• ベストアンサー

キャンディバレー

キャンディバレーというネットゲーム 今やってるハロウィンのイベント、10面 荷物みたいなやつにロープがかかってて動きません 三つ並べても解除されません。ケーキでやっても無理。 どうすればロープ取れるでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6385/18992)
回答No.1

スコップか乳母車を使う あるいは他を動かせば取れることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バレーについて

    今までスポーツに興味も持ったことがなかったので本当に無知ですがよろしくお願いします バレーについていくつか質問があります 1、Vリーグのシーズンは12~3月らしいですがそれ以外の4~11月はバレー観戦を楽しめないのでしょうか 2、バレー観戦はテレビの有料チャンネルでしか見れないのでしょうか(リアルタイムじゃなくても良いです) 有料チャンネルに契約するにしても放送が一社ではないので金銭面と手間がかかりますし・・・ それこそネットなどパソコンで見れれば一番いいのですが 3、過去の試合を見る方法は無いでしょうか (Vリーグに限らず五輪なども含めて) 4、五輪はテレビ放送されないと聞きましたが本当ですか もし本当なら観戦方法を教えてください 基本的なことかも知れませんが、詳しい方どうか回答よろしくおねがいします

  • 高校からバレー 

    どうもっ♪こんばんは。最近は急に冷え込んだりして寒いですね。 さてさて、今回は高校での部活についてなのですが・・・・。  僕は今中学3なのですが、もし高校に入れたら色々理由はありますが、今までやってきたバスケットではなくてバレーボールを新しくしてみようと思うんです。っというか、それ以前に高校に入らないと意味ないし、こんなことかいてる暇あったらさっさと勉強しろっ!!って言う話なんですが。どうしても聞いておきたくて・・・・。  で、本題なんですが、高校からバレーを始めるのは大変でしょうか?本格的にしたことのない奴がするのは、他の部員の足を引っ張りそうで・・・。  体育の授業ではやったことはあるんですが、実際部活でやるのと授業でするのは大分レベルも違ってくると思うんですよね。例えば戦術面とか・・・。勿論、経験者 (小さい頃からバレーをやってるい人) の人が大半だと思うので、ポジションとかも決まってて自分が入れそうにはないし・・。(まぁ、当然ですね。この辺は仕方がない。)何より、経験者よりもうまくならなくても、同じレベルまで上達できることは可能なんでしょうか?  こういうとても私的な話ですが、どなたかこのような経験 (勿論バレーでなくても構いません!要するに高校から何か新しいものを始めた経験を持つ人。) をした方がいらっしゃいましたら是非ご回答いただけたらと思います。 また、何かこうしたらいいとかいうアドバイスでも構いません!!とにかく、何かしらの意見をお持ちの方に回答していただきたいのです。(我侭ですいません!)  長文ですいません。読んでいただきありがとうございました。

  • キャンディバレー

    ハンゲームやヤフーゲームにあるパズルゲーム「キャンディバレー」 この図にある、真ん中に数字がついてるストップウォッチみたいなのは何に使うんでしょうか?

  • TDLハロウィン

    TDRのオフィシャルHPはいつ頃ハロウィンに変わるのでしょうか?今現在出ているやつで終わりでしょうか?旅行に行くのでイベントの内容を早く知りたいのですが・・・ みなさんご存知じゃないですか?

  • お菓子の型について

    今、友達とハロウィンにお菓子持ち寄り計画を立てています。 カップケーキを作ってデコろうかなと考えているのですが、 残念ながら家にカップケーキの型がありません。 そこで型の購入を考えているのですが、 (1)厚紙の型 (2)シリコンの型 (3)スチールの型 どれがお勧めでしょうか。 今までは、(1)しか使ったことがありません。 使いやすいさ、経済的な面などを、実際に使われている方のお話をお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • ママさんバレーのメンバーについて

    小学校・中学校と6人制のバレーボールをやっていました。 中学校卒業と同時にバレーから離れ、高校進学・就職・結婚・出産を経て、スポーツから離れた事もあり、体はぜい肉がいっぱいの体に・・・。 現在30代前半ですが、バレーボールがやりたいと思い、ママさんバレーに入団しました。 上の子が小学生という事もあり、ママ友が同じ学区内の人にママさんバレーの事について色々聞いてくれて、メンバー募集してるからと言ってくれ入団させてもらいました。 チームのモットーは、「楽しく体を動かす」という感じです。 1番最初は見学という形で見学させていただきました。みんなすごく楽しそうにバレーをやっていたのですが、メンバーの中に、私が高校時代、バイトをしていた時の、バイト仲間がいて、意気投合。 「来週から参加します」といい参加することが決定しました。 監督から、チームの説明をされました。「まだ結成してから1年しか経っていない」「ママさんバレーは9人制でやっている事」「フルメンバーは10人程度しかまだいない」「通常の練習では多くて5~6人くらいしか集まらない」「毎週火曜日の何時から何時が練習だよ」と言われ、その時に、9人制のルールが分からないことや6人制のバレーしかやった事がないなど、不安な事を伝えたら丁寧に教えてくれて、コーチも監督もとても感じがいい人でした。 私が見学した時も練習しているメンバーが6人ほどしかいなくてみんな「楽しくやろう、ブランクなんて関係ないし、みんながフォローしあってやっていこう」と言ってくれました。 感じがいいチームだったので入団をし、翌週から練習に参加しました。 メンバー10人のうち半分が経験者で半分が未経験者なんですが、経験者は未経験者に対して、いいプレーが出ればほめ、良い所を伸ばしてくっていう感じの練習をしています。 前説が長くなりましたがここからが本題です。 私自身、まだ入団してから1カ月しか経っていないのですが、メンバーの一人の人の行動・言動が気になり始めました。 その人は40代前半で学生の時にバレーの経験がある人です。6人制のバレーを学生卒業と同時にやめその後はソフトバレーを30歳くらいまでやっていたらしいのですが、30歳からソフトバレーのやめて昨年、ママさんバレーに入団したそうです。 私は練習開始時間の10分前に体育館にいつもいくのですが、みんな来るのが開始時間の15分後とかで、いつも早くくるメンバーは必ず決まっていて、私を含めて2名です。 私はその人と一緒にネットを張り、色々準備をして練習開始時間ぴったりに準備運動をし始めたりしています。 私の中では少しでも体を慣らしたいというのと、自分が時間を守らないのが嫌いだからです。 仕事をしていて遅れるのは仕方ないと思います。他の人が時間を守らないのも別に平気です(笑) 何の事情もなく平気で遅れてくる人は、それなりの人なんだろうなって思うだけだからです。 準備運動もし、ネットも張り終わったあと、私は、壁に向かってトスの練習とかスパイクの練習とかネットを使ってサーブの練習をしながら時間を潰しています。(笑) そうこうしているうちにメンバーが集まり始めていくのですが、私はメンバーが来たら、自分から挨拶をするように心がけています。勿論、バレー以外でも普段から挨拶は自分からするものと思い、そうしています。 メンバーもメンバーで来たら、大きな声で挨拶してくれるので、誰がきたのかわかります。 しかし、一人だけ一切、自分から挨拶をしない人がいます。 その人が、本題の人です。 挨拶をすれば、どうも~って感じの人・・・。 ネットの張りをみて「もっとこうじゃない?」「私だったらこうやって張るけどね。でも、張れてるから大丈夫だよ」と笑いながら、平気で言ってきます。張れてるなら言うなよとちょっとイラっときました。 その人は独身で、コンビニでパートをしている方なのですが、練習時間の2時間前には仕事も終わり、練習時間には全然間に合う人なんです。 私はそれを知っていたので「だったら、早く来てネット張ってよ」と思いました。 練習が始まった時に、未経験者がミスをすると、私を含めて経験者の傍に行き「今のは取れたよね」とか「何で両手でレシーブしないんだろう」とか「今のプレーはだめだよね」とか「今の位置は○○さんの所(経験者)なのに何で前にでてきたんだろ」などなど、1プレー1プレーに対して耳打ちをしてきます。 基本的に悪口とか陰口とか私は嫌いなので、私は耳打ちをされた直後。ミスをした人に対して「今のはおしかったね。」と笑顔で声をかけています。 ミスしたことなんて本人は知っているし少なくとも「ごめんなさい」って気持ちにもなるし、周りの人が「ドンマイ」って声を掛け合った方が場も良くなるし楽しくプレーが出来ると思うんです。ミスプレーをした直後に誰かが耳打ちしている姿をみたら「私の事を言ってるんだね」って気づくし楽しくプレーなんて出来なくなっちゃうと思ったんです。 そんなフォローをした直後その人はミスをした人に対して「ここは○○さんのポジションだから、そんな前に出てこなくても○○さんいるから」とか「今のレシーブは腕が外に出てるから真正面で受け止めて」とか「今のレシーブは片手では取らないで」などなど・・・ レシーブでも、片手で取る技法もあり周りの人がフォローに入ったりすればいいのですが、その人は【出来ないんだったら片手で取らないで】と言いたかったらしく、経験者の人に対しては一切何もいいません。 言いたくても言わないんです。しかしその時の表情は、今まで笑顔だったのに何で急に真顔っていうくらい豹変します。 そして先週、試合があったのですがその時もプレー中に「あの人は何であ~なの?」や「何やってんのよ」など、罵声ともとれる言動がありました。 その人はセッターで自分の所にボールがあがって来ないと何だかんだ文句をつけてきます。 プロのバレーボール選手ですら、立ち位置場所にボールが上がらなければ、ボールの到達地点に入り込んだり他の人がトスを上げたりするのですが、何が気にいらないのか自分の思うようにならないとだめみたいです。また、バックトスが出来ないらしく私の所にボールが来た時「オープン」と叫ばれたのですが、「ここの位置でオープントスを上げてもアタックしづらい」だろうと思い、わざと彼女の所にトスしてやりました。そしたら「今のはオープンでもって行っちゃっていいよ。」と言われみんなに聞こえるように「角度的に無理だと思う」というと、明らかに表情がかわり私の場所に来て「そうだね」とふてくされたようにいう始末。 その人は、特に上手いわけでもないのですが、自分が失敗した時は「ちょっと低くなっちゃったね」とか「○○さんにあげたつもりなんだけど」など理由をつけては非を認めない感じです。 私はセッターもアタッカーも経験しているのですが、もし彼女にトスを上げられアタックミスをした時の事を考えると何を言われるんだろうと思ってしまいました。まぁ、私は言われてもへこたれたりしませんが(笑) 彼女の様子とかを見ていて思ったのですが、練習にみんなが集まれなかったり、人数が増えていかないのは彼女のせいなのかなと思ってしまいました。 この1年間で何人のメンバーが入り何人のメンバーが辞めていったのかは知りませんが、もしかしたら、彼女のそういう部分が影響しているのかなと感じました。彼女以外はみんなとても仲がよくいい雰囲気なんです。 しかも、ユニフォームがたばこ臭くて、煙草を吸わないメンバーにしてみたら嫌がられるよねと別のメンバーが話ししてました。確かにすれ違うだけでものすごい煙草臭いんです。 さすがに私も彼女の言動・行動にイラっとしてしまったので投稿しました。 どう思いますか? 長文になってしまってすいません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • いいね!やフォロワーたくさんになると何かもらえま

    いいね!やフォロワーがたくさんになると何かもらえますか? 何かいいことありますか? お菓子がもらえるとか景品が当たるとかあるでしょうか? インスタグラムというのも写真を見せてほめてもらえると、何かもらえますでしょうか? そういえばハロウィンもオバケになったりして あれはキャンディーやお菓子がもらえますし…ああそういうことねと思いました、今。 インターネットでするゲームやインスタグラムやツイッターやフェイスブックなどいいね!やフォロワーという…よくわからないけど増えたら、みんなで盛り上がるということで単に盛り上がればうれしいという動物なのかな人間…それともやはり何か得になるとかお金もらえるとか景品が当たるとか…そんなのがあるからやるのですよね? 忘れていましたがブログもそうですか?ブログもいいね!がありますね、あれはインターネットの歴史的にも昔からあって古く、情報をもらったり情報を提供したりして社会をよりよく盛り上げようという趣旨なのかなと思いました。 それとあれ(インスタグラムやフェイスブックやツイッターやゲーム)はおなじでしょうか? ちなみに私はどれもしていないので価値観がわかりません。 何の価値があるのでしょうか? それと スマホが売れると桶屋が儲かると言っていました、友だちが。 なにが?意味が解りません。

  • ギランバレー症候群の病状について

    私の父(68歳)が7月8日にギランバレー症候群で入院しました。 原因は下痢からの発症のようです。 県立病院に入院しています。 グロブミンを5日やり、医者の判断で5日終わった直後にさらに5日グロブミンをしました。 (普通は1週間ほど空けるとネットで見ました) 父の病状は、呼吸器はつけていませんが、全身が動きません。 食べ物は鼻から注入しています。 声に力はありませんが、一応話はできます。 このような状態の父で寝たきりなのですが、常に体が痛いといいます。 体が痛いので眠れないとも言います。 なので、今は、毎晩母と私で交代で夜、病院に泊まり、介護しています。 夜9時ごろから朝9時まで、父が体を動かしてほしいと言うと手や足をマッサージしたりしています。 (看護婦さんはそこまで細かいことは人数も少ないのでできないと言われ、看護婦さんに夜に介護してほしいと言われました) 父が体が痛く、夜眠れないので、夜に介護してほしいと頼まれました。 母も高齢であまり無理させることはできないですし、私も仕事があるので、介護の仕方を考えないといけないと思っています。 今、入院して2週間ほどですが、このような介護の仕方、父の病状はギランバレーとしては普通でしょうか? もしわかる方がいましたら、アドバイスをお願い致します。

  • ポピュラスという昔のゲームについて教えて

    かなり昔に持ってたゲームなのですが このタイトルも「自分が神様 陣地」というキーワードで検索し、思い出したくらいでして どのゲーム機で遊んだか覚えていません。 すごく気に入っていて、楽しんだ思い出があり ぜひもう1度遊んでみたいのですが いろんなゲーム機のソフトとして発売していたようで いま、使うことのできるゲーム機もしくはパソコン版で「ケーキのような城」が作れるバージョンがあれば購入したいので、教えてください。 「ケーキのような城」の面が大好きなんです・・・! あの画面をもう1度見たい!!! どうぞよろしくお願いします。

  • 南海トラフ

    今回の地震からかなり怖くなって来たのですが予言で言うてる奴はやはり南海トラフてことなのでしょうか?そうだとすれば今のうちに持てる荷物とかまとめておくとかした方がいいのでしょうか? 仮に荷物をまとめるとしたら大切なゲーム機とかは諦めるしかないのでしょうか? 実際家にあるのはPS2とPS4でPS2に関してはプレゼントしてもらったやつで遊べる限りはずっと大切に持って起きたいてこともあったりしてソフトも集めだした感じです。

EW-M770T突然使えなくなった
このQ&Aのポイント
  • EW-M770Tは突然使えなくなりました。ルーターの再接続や電源の入れ直し、パソコンの再起動を試しましたが、問題は解決されませんでした。
  • 突然EW-M770Tが使用できなくなりました。ルーターの再接続や電源の再起動を試しましたが、問題は解決されませんでした。
  • EW-M770Tが突然使えなくなりました。ルーターの再接続や電源の入れ直し、パソコンの再起動をしましたが、解決策は見つかりませんでした。
回答を見る