• ベストアンサー

dummy.exeについて(パソコンで音楽が聴けません)

yukichi623の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

この質問の内容では答えようが無いように思えます。 ”音楽をパソコンで聴こうとしたら”とありますが、wavファイルやmp3を再生しようとしたのか、CDを再生しようとしたのか、といった辺りで対処方法が違ってくると思うので、もう少し状況を詳しく説明した方が、的確なアドバイスが受けられると思います。 ただ、DVDを再生すると音声が出るとのことなので、音楽を聴こうとしているソフトウェアが問題のように思えます。 また、CCCD(copy controled compact disc=著作権保護機能付のCD)では、専用のプレーヤをネットからダウンロードして再生するものもあるので、ネットに接続していない環境でCCCDを再生しようとすると、”プログラムが見つかりません”と言うようなメッセージが出るかもしれません。 再生しようとしている音楽がCCCDで無いのならば、音楽再生用のソフトウェアを別のものを使用してみるというのが、一番妥当な対策だと思われます。

bar28
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 今後、質問する際にも詳しく書くよう心がけます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • play.exeがない?

    教えて下さい。 久し振りにパソコンに音楽CDを入れると、「play.exe」が見つかりませんという エラーメッセージが出て再生できません。以前は自動で再生されていました。 特に変わったことをした記憶はないです。 修復方法はありますか? 環境はWIN98se、CPUはセレロン、ドライブはCD-RWです。 宜しくお願いします。

  • パソコンで音楽が聴けない

    win98、メディアプレイヤー7,01です。 以前は、CDをパソコンにいれるだけで再生がはじまっていたと思うのですが、 久しぶりに敢えてパソコンで音楽を聴こうと思ったら、メディアプレイヤーは出てくるのですが、再生がはじまりません。 マイコンピュータから開いても、 「ファイルを再生できません、この形式はサポートされていません。」 と出ます。 素人なのでなにが原因かわかりません。 自分で調べてみたのですが、該当するのはなかったみたいです。 拙い文章ですがどうしたら音楽がパソコンで聴けるようになるかお教えください。

  • パソコンでの音楽再生のトラブル

    インターネットで音楽を購入してダウンロードしてマイミュージック(リアルプレーヤー?)で聴いたり、パソコンでCDを再生して聞いたりしていますが、最近、再生途中で音とびがして、強制終了になることが頻発しています。 以前はこんなことは全くなく、原因がわかりません。 発生原因と対策を教えてください。

  • 音楽CDの再生が途中で止まる

     先日、音楽CD(CD-DA)をパソコンに取り込もうとしたところ、途中でエラーとなり、取り込みができませんでした。  念のため、Windows Media playerで再生してみたところ、最初の1分ほど再生されるのですが、「CD を読み取れません。CD が汚れているか壊れている可能性があります。エラー訂正をオンにしてから、もう一度実行してください。」というエラーメッセージが出てとまってしまいます。(CDの盤面はきれいです)  ちなみに、CD-ROM、DVD-VIDEO、DVD-ROMの再生は正常にできますので、ケーブル類の問題ではないと思います。  メッセージどおり、エラー訂正をオンにして20枚ほどの音楽CDを試してみたのですが、やはり1分程度再生して、上記メッセージがでて途中終了してしまいます。  ドライブの故障かと思い、DVDドライブを3台交換して、状況を見てみたのですが、いずれも上記メッセージが出力され、再生が停止してしまいます。3台同時に同一事象のトラブルが発生するとは思えず、CMOSリセットとOSのクリーンインストールの実施を3度ほど実施したのですが、状況は変わりませんでした。  原因は別にあるのでしょうか?原因にお心当たりのある方は、原因と対策についてお教え願います。

  • パソコンに取り込んだ音楽ファイルの再生について

    パソコンに取り込んだ音楽ファイルの再生についてアドバイスをお願い致します。 現在、ノートパソコンに取り込んだ音楽ファイルを、パソコンの音声出力からミニコンポのアンプに繋いで、音楽を聴いていますが、パソコンからの音声出力のレベルが低い上、音質も良くありません。 何か良い方法はありませんでしょうか?まったくの素人質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 手持ちのパソコンでDVDを作成したいと思い、外付けドライブを買いました

    手持ちのパソコンでDVDを作成したいと思い、外付けドライブを買いました。 DVDを再生してみたところ、映画のDVDはしっかりと映像も出て、音声もクリアなのですが、音楽DVDを再生すると、映像はいいのですが、音声が音飛びとも違って、断片的に再生されるのです。 何か良い対処法はありますか? ちなみに、パソコンはNECのラヴィ、ドライブはバッファローのものです

  • 音楽DVD再生時 音声が出ない(リニアPCMのみ出ない?)

    似たような質問、解答をすべて拝見したのですが、わかりませんでしたので質問いたします。 再生に使用したソフトは 「Windows Media Player10」 「Real Player」 「PowerDVD 5」 ですが、すべて画像のみ再生され、音声が出ません。 ビデオテープをDVDにしたもの、DVDをコピーしたもの、など、色々なもので試してみましたが、 どうも、音楽DVDソフト・・ 音声仕様が「リニアPCM」のDVDの音声のみが出ないようです。 映画のDVDソフトは画像も音声も正常に再生できました。 (ソフトはもちろん、すべて正規品です。) 音楽CDについては問題なく再生できております。 特に設定は変更していません。 もちろん音量もミュートにはなっておりません。 心当たりがまったくなく、なぜなのかがまったくわかりません。 どのようなことが原因として考えられるのでしょうか?

  • 音楽DVDが再生不能

    パソコンにて音楽DVDを作成しました。 DVDデッキで再生しようとしたら、「ディスク」が読み取れません」とメッセージがでました。 音楽は"Windows Media Player"で作成し、拡張子は"wma"です。 宜しくお願いします。

  • 音楽ファイルを再生できません

    音楽ファイルを再生したいのですが、「Sing MCI Error」として、以下のようなエラーメッセージが出てしまいます。 「MMSYSTEM326 現在の形式のファイルを再生できるWAVEデバイスがインストールされていません。」 WAVEデバイスとはどのようなものかわからず困っています。ちなみに今までmp3、midi、wavなどいろいろな形式の音楽ファイルは再生できていたのですが。 この音楽ファイルが入っているCD-ROMにはInstall.exeというファイルも入っているのですが、これを実行すると 「Install.exeは有効なWin32アプリケーションではありません」 というエラーメッセージが出ます。 音楽を再生するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンで、音楽CDだけが再生できません。

    パソコンで、音楽CDだけが再生できません。 パソコンは、gatwey FX4710 JB002Aです。 映画のDVDは再生できるのですが、 音楽CD だけ再生できません。 CDを入れたときのエクスプローラーの表示を貼りつけてます。 どう対処したらいいでしょう? ドライブのドライバは最新です。 CDオーディオのデバイスは有効になっています。