• ベストアンサー

楽天モバイルに割当られている3G回線周波数について

表題の通りですが、楽天モバイル(自社回線)には4G向けに確か1.7GHz帯が割り当てられていましたが、3G向けの周波数の割当はございますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1522/2216)
回答No.1

楽天は3Gの周波数帯の割り当てはありません。 4Gの1.7GHz帯と、5Gの3.7GHz帯・28GHz帯を使用します。

gurume2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 楽天は3Gの周波数帯の割り当てはないのですね、疑問に思っていたことが解決しました。

関連するQ&A

  • 楽天モバイルの楽天自社回線対応製品のスマホは何も設

    楽天モバイルの楽天自社回線対応製品のスマホは何も設定しなくても自動的に楽天が勧める楽天自社回線に繋がるのですか?なにか設定がいるのでしょうか? あと楽天自社回線は速くなるのでしょうか?

  • 楽天モバイルを主回線にしようかと

    楽天モバイルを契約しています。やっとマンション内でも 自社回線が開通しました。昼や夕でも30mbPSと結構速いです。 これで上限2980円なら光回線を撤去するのもありかなと おもいますが、どうでしょうか。やはり時期尚早ですか。 もう数年様子見ですか。

  • 楽天モバイルと楽天回線の違いについて

    現在、楽天モバイルを利用していて、格安携帯を利用しています。 10月から楽天回線にシフトする?などと書いてあるのですが、 ドコモ回線を利用してもらわないと困るのです。 私の地域は、ソフトバンク、au回線は、電話が繋がらないことがあるので。 楽天回線が新規回線なら論外になります。。。 楽天モバイルと楽天回線は物理回線が違うのでしょうか? あと、楽天モバイルのような、MVNOのSIMを利用していますが、 SIMフリーのスマホは、自由に選択できないのでしょうか? 楽天モバイルの格安スマホ?を利用する必要があるのでしょうか?? スマホは、アンドロイドです。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • キャリアでの楽天モバイルで1年間無料の契約をしてる

    キャリアでの楽天モバイルで1年間無料の契約をしてる人に聞きたいです。 先日ワイドショーで現在約?100万回線?申し込み契約があるそうですけど? 自前認可で総務省よりの割当て周波数が驚く脆弱ですけど無料期間が終わったその後も使いたい人の何故かの理由を聞いてみたいです。 今現在キャリアの楽天モバイルを使っている人から聞きたいですので宜しくお願いします💦

  • すべてを楽天モバイルに委ねる

    楽天モバイルの自社回線が入るようになりました。 夕刻時でも安定的に40Mbps出ます。それなら モバイルルーター買って、光回線の代用という 事も出来ます。しかし楽天って続くんでしょうか。 ウィルコムやイー・モバイルのようになる気もします。 政府の後ろ盾もあるから、簡単にはやめられないでしょうけどね。 どう思いますか。

  • 【楽天モバイル】ネットで楽天モバイルは繋がらない。

    【楽天モバイル】ネットで楽天モバイルは繋がらない。楽天はauローミングを切るのが早すぎたってどういう意味ですか? 楽天回線のデータ通信無制限、楽天回線が繋がらなくても月2GBまでau回線が使えるのではなかったのですか?

  • 楽天モバイル 2回線目の定義

    現在私名義で楽天モバイルを契約している状態で、だんなも契約を検討しています。 楽天モバイルは1回線目は1ギガまで無料、2回線目からは月額980円が必要との事ですが 私のIDではなくだんなのIDで契約すれば1回線目とみなされるのでしょうか? それともIDを別にしても同じ苗字、同じ住所等で家族とみなされると2回線目になるのでしょうか?

  • 楽天モバイルSIMはW-CDMA対応でしょうか?

    コヴィアというメーカーのSIMフリー端末を使っています。 楽天モバイルでは動作確認一覧にはないのですが、コヴィアに問い合わせたところ以下の回答がきました。 「本製品はW-CDMAの2100MHzに加え、800MHzでのご使用が頂けます。 ご利用のSIMがこれらの周波数帯に対応しておりましたら 3G通信がご利用頂けます。 ※LTE通信には対応しておりません。」 楽天モバイルのSIMはこの周波数に対応していますか? 楽天モバイルの仕様などがわかりませんので、リンク先もご紹介いただけたらありがたいです。

  • 無線LANの周波数に関して

    無線LANの周波数に関して 無線LANはIEEE802.11gやIEEE802.11aなどがありますよね。 この上記の二つにかんしてなのですが”周波数帯”がちがうとありました。 11gが2.4GHZ帯で11aが5.2GHZ帯とかいてあります。 上記の二つは最大伝送速度が同じなのは知ってます。 そこで二つ質問です。 1)帯が違うことによる違いというのは何なのでしょうか 2)帯が2.4GHZから5.2GHZにあがることで、周波数には何がおきているのでしょうか? 直接答えていただくのが一番ありがたいですが 面倒な質問かもしれないので、わかりやすいサイトを教えてくれるのでも構いません。 おねがいします。

  • 周波数帯域

    無線LANのIEEE802.11bは2.4GHz/11Mbps、IEEE802.11aは5.2GHz/54Mbpsですよね。 この2.4GHz帯とか5.2GHz帯とか言う周波数帯域というのはどのようなものなのでしょう? 数字が高いと周波数(データ転送速度)も上がるのでか? そうなるとIEEE802.11gで2.4GHz/54Mbpsが実現出来た技術を使えば5.2GHz帯はもっと早くなるんですか? IEEE802.11n 100Mbps以上というのが出るらしいですが。