニングの意味が分からないので検索してみましたが、 むつかしそうなので適当にごまかして弾くことにします。 ts0472さんも再度の回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • okwavey4
  • ベストアンサー率18% (99/546)
回答No.1

何か問題でも? 同時に弾くわけでもないので何も問題ないと思いますけど。

kafunnsyou
質問者

お礼

最初のミはこの1小節の終わりまで音を出して おくのではないですか?次のソを弾いたらその時点で切れてしまうので ミは八分音符になってしまうと思うのですが。 間違っていますか? 度々お世話になりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 楽譜の読み方

    とても初歩的なことだと思うのですが、 譜読みをするとき私は、「タン」とか「イチニイサン」 などと、数えたりしながら読むのですが 変拍子の時や、変拍子で付点がついた音符、口で数えられないほど短いものが (8分の6で付点8分音符や、付点16分休符など) でてきたとき、どうリズムを感じていいかわからなく 楽譜が読めません。 どうしたら読めるようになるでしょうか?

  • 楽譜の表記方法

    楽譜の表記方法 耳コピした曲を楽譜におこしています。(楽譜製作は初めてです) そこで思ったのですが、付点音符とタイで伸ばすのと、どちらが正しいのかわかりません。 主旋律の場合 ・付点音符にするとき(付点8分) ・タイでつなぐとき(8分+16分) では、明確な場合わけがなされているのですか? また演奏上、表現が変わってきますか? ※私はピアノじたいは弾けません。

  • 楽譜の読み方で混乱してしまいました><

    謀ゲームの音楽のある一小節なんですけれども、 楽譜の読み方で混乱してしまいました。 (サウンドトラックCDについていた楽譜です。) 画像をご覧になっていただきたいのですが、 この楽譜は4分の3拍子なんですけれども、 32部音符ふたつと付点四分音符であれば、合わせて3拍にはなりませんよね?

  • 楽譜の読み方について

    楽譜の読み方について 楽譜で 2x(音符)となっているのは()内は2回目の時に弾くやつですよね? で、1つ疑問があるので質問します。 私が持っている楽譜を見ていたら??と思う点がありました。 ちなみにそれはドラム譜なのですが 4/4拍子で1小節の中に8拍分の音符が書かれていて、後半4拍分のところは2x()でくくられています。 なのですが、その()の中が%みたいな記号なんです(前の小節と同じのを繰り返すというやつ) で、当然ながら()の中にくくられているのは後半4拍分で前半4拍分は1回目の時に弾くので時に記号はついていないのですが その前の小節とこの小節の音符はどう見比べても全く同じなんです。 なのに2x()がついていて、その中に%みたいな記号が書かれているっておかしくないですか? 2x()しなくても、2回目も今()でくくられているのと同じように弾くのに と思っています。 これって何でこういう風にしてるんでしょうか? このほかにも時々楽譜を見ていて思うのですが 一番最初のところにシャープやフラットがついていたら、それは楽譜全体を通じて、適用されますよね(ナチュラルがついている場合を除いて) *ファだけにシャープがついていたとして で、途中部分で、ソにシャープをつけて弾かなきゃいけないところがあったら、ソにシャープをつけると、その小節だけソはシャープをつけて弾くことになりますよね? 当然ながらそのシャープの効力は1小節だけですから、次の小節になってソが出てきたとしてもシャープ等はせずに弾くのですが 分かりやすいようにソにナチュラルがついていたりします。 そういうのを見ると、逆に困惑してしまったりします。 (あれ、ソにシャープついてたっけ?みたいな) 初心者の方には分かりやすくて良いのかなとも思うのですが 時々楽譜をみているとそういったことが気になってしまいます。 教えてください。

  • 楽譜の書き方について

    初心者です。 楽譜の書き方でわからないことがあります。 4拍子です。 左手の小指で根音のソの音を伸ばし続けて響かせながら、左手の他の指でドとミを交互に弾き(小指のソが、ドとミと少しずつ被る)を楽譜に書きたいのですがどのように書いたら良いのでしょうか? ソは全音符(それか二分音符)でドとミは八分音符になるのだ思いますがそれをそのまま枠内に書くのでしょうか? 実は携帯アプリで作曲をしています。 書き方がわかっても、アプリに表現する機能があればの話なのですけど⋯⋯ 伝わるでしょうか? 分かる方のご回答どうぞお願い致します。

  • ピアノの楽譜の記号について

     ピアノの楽譜の記号でわからないものがあります。 四分音符と十六分音符の間にあって、「\」の長いものが1本、ソと1オクターブ低いソをつなぐようにして引いてあります。  意味と呼び方を教えてください。

  • 楽譜にできない

    ゲームのテーマ曲の一部や邦楽のサビなどを聴いて、適当に始動の音を決めてそこから一音ずつ作っていって弾けるのですが、それを楽譜作成ソフトに残しておこうと思い、楽譜にしようとするのですがどうしても音の長さの感覚がわかりません。どれくらい伸ばしていると八分音符なるのかとか付点の着く音符なのか、休符が入ってるのかなどがまったくわからず楽譜にできないのです。 それと何分の何拍子やイ長調などはその曲を聴けばわかるのでしょうか?稚拙でわかりにくい文章でスイマセン

  • ピアノ この楽譜の弾き方教えてください

    最初の(ドソ=このソは伸ばしたまま)を和音で弾いて、レミファソファミレ って弾くのはわかってますが、 問題は真ん中のソを弾き直したとき伸ばしたままにするんですよね? そう思う理由は最初のソが4分音符の長さに記されてるからです。でもそれならなぜ8分音符で2回登場させないんでしょうか?その方が弾き方としてはわかりやすいと思うのですが。作曲家によって、また楽譜によって書き方違うので他の楽譜は違う風になっているかもしれませんが。特にドビュッシーは独特の書き方をするタイプですか? 一番教えていただきたいのは弾き方です! ピアノは昔やってましたが最近またはじめてます。すこしずつ頑張ってるかんじです。 よろしくお願いいたします(>_<)

  • この曲名を教えてください。(楽譜載せました)

    ある曲を携帯電話の着メロに設定したいのですが、曲名を忘れてしまいました。 有名な曲なので音楽に詳しい人なら一度は聞いたことがあると思います。 (多分機種によってはデフォルト登録してあるかも。私の機種には登録ありありませんでしたが) イントロ部分の楽譜(?)を載せますので教えてください。 ミ 二分音符 レ 二分音符 ソ 全音符 ソ 八分音符 ファ 八分音符 ミ 四分音符 ソ 四分音符 ド 四分音符 レ 四分音符 ソ 全音符 携帯電話の着メロ作成機能でここまで自分で作ってみました。 ここまで聞けば、音楽に詳しい人なら「ああ、あの曲か」とすぐにわかってもらえると思うのですが・・・ (絶対音感はありませんので、長は違うと思います) 本来のカテゴリは携帯電話だと思いますが、こっちのほうが詳しい人が多いかとおもい、こちらに質問しました。 よろしくお願いします。

  • ギター楽譜の見方について

    ギター楽譜の見方に付いて教えて下さい。 五線紙の音符の脇に3とか2とか4とかの表示があります。 また(1)とか(2)とかの表示もありますが、これは何を意味しているのでしようか。 最近始めたばかりで、音楽は苦手なのですか、何とか音符はドレミをたどり読めるつもりですが。 上記は弾くポジションの位置なのか、一弦とか二弦とか弦を押さえる線を教えているのか、よくわかりません。 何方か初心者なので、ご教示願えれば大変練習上にプラスになると思うので、よろしくお願いいたします。