• ベストアンサー

PCから音がでなくなりました。ウインドウズ7です。

kon32の回答

  • ベストアンサー
  • kon32
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

試しに「コントロールパネル」を開いて「ハードウェアとサウンド」を開いて「サウンド」→「システム音量の調整」を開いて出来ないですか?

STEP1234567
質問者

お礼

素早いご回答をありがとうございました。感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • ウィンドウズが終了しない

    ウィンドウズXP Home Edition を使用しています。 スタート→終了オプション→電源を切る の手順で終了させたいのですが、デスクトップから終了の画面に切り替わった後、 十中八九 『設定を保存しています』と表示された以降、数時間待っても終了されません。 仕方なく、そうなった後に電源ボタンの長押しで終了してたのですが、繰り返し過ぎたせいか、先日起動しなくなり、パソコンショップで直してもらったばかりです。 ショップに聞いてみたんですが、修理中はそうならなかったとの事。 直った後も同様に 『設定を保存しています』 以降終了されません。 原因や対策など教えてください。

  • ウインドウズ7に振り回されています。

    ウインドウズXPからパソコンを買い換えてウインドウズ7を使っています。 とても使いづらくてこんなものを開発販売しているパソコンお宅の人はマーケットニーズが 全然わかっていないのではと思います。 なんでも開発した技術を盛り込めばいいというものではないと思います。 今困っているのは、電源を切るにしても切れなかったので電源ボタンを4秒以上の長押しを して強制的に電源を切りました。 そしてまた電源ボタンを押して画面を立ち上げたら いちいちこのようなウインドウのメッセージが出てきます。 「ウインドウズインターネットエクスプローラ」 直前の~が予期せずに終了しました ○直前の~の修復 ○ホームページに移動 が表示されます。 この目障りの表示を消すにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウィンドウズ10について

    以前購入したPCなのですが、アップデートでエラーを繰り返してしまい。困っていたところネット上にウィンドウズ10を再インストールすれば解決するかも。という記事をみて何も考えずに行動にでてしまいました。インストールが終わり再起動、出てきた画面が青い画面になり、キーボードの設定?だったでしょうかそれがどのボタンを押してもループしても同状態に。。 トラブルシューティングという項目だったですかね?そこに進んだら、黒く真ん中にウィンドウズのマークが出ている画面で再起動がかかり、今度はそこでなんのボタンを押しても効かなくなってしまいました。電源ボタン長押しで強制終了はできまいsたが、それ以外なにもできず再起動の繰り返しになってしまいました。 今は自分の馬鹿さ加減に落ち込むばかりです。 ここまでくると救済方法はないでしょうか?また初期化することはできるのでしょうか。お知恵をお貸しください。 もともとウィンドウズ7→アップグレードで10にしてある仕様はインストールできないのを、調べもせずに行ってしまいました。当然エラーが出てしまいました。 そして

  • ウインドウズが急に立ち上がらなくなりました

    XPを使っていますが、ある日突然立ち上がらなくなりました。電源を入れるとウィンドウズが正しく開始できなかったというメッセージの画面になり、 「セーフモードで立ち上げる。通常起動する。前回正常時の構成で立ち上げる」みたいなのが表示されます。前回PC終了時に特に強制終了した記憶はなく、なんでこの画面がでるんだろうと思いましたが、まぁ特別おかしなことでもないので、通常起動するを押しましたが、立ち上がるそぶりを見せつつまた同じ画面に戻ってきます・・・・。なんだこれと思いながらセーフモードや前回正常時の構成で立ち上げるのを選択しても結局同じ画面に戻ってきます。何を選択しても永遠にループします。これは一体何でしょうか。いきなり壊れたのでしょか。あとひとつ気になるのが、この状態で電源長押しで電源を落とすと、電源を落としてるのになぜかキーボードだけ電源がきてます。numlockランプついてるので。これにもおどろきます。バックアップも何もないので困ってます。何かアドバイスをお願いします。

  • スピーカー内臓PCの出力とヘッドホン端子について

    ソニー ディスプレイ一体型PC VGC-V172B についてです。 このPC、スピーカーが内蔵されているんですが、側面にあるヘッドホン端子に(ステレオミニ?)ジャックを挿し込むと、当然スピーカーは無音となり、ヘッドホンから音が出力されます。 原理は理解できているつもりなのですが、抜き差しのアクションがわずらわしいのです・・・。 間になにかしらの機器を介することによって、このわずらわしさを改善する方法はありますか? スイッチでON・OFFで、【スピーカー出力】【ヘッドホン出力】というような便利なアイテムがあれば理想です。 当該機種です http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V202/

  • ノートPCの電源について

    NECのLR500ADを使っています 調子が悪くリカバリをしたのですが スタートボタンから終了させると「windowsをシャットダウンしています」という画面のまま止まってしまいます。 仕方なく電源ボタン長押しで強制的に電源を落とすのですが そのあと電源ボタンを押しても起動しません。 しばらくほっておくと忘れた頃に起動します。 起動した後はしばらく何事もなかったように動きますが しばらくするとまた同じ症状がでます こういった症状はPC自体の故障でしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?

  • ウインドウズが立ち上がらなくなってしまった

    ノートパソコンが異常終了し、セーフモードとかを選ぶ画面の時に強制終了させてしまったため、 ウインドウズが立ち上がらなくなってしまいました。 バックアップをとっていない大切なデータが数多く入っているため、なんとかデータをコピーしたいのですが何か方法はあるのでしょうか? 外付けハードとして接続する事は可能なのでしょうか? 手が出ない状態で困っています。 手持ちとして以前使っていたデスクトップのパソコンはあります。 よろしくお願いします。

  • PCが起動しなくなりました

    今まで使っていた仕事用のPCが電源をつけても起動しません。 電源ボタンを押すと電源ランプが光りHDが動くのですが モニターに何も映りません。 マウスやキーボードも光りません。 PCはデスクトップ型で OS:Windows7 64ビット です。 今までも何度か同じ症状がありましたが、電源ボタン長押しで強制終了し 再度電源を入れると起動することがありましたが今回は何度電源を入れ直しても 直りません。 考えられる原因はなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源ボタンについて

    パソコンの電源ボタンを変えようと思います。 ボタンスイッチ、トグルスイッチにしろ、どういったものを選べばいいでしようか? 現在のボタンは、電源オン、長押しで強制終了です。 1回路1接点とかありますが、どういうタイプを選ぶべきか指導お願いします。

  • 強制終了について・・・

    友人のことなので、詳細はちょっとわからないのですが、 4年くらい前のvaioのデスクトップでwinXPです。 フリーズしてキーボードを使っての強制終了ができず、 電源ボタン長押しの強制終了に踏み切ったもののそれでも 反応なしとのことです。 この場合コンセントを抜いたらどうなりますか?