• 締切済み

TA2020デジタルアンプ改造基板 回路が正しいか分かりません。

TA2020 のデジタルICアンプを自分なりにネットの作例を組み合わせて 組んでみたのですが動きません。 某掲示板にも質問したのですが有益な情報が得られませんでした。 どのあたりが悪いのか教えてください。 宜しくお願いします。 下記に回路図アップしました。 http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=3&action=view&no=273&no2=4278&disppage=1

みんなの回答

回答No.5

対応手順;元通り、内部5V使用での機能復元>外部5Vで動作確認>オフセット回路追加での動作確認、ADJ等。 回路図に問題はありません、外部5Vがキチンと加わっているか?グランド関係(全てのグランドの導通性) 一度、動いているので自信を持って落ち着いて進めて下さい。 オフセット電源の取り出しも、内部5V>外部5V(V5Aで良い)のステップを踏むと良い。 以上、参考として下さい。

yucchi0717
質問者

お礼

何度もコメント有難う御座います。 回路に問題ないと聞いて安心しました。 手順を踏んで原因を絞っていこうと思います。 大体こういうときはケアレスミスがあるもので本人が気づかない単純な ミスをしている気もします。

回答No.4

http://www.geocities.jp/ja4cam/digitalamp.html 今のところ実用上1番、良い回路を貼っておきます。

回答No.3

先ずは改造前の状態に戻し機能確認して下さい。

回答No.2

回路図とは部品配置とは別に素子シンボル記号で電気的関係を表した物で、この例ではTA2020と外部回路を表すもので自分自身でも回路の確認、実機との差異等のチェックに役立つ物です。 現状では先ず機能させるを優先すべきです。

yucchi0717
質問者

補足

すみません。リンクページの三枚目に回路図載せています。 もちろん確認等何度もやりましたが 分からないためここに書き込んでいます 具体的なアドバイスあれば嬉しいです。

回答No.1

思考用には実体では無く、普通の回路図が望ましい。

yucchi0717
質問者

補足

一応回路図にしてみました。 オフセット調整回路にはV5AとV5Dどちらを繋いだらいいでしょうか?

関連するQ&A

  • デジタルアンプICのTA2020について

    このICは出力のL・Rのマイナス端子をショートしてしまうと、一瞬でICがぶっ飛ぶと聞きました。 ショートしなければいいだけなのですが、もし、ショートしてしまった時に、ICを保護する回路ってありますか? 今回このICでアンプを自作するので、、、、 もしあるのなら、回路図を教えていただければ幸いです><

  • デジタルアンプキット用の電源回路の制作

    みなさまこんばんわです。 以前、こんな質問をさせていただきました。多数のご回答を賜り、ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3914948.html 内容は、ボーズのスピーカー55WERを鳴らすのに、最も音質のよかったアンプはデノンのPMA-1500AEだけど、アイドル時間の長いPC用途のため、低消費電力なアンプが欲しいのでデジタルアンプで何か選択肢はないか、ということでした。 質問には、以前、TA2020-020キットを33WERで使用したけど低域が不足だったと書いたところ、スイッチング電源の問題だとご回答をいただいております。 実は、アンプはまだ買っていませんが、結論は出しました。オンキヨーのデジタルアンプと、すでに持っているTA2020-020キットの電源を増強したもの両方を用意し、聞き比べようというものです。 そこで、TA2020-020キットの電源回路を調べたのですが、当該アンプは整流電源は使えず、安定化電源を使えと書いてあります。そこで困ったんです。 私は以前、ロジック回路設計をやってたので、電源といえば、トランスとブリッジダイオードで簡単に組んで3端子レギュレータの両端にコンデンサを加えてはいできあがり的な簡易な安定化電源しか組んだことがありません。 しかし、今回は、電流容量が大きいため、3端子レギュレータも使えそうにありません。そこで、TA2020-020キット用の電源を、トロイダルトランスと整流電源と安定化電源で組む際の具体的な回路図を紹介していただきたいのです。いろいろネットを探し回りましたが、見つけることが出来なかったので、そのようなページがあればぜひご紹介願いたいのです。またそれがなくても、ヒントだけいただければうれしいです。 ショットキーバリアダイオードを勧めるページは見つけたのですが、いままでブリッジダイオードしか使ったこともなく、具体的な回路図がピンとこないんです。しかも、それだと安定化電源ではありませんよね。 ご存じの方、どうかご教授願います。よろしくお願い申し上げます。

  • トライパス社TA2020とTA2024 使用アンプについて

    (1) トライパス社TA2020とTA2024を使用したデジタルアンプを 某オークションで見かけますが、どちらが低音再生に定評があるのでしょうか? (ベース音をクッキリで聞きたいです。) (2) 総合的にはどちらが良いでしょうか? (3) これを使用して5.1chのアンプにするには3台必要でしょうか? また、ライン等アウトが無いので、改造が必要なのでしょうか? (4) 6万以下辺りの7.1chのAVアンプと上記のアンプとでは、 音の良いのはどちらでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • デジタルアンプを作りたい

    PCスピーカー用に、 TA2020-20というICを使ってデジタルアンプを作ろうと思うのですが、 他に良い方法もあるでしょうか。 カマデンにキットがあると聞きましたが下を見ると無い様ですが、 これらはTA2020よりいい物なのでしょうか? http://www.kamaden.com/ampkit.htm 又スピーカーも決まっていないので、一本1万程度でおすすめのがあれば 教えてください。 机の上に置くのでONKYOの100HD以下の大きさを望んでいます。

  • MPX回路とは?

    FMラジオを製作しています。 TA7792PというICを用いてすでに作ったのですが できればステレオにしたいのです。 このICだとMPX回路を追加すればステレオにできるということなのですがMPX回路の回路図を探しても見つかりません! MPXとはマルチプレックス回路のことであってると思っているのですがあっていますでしょうか?さらにこれはステレオ復調の意味であってるんでしょうか? ついでに(っていうかこれが一番知りたい) MPX回路の回路図教えてください! できる限り小さい回路を作りたいのでよろしくお願いします。

  • オーディオアンプについて

    はじめまして。 私はこれまでにオーディオアンプをたくさん作ってきました。 ですが、それは全てICアンプであり、データシートの回路を多少変更して製作したものばかりです。 そこで私はディスクリート構成のアンプに手を出してみようかと思います。 まだオーディオの世界に足を踏み入れ5年の未熟者ですが>< ディスクリート構成のアンプ(ヘッドフォンではなくスピーカー駆動用)とICアンプ(アナログ、デジタルどちらでも)では、低音の響き・音の広がりなど音質的差はありますか?また、音楽鑑賞ではどちらがオススメですか? ディスクリート構成のオーディオアンプの回路図なども教えて頂ければ幸いです。

  • デジタル回路 三人の多数決回路

    デジタル回路の課題で三人の多数決回路を作っているのですが、回路図は入力をABCとするとAB、BC、ACをそれぞれANDに入力し、それぞれの出力をORに入力し、ORの出力が結果になると思うのですが、 実際のICで回路を組もうとすると、IC内部のORは入力する場所が2つしかないためANDから出る3つの出力を入力する場所が一つ足りません。この場合はどうすればいいでしょうか。 質問がわかりにくくてすいませんが、よろしくお願いします。

  • 自作アンプTA2020

    電子工作初めてですが、若松のTA2020キットを使ったアンプを作ろうと思います。 http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090010&CATE=4909 気になる所があるので質問しました。まず、 ・RSDA202バランス(バス)調節と同じ事はできるのか。 ・PC、iPodなどからどうやって音楽を再生するか バランス調整はtrebleの事だと思いますが、出来るのでしょうか? 若松にある基盤を見る限りできなさそうですね^^;バスはまぁいいですが。 出来なければ同じICを使っているラステームのRSDA202にしようと思います... それともバランス調節よりも部品などの方が大事でしょうか。 勿論アンプにスピーカーを接続しますが、どうすればiPodで再生できるでしょうか。 両端にステレオミニプラグが付いてるコードはあります。

  • サミングアンプの回路その(2)

    CyberWorkshop(http://www.omninet.co.jp/workshop/welcome.htm) のanalog circuitの欄にあるサミングアンプの回路を実際に作ったのですがこの回路に使われているICで規格表を調べたのですがどうも変なのです 1 A output   5 B+INPUT 2 A-input    6 B-input 3 A+ Input    7 Boutput 4 V-      8 V+ だそうです この回路で出力のはずなのに6番ピンとジャックの出力が繋がっているのが腑に落ちません、知人が言うにはそもそもの回路図が間違っているのでは?と言われました。 如何なのでしょう?

  • サミングアンプの回路と電源

    前日サミングアンプについて質問したのですが、別の問題が出たため新しく質問させていただきます。 CyberWorkshop(http://www.omninet.co.jp/workshop/welcome.htm) のanalog circuitの欄にあるサミングアンプの回路を実際に作ったのですがこの回路は電源の仕組みが違うみたいで、乾電池or交流を直流に直して好きな電圧で出力できる装置(すいません名前わからないので)では作動しないみたいなのです。  +15V.-15Vに100V電源を変換する回路図も見つけたのですが、事情によりこの作品を置くところではコンセントが使えない恐れが多分にあり乾電池で使える必要があるのです、それがわかってからサミングアンプで検索をかけても十分目的に添ったものが見つかりませんでした。 そこでいくつか質問したいのですが 1.この回路をなんとか乾電池で使えるようにできないか?(V数が15でも15個直列にすれば何とかなりますし・・汗) 2.何か同じ働きの別の回路は無いでしょうか(わたしの考えているのは入力1、2、3・・・Xにたいしてその音を合成または足して出力に出す、具体的にいうと入力1に音源・MDとかを入力。入力2にマイクや電子ピアノなどをつないで鳴っている音にその音を加えてやる) 3.この回路に使われるICがこのような電源を必要とするために別のICを積み替えたら良いのか、その場合はどのICなのでしょう?

専門家に質問してみよう