• ベストアンサー

ピアノの音は調律でどこまで良くなる?

新しくグランドピアノを購入しましたが、まだ調律してません。蓋を開け譜面台を除いて弾いてみましたが、思ったよりも音が柔かく小さい気がしてグランドピアノらしいグオーンといった堂々とした音がしません。狂ってる音もあり調律は必要と思ってますが、音の大きさや響きも良くなるものなのでしょうか?調律はいくら位かかるものでしょうか?

noname#7523
noname#7523

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aryies
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.9

 「グランドピアノらしい」という言葉が引っかかります。どういう音のイメージでしょうか。ヤマハやカワイのピアノでしょうか?一般的に国産有名メーカーのピアノのような硬めの音ではなく、スタインウェイのピアノは柔らかい感じがします。グオーンというよりボワーンという感じでしょうか。私にとってはこの「ボワーン」とした方が堂々としたように思いますし、それになんとも言えない暖かさがあって素敵なのだと私は思いますがKUROIKUROさんはあまり気に入らないですか?  実は、私もスタインウェイピアノを愛用しています。財産をはたいて買いました。タイプにもよりますが家を一件建てられるくらい高級なものといっても過言ではありません。まず、スタインウェイのピアノをどうやって選ばれたのでしょうか。大変高価なものなので普通は(特に個人となると)何台何台も試奏して超お気に入りの1品を選び抜きます。ピアノは整音の仕方などで音が全くことなりますし調整した人によって音ががらりと変わります。はっきり言うとピアノなんか聞いたことのないド素人でも違いがわかるほどです。そのなかで比較的「鳴る」ものもあるし、「鳴らない」ものもあります。私はどちらかというと「鳴らない」部類のものを選びました。その方がスタインウェイらしいと思っているし、別に大ホールに置くわけでもないからです。  一般的には新品のピアノ、特にスタインウェイのピアノは最初は鳴りません。ピアノとしては実は「完成された一品」ではないのです。このピアノは時間をかけて音が木になじんでいきながら完成されていくものなのです。No.8さんのおっしゃるようにフェルトの点もあるのですが、共鳴する木自身がまだ「生きている」、極端にいうとまだ、乾燥しきっていないのです。これに対しあまりグレードの高くない物はもはや最初からカラカラに乾燥させてしまうとのことを聞いたことがあります。乾燥させきってしまうと木の組織はまさしく「死んだ」状態になってしまい音としてはまさしく「無味乾燥」になります。音としても「金属的な」音がします。  そもそもスタインウェイは日本みたいに高温多湿の環境を想定したものではないので木の状態もその程度よかったのです。だから特に「湿気」に注意してください。1晩蒸し暑い夏を過ごしてしまっただけで音がガラリと変わってしまいます。私も湿度調整に失敗して苦い経験したことがあります。「乾燥しきった」ピアノであれば組織はあまり水を吸わないので影響は少ないのですが、スタインウェイのピアノはまだ「生きた組織」ですから水をタップリ吸ってしまいます。これは木だけでなくフェルトも影響を受けてしまうのであとが大変です。ひどい場合はそれがために共鳴板が割れてしまうことがあるので注意してください(逆に乾燥しすぎも危ないのですが)。ピアノを弾かれる部屋はできれば湿度を50%前後を維持するように工夫されることをお薦めします。私の部屋では除湿機をほとんど年中動かしています。それでも一般家庭ではやはり完全なメンテナンスは無理なので頻繁に調音、整音、修理が必要になってしまいます。  さて、音の調整ですが、期待されているほど音を変えようと思うとかなり大掛かりな整音が必要かと思うので一般的にいう1回2万円程度の費用では期待したほどは変わらないと思いますね。私もまだやったことないですが10年ほどたったら20万程度で徹底的に整音することを進められました。これらには音だけでなく、ピアノの鍵盤の高さを揃えたり(良く弾く音が他に比べてだんだん下がっていきます)もします。  できればスタインウェイのピアノをきちんと扱える調律師さんに御願いしたほうが良いですが遠方だと別途交通費が必要になってしまいますね。それにスタインウェイを扱える調律師さんと言えども「人」ですからそれぞれ個性、考え方があります。いろいろな調律師さんを御願いして自分と息のあった方を探すのも重要なことだと思いますよ。  高級機種だけあって、きちんとした状態を保つにはそれなりに費用、そして努力が必要なのですが、それに120%いや200%ピアノは答えてくれることは間違いないと思います。逆に「ぞんざい」に扱うと、どうしようもないピアノにもなってしまうということです。どうぞ一生涯大切になさってください。  (余談ですが)スタインウェイのピアノをご自宅で弾ける環境にある家なんて、そうめったやたらあるものではありません。買っていただいたご家族の方にタップリ感謝してくださいネ。どの程度ピアノのことをご存知かわからないですが世界一のピアノとと言いきっても良いものですよ(少なくとも私はそう思っている)。

noname#7523
質問者

お礼

ありがとうございました。今迄は30年来のヤマハC7を弾いていました。ピアノの上蓋を開け譜面台を取り払ってベートーヴェンのソナタ等弾くと強烈に響きがしたものですが、熱情ソナタのコーダやショパンの軍隊ポロネーズ等で高音域のピアノ線を切ってしまったことが何回かありました。普通ない事ですので、それはピアノの調律次第で防げたものでしょうか?アルゲリッチのチャイコフスキーピアノ協奏曲での1980年録音の様な例外も、あるにはありますが?今は私も若くはないので、もっとピアノの響きにこだわって、ピアノの年齢にも注意しながら弾いてみようと思います。

その他の回答 (9)

  • jazz04
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.10

スタインウェイピアノが中古ではなく新品ならアメリカ製の場合、普通にスタインウェイを知っている人なら信じられないほど「モコモコ」した音色の場合が多いです。アメリカ製は弾き込んで行ったときに明るいキラキラした音に育つことが多いです。かえって新品時だとドイツ製のほうが明るく響くことが少なくないです。ただ、アメリカ製を新品ピアノで購入されたなら個人輸入か並行輸入である可能性が高いと思いますので、その点は以下に述べます。ただ、ドイツ製ならかなり深刻だと思います。一番小さいS-155なら確かに新品時は物足りないと感じるかもしれませんけど・・・納入されたのに調律もしない楽器店とか・・・ちょっとピアノの状態そのものが心配です。 質問を見て理解できないのはスタインウェイの中古ならいざしらず、新品のスタインゥエイが納入されているのに納入した楽器店から調律の話がないと言うことは考えられないです。納入後の初回調律は普通の調律と違い新品スタインウェイの今後を左右する特別な調律となります。それで、国外から直接個人輸入でもされたのかなと思いました。その場合、新品の場合に必ず確認しなければならないのはスタインウェイの保証書です。これを確認しなければならない理由は、海外から直接個人輸入したり並行輸入の場合「新古品」となっているトラブルがあります。一度他人に販売して保証書が他人に発行されたピアノは当然新品とはなりませんので注意が必要です。 スタインウェイ社は東京に現地法人を設けており、入手ルートに関わり無くスタインウェイピアノの調律について訓練された調律師を日本国内で派遣していますので連絡を取られることをお勧めします。東京近郊だけでなくかなり地方の県でも対応できたと思います。調律師の料金は国産グランドピアノとほぼ変わりません。交通費別で一万五千円~2万円ちょっとと言ったところでしょう。初回調律は時間がかかるので少し余分にかかるかもしれません。 高価なピアノなので可能な限り「スタインウェイ社で訓練を受けた調律師」の派遣を望んでください。技量の問題だけではなく、スタインウェイも国産ピアノも調律はほとんど同じですが、少しだけ普通の国産ピアノの音作りと全く違う作業や対応が必要なところがあります。そして、その「少しの違い」で極端に音の伸びや響きに決定的な違いが出てしまうからです。

参考URL:
http://www.steinway.co.jp/
noname#7523
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.8

スタインウェイですか~いいですね。私にはあこがれのピアノです。 高校にスタインウェイのピアノがありました。 伴奏で何回か弾きましたが、特に講堂の高級で使用回数が少ないピアノだと、演奏者には音が返ってこなくてすごく不安でした。 もともとスタインウェイの特性として、聴衆側にガーンと響くように出来ているようです。 よく言えば、柔和さと重厚さが合体したような響きだそうですが、ピアノ科の人は、自分にまともに音が返ってこないし、鍵盤をたたいて鳴るまでに時間がかかるから奏者により好みが分かれるらしいです。(一定のランク以上のコンサートホールには1台は置いてありますね。)鳴ってもボヤーンと聞こえますしね。 鍵盤も結構重いのです。自分に聞こえるまでに弾こうとすると、かなりの指の力が必要です。 新しいので、フェルトも固いと思います。 自分の音にするには少々時間がかかると思います。 調律すれば、A=440~442hzで設定してくれると思います。ピアノは1回弾くだけでも振動でネジがゆるみます。月1調律出来ればいい方ですが、たいてい半年~1年ですから、音がずれていくことを見越して、あらかじめA=443hzくらいに設定することが多いようです。おそらく調律の時に、調律師さんの手で、均等な力で弾けるように馴染ませてくれると思います。その後KUROIKUROさんが自分で弾いていって慣れるしかないですね。 調律は一般的には1万円~2万円ですが、今回は新しいピアノですし、スタインウェイなので一般額では… 前にピアノの先生がスタインウェイ購入していましたが、5万円かかったと言っていました。ピアノのクラスにもよると思うので一概には言えませんが、参考までに…

noname#7523
質問者

お礼

やはり専門家の回答ですね。中学生、高校生の時合唱コンクールの伴奏をしたことがありましたが、やはりボヤーンとした感じで少し強めに弾いてしまったことがありました。ありがとうございました。

  • en-u
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.7

スタインウェイなら、基本的に鳴るはずです。 早めに、購入した店の「初期調整/調律」を受けることをおすすめします。 (普通、黙っていても店のほうからやってくるものだと思います) 調律というのは音程を整えるだけではありません。楽器の音色全体を見るものですから、とくに初期はちゃんと見てもらうべきでしょう。 とくに今年の夏は暑かったので、温度湿度管理ができず、楽器が悲鳴をあげている可能性もあります。とにかく、早くプロに診てもらうのがよいと思います。スタンウェイの価格に比べれば調律代(2万くらいでしょう)は重要な問題ではありません。

参考URL:
http://www.fujiura.com/lessonsoft/piano/pianoindex.htm
noname#7523
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.6

こんばんは。 門前の小僧・・・ではありませんが、ピアノを調律している現場を たびたび見る機会があったもので、ちょっとお邪魔してみます。 まずNo.1の方が言われているように、ピアノはたいへんに重たい モノですが、実は全体としてはフニャフニャしたものですので、 そこまで運んで来るあいだに歪んで、それで調律が狂うのです。 余談ですが、グランドピアノの脚は4本にすると床からの歪みの 影響を受けやすいので、それで3本なのだと聞いた事があるので、 それぐらい運搬&置き場所には、デリケートなんでしょうね。 それから調律が狂うと、音に迫力がなくなるようです。何というか ちょっと詰まった感じになって、ヌケが悪い鳴り方なんですね。 これが上手に調律してもらうと、音にツヤが出て、明るい響きが 感じられるでしょうし、たぶん演奏も楽しくなると思いますよ。 ピアノのほとんどの部分は木で作られています。木は生き続ける ものですから、できるだけ「いい音」を聞かせてあげると、もっと いい音で響くように成長します。あなた自身と一緒です。

noname#7523
質問者

お礼

ピアノは軟らかいもの、脚が3本の理由は参考になりました。ありがとうございます。

  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.5

>思ったよりも音が柔かく小さい気がしてグランドピアノらしいグオーンといった堂々とした音がしません。 >音を吸収するように、と父が言ってました。だから響かないのでしょうか? 音があちこち反射しないようにそうします。ホールのようには響かなくなります。だから響かないのだと思います。 防音のスタジオなどでもそのような音になります。 >調律はいくら位かかるものでしょうか? >調律師を本社から呼ぶまで待つように言われてます。 このへんはお父様にお任せすればよいかと思います。 調律はピンきりです。普通なら1.5万から2万位ではないでしょうか。 ピアニストの友人は子供のころから現在まで常に同じ調律師に見てもらっていると言ってました。職人さんになると高いと思います。

noname#7523
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gator
  • ベストアンサー率33% (159/480)
回答No.4

調律の仕方によっても、大きく変わってきます。 調律師さんの個性・クセもありますし。 仰るような、派手に響く音になったり、地味~な音になったり、調律の仕方によって 変わってきますので、調律師さんに細かく要求した方が良いでしょう。 確かに弾き込むうちに、音は変わっていくでしょうが、まずは 調律師さんを呼んで、自分の好みにどの位近づけられるのかやって みられたら良いと思います。

noname#7523
質問者

お礼

はい、そうしてみます。ありがとうございます。

  • sakunyan
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

 購入されたピアノは新品ですか?大抵は新品のピアノには納入後にサービスの調律があるはずですが、契約書に記入されていませんか?  新しいピアノは弦が伸びやすく、(弦を叩く)ハンマーも柔らかいので篭ったような音に聴こえると思いますが、弾き込んでいるうちに音も締まってきますし、響くようになると思います。

noname#7523
質問者

お礼

ありがとうございます。はい新品です。父に、スタインウェイという外国製のピアノなので調律師を本社から呼ぶまで待つように言われてます。でも高くつくなら別にそうしなくても良いでしょうか?

noname#30359
noname#30359
回答No.2

ピアノ製造の会社によって音の響き具合はちょっと違うようですが、 (YAMA○Aはちょっと籠もり気味の音がします)たいていは良くなりますよ。 私の家では(地方)出張料込みで一万~二万で直してもらっています。 なるべく一年に一回くらいでいいので定期的に見てもらうことが必要かと。 あと、弾いているときなどにどうもへんだなぁと感じたらちゃんと調律師さんに言う方が良いです。

noname#7523
質問者

お礼

ありがとうございます。何回も弾いてると良くなることもあるのですね。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.1

音の狂いの程度にもよりますが、調律が音の大きさや響きを良くする可能性はあると思います。 ただ、置いてある部屋の状態などにもよると思いますが… 広くて天井が高く、床がフローリングの部屋でしたら、蓋を全開にするとかなり響きます。 運搬すると音が狂いますから、なるべく早く調律をすることをお勧めします。 値段は地方差があるようで、私の経験ですと、都内だと2万円くらい。地方だと一万五千円でした。

noname#7523
質問者

お礼

ありがとうございます。一般家庭で天井は高くありません。学校の音楽室にあったような壁で、5mm位の穴がポツポツ開いてます。音を吸収するように、と父が言ってました。だから響かないのでしょうか?

関連するQ&A

  • ピアノの調律について

    グランドピアノの調律を、もう買った10年前からまったくしていません。社会人になってからほとんど弾かなかったのでほうっておいてしまったのですが、今になって弾いてみると単音で弾くと特にピッチがずれているというわけではありませんが10年前と比べると和音で弾いたときに確かに音が悪いように感じます。そこで質問ですが、 1.これからは1年くらいごとに調律をしようと思いますが、期間的にはもっと短期間ごとにすべきでしょうか? 2.10年あまり調律をしてませんが、やはりピアノ事態に影響はでているでしょうか?

  • ピアノ調律について(ザウターグランド)

    ピアノ調律のことで悩んでいます。 よろしくお願いします。 ザウターのグランドピアノを持っています。160センチ、4年前にユーロピアノで購入しました。 納品調律にきた調律師とあわなくて、(何か不協な音がすると言ってもわかってもらえず、弦を代えられてしまった)別の調律師さんにもう一度きていただきました。(お店の) その後は、以前からアップライトピアノの調律でお世話になっていた調律師さんにきていただいていました。 悩んでいるのは、やはり、ヨーロッパのピアノを調律してもらうには、そのための研修を積んできた調律師さんの方が良いのか、ということです。 現在来ていただいている方は、確かカワイあがりの方で、スタインウェイのコンサート調律などもしているようですが、ザウターのことは知らず、初めてみたと言っていました。昨年の調律で、打鍵位置の調節をするため、鍵盤を奥にずらす目的で(よくわかりませんが)どこか削ったりされてしまいました。 人柄的にもとてもよく、ピアノの先生からのご紹介で8年位来ていただいている方で、熱心に調律してくださるので信頼しているのですが、やはりユーロピアノさんの調律師さんにお願いした方がよりザウターらしい音になるんじゃないか、などと考えてしまっています。 ザウターの本社で経験を積んだ調律師さんだと、全然違うのでしょうか。 コアな質問になってしまいますが、どなたかご存知の方、ご教授ください。お願いいたします。

  • 13年以上調律していないピアノの音は調律で直る?

    13年以上調律していないピアノを実家からもらったのでさっそく弾いてみたのですが、 ちょっと派手な(?)曲を弾くと音が全部混ざって 何の曲かわからないくらいゴワンゴワン響きます。 又、弾くとずーっと音が響いている鍵盤が一つあったりします。 近々調律は考えているのですが、こういうのは調律で直るでしょうか? 又、値段はいくらくらいになると思われますか? よろしくお願いします。

  • 調律でピアノの音をどれほど変えることができるのか

    現在アップライトピアノの購入を考えています。 そこで、近くの中古ピアノショールームで試弾をすると U3Hは安くでよかったのですが UX3の音に私は気に入りました。 音で決めるほうが賢いピアノの選び方なのですが U3H=27万 UX3=41万  予算=30万で 大分と予算をオーバーしています。 そこで、U3HをUX3並みの音に調律ですることは可能なのでしょうか?

  • ピアノ調律可能?

    20年前に買ったピアノですが、8年間調律をしていません。たまに弾いていましたが音がもう悪いです。 もしも今から調律したら音は良くなるのでしょうか? その場合だいたい料金は、幾らくらいになるものでしょうか?それとももう駄目なのか・・専門家の方教えていただけますでしょうか?

  • 調律師にピアノの調律をして頂いたが、音があっていないのはなぜ?

    新品のアップライトピアノを購入しましたが、納品の時に調律師が来られて2~3時間かけて調律してくれました。 その日の夜に、鍵盤を叩きながらチューナーで音程が合っているかどうかを子供と一緒にチェックしてみたら  かなりずれていました。(鍵盤の半分ぐらいの数がずれていた。) 日数が経過したら少しずつずれるのは理解できるが、 アコースティックピアノと言うものはこんなにも酷いものかな~・・・と思いつつ クラビノーバー(YAMAHAの電子ピアノ)も同じようにチューナーでチェックしたら、 鍵盤の全てがピッタリ合っていました。 調律の時は、調律師の耳頼りだけで調律されていますが、 チューナーを使用して絶対的に正しく調律されないのはなぜでしょうか? ピアノは絶対的に音程を正確に合わせる事よりも、人間の感性の方が重要となるものなのでしょうか? 高い調律代を支払ったのに、調律師に合っていませんでしたけれど・・・と後でクレームをつけるのもどうかと迷っています。

  • ピアノの調律について

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 家に15年調律していないグランドピアノと25年は調律していないアップライトピアノがあるのですが、このたびピアノの保管倉庫に預けることになりました。保管期間は三年ほどです。 これらは預ける前に調律したほうが良いでしょうか?もしくは保管期間が終わった後に調律するのでも大丈夫でしょうか? お詳しい方教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • ピアノの調律はどれくらい持ちますか?

    趣味でピアノのレッスンを受けています。(大人用レッスンです) 手持ちの電子ピアノが壊れてきましたので、買い替えを考えています。 弾くのはすごくへたくそで、音もドレミと結び付けられないのですが、なぜか音の違いだけは聞き分けられて、調律の狂いとかはすごく気になります。 レッスン室のピアノも調律が狂ってくると分かります。 調律が狂うのがイヤなので、次も電子ピアノにしようと思っていたのですが、上級電子ピアノ(30万以上)買うなら、アップライトのほうがいいわよ~と先生に言われました(うちは騒音問題は大丈夫です)。 確かに家で弾けてるつもりでもレッスン室や発表会のピアノだと失敗するので(左手が強くなってしまう、弱い音が出ない…等)電子ピアノで練習しているからというのが微妙に原因になってるかもしれないかなとは思います(そもそも練習量が足りないからうまく弾けないと思うので理由にはしません)。 でも、いざ、アコピとなると調律ってどのくらい維持できるんでしょうか? 普通半年から1年ていいますが、気になる人はもっとこまめに調律しますよね? みなさんどれくらいの頻度で調律してますか? 姉妹でやってるので一日あたりの使用時間は2時間半~4時間ぐらいで毎日使ってます。 せっかく買うならずっときれいな音で楽しみたいのですが…。

  • ピアノの調律

    ピアノの調律は,どのような手順で行われるのでしょうか. ピアノは平均律で調律されているといわれています. そうだとすれば,例えば,次のような手順で行われるように推測されるのですが,正しいでしょうか. 最初に例えば,Aの音を例えば440Hzに合わせ,この音の2の12乗根倍の周波数をC#に合わせ,このようなやり方で,残りの12音をすべて調律しその後,それぞれ音のの1オクターブ,2オクターブ,...上,あるいは下の音を調律していく手順ですべての音を調律していく. このように調律された音は,例えば完全五度,完全四度,長三度などは,きちんとした和音にならないはずです. しかし,実際の調律されたピアノは,完全五度,完全四度は,部分的には少なくともきちんとした和音のように聞こえるのですが,一体どのように調律されているのでしょうか.

  • ピアノの調律について

    共同住宅に暮らしている為、自由にピアノを弾いたり定期的に調律したりできませんが、秋に久しぶりに調律をしてもらおうと考えています。 平成2年製造のアップライトピアノです。 調律師は今までは大手楽器店へ電話をしてお願いしていました。 他に良い調律師を探す方法はないでしょうか? 周りにピアノに親しんでいる人はいないのでクチコミは期待できません。 ~過去の調律経験から気になる事は~ ピアノの調律をし終わってから調律師が「一度弾いてみてください」というんですが、ドレミファソラシ・・・・と順番に弾くだけでは物足りないらしく「何か曲を弾いてくれるとありがたいなぁ」って言うのでヘタで恥ずかしいんですがべートーベンの一曲を披露しました。 自分としては調律師に気を使ったつもりなんですが「へぇ いいピアノ持ってるからもっと腕がいいのかと思った」とか「練習曲を弾けばいいのに、上手くならないよ」とか後で言うんですよ(+д+) 今回は新しい調律師を見つけたいのと前回と同じ失敗をしないようにある程度知識を得ておきたいです。 調律後に音が良くなったか?素人なりに分かる方法と調律師が望む確認方法etc.対応やポイントを教えて下さい。 普通に習われている方(音大生とか先生は除く)はピアノの調律は年一回が目安とされているので義務的に行っているのではないでしょうか? 音の変化に気づいて調律を頼むわけではないと思います。 そのくらいのレベルの人でも調律を上手く受ける方法が知りたいです。

専門家に質問してみよう