• 締切済み

自動で点滅する電球って

自動で点滅する電球って売ってないですかね。 コタツとか放置すると危険な器具が、通電しているかどうか一目瞭然にしていんです。玄関とかに点滅電球をつけて、コタツのコンセントと同じにします。 外出の前に、必ず気付く(電球が切れていて結局気付かなかったとかは考えない) 出来れば、電球のソケットなんかにそんな機能があって、電球は自由に選べるようになっているとありがたいんだけど。

みんなの回答

回答No.13

回答#8 です。 電球またたきアダプター部品のURLを問われて探しました。サンライズは在庫なし、同業者の情報は不明とのこと。店主は変り情報は思うようには貰えない時代になった感です。100円程度の部品なので他店調べの無理強いもできません。 秋葉へ行きジャンク屋巡りもして探せば必ず手に入ると思うのですが。 他の回答者が該当品の図解呈示をしているので、私もこのサーモスタット型部品の構造を説明しておきましょう。 大きさは500円玉ぐらい、形状は円盤投げ具を縮小ミニチュアにした感じです。 厚さ約 3mmの円盤で両面中央に電極があり、表裏の電極間は絶縁され、その電極間にバイメタルだけが繋いであります。 電球ねじ部にこの円盤を挿入して電球をねじ込み点灯すると、円盤内バイメタルが熱変形して電路が切れ、熱容量が小さいのですぐ冷えて復旧-再接続します。 この動作を繰り返すので電球がまたたき点滅するのです。 最初に無点灯の予熱時間約10秒間の後、白熱球40Wで約1.5秒間隔で連続点滅。 LED 40W型では同一現象品と点灯直後から機関銃の速さで瞬く品種もあります。     手持品が多数あれば1個進呈してもいいのですが、予備を含め2個しか無いので御容赦を。御自身で秋葉のラジオ会館やジャンク品店なども探してみて下さい。    

回答No.12

    #8です。昨日電球点滅アダプタのURL請求がありましたが、URJ は不明です。 売場とURLを、即 秋葉の部品系の店へ照会・調査中です。暫くお待ち下さい。 旧式の部品ですが、便利品なので今でも販売されていると思います。 私が買った当時の部品・材料街(駅脇ガード下3本通路) は再開発とかで消失、万世橋脇のラジオがぁでんも消滅し、ラジオデパート近辺が唯一の目的地です。 秋葉へ行けば簡単ですが、不馴れな人が特殊部品探しは容易でないと思います。 東京ラジオデパート・ラジオストア のそれらしきお店へメルしても、デーモン(交信管制室) から「宛先不在で差戻し」通知が来るのもあります。 空き時間が作れたら、Fax と電話でも探す予定です。も少し待ってみて下さい。 質問者さんが探す際は、下記の照会文(問合せ文)を参考にして下さい。 単に「点滅器」と探すと電源の開閉器付が検出されてしまうので要注意です。 (問合せ候補店)10:00-19:00?  株式会社サンライズラボ ラジオストア内 3251-3871  Fax 3251-3933  山本電機株式会社 東京ラジオデパート内 3251-0332  Fax 3251-0334  <照会文> 『 <サーモスタット式電球フラッシング点滅アダプター> 白熱電球(かLED電球)用、自動フラッシャー点滅器を探しています。 標準型電球ソケット(E26型) 内に入れて使う厚さ約3mm の円盤形アダプター。 100W 以下で使えたと思います。白熱 60W では約1秒間隔で電球が点滅します。 商品名は、不確かですが <電球点滅サーモスタット> 』  秋葉で面白いのは、自店に無いと他の在庫店を教えてくれるのが慣例なことです。他のお店も自店を照会してくれ、客は幾らでも来るので相互繁栄なのです。 普通の商店街で商売敵店を尋ねたら「この人パーだね」となってしまいますね。 URLかお店が見つかったら、「回答」欄でお知らせします。    

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.11
  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.10

>市販品でありませんか 市販品の組み合わせなら可能です。 このようなリレー付きCTと12VのACアダプター、車載用の電球やLEDの組み合わせで出来ます。 CTにはコタツの電源コードを通す必要があるので、こたつの差し込みプラグ部分を分解してコードを外すか、テーブルタップを買ってきて一旦プラグ部分からコードを外し、コードをCTの穴に通してからプラグを取り付ける必要があります。 (プラグがついたままだと穴が細くて通らないため)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.9

マジレスすると、コタツの電源コードにCTをかませて、電流検出する回路を作り、発振回路でSSRなどを駆動し、電球を点滅させればよいです。 私は別用途ですが井戸組み上げポンプの作動状態をCMOS出力付きのCTで検出し、制御回路へ渡す仕組みを作った事があります。

hokkaidohho
質問者

補足

市販品でありませんか。 自作は、むりです。

回答No.8

    電球に自動点滅スィッチ内蔵の品はないぞぅ、と言う状況のようです。 単独の自動点滅スィッチならありますぞ。 ただし、白熱電球用です。 標準ねじ込みソケット(E26型) 内に入れて使う厚さ約3mm の円盤形です。 100W 以下で使えたと思います。60W では約1秒間隔で電球が点滅します。 名称は、不確かですが「電球点滅サーモスタット」。 秋葉で買いました。    

hokkaidohho
質問者

補足

見つかりませんでした。 URLを教えてください。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.7

私は節電のため、タイマーコンセントを使用しています。 例えば60分に設定すれば60分後に切れます。 ところで、消し忘れて火災になるようなコタツは危険ですので、今すぐ買い替えましょう。

noname#250245
noname#250245
回答No.6

電球関係の回答で無くて申し訳ないですが、各差し込み口にスイッチが付いている電源タップなどではダメでしょうか? 通電するとスイッチのランプが点灯するタイプが多いので、外出するときはコタツなどがONになっていようといまいとタップのスイッチをOFFにしていくと決めておけば消し忘れもないかと。 ただ、玄関から配線していくのはメンド臭いと思いますが(^_^;

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.5

スマートコンセントにすればスマホで通電が確認できるので目的は達成できると思います。 @800ほどです。 Wifiが導入されていることが前提ですが。 玄関先までの配線手間とその他材料費を考えると設計コンセプトが微妙です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.4

電球そのものにそんな機能が付いたものは売られていないと思います。回路そのものはそれほど難しいものではありませんが、万が一の安全性などを考えると大きな電力がかかるリスクがあるところに使用するものを自作することは決してお勧めできません。電気工事士の資格を持っていない人が取り付けることは法律上もできないはずです。

関連するQ&A

  • 電球のソケット

    http://www.rakuten.co.jp/e-price/627262/627277/523049/#482062 ↑の電球を買って玄関に24時間つけっ放しにしたいのですが 電球を差し込むソケットが玄関にありません。 簡単にコンセントに差し込んで使えるようなソケットはありますか? ホームセンターなど探しても見つかりません…

  • 白熱電球がゆっくり点滅・・なぜ?

    キャンプのテント内用に白熱電球を使っていますが、10~20分程度で点滅し出し、やがて消えてしまいます。 単なる電力不足なのか、使用している器具に問題はないかを教えてください。 電力=シールドバッテリー:定格容量12V12Ah(容量は20時間率) DC/ACコンバータ=入力電圧 DC12V(11.0~15.0V) 出力電圧 AC100V(±10%) 定格出力 150W 出力周波数 55Hz 出力波形 短形波 出力電圧変動 5% 変換効率 90.5% 電球:白熱 60w ソケットからコンセントプラグコード その他症状 ・家庭のコンセントに繋ぐともちろん点滅しません。 ・バッテリーを充電しても、もって30分です。 ・点滅して一旦外し、時間を空けて再度点灯させると15分くらいは点滅しません。 単純に消費電力を抑えるために電球をLEDに替えれば良いのでしょうか。(それにしても点滅し出す時間が早い気がします) コンバータの規格に問題があるのでしょうか。 恐れ入りますが判る方のご回答お待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 「 裸電球 配線 DIY」について教えてください

    自作の配線ですが、60W電球をつけたソケットとVVFケーブルとプラグをつないでコンセントのスイッチを入れるとブレーカーが落ちてしまいます。 何がいけないのでしょうか。白線はソケットのWと書かれた端子に接続しました。黒線は中心側の端子に繋ぎました。 テスターで電球なしの状態で通電確認していますが、電球をつけて電流を流すとどこかでショートしています。ソケット部の接点が触れるとまずいんでしょうか。 そんなに難しい作業ではないとたかをくくっていたのですが、、、。 コンセントにつなぐ以前に、配線から直接線をとり、電球につないでみたのですがやはりブレーカーが落ちました。 この作業のみに対する直接的アドバイスをお願いいたします。(ばか、危ないからやるな、素人め、みたいなアドバイスは結構です) また、申し遅れましたが、当方、無資格、かつ素人の自覚はありまして、全て危険は了解のうえ、自己責任で行っておりますので、賢明なる方の聡明なアドバイスのみ、お待ち申し上げます。 よろしくお願いします。

  • LED電球への交換(風呂場)

    お風呂場の電球をLED電球に交換しようと思っています。密閉型器具対応のLED電球でないといけないのでしょうか。通常、リビングや玄関、居間に取り付ける電球では、何がいけないのでしょうか。 危険?だからですか?

  • LEDを差し込むとチカチカチカと高速点滅

    台所にある、換気扇と照明がセットになった器具があるのですが LED化をしようと、既存の白熱電球をLEDに換えようと考えています。 ただ、ある問題が起こりましたので、質問させていただきます。 そこの照明のソケット(向かい合って2箇所ある)に、LED電球を一つ差し込むと 高速でチカチカチカと点滅を始めます。 もう一つを差し込むと点滅は収まりますが、収まらないLEDもありました。 ※もちろん、スイッチはOFFの状態です 白熱電球なら一つでも二つでも問題なかったのですが、どうしてLED電球は ものによってこういう現象がおきるのでしょうか? また、二つ挿して点滅をしていない状態でも、やめておいたほうがよいのでしょうか?

  • 白熱電球を点滅点灯させたい

    前回、似たような質問をしましたが 質問が間違っていたため、適切な回答を得られませんでしたので 再度投稿いたします 一般のコンセントで使う白熱電球を一定間隔で 自動でオン、オフを繰り返すようにしたいのですが 何か良い方法はありませんでしょうか? クリスマスツリーの照明のようにチカチカと点滅させるのではなく 4~5秒に一度の頻度でオン、オフを自動で繰り返させたいのですが 実現させる方法が思い浮かびません 電球とコンセントの間に何かしらのコントローラーを介入させれば できそうなのですが、該当する商品がありません ちなみに以前の質問では以下の商品のお勧めを頂きました オムロン http://www.fa.omron.co.jp/product/family/194/index_r.html​ しかし、ページを見た感じではどのように使うのか全く想像できず、 値段も高いのでちょっと買うには抵抗があります (業者向けなのでしょうか?) 他に何か良いアイディアなどありましたら 是非お聞かせ下さい よろしくお願いします

  • 電灯を自動点滅でタイマー消灯は?

     玄関灯を日没とともに点灯させ、午前2時に消灯させたいとかんがえてます、年間を通じて同時刻点滅には、松下製でいうと、庭園灯のお休みタイマー(EE4353)では役不足で看板スィッチのEE6315かTB611+自動点滅器となりますが高価です、自動点滅器+タイムスィッチ(TB20または50)で簡単に出来ないでしょうか?その場合の結線手順はどのようになるでしょうか?玄関灯はダイコー製のコンパクト蛍光灯器具です。

  • 置き換え用LED電球探しています

    壁コンセントにさすタイプの照明器具に使われている100V用7Wのフィラメント電球です。ソケットもMAX 7Wとなっています。 アーモンド形のシャンデリア球と呼ばれるタイプだと思うのですが(ノギスで口金(ネジ山高さ含む)を測ると11.45mmなのでE12口金と考えていいでしょうか?)、 この電球の明るさと同じか、もう少し暗い電球色のLED電球を探しています。 検索してもルーメン表示が多く、フィラメント電球の明るさと比較できず、困っています。「10W相当」という製品もありましたが明るすぎます。 使用する器具は数百円と安いので、出来ればこれに見合う値段(出せても1000円)のLED球で、上記に合致するものはないでしょうか。

  • 電球ソケットのワット表示について

    教えてください。 例えば、照明器具の電球ソケットに60Wまでと表示されており、同じ口径があった場合、 (1)20W用電球 (2)100W用電球 この2種類をつけた時、危険なのはどちらですか? 先輩が低いワット用の電球をつけた場合、倍近い電気が流れ発熱が酷くなり危険だと言います。 自分は、どちらも安全だと考えており、60Wまでと書いてあるので20Wの電球には20W分の電流が流れ、100W用には電流量が足らないので、発光量が暗くなるだけだと思っています。 先輩の方が正しいのでしょうか?教えてください。

  • 日本の照明器具をヨーロッパで使うと本当に危険?

    ヨーロッパに引っ越したのですが、照明器具に関してよく分からずにいます。 蛍光灯ではなく、電球(そしてハロゲン)のランプです。 電球はこちらのもの(230V)に変えなければ、ものすごい明るくなってしまうのは体験済みなので、これはちょっと危険かも、とおもったのですが、照明器具そのものは(電球さえ変えれば)100V用のものを使っていて問題なさそうなのです。 これは間違いであって、危険な事なのでしょうか?そうだとしたら、どこがどういう理由で、どう危険なのでしょうか? そもそも照明器具のコンセントの差し込みの部分から導線(銅線?)を通ってソケットまで、100V用と230V用でなにが違うのでしょう? 小学生の頃に乾電池を何個も直列でつないで、みたいなことで電圧を上げていったら、豆電球がどんどん明るくなって行って、最後には駄目になってしまいましたが、銅線とかが駄目になった記憶はないです。 つまり、大丈夫なんじゃないかな?と。 ここで家の電気関係を請け負ってくれている人にも聞いてみたのですが、「実は全然大丈夫だよ、心配ない心配ない」というのです。 でもわりに彼らは適当なことを言うので、ここ(Goo)で聞こうと思いました。 もちろん、「こっちで買えば?」といわれればそれまでなのですが、かなり高額なものがいくつか、ということでもあって、買い替えに踏み切れずにいます。 宜しくお願いします.