• ベストアンサー

浪人生の親

takarie5の回答

  • takarie5
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

試験受けるだけでも、金かかってるのにね。今までの教育方針がどのように されてきたのかはわかりませんが、浪人させたくなくて6校も受けられたのか、 本人の希望だったかにもよりますね。  予備校のお金はバイトして出してよとか、お金の点で、目を覚まさせるか  もう、お母様は自分の好きなことに没頭して、知らんふりを決めるか。 あなたの人生だからね・・・と。食事は自分で作れと言ってカップ麺にされたら、嫌になるし、ニートだけは許さんと必死で本気で言う、なりふり構わず 接していかないと、ズルーとなりやすい時期ですからね。  お父様とご一緒に、真剣に話合われる事が大事です。 食事、洗濯ごときの軽い問題ではないかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 浪人生について

    今年一年間浪人して今年合格出来たんですが、やはり1歳年上なので遠慮されたりってあるんでしょうか? しかも自分は女なので特に年齢に敏感になるって言うのもあるんですが、おばさんって思われたりするんでしょうか? 成人式とかの時も一年ずれるのでやりづらかったりするんでしょうか? 皆さん実際自分から浪人したとかいったりするんでしょうか? 友達が浪人って知ったときどうでしたか? 女の浪人生と男の浪人生じゃ気のつかい方とか変わるんでしょうか? 誕生日とか気を使われるんでしょうか? 色々質問ばかりすみません 合格したら安心して色々不安になってきてしまいました。 思われてるからってどうしようもないんですが、もしおばさんとか思われるなら心構えしたくて。 答えられる範囲でよろしくお願いいたします!!

  • 浪人で入学後

    東京大学を目指していましたが、到底合格できそうにありません。なので浪人を考えているのですが、浪人して入学したら、学園生活は普通に送れるのでしょうか?友達や仲間、そういったものはできるのでしょうか?すごく気になります。回答よろしくお願いします。

  • 仮面浪人がよくわからない

    わたしは今年国公立大を一つ、私立を一つ受けました。 国立の結果が出る前に私立の合格の結果が出て、そこに入学金は払いました。 そして国立の結果が出て、落ちたことがわかったのですが、今になってやはり浪人をしようか迷っています。 しかし入学金を払ってしまったので、さらに浪人してお金をかけさせるのは親に対して非常に心苦しいです。 そこで仮面浪人はどうだろうと考えました。 入ってすぐ休学届けを出したらその他のお金はかからないと思ったからです。 そうすれば、来年すべりどめにまた入学金を払う必要もないでしょうし。 ところが入試課に電話して聞いても、あやふやにしか答えてくれず、困っています。 できるだけお金をかけずに仮面浪人を乗り切りたい場合、良い方法はないでしょうか。 また、仮面浪人でもいろいろなやり方があると思うのですが、もし経験のある方、詳しい方などいらしたら、その一例でもかまいません、ご自分の経験を詳しく教えていただけないでしょうか。入学式などどうしたものかとも悩んでいます。 もうすぐ納入期限が迫っています。 考えすぎて夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。

  • 浪人生の親御さんに質問します

    この時期、浪人生の子供にはどんな対処をすればいいか迷っています。子供は去年、合格した滑り止めの大学を嫌だと蹴って浪人しました。でも結果は思うように成績が伸びず、情緒不安定になり蹴った大学に入ればよかったとか入学金を振り込まなかった私をせめるようになりました。今の時期はよけい感情の波があります。周りからは、「母親はそばにはいないほうがいい、一緒にいると逆撫でして危険」と言われました。私もそうしていたのですが、話をずっと聞いているうちにだんだん興奮しているのがわかりながらもじっと座って聞いてしまって、挙げ句にはまた私に当たり物を投げられたり(柔らかい物ですが)しました。話を聞いたりするのも危険でしょうか?やはり大学が決まるまではそっとしてあげたほうがいいのでしょうか?こんなことになるなら浪人を強く止めればよかったと反省ばかりしています。浪人生の家庭は家族も戦いなんですね。いいアドバイスをお願いいたします。

  • 現役か浪人か迷っています

    皆さんのご意見をお聞かせいただきたく書き込みました。 息子の大学受験が終わりました。 結果は、第1志望の早稲田が全落ち、滑り止めの同志社が合格でした。 私は良く頑張ったと思うので、現役で同志社に行ってもらいたいのですが、入学金まで払い込み済みです。 でも本人はなぜかしら気乗りせず、浪人して来年早稲田に・・・なんていってます。 来年、早稲田に絶対合格する保証があるのなら、浪人OKですが、そんな保障どこにもないですし、まして来年同志社に受かるなんて保障もありません。 なら同志社に行って早稲田に交換生という方法もあるようなので、それもよいのではと思うのですが・・・ なぜそこまで早稲田にこだわるのでしょう? ブランド力?今やそんな時代ではないのでは? なにか息子を説得できるよい方法はないのでしょうか?

  • 浪人は…

    私は今年の入試で京女しか合格できませんでした。立命館も不合格でした。でも、このままでは悔しいので浪人することに決めました。1年浪人することでどれくらいの大学に入れるのか、個人差はあると思いますが教えて下さい!ちなみにセンターは7割でした。

  • 浪人は気まずい?

    高3の冬に体調を崩し入院したため、受験することが出来ず、浪人生として一年間勉強し、今年の春から大学に進学することになりました。 入学式で話をして気が合いそうな子達とグループになりました。趣味や、やりたい勉強などの共通点が多かったので盛り上がっていたのですが、私が一歳年が上(浪人した)と分かった瞬間、場が凍りついてシラけた雰囲気になってしまいました‥ その後、彼女達からは少しよそよそしい態度をとられています。 確かに、私が通うことになった大学は難関大ではないため浪人して入学する事はレアケースだと思います。 しかし、そんなに浪人って嫌われる存在なのでしょうか? もしくは、年上の同学年は気まずいのでしょうか? これから、年を気にして接する(または接される)ことがあると思うと憂鬱です。 どうしたら、周りの人と気楽に付き合えるか ご意見よろしくお願いします。

  • 浪人すべきか仮面浪人すべきかで迷っています。

    今年から大学生になるものです。 私は現在の大学を専願の公募推薦で合格したのですが、第一志望の学校ではなかったので、一年勉強して本命の大学に行きたいと考えています。 そこで最初仮面浪人することを考えたのですが、この場合、奨学金を1年分借りることができなくなってしまうため、経済的にかなり厳しくなってしまいます。 また仮面浪人は大学の勉強との両立もあり難しく、成功する可能性は少ないとも聞いています。 以上のことから次に普通に浪人することも考えたのですが、この場合、専願の公募推薦で受かった大学を浪人するために入学辞退するということはできるのでしょうか? また私の高校は地方ということもあって過去に浪人したという事例はないので、高校からは必ず反対されると想います。父親も浪人は絶対に反対と言っていました。 私自身は本心では経済的な問題もあるので普通に浪人したいと思っているのですが、上記の理由から、どうしたら良いかわからず困っています。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。ご回答よろしくお願いします。

  • 浪人中の彼との付き合い方、教えて下さい!

    私は今、同級生で浪人中の彼氏と付き合っています。 今年の三月に私も彼も現役生として大学受験に望み、私は第一志望の大学に合格したのですが、彼は受験した大学が全て不合格で、この4月から予備校通いをすることになってしまいました。 これから彼と私の生活は全く違ったものになっていくんだ、と思うと、彼とどう付き合っていけばいいのか分からなくて、今とても悩んでいます。 メールをするにしても、私の大学の話をする訳にはいかないし、下手に励ましメールばかり送るのもどうかなぁ…と思ってしまって、メールも最近送れていません。 浪人中の彼を遊びに誘うのも気が引けるし、このままだと疎遠になってしまいそうでとても不安です。 彼といい関係でいるために、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 浪人を選択しますか?

    もし、一浪すれば東京理科大理工学部に合格できると仮定して、 下記の場合、浪人しますか?それとも合格した大学に入学しますか?  1.理科大 理工×、芝浦工大 シ理工○、東京都市大 工学○  2.理科大 理工×、芝浦工大 シ理工×、東京都市大 工学○ あくまでも、仮定で質問させていただいているので、 「浪人すれば、理科大に合格できると思ってるの?」という意見は勘弁下さい。 将来的なことも含め、理科大は一浪してでも入学する価値があるのか、 浪人するくらいなら、ストレートに違う大学へ行った方がいいのか? 自分もしくは子供に置き換えると、どの選択をしますか? 参考までにお聞かせいただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。