• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの言葉の発達について)

赤ちゃんの言葉の発達について

関本 初子(@okbabyco)の回答

回答No.3

e22chr様 babycoの保育士・保育アドバイザーHacchiこと関本初子です。 赤ちゃんが話し始めたとのこと、とても嬉しいですね。 赤ちゃんは大体6ヶ月頃から話し始めます。 生後1ヶ月後からはクーイング(片言で母音のみを発する)が始まることが多いです。 4、5ヶ月頃になると、「アウアウ」「バブバブ」と子音も含んだ喃語が始まります。 そして、6~8ヶ月ごろは離乳食の始まり、喃語の数も増えていきます。 離乳食を摂ることで、お口の周りの筋肉も鍛えられて、舌の動きも活発になり言葉が発達していきます。 「ママ」や「パパ」のような連続した子音も発声できるようになります。 また、「ジジ」「ババ」などの半濁音も話せるようになりママやパパは驚かされます。 赤ちゃんがお話できるようになるサポートとしては、 ママやパパはたくさん話しかけてあげましょう。 ママやパパが話しけけた分だけ赤ちゃんの言葉は発達するといわれています。 赤ちゃんの気持ちをたくさん代弁してあげましょう。 「オムツが濡れて気持ち悪いね」「おなかが空いたね」「お茶飲みたいね」などなど、 ママやパパが代弁することで、言葉と動作や気持ちが結びついていきます。 赤ちゃんがいっぱいお話するのであれば、いっぱい返事をして答えてあげましょう。 また、簡単な絵本の読み聞かせもしてあげるといいですね。 言葉の早い、遅いは気になりますが、個人差があります。 3歳になるまではあまり神経質になることはありません。 赤ちゃんと一緒にお話ができる日がとても楽しみですね。 e22chr様の子育て応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

e22chr
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 不安が解け、とても感謝しております。 子育てを楽しまながら、 赤ちゃんとの会話もたくさんしていこうと思いました。 本当に本当にありがとうございました。

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 声を出さない赤ちゃん(発達について)

    まだ診断が下らない事も今から心配をしてもしょうがない事、重々承知しています。 その上で、心配で不安でたまらない為質問をさせてください。 生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 お喋りがとても少ないです。 声を出す時といえば 泣く時、何か訴える時にうーうー、 寝る時にたまにあうあう、 おもちゃを舐めている時にたまにあうあう、 それ以外は声を出しません。 つまり、こちらに声をかけてくる様子はなし。 一人でお喋りを楽しんでいる様子もなし。 基本家の中は静かです。 運動発達もゆっくりめでまだずり這いはしていません。 目線は合います。 表情も乏しくご機嫌な時間はないような気がします。無な時間か何か訴えているか。 お昼寝などから起きても声をださないのでいつ起きているのかもわかりません。 へへっと笑った事はありますが生後6ヶ月ころまでに数回だけで、ケタケタ笑った事はありません。 相談をしても個人差があるし、笑いどころは赤ちゃんによって様々!と言われます。 そう言われるのもわかってはいますが、 この「個人差」も、「あるあるの範囲内」なのか それとも「ちょっと心配だけど診断できないから〜」なのか「声を出さないのは結構怪しいかな〜」なのかどちらなのかだけでも親としては知りたいのです。 話しかけるや絵本を読む同月齢の赤ちゃんと会うことはしています。 経験のある方や、何かご存知の方いらっしゃいましたら、いろいろな成長過程を教えていただきたいです。

  • 赤ちゃんの嘔吐

    生後2ヶ月の赤ちゃんですが、よくお乳をもどします。 勢いよくポッと飛ぶように出てきたり、時々滝のようにどばぁっと戻します。滝のようにもどしたときは鼻からもでてきてびっくりしました。なかなかげっぷが上手にできないので、そのせいもあるのかもしれないですけど・・・ 機嫌はとっても良く元気にしてます。そして体重も順調に増えているのでそんなに心配はないとは思うのですが,赤ちゃんってそんなにお乳をもどしたりするのでしょうか? ちなみにしゃっくりもよく出ます。 初めての育児なので、わからない事だらけです。。。

  • 赤ちゃんのしゃっくり

    私には生後2か月の赤ちゃんがいます。赤ちゃんが毎日しゃっくりをします。多いときは1日2回、数分続きます。赤ちゃんもしんどいらしく、しゃっくりをしながら泣いてしまいます。以前呼吸を上手にできるように体が適応しているだけだから大丈夫と言われました。でもこんなに続くもんなんでしょうか?だってもう2か月なのに。心配で仕方ありません。回答をお待ちしています。

  • 赤ちゃんの便秘などについて

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 生後一ヶ月半の赤ちゃんが、急に便秘になりました。 …とは言っても、まだ2日出てないだけですが とにかく力を入れて踏ん張っても出なくて、 明らかにウンチが出なくて泣いている様子で、 ずっと機嫌が悪いんです。 オナラとおしっこは通常通り出ています。 今日は病院がお休みなので、 出産した産院に電話し、相談したら 『砂糖水を飲ませたり、綿棒浣腸で出るなら やってあげるといいよ、そのうち力もついて自分で またできるようになるから』と言われました。 そして初めて、綿棒浣腸を試したところ… すごくたくさん便が出たのですが、 その数時間後もまた、力を入れてきばって 泣いていたので、2度目の浣腸をしてしまいました。 母に話したら、やりすぎはクセになるし 肛門に傷がつくからやめなさいと怒られ反省してます(><) 泣いている赤ちゃんを見ると、かわいそうで。 痛そうに泣くので、何か病気?と心配になってしまいます。 ・力いっぱい泣いているのは、まだウンチが残っていて  お腹が痛いんでしょうか? ・綿棒浣腸のせいで赤ちゃんの肛門に傷がついたとしたら  痛がったり血が出たりしますか?? ・もしも腸の病気だったりしたら、一日中機嫌が悪かったりしますか? ・砂糖水を与えるとしたら、一日何回?量はどんなもんでしょうか。 ・そもそも、快便だった子が急に便秘になる原因は何でしょう? 初めての育児で毎日テンパってます(><) こんな質問で申し訳ないですが、何か分かる方、 同じような経験された方がいらしたら、書き込みお願いします。

  • 赤ちゃんの白目

    7月末に赤ちゃんが生まれました。 現在、生後1ケ月ですがたまに白目をむくときがあります。 おなかがいっぱいになった後とか、眠くなったときなどですが、ちょっとびっくりしてしまいます。 そういったことはありましたでしょうか? ちょっと心配なので、経験ある方教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんがおっぱいを吸わないんです。

    はじめまして。 生後1ヶ月の赤ちゃんを育てているものです。 赤ちゃんが全然乳首に吸い付いてくれず困っています。 元々扁平乳首なので保護器を着けているのですが 物凄い空腹のはずなのに頑として受け付けません。 現在、30分以上搾乳して両方で20cc程度で出なくなります。 吸えば出てくると皆さん簡単におっしゃいますが、 そもそも全く吸い付いてくれない場合はどうすればいいのでしょうか。 今のままでは授乳以外の育児が出来ません。 もうミルクでしか育てられないのでしょうか。

  • 赤ちゃんと入浴

    初めまして。 はずかしい相談です・・・ かゆみなどないのですが水虫かもしれません。 まだ皮膚科で受診していないのでわかりませんが、その疑いがあります。 今日、生後1か月の赤ちゃんと一緒にお風呂に入り始めたのですが、影響はあるのでしょうか? 念のため赤ちゃんと入る前に、先に入って全身を洗っています。 急に心配になったので連絡させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの首がすわるのは

    生後3週間の赤ちゃんがいます。 生まれた翌日、ゲップをさせようと縦抱きにしたところ、自分で首を支えて数秒静止しました。 生後6日目には、縦抱きより少し寝かせた姿勢から自分で起き上がって垂直になり静止しました。 赤ちゃんの首がすわるのは3ヶ月が目安だと思っていたので、かなりびっくりしました。 上の子のときも、生後2ヶ月近くまでは、ふにゃふにゃのガクガクだったように思うのですが。 この子はちゃんと首がすわるのが早そうだなぁと思う反面、小さいうちからこんなに首を使って大丈夫なのかと心配になります。 私の抱き方が悪いのかといろいろ試したり、自分で首を動かさないように押さえつけたりしています。 これは気にしなくてもいいものなのでしょうか。 それとも自分では首を持ち上げたり動かしたりしないようにした方がいいのでしょうか。 今から首を使うことは将来的に何か問題はあるのでしょうか。

  • 赤ちゃんの首、大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 生後1ヶ月の赤ちゃんなのですが、縦抱っこが好きみたいで、横抱っこをすると顔を真っ赤にして泣きます。 縦抱っこをしているとき急に赤ちゃんが反ったりして、首がガクンっとなってしまうときがあり心配です。 (首を支えるようにはしていますが) それ以外にも、まだ私が慣れていないせいか、首をグラグラさせてしまうときがあり、周りに「あー!あー!」とか言われてかなり不安ですし、赤ちゃんに影響がないかとても心配になります。 あと縦抱っこだと、背中が猫背みたいに丸くなったり、背骨が歪んでしまいそうでこれも心配です。 これらのことで、気をつけなければならないことや、止めた方がいいことなど、あれば教えて下さい! よろしくお願いします。