• 締切済み

通信制大学生の就活について

今年から通信制大学に入学したものなのですが就活の方法に悩んでいます。 私は高校在学時に不登校になってしまい途中で通信制課程のある高校へ転学し今に至ります。 元々中学生時代から両親から大学は無理だと聞かされていて最近まではそんなものだろうと納得していたのですが、たまたま通信制大学のことを知りこの金額の学費なら頑張れば自分で払えるのではと思い入学しました。 私としては何かを知れることと、何かを知りたいと思う環境の中に居たくて大学に憧れを持っていたのでそれができるなら通学だろうと通信だろうとなにも問題はありませんが、就活や就職においてはやはり不利だと思います。 ここで質問なのですが、通信制でもできることそして勉強すればとれるアピールができるような資格というのはどういったものでしょうか?教えていただけると幸いです。 4年で卒業に必要な単位は全部取るつもりですし3年終わりまでには4年でとる単位はだいぶ少なめにしようと考えてます。 事務系全般、製造系にも興味があります。 回答よろしくおねがいします

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.5

>たまたま通信制大学のことを知りこの金額の学費なら頑張れば自分で払えるのではと思い入学 日中はアルバイトなどで学費を稼ぎ、通信制大学を卒業する、ということでよろしいでしょうか。 企業のランクにもよりますが、一般的には、どのような大学の出身者であっても「アルバイト歴がまったくない学生」には、社会適応能力として疑問符がつけられます。 そのため、あなたがアルバイトで社会経験を積み、持ち前の向上心で通信制とはいえ所定のカリキュラムをきっちりと修めて卒業できたのであれば、就職活動における企業側の「選考」としてはあまり不利になることはありません。 ただし、そもそもの就職活動を始めるにあたってのさまざまな情報収集、場合によっては特定の大学から特定の企業への推薦入社的な取り扱いなどの恩恵は得にくいことは確実です。 考え方として、通学している大学生と比べ、就活の際に大学にいることのメリットはあまり受けられないものの、あなた自身の実力が試されるという点では、難しくはあるものの、かえってそのことを評価する実力主義な企業には魅力的な人材として映る可能性は多いにあります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18648)
回答No.4

専門分野の勉強には 都立職業能力開発センター https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kyushokusha-kunren/school/faq/index.html 職業能力開発総合大学校 http://www.uitec.jeed.or.jp/ などがあります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18648)
回答No.3

国家資格はいろいろあります。 http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html 勉強して試験に合格すれば取れるものと 一定の経験年数が必要なものがあります。 難易度もいろいろです。 難易度ランキング https://shikaku-fan.net/national_qualification_rank.php ランキングの横に 受験資格アリナシと書かれていますが アリのほうは 専門の学校に行かないといけないものが多い。一つ下のレベルの資格を持っといることが条件というのもあります。 将来 どんな職業につきたいかによって 資格を選びます。 資格を取ればそれだけで独立開業できるようなものもあります。 国家資格ではなく 民間の資格もたくさんありますが こっちは お金だけ取られて 就職の役には立たないものが多い。

  • Suzi
  • ベストアンサー率38% (130/334)
回答No.2

 就活等における客観的な通信制の大学への評価は、一般の通学制のと比べて(同じ大学であっても)低くなるのは確実に存在します。   よって履歴書等へも通信制を記したくない、または卒業後も他人にもそれを言いたくない、そして、高卒以上大卒以下のような気持ちを抱いてしまうことなどを時として見聞します。   これらは全てコンプレックスでしかなく、卒業後の人生にとって何一つプラスにならないことを心していただけると嬉しいです。     その現状が変わらなければ、そのコンプレックスをプラスに変換できるかどうかしかなく、これしか方法がないと思っています。それは、それらを対外的にではなく、その大学へ通信生として通い学び、そして学士取得(卒業)したことに、個人としての価値観を持つことです。そして就活等においても、それがハンデでであっても自分自身の中で胸を張れるかどうかだと思います。  また、試験がなく日本語の履歴書と授業料を払えば殆ど入学できる、ある意味で偏差値ゼロとなる通信制の大学なので、誰でもが簡単に入れてしまう分、通学制のとは違う学習への困難さが存在します。それは全国の通信制大学の平均卒業率が1割未満から分かります。  仕事をしながら最短でも4年間学習を続けるのは、それなりのモチベーションキープを求められます。  ゆえに、専門的な教員免許等の資格以外で、かような学生生活の中に追加課目として取得できる資格は、誰でもが取得できるものとも言えます。その資格等にこだわるよりもまずは何よりも卒業を目指す、があります。また、卒業すれば自動的に付与される資格もあります。  一般的に級のある資格で就職に有効なのは2級以上です。在学中に3級等を取得して後に2級へというのもありますが、これだと就活にはあまり効果はないかもしれませんが、  他、事務系とかだと簿記もさることながら、MOSが良いと思います。    そして、通信制においては留年は限りなく関係なく、卒業できるかどうかが最重要課題になります。そしてここ最近の就活における会社側の求めるものに、学歴偏重はあまり変わらないにしろ、その人柄を重視し始めています。今年就職した家族の就活にてそう感じ、働きながら大学を卒業した事は決してマイナスにはならないと思いました。  その時に、通信制等へのコンプレックスは表情や態度に決してプラスに作用するとは思えず、前述のようにプラスと捉え心の中で胸を張りましょう、と言った次第です。    とは言え、文面から通信制の学習をやや軽く捉えている観がします。初めてなので仕方がないですが、2年目後半辺りから辛く感じてくると思います。あらかじめそれを認識して学習に取り込み、何よりも卒業することだけを目差すのが全てにおいて宜しいかと思います。  因に中退もありですが、全てが入学前のふりだしに戻ります。そこから再起するのに要するパワーは、その中退前の困難な学業継続の克服さよりも大きく勝りますので、中退する場合は、自己責任なる大きな覚悟を要しますのでご注意ください。  卒業証書授与まで頑張ってください。通信制OBとして応援いたします。

nonorinngo
質問者

お礼

回答そして助言ありがとうございます 簿記とMOSですね 確かに軽く見ているかもしれません…まずは卒業、学士取得の目標を見失うことがないように励めるよう頑張ります。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11353)
回答No.1

学部や学科によりますよね 見当違いの資格を取っていても何も評価されません 本気で知りたいのであればもう少し補足を入れてください ・学部学科(正確に書く必要はないです) ・やりたい仕事 ・得意なこと ・苦手なこと(コミュニケーション) ・やりたくない仕事 ←これ重要

nonorinngo
質問者

補足

回答ありがとうございます 補足です ・教養学部の人文系です。コミュニケーションを円滑にできるヒントがあるかもと考えたのとあとは、科目選択も自由にできる枠があったり経済系との共通科目もあるのでそれも踏まえての選択です。 ・やりたい仕事は明確にはありませんがお金のことを考えたりできる仕事あとは、小さい頃の夢が国内を見て回ることだったのと仕事となるとなにかと飽きがきてしまうのではないかと思うため転勤のある仕事に憧れますね ・泡立て器(手動)でホイップできることでしょうかね…途中で飽きたら疲れたりはするのですが無心になれることに関しては最後までやり遂げられると言えるかもしれません。 ・苦手なことは複数人同時でのコミュニケーションでしょうか…1対1でのコミュニケーションも苦手ではありますがまだましだと思ってます ・営業職はやりたくありません

関連するQ&A

  • 現在中央大学の通信課程に在学しています

    現在中央大学の通信課程に在学しています 最近になり通学できちんと勉強したいと思うようになりました 通信の大学から他の大学の通学課程に編入することはできますか? 中央の通信から通学の転籍はできるみたいなんですが中央の通信から上智の通学なども単位がとれていれば可能なのでしょうか? 編入の本を買ったのですが明治や早稲田は通信からでも可だったのですが上智は書いてありませんでした

  • 通信制大学を卒業して新卒枠で就職できますか?

    私は通学制の大学と就活の形が変わらないと思って通信制大学に入学していまったのですが、できないのでしょうか?例えばユニリーバですとかキッコーマンのような企業にははいれませんか? 通信制大学に入学した理由は、親が(片親ですが)中卒で働くことを強要してきたため、高校を自分のアルバイト代と補助金だけで卒業した結果、通学制大学の入学金を用意できなかったので、通信制大学に入学しました。 web系のベンチャー企業でいくつか目星をつけている企業があり、希望としてはそちらに入社できたらと思っているものの、新卒カードのパワーを利用して大企業も狙ってみたいと思っています。 今は大学2年生です。単位が取れず卒業はがんばっても2017年、もちろんがんばりますがもしも単位が取れなければ2018年卒になりそうです。つまり通信制大卒でしかも2留のスペックがつきます。これだと通学制の大学生でも就職に困難しそうです。 サークルといった自己PRのネタ代わりになりそうなものは、学生向けフリーペーパーに関わっていることくらいです。

  • 通信の大学で

    通信の法学部に行こうとおもっています。 将来は法科大学院にいき、弁護士になることが夢です。 たとえば通信に入学したら、 普通の通学課程にうつることはできるんですか? もし分かる方いたら教えてください。 通信の法学部があるのを分かるのは慶應と中央だけです。 ほかにもあるのでしたら教えてください。 おねがいします。

  • 通信制大学卒業後の進路について

     まずは質問するにあたって、内情を説明致します。 私は現在、実家暮らしで地方に住む24歳男性です。諸事情により(諸事情は割愛させていただきます)大学を中退して他大学の通学制を受験しようと、受験勉強をしていましたが、諸事情により通学制の大学には行かず、20歳から法政大学の法学部で勉強を続けてきました。そして、0単位から124単位全てを修得し終え、卒論も提出し、現在9月の後期卒業を控えているという状況です。この4年間は非正規で働きながら、勉強づけの日々を送っていました。  そこで、質問の本題に入らせていただきます。私はもともと教員になりたく、中退した大学に入学したものの、その大学には私の取得したい教員免許の教職過程がありませんでした。(現在はあるらしい…)。 そこで、法政大学の通信制で卒業と教員免許を4年間で取得しようと思い、入学したもののやはり通信制大学はなかなか単位が修得できず、卒業単位を得るのが精一杯でした。しかし、フルタイムで働いていた仕事を辞め、時間のとれる労働に切り替えたら、思うように単位が修得でき4年目には教職課程の単位の勉強に着手することが出来るようになりました。そして、高校の公民免許は実習+5教科で免許はとれる状態までになりました。しかし、まずは卒業ということで、今年の9月に卒業を控えています。 しかし私は現在小学校の教員免許が欲しいという考えが再び沸き上がり(高校2年までは小学校の免許が欲しかったし、採用試験を考えても小学校のほうが倍率が低い)どちらの方向に進もうか考えています。 また年齢も今年で25歳になるので、定職に就かなければならないといけないとも思い、進路が決まりません。しかし、通学生では経験できない仕事と学業の両立という過酷な4年間を過ごしても、入学試験を受けていないという社会的視点が先行し、通信課程は就職に不利と言われている状況です。また、今なんらかの定職に就けたとしても心残りと無念さが残り、結局仕事を辞めるのではと考えています。 以下(1)~(6)で考えている進路です。 (1) そのまま、法政大学(通信課程)に選科履修生として再学しまずは高校公民の免許を得る。 (2) 高校免許より先に、小学校の免許をとりに、他大学の通信制に入学する。 (3) 小学校の免許をとりに、教職大学院(三年課程)に入学する。しかし、修了時には28歳…。 (4) 法政大学(通信制)を卒業したら、定職に就くためにきちんと就職活動をする。 (5) 定職に就いてからもとりあえず勉強を続け免許を得る(、教育実習や、スクーリングなどで、長期休暇をとらなければならないので、基本的に無理だと思う) (6) 卒業で勉強に区切りをつけ教職はあきらめて違う仕事に就く。  最後に決めるのは自分自身だと分かっていますが、今まで人の意見に耳を傾けなかったので、皆さんの声を参考にさせていただきたく思っています。 (1)~(6)に挙げた進路の考えをもとに皆さんの声を聞かせてください。 ここまで読んでいただいてありがとうございました。長文になり申し訳ございませんでした。よろしくお願い致します。

  • 通信制高校から通信制高校への転学

    現在通信制高校一年生です。 学費があまりにも高いのと、最初聞いた話と全然違う金額を提示されたので 今度の四月に通信制高校(私立)から通信制高校(公立)に転学しようと思いまして、 現在在籍している高校の担任の先生に話をしたのですが、引っ越しとかが 無い限り転学は無理、一回退学しなければならず、一年生からやり直して、 今までの単位も使えないと言われました。 どうも納得いきません。転学先の通信制高校のHP見ても、ネット探してもそのようなことは どこにも書いてありません。これは本当なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 4年制大学を退学して通信制へ編入か?

    育児・もろもろの問題のため、4年制大学を退学し、通信制に編入しようか悩んでいます。 4年制大学の4年次に在学しています。 現在の取得単位は122単位です。 この秋学期通学すれば、卒業予定です。 出産のため休学していて、春に復学しました。 春学期は通学の間、両親に子供を預け、通学していました。 しかし、秋から色々な問題が起こり、退学し、通信制に大学に編入しようかと考えています。 問題というのは、 ・自営をしている両親が忙しくなり、一時託児所(割高)を利用しなければならなくなった。 ・主人が新しい仕事を始め、主人のみ遠方に住むことになった。 ・私は通学のため実家にいなければいけない。 ・学費を両親が払っていてくれていたのですが、経済的に苦しく、奨学金が必要になった。 家族一緒に住むために私と子供も主人のところへ越したいのと、 学費を親に頼っていたので、通信制にして自分でなんとかしたいのと、 (現在の大学のあと半期分の学費より、通信制の大学に編入して卒業までの費用の方が安い、か同じくらい) 以上の理由で退学→編入を考えています。 ですが、まだ決断しきれていなくて。。。 今月中に決断しなければいけません。 ご意見・アドバイス等ありましたら、お願いします。

  • 通信制の大学って?

    通信制の大学が何校かあります。中央大学や東洋大学など。 これらに在籍している学生の多くが、お勤めしながら勉強されている方がとても多いと思います。 私はまだ専門学生で19歳です。通学制の大学に3年次編入しようとしていますが、通信制の大学を初めて知ってから、学費の安さにとても驚きました。それに、専門を卒業したら、働きながら通信制の大学に通い学士を手に入れることが可能です。 そこで質問なのですが、就職する上において、通信制の大学卒の者はどのようにみなされるのですか?全く知らないのでとても知りたいです。 ~大学~学部 通信課程修了。 と、卒業証明書には記載されるようなのですが、通学制の大学卒者に比べて不利であったり、イメージがあまり良くないといった部分はあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 通信制高校生は大学へ行けませんか?

    通信制高校に通っている高2の者です。 私大を志しておりますが、金銭的な事を考えると非常に厳しい事が分かりました。 私は通信制高校の学費+大学の学費を全て賄うという約束を親としましたが、通信制高校の学費は年間20万程です。単純計算で20万×3年=60万を親に借金することになります。 そして大学は私大ですが地元にあり、学費が年間70万ほどで国立と大差ない学費です。(初年度は入学金20万がプラスされますが・・・) 20歳を目安に高校の費用を完済しなければなりません。しかし当然ながら、大学の費用も在学中に捻出しなければならず、さすがに高校の費用+大学の費用とをバイトで賄うのは厳しいです。 新聞奨学生は私が目指している大学のある県では募集されていませんでした。残るは夜の職か、受験者上位20名の全額給付型の奨学支援金のみだと思っています。 国立も目指してはいましたが理数が大の苦手なのと、今目指している私大が国立の学費と数万円しか変わらないので、現在の私大一本で行こうと思っています。ですから、国立に変更しなさいという旨の回答は結構です。 親はさっさと借金を返せば、大学進学しようがどうでもいい。と思っているので、高校と大学の学費さえ大学在学中に支払えばなんとかなります。(学力は今の所合格圏内です。上位20名には程遠いですが・・・) 本当に困っています。上記以外(夜のお仕事、全受験者上位20名の全額給付金の奨学金)以外でも何か良い案があれば教えて頂けたらと思います。回答宜しくお願い致します。

  • 佛教大学の通信教育について教えてください。

    こんにちは。 現在、僕は30歳ですが近い将来、佛教大学の通信教育に入学を検討してます。 大学の通信教育は年間で何日くらい通学しなければならないのでしょうか?。 年齢的に正社員として勤務しなければならないので、年間通学日数が、大学に入学するかキーポイントになってます。 働きながら通信教育課程に在籍してるもしくは、在籍してた人は、会社と折り合いはつきましたか?。 それと、大学の通信教育は10人が入学して、卒業できる人は1人と聞いたのですが本当でしょうか?。 大学には毎月、通学しなければならないのでしょうか?。 良ければ教えてください。

  • 通信から通学制への「転籍」 【法政大学】と【日本大学】どちらに進学する

    通信から通学制への「転籍」 【法政大学】と【日本大学】どちらに進学するか悩んでいます。 日本大学もしくは法政大学の「通信教育部」に進学を考えています。 (親からの金銭的援助のない経済的な問題もあり、また家庭内での不和(両親の宗教がらみで)もあり、通信制に進学を考えています。) 学科は、法学部法律学科を考えています。 どちらの大学の説明会にも参加し、学習方法や内容を聞いてきました。 また個人的にも調べてきました。 要約すると、入学は簡単ですが、卒業は通学課程よりも厳しいですよ、という感じでした。 僕が通信に行くのは家庭の事情もあるのですが、でも頑張って通学課程に転籍したいと考えています。 どちらの大学の説明でも、「入学する時の学力+一般の通学課程の生徒並の学力」が必要になるので、出願者は1桁、転籍できるのは0-3人程度だ、と言われました。 ●法政の先生とお話ししたのですが、「難しいですがあなたの頑張りで不可能ではない、一般の社会人よりはできる可能性が高い。」とのこと。 ●日本大学の先生とも話しましたが、「日本大学は、転籍すると、さかのぼって転籍できる。(つまり1年目から2年目まで通信で学び、3年次に転籍し4年次卒業まで通学課程で学ぶと、1年目の通信時代までさかのぼって通学課程とみなす。)だから、(法政と同じです)あなたの頑張りで非常におすすめです。」 という内容でした。ただどちらも簡単ではないです、勉強を「自分で」学べないとそもそも転籍試験も無理ですよ。(転籍必要な単位の修得が必要なため)という話しでした。 どちらの学校もとてもよく分かりました。親切に先生方が教えてくれて安心しました。 しかし、自分でも最終的にどちらに進学しようか悩んでいます。 将来的に通学に転籍したい、ただ試験を受けてどんなに頑張っても無理だったら通信卒業で良いとも思っています。 自分で行きたい!と思っているのは法政です。 ですが、法政はMARCHというのでしょうか、非常に学力の良い人が行くところですし自分で頑張れるのか不安です。 だから日本大学に・・・ともなると、別に日本大学がいやってワケではありませんが、悩んでしまいます。 最終的に自分で決めることですが、みなさんだったらどうなさいますか? 様々なご意見よろしくお願いします。