• ベストアンサー

Excel2013のIF関数の複数条件の構文の件

添付のファイルで、G2のセルに売上を入力すると、売上に応じた報酬を表示させるようIF関数を入力しました。例えばG2に155000円と入力すると、G7に77,500円と表示されこの計算結果は良いのですが、売上が対象範囲外のG3~G6にも報酬が表示されてしまいます。この場合、G3~G6は0と表示させたいのですが、どのように構文を入力すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.1

画像例が添付されてないようだ。 ーー やや質問から、外れるが参考に。 ・まずIF関数をできるだけ使わないように考えること。 プログラムの世界でもこれは言えるが。IFはネストするとわかりにくい。 (第3者なの、可読性がよくない) 金額段階別に対応したある金額を出したいときなど、VLOOKUP関数のTRUE型を使うべきだ。WEBで「VLOOKUP関数 TRUE」照会すれば記事が沢山出る。 表を別途作る必要があるが、表なので可読性はよい。修正も易しいことが多い。 ・空白(データが未入力のセルに対して、なら =IF(A1="","",本来の関数)とすれば仕舞では。

9648atom
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。ご指摘の通り、画像が添付されていませんでした、 ブラウザがクロームだったためできなかったようです。再度、画像付きで質問しました。 ご記入いただいたように、VLOOKUP関数を使ったほうがシンプルのようですので、VLOOKUP関数でも作成してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel2013のIF関数の件(画像付き)

    添付の表で、G2に売上を入力すると売上金額に応じた報酬を表示させるようにしたいと思い、IF関数の構文を作成しました。売上が155,000円の場合、G7に77,500円(G8は0円)で良いのですが、G3~G6にも金額が表示されてしまいます。G3~G6は構文の指定範囲外と思いますが、0と表示させるためには、構文をどのように入力すれば良いでしょうか?

  • IF関数の複数条件

    D2のセルに計算式B2+C2が入力されているんですが、 E2のセルに●か▲のどちらか一つが入力されたときにD2のセルの式をB2*C2に切り替えたいです。 この場合のif関数の式を教えてください。

  • IF関数について

    B2セルに「もし売上高(F9)が空白(””)ならばこのセル(B2)は空白にし、そうでない場合には売上高(F9)セルの値を表示せよ」という意味のIF関数を入力する場合どんな式が入りますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル関数について(IF関数)

    エクセルの関数について教えて下さい。 セルに1と入力した場合Aと出てきて、2と入力した場合B、3と入力した場合Cとなるような計算式を入れたいのですが、どのような式を入れればよろしいのでしょうか? 別のシートから呼び出す(?)というような方法でもいいのですが、どんな式を入れればよいのか、全く分かりません。 自分で調べてみた結果、IF関数を用いるということは解りました。 『IF(A1="1","A",IF(A1="2","B",IF(A1="3","C")))』 上記のような式を入れてみて、実際に実践してみたところ、結果としては入力した数字が表示されるだけで、計算式は消えてしまいました。 どうしたらいいのか解りません。 素人故に恥ずかしい質問ですが、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • EXCEL関数VLOOKUPとIFについて

    たびたび申し訳ありません シート1 セルA1(商品)  A2(値段)  A3(購入日) AAA       200円    2007年 BBB       300円 CCC       200円    2006年 シート2 セルA1(結果表示)   セルA2(商品入力) の様なデータがあるのですが シート2セルA1には以下のような関数を入れてます =IF(ISBLANK(A2),"",VLOOKUP(A2,Sheet1!A1:C3,3,FALSE)) もしシート2のセルA2に商品BBBを入れると 日付の部分が0と表示されてしまいます。 空白セルがあった場合に0ではなく何も表示されないようには どのような関数で書くのでしょうか? 又、別の件なのですがセルA1にセルA2の内容を表示するとき IF(A2="","",A2)と書いたのですがA1セルには ひし形のエラーマークが出ます。 内容は空白セルを参照していますと出てました こちらを消すにはどのようにすればよろしいのでしょうか? お願いいたします。

  • IF関数で複数条件について

    Excel2003を使っているExcel初心者です。関数、複数条件について教えてください!売上額によって歩合が変動する給与台帳を作っていて D~K~N 1クラス  売上    歩合給 2課長   500,000   3スタッフ 400,000 Nの歩合給の所に =IF(K7>2500000,K7*0.56,IF(K7>1999999,K7*0.54,IF(K7>1499999,K7*0.52,IF(K7>999999,K7*0.5,IF(K7>1,K7*0.4,""))))) という関数を入れました。(売上250万以上なら歩合56%、249万~200万なら歩合54%・・・という風に書きました) これで上手く表示されたのですが実はDのクラスによって歩合の率を変動させなければいけませんでした!課長は上記の通りの歩合(売上250万なら56%)、スタッフは上記の歩合から5%引き(売上250万なら51%)という具合に。 歩合給の所でどちらも上手く表示させたいのですがさらに条件が増えた事で全くやり方が分かりません。 どなたか分かりやすく教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • IF関数で複数条件について

    Excel2003を使っているExcel初心者です。関数、複数条件について教えてください!売上額によって歩合が変動する給与台帳を作っていて D~K~N 1クラス  売上    歩合給 2課長   500,000   3スタッフ 400,000 Nの歩合給の所に =IF(K7>2500000,K7*0.56,IF(K7>1999999,K7*0.54,IF(K7>1499999,K7*0.52,IF(K7>999999,K7*0.5,IF(K7>1,K7*0.4,""))))) という関数を入れました。(売上250万以上なら歩合56%、249万~200万なら歩合54%・・・という風に書きました) これで上手く表示されたのですが実はDのクラスによって歩合の率を変動させなければいけませんでした!課長は上記の通りの歩合(売上250万なら56%)、スタッフは上記の歩合から5%引き(売上250万なら51%)という具合に。 歩合給の所でどちらも上手く表示させたいのですがさらに条件が増えた事で全くやり方が分かりません。 (歩合給の所に課長かつ売上250万なら歩合56%、しかしスタッフかつ売上250万なら歩合51%) どなたか分かりやすく教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • IF関数との組み合わせを教えて下さい。

    IF関数との組み合わせを教えて下さい。 エクセルで計算式を組んでいます。 Q3のセルに =ROUND(Q3*1.05,0) と入れています。 この計算の結果が50001になたっときだけ、50000になるようにしたいです。 Q3セルにIF関数を組み合わせればいいのはわかるのですが、どう入れたらいいか教えて下さい! よろしくお願いします。

  • IF関数で真の場合に四則演算の結果を返したい

    IF関数で真の場合に四則演算の演算結果を返したいのですが、数式が文字列として表示されるだけで、演算してくれません。 (1)売上が60万未満の場合は0 (2)60万以上、70万未満の場合は売上の27.5% (3)70万以上の場合は30% この条件をIF関数を用いて自動計算したいと思っているのですが、上手くできません。 添付画像のF2欄に売上に応じた値を返したい場合の数式は =IF(F1<600000,"0",IF(AND(F1>=600000,F1<700000),"F1*C3",IF(G2>=700000,"+F1*C4"))) ではダメでしょうか? 上記数式で計算すると、(1)の場合は0が返ってくるのですが、(2)の場合はF1*C3の演算結果ではなく文字列が返ってきてしまいます。(3)の場合も同様にセルにはF1*C4と表示されるだけです。 どなたかご教示願えれば幸甚です。 ちなみにmac版Office2011 です。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2003 IF関数

    シート1のA列に値を入力して行き、終了したら同じようにシート2のA列に値を入力して行きます。 この時、シート1に入力した値とシート2に入力した値は同じでなければなりません。 シート2は再チェック用なので、シート1と値が異なる入力をした場合、 値を入力するセル(A列)の隣のセル(B列)に、 IF関数、真の場合『OK』・偽の場合『入力エラー』と反映されるようにしております。 =IF(B1=seat!B1,"OK","入力エラー") 『OK』の場合は表示させる必要は無いので、条件書式を使用し、 フォント色を白くして、表示させないようにしております。 ただ、シート1を入力してからシート2に入力を始めるため、 シート2のB列には既にに『入力エラー』の表示がでてしまっています。 ※値を入力しないセルもあるのでその場合は『OK』が表示されますが、 条件書式によりフォント色を白くしておりますので、表示されません。 シート2には何も入力をしていないので、『入力エラー』と表示されるのは当然なのですが、 シート2に値を入力してから、シート1,2で異なる値の場合だけ『入力エラー』と表示されるのが理想です。 IF関数はこのような場合適していないのでしょうか? 何か良い方法がございましたらご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 私は父親がモラハラ気味であり、彼との喧嘩でダメージを受けました。
  • 彼との関係に迷いを感じながらも、母親に相談することで少し楽になりました。
  • しかし、彼からの電話に出るべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう