• 締切済み

Kenwood Trio IC TA2020

kuro804の回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.3

こんにちは Googleにて”TA2020"で検索、次に2行目の”画像”にて検索されれば多くが表示されます。 IC単体はちょこっと調べた限りでは販売してるところは見つかりませんでしたが、時間を掛ければ見つかるかも知れません。 そこで、質問者様がマニアックな方であれば、方策があります。 アマゾンにて幾つものTA2020を使用した基板が数千円で売っています。 これらの内、安いものを購入して、プリント基板からハンダコテをハンダ吸収用網線を使って基板から抜き取ればOKです。 取りあえず参考サイトを https://www.google.com/search?q=TA2020&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjcyOH90qLlAhVoy4sBHQxoDtgQ_AUIEigC#imgrc=_ アマゾンのTA2020のアンプ基板 https://www.amazon.co.jp/FidgetGear-12V-TA2020-20W-2%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B07W66PNHC 以上、がんばって下さい!

70078536
質問者

補足

激励までいただきたいへんありがとうございます。但し 前コメントでもご説明しましたが私の探しているのは ご紹介頂いたネットにあふれている20W*2程度のディジタルアンプのものではないのです。TA2030 Kenwoodで検索してみると SIP16の Kenwood-Trioのロゴの付いたICが出て来ます。私の手元にあり交換を必要としているのはこれと同型のTA2020なのです。KA969というKenwoodのアンプにTA2040と組み合わされて使われています。KA990にはTA2030とTA2040の組み合わせで使われていてこちらはネットに情報が多数あります。それで私はTA2020は何かの理由で短期間で製造を終わり後継品TA2030を出したのではないかと推定したわけです。KA969とTA2020はネットに全く出て来ないのは不思議です。

関連するQ&A

  • IC、TA7317Pの購入方法を教えてください

    アンプの修理をしていますがTA7317Pの入手方法をご存知の方がいらっしゃればおしえていただけないでしょうか。また互換品があれば入手先を含めて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • TRIO アンプ KA900のDC保護回路のリレーONせず。(ONの条件知りたい)

    TRIO アンプ KA900のDC保護回路のリレーONせず。(ONの条件知りたい)です。また、感度調整のボリュームを左いっぱいにまわすと、リレーがかちかちハンチングしてこれまた、ONしません。 ON条件が知りたいです。タイマー回路はきちんと働いています。回路図の入手方法も教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • KENWOOD マルチAVセンター KR-V999Dについて

    はじめまして。 私は現在KENWOODのKR-V999DというAVアンプを使用しているのですが、リモコンがありません。 リモコンの用途としては、OSD(オンスクリーンディスプレイ)を使用して、サラウンドスピーカー等の音量調節を行いたいのですが、このアンプに互換性があり、流用のできるリモコンがありましたら教えて頂きたい次第です。 純正のリモコンが入手できずに困っています。 何卒回答宜しくお願いします。

  • 中国製らしいラジカセ用16ピンICについて

    AM放送だけ聴く目的で購入のジャンク扱い、ラジカセの音声がSW onして10~15分後くらいから、ブツブツ音と音声が途切れ途切れで聴くに堪えない状態となり、基板を調べたところ、TA7733ATと記された16ピンICが、、暖まると症状が出るようでした。 ネット検索したところ、ラジカセ用ICで中国メーカー製らしく、ネット上の取扱店(?)は現在休業中となっていました。 このICの入手方法、又は互換ICをご存じの方にご教示頂きたく質問させて頂きました、宜しくお願いします。

  • リモコンを探してます

    KENWOODのAVアンプ KA-V7700のリモコン(RC-V7700)がいかれちゃいました。14,5年も前のものなのですが、入手方法を教えてください。 中古でも譲っていただければ幸いです。

  • 電子工作 アンプIC

    壊れたんじゃないかとちょっと不安になって質問させていただきます。 PICマイコンの音声出力にta7368pを使った最小部品数のアンプ回路を繋ぎました。 手持ちの小型圧電スピーカーを直接マイコンの出力に繋いだ場合と、アンプの出力に繋いだ場合とで、音量が大差ありません。 「圧電」というからには昔懐かしいクリスタルイヤホンと同じく、電圧駆動だからであって、アンプICが壊れたわけではないですよね????。想像で結構です。ご意見ください。

  • 自作アンプTA2020

    電子工作初めてですが、若松のTA2020キットを使ったアンプを作ろうと思います。 http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090010&CATE=4909 気になる所があるので質問しました。まず、 ・RSDA202バランス(バス)調節と同じ事はできるのか。 ・PC、iPodなどからどうやって音楽を再生するか バランス調整はtrebleの事だと思いますが、出来るのでしょうか? 若松にある基盤を見る限りできなさそうですね^^;バスはまぁいいですが。 出来なければ同じICを使っているラステームのRSDA202にしようと思います... それともバランス調節よりも部品などの方が大事でしょうか。 勿論アンプにスピーカーを接続しますが、どうすればiPodで再生できるでしょうか。 両端にステレオミニプラグが付いてるコードはあります。

  • TA2020デジタルアンプ改造基板 回路が正しいか分かりません。

    TA2020 のデジタルICアンプを自分なりにネットの作例を組み合わせて 組んでみたのですが動きません。 某掲示板にも質問したのですが有益な情報が得られませんでした。 どのあたりが悪いのか教えてください。 宜しくお願いします。 下記に回路図アップしました。 http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&no=273&no2=4278&disppage=1

  • そろそろ5.1ch化したいです。

    こんばんは、いつもお世話になってます。また質問させてください。 サラウンドをくみたいのと、あんぷとSPの組み合わせについて。教えてください。 現在持ってる物・SP BOSE 301avm(8Ω) BOSE 501SE(6Ω)(おそらく後継機種であろうSPを参考にしてください。http://www.bose.co.jp/products/discontinued/ams1_2.html)です。簡単にいうと、現在4.1chのできる状態であります。それで質問が、301を左右フロントに501SEのサテライトSPをリアに、501seのベースモジュールなるものをウーハーに使いたいと思ってるのですが、本来501seのサテライトSPの配線は、アンプからベースモジュールそして、サテライトにつなげつて使う物なんですが、それぞれ独立させて、つないでも大丈夫なんでしょうか?音質も心配ですし、あと、インピーダンスのこととか。どないでしょうか? あと、センタースピーカーと、AVアンプはは新たに購入予定なんですが、どんなのがおすすめでしょうか?個人的にはアンプは相性の良さそうなKENWOODにしようかと思ってるのですが、いかがでしょうか?どんな組み合わせがおすすめでしょうか?予算はセンターとアンプで中古でしたら5万くらいまで。新品でしたら8万くらいです。実際に使われてる方や経験者の方、ほかどんな方でもいいので、どうかよろしくお願いします。

  • L01のau ICカードについて

    初歩的な質問となります。 UQ WIMAXにてwifi WX01からL01に機種変更しました。 L01初期設定の段階で、au ICカードを本体に取り付けますが、 このau ICカードが手元にないのです。 L01用としてau ICカードはどのようにしたら入手できるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

専門家に質問してみよう