• ベストアンサー

ホリデーパスの乗車経路

もう過ぎた事ですが、一応確認の為質問させていただきます。 先日ホリデーパスを使い、小山→友部(水戸線)、友部→取手(常磐線)というルートで一旦取手で降りました。(その間、途中下車はなし) 切符には、乗車経路について何も書かれていなかったのでそうしましたが、これは東京近郊区間乗車だから、全く問題ないですか? 同様に小山→新前橋→熊谷、熊谷→倉賀野(高崎)→高麗川(それぞれ途中下車なし)の乗車も可能ですよね? 出来れば木更津→安房鴨川→茂原もしたかったのですが、これは無理そうなので、よろしければご回答ください。

  • dbxNR
  • お礼率97% (105/108)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.3

 この場合、不正乗車となります。  あくまでもホリデー・パスの効力はホリデー・パスのフリー区間内に限られます。それ以外の区間を乗車した場合には、別途運賃を収受します。途中下車したかどうかは関係ありません。  よって小山⇒取手間については  <普通乗車券> ○小山⇒取手 1890円(経由 水戸・常磐または東北・武蔵野・常磐) の支払い義務が生じます。  もちろん、小山⇒新前橋⇒熊谷の場合には  <普通乗車券> ○小山⇒熊谷 1450円(経由 東北・高崎)または2210円(経由 両毛・上越・高崎)  熊谷⇒倉賀野⇒高麗川の場合には  <普通乗車券> ○熊谷⇒高麗川 1110円(経由 高崎・川越)または1890円(経由 高崎・八高)  さらに木更津⇒安房鴨川⇒茂原の場合には ○木更津⇒茂原(経由 内房・[安房鴨川]・外房) 2520円 を別途購入・精算する必要があります。  そもそも東京近郊区間内における運賃特例は普通乗車券・回数乗車券に限られ、その他の企画乗車券(ホリデー・パス含む)では適用がありません。

dbxNR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通乗車券なら、水戸線経由で取手に行っても、宇都宮線経由で行っても問題なかったですね。 >企画乗車券(ホリデー・パス含む)では適用がありません。 今後気をつけます。

その他の回答 (3)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

結果的に無賃乗車をしてしまったことになります。 ホリデーパスで乗車できるのは、パスに表示されている線区のみで、表示されていない区間を経由する場合はその区間の運賃を払わなくてはいけません。 ご質問のルートはパスに表示されている区間をはみ出ていますので、その分の運賃は必要だったのです。 では、何故問題なく旅行を終えられたのでしょうか? 現実として、ご質問のルートを通過された場合、車内での検札にあわない限りどのルートを使用したかがわからないからです。 この場合、下車するときに実際に乗車した経路を申告して、未払い分の運賃を精算するという手順が必要となりますが、是非とも精算するようにしてください。 東京近郊区間内の経路選択の自由は、普通の乗車券と回数券に対するきまりで、ホリデーパスのような「おとくなきっぷ」(企画乗車券)は、それぞれのきっぷに対して定められた利用条件に従わなくてはなりません。 ホリデーパスの利用条件は 「表示された区間のみを自由に乗車できる」 ということで、 「表示された区間内の駅で自由に乗車・下車できて駅間の経路は近郊区間内で任意に選択できる」 ということではないんですね。 なお、パスに表示された区間以外の区間を利用する場合は、下車の有無にかかわらず区間外の運賃を支払えば、ホリデーパスは引き続き利用できます。区間外を利用する場合にパスが無効になる訳ではありません。 ご質問の内容からきっぷの利用方法に関して錯誤があったようですが、JRの駅に寄ったときにでも事情を説明して今回の分を精算して頂くことをおすすめします。

dbxNR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私に誤認があったようで、よく理解していれば水戸線は利用しないで、上野経由で行きましたね。 普通車乗車に限って言うと、青春18きっぷとは違うので、以後気をつけます。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

水戸線・小山-友部間、および両毛線:小山-高崎間(さらにいえば高崎線:熊谷-高崎間)はホリデーパスのフリー区間に含まれていません。 自信ないですが、ホリデーパスは設定されたフリー区間内での乗り降り自由なきっぷですから、このフリー区間を外れる経路での乗車は問題有りではないでしょうか。 その経路で、車内検札はなかったのでしょうか? あったら、咎められたのではと思いますが。 (自動改札では乗車経路までは分かりませんから、実質可能になってしまったのかも知れませんが、規則上は認められていないと思います。)

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=522
dbxNR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、『フリー区間内の...(略)...1日乗り放題』と書いてありますが、東京近郊区間内だから途中下車しなければ良いと思ってました。 車内検札があれば車掌に聞こうと思いましたが、ありませんでした。 以後気をつけます。

  • goro560
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.1

いや、いずれもフリー区間を出ているからダメでしょう。途中下車しなければ良いというものではありません。 JR東日本のご利用条件にも、「フリー区間内の」と明記してあります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=522
dbxNR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、『フリー区間内の...(略)...1日乗り放題』と書いてありますが、東京近郊区間内だから途中下車しなければ良いと思ってました。 以後気をつけます。

関連するQ&A

  • ホリデーパスの乗車経路

    関東ローカルで申し訳ございません。東京近郊を動き回るのに便利なホリデーパスについて伺いたく存じます。 例えば、土浦から高麗川まで行くのに(1)[土浦→友部→小山→高崎→高麗川]の経路で行くと、各々の区間で別途料金が発生するのでしょうか。おそらく最短経路は(2)[土浦→新松戸→武蔵浦和→川越→高麗川]で、こちらはホリデーパスのフリー区間に含まれると思いますが、東京近郊区間は乗車経路に関わらず最短距離で運賃計算されますよね。そうすると、ホリデーパスを買い(1)の経路で乗車し(2)の経路で別途清算すると、(2)の経路での運賃を二重取りされているような感じがします。 どうせなら往復同経路よりも、(1)のような迂回をしてみたいと思ったのですが、キセルはやりたくないので質問させて頂きました。どうしても迂回乗車がしたいなら、荒川沖あたりまでの切符を買い途中下車しないで戻ってくる、ホリデーパスを使うなら往復同経路でやむを得ない、ということなのでしょうか。宜しくお願い致します。 他にお奨めの経路などもあれば教えて頂けると嬉しいです。

  • 東京近郊区間大回り乗車について

    今度東京近郊区間の大回り乗車を行おうと考えていますが、どうせ行うなら最外周を回ろうと考えています。 最外周を回るには現行のダイヤでどの駅から開始し、右回りか左回りがよいかご教示願います。 もちろん大回り乗車なので1日で回ることとし、最外周なので以下の駅を経由するとします。またダイヤ上、 新幹線や、特急、急行も利用したほうがよいようでしたら使います。 (ただし、特急券等を購入し新幹線や、特急、急行も利用出来るならばですが・・・) 経由:東京、品川、川崎、尻手、浜川崎、鶴見、横浜、磯子、大船、茅ヶ崎、 橋本、八王子、拝島、高麗川、倉賀野、高崎、新前橋、小山、友部、 我孫子、成田、香取、松岸、成東、大網、安房鴨川、木更津、蘇我、南船橋、市川塩浜

  • この大回り乗車はできますか?

    出発駅を東神奈川駅として、京浜東北線で鶴見。 鶴見から鶴見線で浅野・浜川崎を経由して尻手。 尻手から南武線で立川。 立川から青梅線で拝島。 拝島から八高線で倉賀野。 倉賀野から高崎線で新前橋。 新前橋から両毛線で小山。 小山から水戸線で友部。 友部から常磐線で新松戸。 新松戸から武蔵野線で武蔵浦和。 武蔵浦和から埼京線で新宿。 新宿からホームライナー小田原号で茅ヶ崎。 茅ヶ崎から相模線で橋本。 橋本から横浜線で大口。 時間的な問題は考えないとして、ルートとしては問題ないでしょうか?特にホームライナー小田原号辺りがちょっと不安なので、ご指導お願いします。

  • 一筆書き乗車について

    柏→→常磐線→→上野→→高崎線・両毛線→→ 前橋→→小山→→水戸線→→友部→→常磐線→→我孫子 と一筆書き乗車をしたいのですが、運賃はいくらになりますか? また、前橋で途中下車したい場合だといくらになりますでしょうか?

  • 乗車経路と途中下車

    JRの営業案内によれば、 「東京~蘇我」は、 定期券や、101キロ以上の乗車券だったら、 「総武線+外房線」と、「京葉線」の、 いずれの経路でも、途中下車ができます。 では、「東京~西船橋」の定期券は、 総武線 市川でも、京葉線 舞浜でも、 途中下車できるんでしょうか? また、総武快速線馬喰町経由の定期券で、 秋葉原で途中下車できますか?

  • 大回り乗車のルート確認お願いします

    こんにちは 近々、大回り乗車をしようと思いますが、ルート確認をお願いします。 鶴見から浜川崎 (鶴見線) 浜川崎から尻手、尻手から府中本町 (南部支線、南武線) 府中本町から南浦和 (武蔵野線) 南浦和から大宮 (京浜東北線) 大宮から小山 (高崎線) 小山から新前橋 (両毛線) 新前橋から高崎を通り八王子 (高崎線、八高線) 八王子から横浜 (横浜線) このルートで行こうと思うのですが、大回り乗車のルールは守れてますよね? 不安なのが、南部支線の尻手、八丁畷間です。 あと、 一応ルートはメモしていこうと思いますが、他にも当日のアドバイスとかありましたら、よろしくお願いします。 長文で見にくい質問で申し訳ありませんが、 ご教授お願いします。

  • 乗車経路と途中下車その2

    「東京~蘇我」が、「特定区間」で、 定期券や、101キロ以上の乗車券なら、 「総武線・外房線」と、「京葉線」の、 いずれの経路でも途中下車ができる、 ということをふまえて……、 「東京~蘇我」 (秋葉原・両国・総武線・千葉 経由) の定期券で、 総武快速線 馬喰町、京葉線 新木場 で、途中下車できますか?  

  • 往復切符での途中乗車は、可能ですか?

    初歩的な質問ですみません。 小山~新大阪の往復切符があります。 大宮~赤羽は、京浜東北線経由となっておりますが、 特定区間の関係から、埼京線(赤羽~大宮)の経路でも 途中下車が可能とのことですよね。 この場合、埼京線内からの途中乗車も可能と解釈してよいでしょうか? つまり、浦和・蕨経由の乗車券であるが、 与野本町や戸田から乗車し(小山から埼京線内までは、放棄)、 新大阪を目指すことは、問題ないかどうか 教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 乗車券の値段や経路

    乗車券の値段についてです。JR宇都宮線の宇都宮駅から乗り鉄で宇都宮から宇都宮の切符についてです。ルートは。 1・東北→両毛→高崎→常磐→水郡→東北 宇都宮→小山→高崎→上野→水戸→郡山→宇都宮 2・東北→水戸→常磐→水郡→東北 宇都宮→小山→友部→水戸→郡山→宇都宮 こんな感じですが、どちらも1枚の切符で買うことは出来ると思いますが、どちらのルートも東京近郊区間なので水戸までは同じ経路を使わなければ料金同じになるので宇都宮→宇都宮で買うより 宇都宮→水戸・水戸→宇都宮で2枚で買った方が安く済むのでしょうか? 水戸→郡山→宇都宮だと安積永盛を2回通ることになるので郡山から新幹線を使う切符にしないと 不可になるのでしょうか? また高崎線で特急や常磐線で特急使う時に検札来た時に宇都宮から水戸なので何か言われたら 大回り乗車と言えば大丈夫なのでしょうか? 水郡線経由で書いてますが磐越東線経由も考えているので水郡線と磐越東線どちらが車窓は良いですか?

  • 東京~松本の乗車券 有効日数は?

    チョットした調べ物をしていた際にJR東日本のHPをみていて、疑問に思ったことを質問させてください。 いつの間にやらJRの東京近郊区間が「近郊区間」と呼ぶには似つかわしくないほどに拡大されてしまっていて、何と長野県の松本や福島県のいわきまでがこれに含まれてしまっています。 ということは、東京~松本間の乗車券を購入したとすると有効日数は1日ということになるのでしょうか。また、大都市近郊区間の説明に「図のそれぞれの大都市近郊区間内のみを普通乗車券または回数乗車券でご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。」と記されていますが、例えば「東京⇒友部⇒小山⇒新前橋⇒倉賀野⇒八王子⇒甲府⇒松本」という経路で乗車しても、最短経路の中央線で直行の経路で計算した金額の乗車券でOKということになるのでしょうか。 ちなみに、ちょうど小海線の車両がキハ58系やキハ52から100系気動車に置き換わる頃、小淵沢から東京へ戻る際に、小海線~信越線~高崎線という経路で帰ってきましたが、乗車経路通りの乗車券が発行されたように記憶しております。 また、いつから東京近郊区間がこのように拡大されたのでしょうか。 以上、ご教示いただければ幸いです。