• ベストアンサー

ピック病について

前頭側頭型認知症(ピック病)について、教えて下さい。 知人で遠縁にあたる70代の女性が、前頭側頭型認知症だと診断されました。変性症は難病にも指定されており、予後は短いと聞きます。 70代で認知症として発症した場合、その後はどのような経過をたどるのでしょうか?余命は2~15年と開きがありますが、平均としてはどのくらい生きられるのでしょうか? この病気に関して、何でも構いませんので教えて下さい。また、身近に同じ病気を持った方がいらっしゃいましたら、その体験談を是非教えて下さい。 まだまだ皆様からご回答を頂きたいので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.1

ご心配ですね。 下記サイトが参考になると思います。 https://sodan.e-65.net/basic/ninchisho/zentou.html この病気は良く「なんか性格が変わったね」などと云われる突発的な行動をとる人に多いと思います。 また嗜好の変化や日時の認識があいまいなど色々な症状が出ます。 周りが気を付けていないと、交通事故にあう事もあるかもしれません。(急に走り出すなど) 十分気をお付けになってください。

関連するQ&A

  • 前頭側頭型認知症について

    前頭側頭型認知症について、教えて下さい。 知人で遠縁にあたる70代の女性が、前頭側頭型認知症だと診断されました。前頭側頭型変性症は難病にも指定されており、予後は短いと聞きます。 70代で認知症として発症した場合、その後はどのような経過をたどるのでしょうか?余命は2~15年と開きがありますが、平均としてはどのくらい生きられるのでしょうか? この病気に関して、何でも構いませんので教えて下さい。また、身近に同じ病気を持った方がいらっしゃいましたら、その体験談を是非教えて下さい。 回答よろしくお願い致します。

  • 認知症 持病あり

    父親はまだ70代ですが、認知症です。 一般的に70代で認知症と診断されるのは、珍しいことはないのでしょうか? 私としては、80代なら理解できますが、70代では少し早いような気がしています。 また、70代で認知症と診断された場合、その予後はどうなっていますか?余命はどのくらいでしょう? 父親は、認知症の他にも幾つかの持病があります。最近、持病の経過が悪く、体の不調も頻繁に訴えています。 このように、認知症と他の持病も併発している場合、その予後はどうなっていますか?余命はどのくらいでしょう? 見識やご経験のある方、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ピック病への対応

    認知症(ピック病)の母が、動物を虐待するので困っています。母は70代、2年程前に認知症(ピック病)と診断され、現在月1で通院中です。非常に症状が重く進行も早いため、予後は2~3年だと言われています。つまり、後2~3年しか生きられないという事です。 薬を服用しても母の凶暴性に変わりはなく、人格は崩壊しています。物に当たったり、動物に当たったり、勿論人にも迷惑を掛けています。 糞尿垂れ流し、善悪の判断出来ない、人の迷惑省みない、病気だから仕方ないのかも知れませんが、母と比べても動物の方がよっぽど素直で賢いです。 動物はトイレ以外の場所で用を足しません、最低限の善悪の判断は出来ています、人の迷惑になる事は注意すれば止めてくれます。しかし、母はそれすら出来ません。動物は2~3歳位の知能は持ち合わせていると聞きますが、母はそれすらありません。 これ以上症状が重くなる前に、入院させた方がいいのでしょうか? 母の病気の進行ぶりは見ておれず、目を疑う事が多々あります。感情を抑えられない場面も多々あります。 今後どういった対応をしていけばよいのか、何か少しでもアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ピック病 動物虐待

    認知症(ピック病)の母が、動物を虐待するので大変困っています。母は70代、2年程前に認知症(ピック病)と診断され、現在月1で通院中です。非常に症状が重く進行も早いため、予後は2~3年だと言われています。つまり、後2~3年しか生きられないという事です。 薬を服用しても母の凶暴性に変わりはなく、人格は崩壊しています。物に当たったり、動物に当たったり、勿論人にも迷惑を掛けています。 糞尿垂れ流し、善悪の判断出来ない、人の迷惑省みない、病気だから仕方ないのかも知れませんが、母と比べても動物の方がよっぽど素直で賢いです。 動物はトイレ以外の場所で用を足しません、最低限の善悪の判断は出来ています、人の迷惑になる事は注意すれば止めてくれます。しかし、母はそれすら出来ません。動物は2~3歳位の知能は持ち合わせていると聞きますが、母はそれすらありません。 これ以上症状が重くなる前に、入院させた方がいいのでしょうか? 母の病気の進行ぶりは見ておれず、目を疑う事が多々あります。感情を抑えられない場面も多々あります。 今後どういった対応をしていけばよいのか、何か少しでもアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 前頭葉や側頭葉へのダメージってありますか?

    妄想性障害は同じ統合失調症群ではありますが、通常だと妄想性障害には幻覚(幻聴や幻視や体感幻覚など) や陰性症状や思考障害は見られません。 統合失調症が認知機能障害や陰性症状で社会復帰が難しいのに比べると、妄想性障害は比較的無理なく社会生活を続けられる場合も多いです。 発症の機序が全く違う、似ても似つかないという事はでは無いでしょうけど、統合失調症だと前頭葉や側頭葉へのダメージが見られるとも聞くのですが、妄想性障害の場合は前頭葉や側頭葉へのダメージは無いと言う事でしょうか?

  • 前頭葉側頭葉型認知症について

    父が前頭葉側頭葉型認知症です。 現在は身の回りのことは出来、食の変化や凶暴性からおかしいと感じ始めて現在、精神科へ 入院中です。 医師は人によって違いますが、今後、歩行困難・言語障害・同じものしか食べない等の症状が 考えられるとの見解です。 この型は進行止めはなく、施設でお世話になるつもりでおります。 介護等のご経験者の方がいらっしゃいましたら、どれくらいの速さで進行していったかなど ご教示いただければ幸いです。 父は現在、76歳ですが、医師によると50代で発症しているとのことです。 今思えばばかりなんですが、6年前くらいから該当することがあった気がします。 よろしく、お願いいたします。

  • 近視性の黄斑変性

    強度近視の者です。 まだ若いのですが、近視性の黄斑変性を心配しています。 50代以降に起こる加齢による黄斑変性と、若い人にも起こる近視による黄斑変性は年齢以外にはどう違うのでしょうか? 調べてみてもあまり近視の方はなかなか見付からず、どう違うのかよくわかりません。 自覚症状や病気の状態の違い、治療の違い、予後の違いなどあれば知りたいです。 最後に、強度近視だからといって過剰な心配はしなくて良いのでしょうか? 本当に悩んでいます。

  • 脊髄小脳変性症の遺伝子診断について

    医療関係の方、こちらの病気の関係者の方にお聞きしたいです。 私には父方の家系に脊髄小脳変性症があり、祖父、叔父、父が同じ病気です。 皆遺伝子検査はしていないのですが、症状からして脊髄小脳変性症です。 この病気のことを知ったのは2週間ほど前で、その時までは 父が病気であることは知っていましたが、まさか遺伝病だとは思わず、また、治らない病気であることも知りませんでした。 私はもともと、不安症で、何か1つのことを悩むと、他のことが考えられなくなるタイプです。 知ってしまってから2週間、毎日のようにネットでこの病気について調べては、自分を追い込んでしまっています。 症状と祖父、叔父、父の発症年齢などから察するに、症状は比較的軽い型で、予後が良好な型であると思います(発症から15年ほど経つ父は65歳で、諦めてリハビリもしていませんが、まだ杖を使って歩けています)。また、皆、50を過ぎてからの発症です。 表現促進もあるとのことで、怖いですが。 そこで調べるうちに知ったのが、発症前遺伝子診断でした。 自分が保因者であるかどうか調べられるとのことですが、これは自分が保因者でなかった場合の安堵がほしくて、やりたいだけなのかなと思っています。 そこで質問です。 発症前遺伝子診断を受けたことがある方、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。 また、私はこの病気のことを忘れ、今を楽しく生きていいのでしょうか? 誰かに安心できることを言ってもらえなければ、毎日が不安で仕方ありません。 母も私と同じく心配性なので、相談できず1人で抱え込むしかありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 つたない文章で申し訳ありません。

  • 遺伝性の難病・キャリア・発症率について…

    過去に質問させていただいたのですが、主人の母が遺伝性の難病(脊髄小脳変性症)のキャリアです。 姑の祖父、父、姉が発症しております。 この場合、発症する確率として、 姑が未発症の場合、姑1/2・主人1/4・子供1/8 になると思うのですが、 姑が発症した場合は、主人1/2・子供1/4 ということなのでしょうか?? 色々調べてみたのですが、正確なところがよくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ回答お願いします。 私自身、結婚、妊娠、出産してから知らされて正直いい気持にはなれなかった為、子供にはしっかりこの病気について説明できるようにしておきたいと思っております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 高齢者の糖尿病と予後について

    80代認知症の父親が、数年前から糖尿病の治療を続けています。 現在は薬で調整できていますが、食生活や生活習慣を改める気配は全くないため、インスリン注射を打ち始めるのも時間の問題だと思います。 最悪の場合、人工透析も視野に入れておくよう医師から忠告されています。 高齢者の糖尿病の場合、平均的な余命は5年半だと言われています。長くとも10年半だそうです。 高齢になってから糖尿病を発症した事のある方、またそうした高齢者の方を介護した事のある方、具体的な糖尿病の予後について教えて下さい。また余命についても詳しく知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 ご回答宜しくお願い致します。