• ベストアンサー

ご祝儀について

義兄が結婚をする為、ご祝儀を渡します ご祝儀袋は連名にすると夫が決めました しかし、ご祝儀は全額夫が出すと言っています 連名にする以上、私も半分出したいのですが断られました 夫に任せて良いものでしょうか ちなみに共働きです 金額は、夫婦ですし相場の通りです ご回答願います

  • gtkno
  • お礼率75% (6/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1349)
回答No.8

まだ、お若い方の質問かな? 旦那さんのおっしゃる通りで良いと思いますよ。 お金の出所はどうでもよく、連名に配慮してくださる旦那さまで良かったね。 旦那さんが、「気にするな。ここは俺に任せろ。」と言っています。 次、あなたの兄弟が結婚する場合、「気にするな。ここは俺に任せろ。」連名だ、と言ってくださると良いなぁ・・・ 夫婦なんてそんなものだよ。 だからこそ、配偶者を労わってあげてください。 子供が授かったら、子供に愛情を注いでください。 そして、本当の家族が始まると思います。

gtkno
質問者

お礼

夫のことをこれからも大切にしたいと思えました ありがとうございました

その他の回答 (7)

noname#243649
noname#243649
回答No.7

>連名にする以上、私も半分出したいのですが  その通りです。半分は貴女が出すべきです。 ご主人は、貴女の存在を尊重すべきです。

gtkno
質問者

お礼

私の存在を尊重することになるなんて考えもしなかったです ご回答、ありがとうございます

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

正直旦那が出すというのならそれで良いと思いますが。普段の生活費はどうしているのですか? 私生活の生活費その他も、全部きっちり二人で分けて分担しているのなら、半分ずつ出せば良いと思いますが、今回は義兄ということは旦那さんのお兄さんという事でしょうから、自分の身内だから、自分が出すと言っているのでしょう。それで良いと思いますよ。 余計なことですが、貰った方は、半分ずつ出したか、一人で出したかなど、考えもしないと思います。

gtkno
質問者

補足

離れて暮らしているので、夫婦のお金という感覚がありません 確かに自分がいただいたときは、特に考えなかったですね

noname#242403
noname#242403
回答No.5

結婚後に築いた財産は、どっちの給料だろうが夫婦共有の財産です。 なので、どっちが出しても二人で出したことになります。

gtkno
質問者

お礼

別れて暮らしているので、共有財産という意識が薄いことに気が付きました ご回答、ありがとうございます

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.4

「半分出すよ」と伝えてもご主人が「自分で全部出すよ」と言ったのであればご主人の判断通りでいいと思います ただあなたのご家族の結婚式の際はあなたが全額出すことになると思います それが嫌であるならば、全部出すよと言われても、結婚式当日までにきれいなお札で半額をご主人に渡してしまうのがいいと思います 何か言われたら「私もお祝いしたいの(*^-^*)」と言っておけばよいでしょう

gtkno
質問者

お礼

まだ、口頭でしか出すよとしか言ってないので、今度、お金を渡したいと思います 自分の家族に全額払うのは構わなくて、義兄からありがとうと言われたとき、素直に受け止められないのが想像できたので、出したいと思っています ご回答ありがとうございます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 夫に任せて良いものでしょうか  はい。彼の兄です。

gtkno
質問者

お礼

シンプルにご回答いただき、ありがとうございました

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (580/2565)
回答No.2

いいじゃないですか(笑)。 旦那のちょっとしたプライドですよ。 ただ、あとで「俺が全額出した!」とかツマラナイこと言い出す人だったら、無理にでも折半した方が良いです。

gtkno
質問者

お礼

私には理解できないプライドもあるようですね 夫はツマラナイこと言う人ではありません ご回答、ありがとうございます

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.1

うんうん だんなさんに任せておいて良いと思いますよ。

gtkno
質問者

補足

夫には申し訳ない気持ちもあるのですが、任せてもよいものなのですね すぐに回答いただき、ありがとうございました

関連するQ&A

  • ご祝儀の表書きの書き方と金額について

    12月に私のいとこの結婚式に夫婦で招待されました。 主人は仕事で欠席の為、招待状には私1人での出席と返事してあります。 この場合、ご祝儀袋の表書きの名前は出席する私の名前のみ書くのでしょうか? それとも、欠席とはいえ主人も招待されているので、夫婦連名にすべきなのでしょうか? またご祝儀の金額も、いとこは相場的に3万円だと思うのですが夫婦で招待されているので、 1人の出席でも5万円ぐらい包んだほうがよいのでしょうか? ちなみに遠方のいとこで、主人とは会ったことがありません。

  • 義兄への祝儀について

    私たち夫婦は結婚式はせず、両家顔合わせの食事会をしました。 その際、義兄から食事代として1万円頂きました。 後日入籍後、3万円の祝儀を頂きました。 兄弟への祝儀は5万円が相場と聞いたのですが、合計して4万円だとして相場よりやや少ないくらいですよね。 近々義兄も結婚するのですが、結婚披露宴に夫婦で参加します。(受付を頼まれました) この場合の祝儀として、一般的には10万円だそうですが、4万円×2人分の計8万円(末広がり)では少なすぎるでしょうか。 何が何でも10万円以上包むべきですか?

  • 義兄の結婚式のご祝儀の金額

    来月に夫の兄の結婚式が行われることになり、私と夫が招待されました。 夫とご祝儀の話になったのですが、私は夫にしてみれば実の兄弟なのだし夫婦で10万円程度は払わなければいけないかと思い、そのように伝えたところ「こっちは金銭的に苦しいし兄もそれをわかっている、だから3万でいい」と言われました。 私が以前友人の式に参加した時は、私一人で3万円だったこともあり少なくないかと尋ねましたが 「本当は行くのも面倒だし、行ってやるのはこっちなんだから見栄をはって高い金を出さなくても良い」 とのことでした。 私としてはこちらの結婚祝いも以前頂いておりますし、3万円では非常識だと思いました。 最低でも5万円は出したいと考えているのですが、実の兄弟に対する夫婦でのご祝儀の相場はいくらが常識的な金額なのでしょうか。 ・主人は転職の為に半年前に勤めていた会社をやめ、現在は私のパート収入のみで所得が少ない状態です。 ・義兄の式が行われるのは都内のホテルで式にもそれなりにコストがかかっていると思われます。 ・夫と義兄は不仲ではありませんが若いころから事情があって離れていたこともあり交流は多くありません。 ・私たちの結婚祝いで義兄から頂いた金額は3万円でした。式は挙げていません。

  • 義妹へのご祝儀 義兄とのバランス

    近々義理の妹が挙式します。 ご祝儀は夫と私連名で10万包むつもりです。 しかし、夫の兄(独身)が包むのは3万円だと思います。 というのは、去年私たちの結婚式の際、義兄・義妹からのご祝儀が、それぞれ3万円だったからです。 この金額に関しては、多い少ないなどとは思っていません。家庭や地域によって違うと思いますので。 (ちなみに私の実家のほうでは、兄弟は独身でも、下からなら5万、上からなら10万円くらい包みます。) 今回私たちは、マナーの本などを参考に、夫婦で10万が妥当だと思い、そのように決めたのですが、義兄とのバランスで、逆に失礼になったりするでしょうか? 義母にも一応相談するべきでしょうか?

  • 別姓夫婦の祝儀袋の書き方について

    夫婦揃って結婚式に招待されました。招待状の宛名は、それぞれのフルネーム(夫婦別姓のため)でいただきました。当日ご祝儀袋を夫婦連名で出すつもりですが、フルネーム連名で名前を書いてよいものでしょうか? いわゆるマナー本を見ると、「夫の姓名のみ書く」「夫の姓名と妻の名を書く」「(同姓でも)夫も妻もフルネームで書く」などとあり、どうしたものかと思っています。どう書くのが失礼にあたらないでしょうか。

  • いとこの結婚式ご祝儀の相場(こちら既婚で夫一人参加

    いとこの結婚式の相場はどれくらいでしょうか? 夫側のいとこ(母方)の結婚式に招待されています。うちには乳幼児の子供が2人いますが、夫人だけの招待で夫のみ参加します。 実は以前にも夫側のいとこの結婚式に二度ほどおっと一人で参加しています。 1回目は義母に言われるがまま5万円出しました。夫側の家族の連名で出すと言われたのでそのまま何も考えずに出しました。 2回目も夫家族の連名で出すと言われましたが、夫の兄も既婚で家族がおり、こちらも既婚で招待状も夫の名前単独で来ているのに何だかおかしいなぁと思いましたが、嫁が口出すのもと思いそのまま金額だけ後から教えてと言いました。結果4万円だったと言われました。 そして後からよくよく聞いたら義兄は一銭も出さず、その分を夫両親が出した上で 夫の分も含めて夫家族の名前(◯◯家一同みたいな感じで)で祝儀を出したそうです。 義兄はお金を出していないのに引き出物も貰って帰ったそうです。 おそらく一回目も義兄は出してないとおもいます、だから義母から連名にすると言われ、金額まで指定されたんだと思います。 なんだか腑に落ちないので、今回は夫の名前単独で出したいと思います。 相場はどれくらいでしょうか? ちなみに、いとこたちは、私たちの結婚式にも招待していますが、いくらいただいたのか記録がなくて忘れてしまいました…極端に多かった記憶はありません。

  • 義兄へのご祝儀についてご意見ください

    長文失礼します。 新婚の主婦です。主人の兄へのご祝儀をどのようにすれば良いかアドバイスください。 最近、結婚しました。 主人は3人兄弟の一番下です。 義兄は、私達の結婚式直前に入籍し、式はまだ行っていません。 私達の式、披露宴の際に義兄夫婦から5万のご祝儀を頂きました。 私としては、義兄の結婚祝いに主人と連名で10万お包みしようと予定していました。(それが常識と認識していました。) しかし、義兄から夫婦として5万頂いた手前、弟夫婦から10万お包みするのは嫌味のようになってしまうでしょうか。 また、義兄はいわゆるでき婚であり、結婚式は子供が産まれてから、親戚のみでリゾート婚?予定のようで、お祝いを渡すタイミングがイマイチ分かりません。 このような場合、ご祝儀はいつのタイミングで、いくら包めば良いのでしょうか、、、? 周りに聞いても、皆経験の無い事で明確な回答が得られません。 弟夫婦として今後とも仲良くやっていきたいので失礼のないようにしたいです。

  • 夫婦で出席する場合のご祝儀袋の書き方

    タイトルどおり、夫婦で仲良くしている友人同士が結婚します。 その場合のご祝儀袋は、代表で主人の名前だけでいいのでしょうか? それとも連名? それとも苗字だけ? こんな質問ですみません!

  • 義兄へのご祝儀の金額について(長文です)

    義兄へのご祝儀の金額について(長文です) 結婚5年目の主婦です。夫、私共に20代で、子供は2人います。 夫には姉と兄がおり、私たち夫婦が結婚した時は2人とも未婚でした。私たちへの結婚のお祝いとして、2人から3万円ずつ頂きました。 義姉も義兄も、夫よりかなり給料のいい会社に勤めていて、貯金もたくさんあるとよく自慢してきますし、当時就職浪人していた私の兄は20万包んでくれたこともあって、「3万はちょっと非常識では?」と思いましたが、お互いのご祝儀に関してはノータッチでいることにしていたので、何も言いませんでした。 一年半後に義姉が結婚し、ご祝儀の金額に迷ったのですが、相手が非常識でも私も同じにはなりたくないと思い、10万円包みました。 それに関しては、義姉から夫へメールで「こんなにくれてありがとう」とメールがきただけで、特にお返しもなく(期待もしていなかったけど)義姉の結婚式が私の出産予定日の直前で私たち夫婦は出席できなかったので、引き出物などもありませんでした。 そして最近、義兄も結婚することが決まりました。 そこでまたご祝儀を渡さなくてはいけないのですが、金額で迷っています。 義姉に10万包んだのだから、同じ金額を包むべきだと思うのですが、今回は子供も2人いるし一昨年マンションを買ったこともあり、あまり余裕がありません。 10万出そうと思えば出せるけど、正直、出してしまったら苦しいです。 でも義姉に10万包んだことを知っているかもしれないし(少なくとも義父母は知っています)、でも私たちだって3万しかもらっていないのだから、同じ3万でいいかなとも思ったり……。 10万と3万、どどちらを包んだらいいのでしょうか。困っています。 なお、文章が分かりづらいところがありましたら申し訳ありません。

  • 御祝儀袋(中袋)の書き方について教えてください。

    この週末に主人の友人の結婚式に夫婦で招待されています。 御祝儀は五万円包む予定です。 御祝儀袋の表は夫婦連名で構わないといろいろなサイトに書いてありましたが、中袋に関してはどうなのでしょうか? 中袋も御祝儀袋の表に合わせて夫婦連名なのでしょうか?その場合は、主人の名前の横に妻の名前?それとも主人の名前のしたに妻の名前? あるいは主人の名前だけでいいのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう